
ピアノレッスンのプロを、ゼヒトモで探そう
音楽が好きなのでピアノを始めてみたい。自分が好きなあの曲をピアノで弾いてみたい。子供にピアノを習わせたい。ゼヒトモでは、あなたやお子様の「やりたい」を叶えてくれるプロを見つけられます。
ピアノレッスンの基本
ピアノレッスンでは、プロのピアノ講師にマンツーマンでピアノが上達するための指導をしてもらえます。「音大へ進学するためにピアノのスキルが必要」「発表会やコンクールに出演したい」など、個人の目的やレベルに合わせた指導を受けることが可能。最初に体験レッスンでピアノを習う目的についてヒアリングされ、実際に指導してもらい、相性を確認してから実際に通うというのが基本の流れです。子供からシニアまで、幅広い年齢層の方がピアノレッスンに通っています。
ピアノレッスンの時間や料金
レッスンは週に1回が多く、時間は大体30分~60分程度。多くのピアノレッスンは、月謝制を採用しています。1回のレッスン料の平均は2,000円~3,000円程度で、月謝の平均は8,000円〜12,000円程度です。また、教室によっては、レッスン料とは別に入会費や教材費・運営管理費もかかる場合があります。
ゼヒトモでプロを探すメリット
ピアノの上達のためには、あなたに合ったプロから指導を受けるのが一番早くて効率的です。思い通りの演奏がピアノでできたときの楽しさや嬉しさは、何ものにも代えがたい喜びですよね。
ゼヒトモでは、AIスマートマッチングにより、あなたの条件に合う近くのピアノレッスンのプロを最大5名マッチングします!自分に合うか合わないか、費用や条件は・・・、などの面倒なリサーチは必要はありません。一度の入力だけで、あなたの要望やレベル・目標に合う質の高いプロと無料でコンタクトをとることができるのです。
プロの探し方
依頼内容を入力する
ゼヒトモの質問フォーム上で、レッスンを受けられる曜日や時間帯などの条件を答えます。ピアノレッスンを受ける目的や目標を詳しく記載するようにしましょう。
見積りを受け取る
あなたの依頼に合ったプロからご提案が届きます。プロの中には数々のコンクールで受賞された経験をお持ちの方も多くいるので、提案内容やプロフィールをしっかり確認しましょう。
プロを選ぶ
提案内容や見積もりを確認し、メッセージを重ねてみて、自分の目的に合うと感じたらそのプロに依頼します。まずは体験レッスンを受けて、プロと相性が合うか確認してみましょう。
事例
Supporters
ピアノ教室・レッスンのプロ一覧
- catsさん
- 40代
- 大阪府
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
その他特長などの紹介
- ななちゃんさん
- 10代
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
その他特長などの紹介
- ゆうつむさん
- 30代
- 大阪府
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
その他特長などの紹介
- yannさん
- 20代
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 金額 5,000
- aさん
- 40代
- 神奈川県
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
その他特長などの紹介
- みーちゃんさん
- 40代
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 金額 9,000
その他特長などの紹介
- ハーチャンルーさん
- 60代以上
- 埼玉県
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- まもさん
- 40代
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
その他特長などの紹介
- あいさん
- 40代
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 金額 10,000
その他特長などの紹介
- ゲストさん
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- ゆうこんさん
- 60代以上
- 大分県
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 金額 1,000
その他特長などの紹介
- あきあきさん
- 30代
- 神奈川県
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
新着の評価
- catsさん
- 40代
- 大阪府
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- このプロのおすすめポイントを教えてください
- とても明るい先生で、子どもの性格に合わせて、楽しく続けられるようレッスンして下さいます。先生の人柄からも、音楽の楽しさが伝わってくるような先生です。
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- 子どもがあまり練習出来ていない時も、気持ちが乗らない不機嫌なときも、上手に進めて下さるおかげで、続けられています。
- ななちゃんさん
- 10代
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- このプロのおすすめポイントを教えてください
