◎はじめに、
『パーソナルトレーニング』とは・・・
《お客様がトレーナーからマンツーマンでワークアウトや食事の指導を受けるサービス》を言います。
『ワークアウト』とは・・・
《自発的に体を鍛えること》
日本では「トレーニング」若しくは「筋トレ」という表現が多いですが、英語圏では『ワークアウト』が一般的です。
『ボディメイク』とは・・・
《ボディ+メイクの造語》
「ワークアウト等で理想の体にする事」という意味合いで表現されています。
Q、どんな目的や効果が得られるの?
・ボディメイク(筋力向上や体型維持も含む)
・ヘルスケア(体力アップ・維持、慢性痛改善)
・スポーツのパフォーマンスアップ(行っているスポーツのスキルアップ及び補助トレーニングとして)
・ダイエット(食事療法を中心に健康に則した体型維持)
Q、パーソナルトレーニングとジム通いって何が違うの?
本来ワークアウトというのはやみくもに行っても結果は出ません。
併せてワークアウト自体は非常に孤独でもあります。
ここに続かない原因の根本があるように思います。
パーソナルトレーニングの場合は、トレーナー自身の経験や学習から、当然ながらワークアウトスキルを身につけています。
そのトレーナーから指導を受けてマンツーマンでワークアウトする事で、理想とする体の体得、継続性・心身の充実感・健康等を保つ事が可能となります。
Q、パーソナルトレーニングでは何をするの?
①先ず、個々それぞれのご要望を重視した上で事前カウンセリング(協議)後、ワークアウトプログラムを決定します。
②決められた時間内でマシン及びダンベルを使用して、バランスを重視しながら、大きい部位・小さい部位を効率よく鍛えていきます。
③有酸素運動は基本行いませんが、ご要望及びこちらから必要性を感じた場合には行います。
Q、どのくらい(時間)ワークアウトするの?
基本60分としております。
但し、お客様のご要望により増減は可能です。
また開始前の急な体調不良や、やる気がでないことも当然あり得る為、その部分も最大限に考慮します。
Q、パーソナルトレーニングの適正な頻度は?
週に2、3回、間隔をあけて行うことで成果が期待できます。
(2日に1回、3日に1回ペースの形)
適度な休息と栄養補給、また継続性からも理に適っているからです。
Q、パーソナルトレーニングの効果はどれくらいで(期間)でるの?
もちろん個人差及び程度によりますが、2〜3ヶ月から見た目の変化や充実感を実感できると思います。
但し、適正なワークアウト及び頻度で行われる事が前提です。
Q、ダイエットでもワークアウトしないといけないの?
基本的にはワークアウトを行う必要があります。
(但しダイエットの状況や体調を考慮する事が前提です)
ワークアウトに於ける本来のダイエットとは、
筋肉を鍛えてつけていく(筋肉量を増やす)ことで
基礎代謝を高め、太りにくく痩せやすい身体に近づけるというものです。
一過性なダイエットでアップダウンするのではなく、長期的に安定したバランスのいい身体を維持する事で
無理のないダイエットが可能となります。
Q、食事管理はしてくれるの?
管理という堅いものではなく、経験上のアドバイスとしてさせて頂きます。
但しダイエット重視のお客様については、現状の見直しを考慮し適正なアドバイスをさせて頂きます。
一般的に『高タンパク低カロリー』や『何何ダイエット』等、キャッチフレーズだけがいつの世も飛び交っていますが、効果自体は人それぞれで曖昧なものです。
特にここ最近『高タンパク低カロリー』を凄く良しとする風潮がありますが、これもある意味片寄った食事療法です。
あくまでもこれはコンテストビルダー等から派生したダイエット方法であり、決して万能という訳ではありません。
一般的なバランスのいい身体を目指す人にとっては『バランスのいい食事を心掛ける事』これに尽きると思いますし、何よりこれが一番難しい事でもあります。
Q、サプリメント(選び・飲み方や効果)について教えてもらえるの?
ご要望があればアドバイスさせて頂きます。
今やサプリメントも多種多様、色んな形で簡単に手に入る時代ですが、これについても目的に応じて摂取するサプリメントは異なってきます。
但し、一般的なバランスのいい身体を目指す人にとっては、決して必須というわけではありません。
Q、友達や夫婦、恋人同士等複数で受けることは可能ですか?
