20年以上の実績&豊富な教材でミルミル上達します!
お客様からよくある質問と、その質問に対する回答①
Q.しの笛は初めてですがどんな練習をするんですか? A.初めての方は 最初に音出しの方法、笛の作法から入ります。横笛の歴史や和楽器の特徴等、全般的なお話をします。その後簡単な童謡などを学びます。
お客様からよくある質問と、その質問に対する回答②
Q.全く初めての初心者ですが難しくないでしょうか? A.初めはどんなことでも経験がないので難しく感じます。「習うより慣れろ」と言うことががありますが、やっているうちにすぐに吹けるようになります。
主なお客様層(年齢層や目的、メインプランなど)
こんな方に「しの笛」を推薦いたします。 ・何か楽器を始めたい方 ・山や川など良くでかける方、野外で自然に触れて笛を吹いて頂きたい。 ・和楽器をマスターしたい方 太鼓や琴、三味線にもよく合います。 ・国内旅行、海外旅行を楽しんでいる方。ぜひ旅のお供に! ・介護のお仕事やお年寄りの方と触れ合うチャンスがある方。童謡等楽しんで頂けます。 ・保育園、幼稚園、託児所など先生や保育士さん。子供たちに聞かせてあげて下さい。
その他特長などの紹介
当教室では、初心者は童謡から始まり、基本の練習曲を見ながらレッスンを始めます。 子守歌や篠笛名曲集を徐々に学んでいきますからとても安心です。 音が出ない方もすぐに音を出せるようになります。 独自の教材をもとに丁寧に、生徒のレベルに合わせレッスンをするので、1レッスン2~3名程度の少人数で行っております。 *詳細はこちらをご覧くださいませ → https://shino-bue.neosailand.com/
対応可能な依頼内容
クライアントの年齢 | 10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 10歳未満, 60代以上 |
クライアントの経験 | 1~2年程度の経験あり, 3~4年程度の経験あり, 5年以上の経験あり, ある程度経験したがブランクがある, 経験なし |
クライアントの性別 | 女性, 男性 |
生徒貸出用の楽器有 | いいえ, はい |