- 楽譜の読み取り方を教えてもらって、曲を弾くのが楽しくなりました。ピアノへの指のタッチやいすのすわりかたから教えてもらって、手が疲れないで、ひけるようになりました。
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- 練習があんまりできていないときでも、優しく繰り返し、丁寧に教えてくださいます。
- すみれさん
- 60代以上
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 金額 99,000
- このプロのおすすめポイントを教えてください
- わかりやすい言葉に置き換えて、理解できるよう丁寧に教えてくださいます。
- このプロに決めた理由を教えてください
- ピアノだけでなく、コントラバスや、パイプオルガンもされていて、音楽の世界がとても広いと思いました。いろんなお話が聞けて、楽しいと思ったからです。
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- 明るい笑顔で接してくださり、上手く弾けないところも、その理由を考えてくださいます。できるまでお付き合いくださいます。お気持ちの深い、優しいお人柄です。
- レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
- 出来るようになるには、時間がかかる年齢ですが、納得して練習していますので、少しずつ弾けるようになってきました。いくつになっても頑張ろうという気持ちになれます。
- このプロに改善してほしいところを教えてください
- 今のままが素敵です。
- JNさん
- 50代
- 兵庫県
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- このプロのおすすめポイントを教えてください
- 心を込めて丁寧に演奏されています。ロシアへ留学され、そこで学ばれた経験から、数々のコンクールで実績を残されています。ピアノのプロになりたい人から、ピアノをこれから弾けるようになりたい人まで、それぞれの目標を達成まで導いてくださるものと思います。
- このプロに決めた理由を教えてください
- 私自身が好きな曲、弾いたことのある曲、上手く弾けずなんとかしたい曲、などを弾いておられ、それを聞いて、自分もこのように弾けたらいいなと思いました。また、生徒のレベルに合わせた、その生徒の分かりやすい言葉で指導して頂けるので中谷先生に決めました。
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- とにかく、初心者の私にも分かりやすい言葉で、優しく明るく丁寧に指導していただけます。
- レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
- 50代の物覚えの悪い私でも、レンタルの度に少しずつですが、「わかった。習得出来た。」いう部分が必ずあります。
- このプロに改善してほしいところを教えてください
- 特にございません。
- その他のご意見・ご感想
- 中谷先生は、演奏家としても指導者としても、これからもますます成長されると思います。
- nmさん
- 20代
- 東京都
- このプロのおすすめポイントを教えてください
- とても優しく、丁寧で分かりやすい先生です。仕事の都合でなかなか練習時間が取れず、前回とあまり進歩のない状態でレッスンを迎えることも多いのですが、そのような中でも、ひとつでもできる部分を一緒に増やしてくださったり、練習ポイントを考えてくださったり、生徒である私に寄り添ったレッスンをして下さるので、仕事が多忙な時期も負担なく続けられました。和音の弾き方や音の表現の仕方など技術的な部分から、たわいのない日常会話まで、いつも楽しい時間を過ごさせて頂いています。少しずつではありますが、自分の演奏レベルが向上しているのも実感できます。日程や回数の調整にも柔軟に対応下さるので、忙しさからレッスンを断念してしまっている方にもぜひお勧めしたいです。
- レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
- レッスンを始める前と比べて、確実に上達したと実感しています。楽譜を読むスピードも以前より格段に上がりました。好きな曲を、より素敵に弾けるようにとレッスンしてくださるので、取り組んでいる曲のお気に入り部分も日々増えてゆき、曲を弾いていて、より楽しいと感じるようになりました。
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- 常に優しく、穏やかな雰囲気です。時には先生との連弾の曲などもご用意くださり、レッスンまでに思うように練習ができなかった時も、楽しくレッスンができるようにご配慮くださいました。
ピアノ教室・レッスンに関する良くある質問
ピアノ教室・レッスン関連の最新記事
保育園児や幼稚園児のママ友間で話題に出る確率上位が、習い事の話。小学生になると習い事をさせる家庭が平均して増えてくる印象だが、近年では未就学児に対する「早期教育」にも注目が集まっている。 今回は、「未就学児」に関する習い事に絞って最近のアンケート調査などを元に傾向やポイントをまとめました。 目
本格的にピアノを習っている方であれば、一つの目標となるピアノコンクール。 しかし、国内だけでも100を超えるピアノコンクールがあるということをご存知でしょうか。 今回は、ピアノコンクールのレベルを知るための7つの指標と、国内外における難易度レベルや対象者、特徴などをランキング形式で紹介します。