写真・カメラレッスン

写真教室の事例

オンラインカメラレッスン
カメラの使い方と撮り方を教えて欲しいとのことで質問事項いくつか頂き、事前に回答した資料に沿って解説し、実際に撮影した写真も数点添削しました。
. . . (もっと読む)
井上大輔@ドキュメンタリーフォトグラファー
オンラインカメラレッスンなので、場所を選ばず全国・海外からでも対応できます。またレッスン可能な写真撮影機材は、フィルムカメラからデジタル一眼レフ、ミラーレスからスマートフォンまで、あらゆる撮影機材についてオンラインレッスン出来るのでどんなことでもご相談ください。
. . . (もっと読む)
サービス写真

基本情報

お客様の利用目的
カメラレッスン
実施時間・期間
1回60分
料金
6600円
お客様の年齢・性別
40代 男性
地域
オンライン
趣味の写真撮影
ご結婚されてて、お嬢様が一人いる私と同年代の男性のAさん。数回私のミニスタジオを訪ねていただました。一緒にフォトウォーキング(散歩写真)をしたこともあります。基礎はご存知だったので、主に構図や光についてレクチャーさせていただきました。
. . . (もっと読む)
生徒様の撮影されたい対象やそしてご自身の特性をヒアリングなどを通した上で、カスタマイズしたレッスンを提供させていただきました。

基本情報

生徒様のレッスン目的
写真を学びたい
レッスン期間
3ヶ月
レッスン料金
1回 5,000円
生徒様の性別・年齢
男性
地域
関東・オンライン
個別指導の写真レッスン
カメラを購入したが、十分に使いこなせていないとの相談を受けました。基礎知識のお伝えした後に、生徒さんの希望の被写体を撮影する個人レッスンを実施しました。最初の数十分で、今まで撮っていた写真と全然違う!とのお言葉をいただいています。
. . . (もっと読む)
写真家 石田和昭
生徒さんの撮影スタイルをしっかりと踏まえた上で、お使いのカメラの使い方から、構図などの基礎知識と、これまでの撮影で培ってきた技術を解りやすくお伝えするようにしています。

基本情報

生徒様のレッスン目的
写真を学びたい、撮影技術を向上させたい
レッスン後のレベル
約30枚前後(事案によります)
レッスン期間
2時間前後
レッスン料金
1回 6,000~10,000円
生徒様の性別・年齢
男性
地域
神奈川県横浜市 他
すべて表示

Supporters

写真教室のプロ一覧

ニューユーザーニューユーザー
東京都新宿区
ニューユーザーニューユーザー
東京都台東区
ニューユーザーニューユーザー
東京都墨田区
ニューユーザーニューユーザー
東京都墨田区
ニューユーザーニューユーザー
東京都墨田区
ブロンズブロンズ
東京都墨田区亀沢
ニューユーザーニューユーザー
東京都江東区
ニューユーザーニューユーザー
東京都江東区
ニューユーザーニューユーザー
東京都江東区
ブロンズブロンズ
5
(2)
東京都江東区大島
ニューユーザーニューユーザー
東京都江東区永代
ニューユーザーニューユーザー
東京都江東区
ブロンズブロンズ
東京都品川区上大崎
ニューユーザーニューユーザー
5
(1)
東京都品川区上大崎
ニューユーザーニューユーザー
東京都目黒区鷹番
ブロンズブロンズ
東京都目黒区
ニューユーザーニューユーザー
東京都目黒区
ニューユーザーニューユーザー
東京都目黒区
ニューユーザーニューユーザー
東京都目黒区
ニューユーザーニューユーザー
4.9
(10)
東京都大田区
もっと見る

写真教室の口コミ(評判)


5

1日前

  • つむつむさん
  • 60代以上
  • 京都府
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
このプロのおすすめポイントを教えてください
経験・知識共にまさに「プロ」で、指導も非常に丁寧です。
このプロに決めた理由を教えてください
自分で撮影した写真に日常的にオンラインで添削をもらえること、また定期的な勉強会もあり、興味に応じた撮影機会の提案もいただけること。