勿論、可能です。
但しジムの規約上、2名迄とさせて頂きます。
またパーソナルトレーニングのメリット上、2名迄が妥当であると考えております。
Q、事前カウンセリングとは?
形式的や堅い雰囲気の内容ではなく、気軽に色んなお話を聞かせて頂く場にしたいと思っています。
(時間は大凡30分〜60分程度予定しています)
Q、料金体系やプランについて
①ビジターコース(一回コース)
《ワークアウト時間:1時間 料金:5,000円》
☆他のジム等でワークアウトをやっている方で、自身のワークアウト再確認(筋肉の効かせ方やフォーム等)や知識を得たい方に。 もちろん、そうでない方でも構いません。
②週コース(週2回)
《ワークアウト時間:1時間 料金:9,000円(4,500円×2回)》
☆バランスの良いボディメイク、全体的なスタイル改善、体型維持を目指す方に。
③月コース(月8回)
《ワークアウト時間:1時間 料金:32,000円(4,000×8回)》
☆バランスの良いボディメイク、メリハリをつけたスタイル改善、いいスタイルを継続的に目指す方、高いレベルでの体型維持を目指す方に。
④ダイエットコース(月8回)
《ワークアウト時間:40分・ダイエット座学及びプログラム時間:20分 料金:32,000円 (月コース同様)》
☆先ずはダイエットに赴きをおいたボディメイクを目指す方、とにかくシェィプアップしたい、綺麗に痩せたいという方に。
*レンタルジムを使用するため、全ての料金にレンタル代(1時間:1,650円)が含まれております。
Q、営業時間について
対応可能な時間帯は09時〜24時(年中無休)・完全予約制です。
深夜帯〜朝方 00時〜05時の間に於いても、可能な限りお受けします。
また急なご予約も可能な限りお受けしますが、これらについてはジムのレンタル状況が可能な場合となります。
Q、予約及びキャンセルについて
電話若しくは予約システム・メール・LINEで行って頂きます。
Q、お支払い方法について
現金若しくはカード等キャッシュレス決済にてお願いしております。
Q、ワークアウト中の怪我や事故、備品損壊について
・トレーナーに過失があった場合について・・
トレーナー自身加入のパーソナルトレーナー保険にて補償します。
・クライアント様に過失があった場合について・・
上記保険では対応できない為、クライアント様にて補償頂くこととなります。
但し前提として、トレーナーがワークアウト中に於けるクライアント様は勿論、関わる全てに於いて最大の注意を払う事は言うまでもありません。
Q、持参するものについて
基本的にはマイウェア・マイシューズ・タオル等、ご自身で必要なものについては持参頂くものとしております。
但し、使用ジムに於いて有料ではありますが、
下記の通りレンタルも可能です。
《トレーニングシャツ・ハーフパンツ・シューズ(各サイズ有り)・タオル(大・小)・ミネラルウォーター》
Q、ジムの形態・設備について
Aスタジオ及びBスタジオの2ルームが設置されています。
・Aスタジオは上半身ワークアウトルーム
《胸・肩・背中・腕》
・Bスタジオは下半身ワークアウトルーム
《足全般等》
・最新酸素ボックス(O2Box)も設置。
(但し有料利用となっております)
・カウンセリングルームも設置。
・着替え兼シャワールームも各スタジオ用に1つずつ完備。(十分なスペースがあり、シャワールームも綺麗です)
2021年末にオープンされたばかりの綺麗で広いジムです。
ジムの広さ及びマシンの多さはレンタルジムでは随一ではないでしょうか。
マシン等も最新で使いやすく、スタジオ内に流すミュージックも自分好みで流すことができます。(大型テレビモニターがあり、YouTube等の好きな音楽が流せます)
また照明の変更も可能です。
全般的に細かな配慮も行き届いており、何よりやる気を奮い立たせてくれる雰囲気のある素晴らしいジムです。
Q、使用ジム及び周辺について
『GR8GYM 豊中駅前店』(レンタル&パーソナルジム)
大阪府豊中市玉井町1-2-13(テナントビル3階に位置)
・電車でお越し頂く場合
阪急宝塚線「豊中駅」より徒歩1分ほどです。
・車でお越しの場合は付近コインパーキングを利用して頂く事となります。
『阪急宝塚線 豊中駅』よりすぐのところに位置しています。
