
ピアノレッスンのプロを、ゼヒトモで探そう
音楽が好きなのでピアノを始めてみたい。自分が好きなあの曲をピアノで弾いてみたい。子供にピアノを習わせたい。ゼヒトモでは、あなたやお子様の「やりたい」を叶えてくれるプロを見つけられます。
ピアノレッスンの基本
ピアノレッスンでは、プロのピアノ講師にマンツーマンでピアノが上達するための指導をしてもらえます。「音大へ進学するためにピアノのスキルが必要」「発表会やコンクールに出演したい」など、個人の目的やレベルに合わせた指導を受けることが可能。最初に体験レッスンでピアノを習う目的についてヒアリングされ、実際に指導してもらい、相性を確認してから実際に通うというのが基本の流れです。子供からシニアまで、幅広い年齢層の方がピアノレッスンに通っています。
ピアノレッスンの時間や料金
レッスンは週に1回が多く、時間は大体30分~60分程度。多くのピアノレッスンは、月謝制を採用しています。1回のレッスン料の平均は2,000円~3,000円程度で、月謝の平均は8,000円〜12,000円程度です。また、教室によっては、レッスン料とは別に入会費や教材費・運営管理費もかかる場合があります。
ゼヒトモでプロを探すメリット
ピアノの上達のためには、あなたに合ったプロから指導を受けるのが一番早くて効率的です。思い通りの演奏がピアノでできたときの楽しさや嬉しさは、何ものにも代えがたい喜びですよね。
ゼヒトモでは、AIスマートマッチングにより、あなたの条件に合う近くのピアノレッスンのプロを最大5名マッチングします!自分に合うか合わないか、費用や条件は・・・、などの面倒なリサーチは必要はありません。一度の入力だけで、あなたの要望やレベル・目標に合う質の高いプロと無料でコンタクトをとることができるのです。
プロの探し方
依頼内容を入力する
ゼヒトモの質問フォーム上で、レッスンを受けられる曜日や時間帯などの条件を答えます。ピアノレッスンを受ける目的や目標を詳しく記載するようにしましょう。
見積りを受け取る
あなたの依頼に合ったプロからご提案が届きます。プロの中には数々のコンクールで受賞された経験をお持ちの方も多くいるので、提案内容やプロフィールをしっかり確認しましょう。
プロを選ぶ
提案内容や見積もりを確認し、メッセージを重ねてみて、自分の目的に合うと感じたらそのプロに依頼します。まずは体験レッスンを受けて、プロと相性が合うか確認してみましょう。
事例
Supporters
ピアノ教室・レッスンのプロ一覧
その他特長などの紹介
- おかざきさん
- 30代
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
その他特長などの紹介
- しろさん
- 50代
- 埼玉県
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
その他特長などの紹介
- ReWaさん
- 50代
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
その他特長などの紹介
- ゲストさん
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
その他特長などの紹介
- はんなりさん
- 30代
- 愛知県
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 金額 5,000
その他特長などの紹介
- イワモトさん
- 40代
- 兵庫県
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
その他特長などの紹介
- K.Tさん
- 10代
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 4
その他特長などの紹介
- あきあきさん
- 50代
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
その他特長などの紹介
- れんさん
- 20代
- 千葉県
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
その他特長などの紹介
- おのでらさん
- 50代
- 北海道
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
その他特長などの紹介
- ゲストさん
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
その他特長などの紹介
- shimaさん
- 10代
- 茨城県
- サービス品質 4
- プロの人柄 5
- 金額 6,000
新着の評価
- しろさん
- 50代
- 埼玉県
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- このプロのおすすめポイントを教えてください
- 返信してくれる。教え方が上手。
- このプロに決めた理由を教えてください
- 金額が安い…
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- 雰囲気は普通、でも中身は楽しい。
- レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
- 弾けたので実感できました。弾けると楽しい。
- ReWaさん
- 50代
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- このプロのおすすめポイントを教えてください
- いつも明るくて元気ではつらつとしていて、お会いできるのが楽しみになる先生です
- このプロに決めた理由を教えてください
- そもそもは英語でレッスン可能とのことだったのですが、それ以上に先生と子供の相性が良さそうだったので
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- いつも子供をノリノリにさせてくれて、一緒に楽しんでレッスンをしていただいています。元気をいただいてます
- おかざきさん
- 30代
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- このプロのおすすめポイントを教えてください
- 丁寧でわかりやすく話しやすい。毎回楽しいレッスンです。
- このプロに決めた理由を教えてください
- 体験レッスンのときの雰囲気がとてもよかった。
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- 教え方がとても上手です。できないところを細かく区切って何度もやるというのは目から鱗の練習方でした。個人レッスンでも実践しています。そして褒め上手です。笑
- このプロに改善してほしいところを教えてください
- 特にありません。
- レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
- 教わったところを自宅で反復練習することで、次のレッスンで先に進むことができます。「きょうはここまでやった!」と明確に示してくれるので、次へのやる気にもつながります。
- その他のご意見・ご感想
- 特にありません。
- ゲストさん
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 新しい自分を発見!
- 通い始めて1年。小さい頃から不器用で両手が違う動きをするピアノなんて無理!と、諦めていましたが、わかりやすい教本で優しく教えて頂くと両手が動く…。この年齢になってもできるんだと本当に感激しました。先生は毎日ピアノに触れる事をずっと日課にされてたとお聞きした時、私にはできないだろうなと思っていましたが、いざ習い始めると楽しくて毎日ピアノの練習をせずにはいられない自分がいることにも驚きでした。 練習日も固定されていないので、ある程度自由に通えますし、先生が穏やかで良く誉めてくださるので安心して続けられそうです。また脳トレと同時に健康の為、駅からちょっと距離はありますが歩いて通うのも楽しみの一つです。
- ゲストさん
- ピアノが楽しく弾けます♪
- 60代になって何か趣味を増やしたいと考えていた私は、子どもの頃習っていたピアノの練習を再開しようと思い立ちました。 とは言え、ほとんどピアノにさわることもなく過ごした期間は約45年、いざピアノの前に座ってみても指は動かないし、楽譜も簡単なことしかわからず、忘れているこがたくさんありました。 そこで、少しでも早くまたピアノが弾けるようになりたかった私は、ピアノ教室(シニアコース)に通うことにしました。 そんなときめぐりあったのがJ'sピアノ教室でした。 J'sピアノ教室を選んだ理由は、自宅から近かったこと、レッスン日・時間が固定されておらず自分で決めれること、ポピュラー音楽が好きだったことです。 通い始めて1年になりますが、かなり指も動くようになり楽譜も読めるようになりました。教室では、基本練習、コードの勉強と自分の弾きたい曲を1曲、バランスよく教えていただいています。先生はこちらのペースにあわせて丁寧に説明してくれますし、あまり力を入れずにレッスンが受けれるので、ピアノを楽しんで弾けます♪ これからも、レパートリーを増やしたいと思ってます(^-^)/
ピアノ教室・レッスンに関する良くある質問
ピアノ教室・レッスン関連の最新記事
ピアノを弾けるようになりたい! 独学でも上達したい! 今回は、そんな方たちに向けて人気のピアノの名曲の動画と楽譜をご紹介します。どれも親しみやすく、難易度も高くないので、ぜひ練習してみてください! ピアノ初 […]
保育園児や幼稚園児のママ友間で話題に出る確率上位が、習い事の話。小学生になると習い事をさせる家庭が平均して増えてくる印象だが、近年では未就学児に対する「早期教育」にも注目が集まっている。 今回は、「未就学児」に関する習い事に絞って最近のアンケート調査などを元に傾向やポイントをまとめました。 目