5

15日前

  • シュウジさん
  • 50代
  • 熊本県
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
このプロのおすすめポイントを教えてください
柔らか教えてくれます。
このプロに決めた理由を教えてください
近くだから
レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
ゆっくりした雰囲気でわかりやすく教えていただきました。
レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
基本の撮影

5

24日前

  • kuniko さん
  • 60代以上
  • 神奈川県
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 6,000
このプロのおすすめポイントを教えてください
とても気さくで、優しくて、丁寧に教えて頂きました。
このプロに決めた理由を教えてください
撮りたい写真のイメージをわかっていただける気がしたから
レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
とても話しやすく、ユーモアがあり、和やかな中、適切な指導もしていただきました。
レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
今までオートでしか写したことがなかったのですが、シャッタースピード、露出など、設定により様々な写真が撮れることを学びました。ちょうど、光が差し、光を上手に使った写真の撮り方を学び、今まで撮ったことがないような写真が撮れて嬉しかったです。
このプロに改善してほしいところを教えてください
無いです
その他のご意見・ご感想
また、指導していただきたいと思いました。

5

2024/01

  • nananaさん
  • 40代
  • 東京都
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 20,000
このプロのおすすめポイントを教えてください
さすがプロ。素人絵(実際コメント付けるの超難しいのに)に対しても、とても丁寧かつ技術に裏打ちされた納得感のあるコメント
このプロに決めた理由を教えてください
とてもなんとなく。沢山返信をいただけたのですが、なんとなく雰囲気に惹かれたので
レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
開始30分前にはもう到着されていて、普段とは違う依頼(15人に対してレクチャー)なのに丁寧に対応していただけた
このプロに改善してほしいところを教えてください
SDカードを忘れないで欲しい。プロの作例を見たかった気がする。いや、見たら見たで凹むからなくてよかったかも??
レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
撮影後、Zoomでレビューしていただけました。何をどうしたらいいのか?どこが良いのかを考える間もなく即答でコメントを付けてもらえ、みんな真剣に聞いていました。
その他のご意見・ご感想
実は1年前に急に目の手術が入ってしまい、ドタキャンとなってしまったのですが、普通なら怒り心頭な状況にもかかわらず、リスケしていただけた。

5

2023/10

  • Shiho.Mさん
  • 30代
  • 神奈川県
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
このプロのおすすめポイントを教えてください
しっかりとしたカリキュラム、目標、ゴールまで導いてくれます。 "撮影はエンターテイメント"というお言葉のように、写真を撮ることを楽しんでレッスンがうけられます。 年代性別問わず、こちらに寄り添って事前の依頼相談のときから丁寧なご対応です。 優しくも、簡潔なお言葉遣いなので、スッと頭に入ってきます。
このプロに決めた理由を教えてください
ご相談時、私の悩みを解決するためのご提案を具体的にいただきました。 また、私の文章から、問題点をくみ取ってくださいました。 竹田さんのお返事を読み、私が表現したい写真を撮るためのマニュアル設定ができるようになれるんだ!と、思えたからです。
レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
おだやかで、話しやすく、優しくもしっかりとした信頼感のある雰囲気のお方でした。 マニュアル設定については、超初心者の私。 【理論】 昔のフィルムカメラを使って、カメラとは?マニュアル設定の構造とは?と、実演しながら分かりやすく説明してくれました。 【実践】 ISO、F値を少しずつ段階を変えて撮影をしていきました。 段階を踏むことで、マニュアルへの理解、イメージが分かるように丁寧に分かりやすく教えてくれました。 また、私の撮りたい写真に寄り添った教え方をしてくれたので、とても親身になってくれます。 カメラの使い方も、一緒に悩んで解決してくれました。
レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
家に帰ってから、カメラの知識のある旦那さんに、レッスンの内容を話しました。 「すごい!ちゃんと理解できてるよ!」と言ってくれて、その後も写真の撮り方、この写真はこういう設定がいい…など議論できるようになっていました。 "カメラの本を読んでも分からない" "YouTubeを見てもわからない" そんな知識ゼロの私が、カメラの世界の階段を3つ登った気持ちです。
このプロに改善してほしいところを教えてください
ありませんの一言です。 また教えて欲しい!と思っています。
その他のご意見・ご感想
私は基本のんびりした性格です。 竹田さんのお話を聞いていくうちに、根っこにある真面目のスイッチが入って、詳しくあれこれ聞いてしまったのですが、真摯に受け止めてくださりました。 お話の中で、ご家族を大切になされている素敵な方だ…と感じて、心があたたまりました。 貴重なお時間をありがとうございました。楽しかったです!