駅の周辺は、買い物施設や飲食店も程よくあり、落ち着いた地域です。
コインパーキング利用についても、郊外の一般的な金額なので安心してご利用頂けます。
年齢・性別・経験の有無(ワークアウト及び他のスポーツ等)は全く問いません。
スポーツ自体は元々個々の持ち合わせたセンスによるところも多分に影響されますが、ウェイトトレーニングはその類いではありません。
もちろん個々によって成果は異なりますが、自分の価値観を持って自分に合ったワークアウトを正確に継続して行えば、必ず結果はついてきます。
お客様それぞれの持っている思い(価値観)、それに即するワークアウトをご提案させて頂きます。
◎『ダイエット』目的のお客様について
1、過去にダイエット経験があるもダイエットがスムーズにできないクライアント様についての事例
先ずはご経験をお伺いした上でどこに問題があるのか、またご本人様はその時どういう形で実感があるのか、
これらをしっかり踏まえた上でカウンセリングさせて頂いた結果、
意外にも食事を含めた生活習慣が根本的な原因でないように思われました。
(勿論、食事や生活習慣若しくは持病等によるものも多くございます)
原因として
①ダイエットに対する目的の曖昧性や一過性による漠然とした気持ちの慣れ。
②成功経験に至らないマイナス思考からの精神性の萎え。
③これらの慢性化した思考が、脳のリミットスイッチを外せずにいる状態に至っていたこと。
大凡これらがダイエットを停滞させている根本的原因ではないのかと・・
この場合については、
①ワークアウトをしっかり継続的に行っていく事。
②先ずは精神的部分『やる気と自信』を植え付けていくこと。
③大げさに言えばクライアント様の“意識改革”(如何に脳・思考を騙すか)
以上の3点について重点的に行ったその結果、
多くのクライアント様に於いて、ダイエットがスムーズに行えるという結果に至りました。
要はワークアウトによって脳・思考のマイナス意識のリミットスイッチが
外れた・外せたことによりダイエットの成功に至りました。
余談ですが、筋肉を大きくすることもワークアウト自体で脳や思考を如何に騙せるか・・
これが継続していく上に於いてひとつのポイントでもあります。
※具体的なご説明はワークアウト機会に直にお話させて頂きます。
2、ダイエット経験がないクライアント様の事例
元々身体も思考も色のついていない真っ新の状態であることから、
ワークアウトを通じてスムーズにダイエットを行えるクライアント様が多いと実感しております。
要因としては、
①ダイエットよりも筋肉を付けることの方が難しいということをワークアウトで実感できるから。
《ダイエット<筋肉を大きくすること》
②ワークアウトを継続的に行っていることで、ダイエットにも前向きに具体性をもって取り組めること。
《ワークアウトからのやる気と自信から、ダイエットに対しても気持ちをぶらさず具体的に取り組める意識になること》
③ワークアウトと並行でダイエットする事が1番理に適って近道でもあること。
《ワークアウト+ダイエット→理想の身体になる1番の近道だと実感できるから》
④ダイエット意識を必要以上に持たなくとも若しくはなくとも、ワークアウトを通じてダイエットがスムーズに行えるようになること。
何れのケースも結果的に『健全なダイエット』を行い、
結果を出す最良の方法として“ワークアウトが必須”である事、
をクライアント様に実感して頂いた事が私の励みや自信にもなっております。
◎仕事をする上で心掛けていること
『クライアント様目線』であることが全てだと思っております。
クライアント様の不満=その時点でパーソナルトレーナーは失格です。
クライアント様の心情(声なき声)をいち早く汲み取ることができるよう
《気付き・気遣い・心情ある対応》を心掛けております。
クライアント様は個々それぞれ違うことが前提です。
それをしっかり弁えた上で、個々のご要望に対して心あるコンサルタント(『一緒に考える』)
を何より大切にしたいと思っております。
※屋号《Stay Cool》(ステイクール)には
『カッコよくあり続ける』という意味があります。
クライアント様全ての方々に対して、『いつまでもカッコよくあり続けてほしい』
私の切なる思いでもあり、また私のパーソナルトレーニングに於ける責務でもあると思っております。