写真教室の人気の依頼とプロからの提案

依頼の詳細

レッスンを受ける方の年代をお知らせください:
60代以上
レッスンを受ける方の性別をお選びください:
男性

皆さま、こんにちは。 フォトグラファーの池田道信(イケダミチノブ)です! 神奈川県の藤沢市を中心に様々な出張撮影、取材、商品撮影、記念アルバム制作などに従事しております。 ▼ キャリア ▼ プロとしての経歴は35年になりました。 以前より主にカタログや流通、通販の撮影に携わっておりますが、現在は生活に関わるほぼすべての被写体が撮影対象です。 ▼ 撮影をしているジャンル ▼ 【流通チラシ】→ 多大な商品アイテムをこなす経験豊富な「撮影技術」があります。 【商品カタログ】→ 経験で培った「段取り力」は撮影の生産性を上げます。 【ファッション通販】→ 撮り続ける「集中力」は画像の生産量が増大します。 【ネットショップ】→ アマゾン、楽天、ヤフーなどで日々広告され続けている「イメージ訴求力」は、クリエイティブな撮影環境を提案いたします。 【家族や催し物イベント】→ 数えきれないほどの撮影(結婚式、七五三、各種式典)で築き上げられた「ディレクション能力と撮影素材の収集力」は、想像以上の写真を手に入れる経験があります。 ▼ クライアント様から任される業務 ▼ 膨大な商品数を撮影していく「流通カタログ」などの現場では、カメラマン自身にも撮影プランをコーディネイトしていく技量が求められます。 まずは撮影商品の全体を把握し、スタッフを配置し、効率の良い撮影スタイルを組み上げます。 決められた時間内で撮影する撮影技術はプロフェショナルそのもので、事前の段取りや交渉ごとなどは、チーフフォトグラファーがそれをこなします。 人生の大切なイベントはシーンごとの撮影だけではなく、その日1日が撮影のテーマになる捉え方をします。 ある意味でドキュメンタリータッチになるのかもしれません。 自然とそこにはイベントをまとめる「アルバム」のリクエストが重なり、そのイベント撮影の内容はより深いものへとなっていきます。 ▼ 自身のライフワーク ▼ コーディネイトをする撮影の経験値が増える度に、人間の生き様に興味がわき出しました。 記念撮影、記録取材、成長記録、卒業アルバム、自分史など・・・・ そして人間の「人となり」を表現するアルバム制作に行き着きました。 ▼ 自分史制作「人となり」とは ▼ プロキャリア35年の中で私が運営する「自分史制作格安・安心の人となり」は、自分史ライター、デザイナー、カメラマンなど 業界で活躍するベテランのプロクリエーターがお客様のもとにお伺いをし、取材をしながらご要望に添った「自分史」や「写真集」をお創りするサービスです。 ▼ 自分史制作の取り組み ▼ お客様のご都合に寄り添い、取材、構成、編集、印刷、製本までの相談が可能で、ご自身による原稿へのサポート、インタビューによる代筆、映像制作、リモート取材に至るまで、多角的な制作体制を整えております。 ▼ 自分史制作「人となり」について ▼ 「自分史制作格安・安心の人となり」では 自分史を通じて「人生を形に残すお手伝い」をさせていただいています。 私共はお客様からの依頼をいただいたのち ヒヤリング → 打ち合わせ → 取材(インタビュー、撮影)→ 代筆 → デザイン → 推敲 → 確認 → 製本 このようなオールラウンドの制作ステップにて、丹念な工程によりお客様の自分史を創り上げていきます。 出版や広告業界で培われたクリエーター達が集結された、分かりやすく、ビジュアルと共に見る側の心を捉えるその制作手法は、ご依頼主のオーダーに深く、そしてしっかりと寄り添います。 ご自身で制作された工芸品、手元のお写真、描かれた絵、俳句、短歌、記念品の品々に至るまで、あらゆる資産は 自分史の中にビジュアルとして入れ込むことができます。 それは紛れもなく次世代へその内容をリアルに伝えるための手段であり、また自身の生きた証とも言える大切な伝記「自分史」の制作になるのです。 会話をするのが得意ではない方でも安心して取材を受けていただけるよう、ベテランの自分史ライターは順序立ててお話をお伺いしてまいります。 その後の代筆では事細かに人生の羅針盤を構築し、惹きつける文章でその人生をしたためていきます。 後世の読み手のことを考慮し、見やすく視覚的な誘導と印象的なビジュアルへの配慮は、ベテランのグラフィックデザイナーが担当いたします。 一般的な安価なフォーマットに則った自分史デザインとは一線を画し、お客様の個性を汲み取ったオンリーワンのデザインが反映されます。 そして文章を演出するビジュアルの主役でもある写真は、お手元に残されている昔の写真のみならず、制作内容に合わせた撮影プランを プロのカメラマンが1から計画し、ロケーション取材、インタビュー取材、イベントや環境の撮影取材などからベストショットを抽出してまいります。 長きにわたり出版、広告、編集業界で活躍をしてきた当サービスの制作スタッフは、お客様のご要望ごとにベテランのクリエーター達を集結させ、そのつど制作チームを発足させます。 唯一無二のあなただけの人生を、世界に1つしかないあなただけのアルバムとして後世に残しておきませんか。 整理整頓に長けたプロデューサーを含めたベテランのクリエーターたちは、全力でお客様の人生とその案件に取り組みます。 様々な撮影カテゴリで実績があり、安心でアクティブな対応が可能な当サービス「自分史制作格安・安心の人となり」は、お客様からの様々なお問い合わせを、心よりお待ちいたしております。 ▼ 連絡先 ▼ 屋号:自分史制作格安・安心の人となり 代表者:池田 道信 所在地:神奈川県藤沢市鵠沼藤ヶ谷 2-7-3 メールアドレス:info@hitotonari.jp 電話番号:0466653878 携帯番号:08095647441 LINE ID:hitotonari.jp

お客様、はじめまして! フリーランスフォトグラファーの池田 道信と申します。 ご依頼を拝見し、連絡させて頂きました。 私は東京都から神奈川県を中心に活動しております。 主にカタログや流通、通販の撮影をベースラインに、イベントや取材案件(ウェディング・自分史)からアルバム制作にも従事し、プロカメラマンとしての経歴は35年になります。 アクティブな撮影スタイルにて、下記の撮影キャリアがございます。 ・大手企業のPR誌(人物・企画) ・学校関係(行事・雑誌取材) ・タレント、著名人の人物取材(雑誌掲載・ミュージックポスター、フライヤー等) ・アマゾンや楽天、ヤフーなどのネットショップの商品撮影(日本製ソファー) ・旅行代理店のカタログ撮影(ツーリスト企画) ・インスタグラムにより構築している料理写真(テーマ:イケコの食卓) ・Facebookにて公開している日常的な風景や植物の写真(アルバム名:窓際のリーフ) また「デジタル写真講師」としては以前、千葉にある「千葉モードビジネス専門学校」にて、8年間の非常勤在職経験がございます。 お客様のご要望に忠実に理解したのち、状況ごとにその目的や内容にあったお客様へのレッスン内容をご案内させていただきます。 まずはお客様のご要望を、箇条書きなどで簡単にお教えいただければ幸いです。 また初回は体験レッスンも承っております。 この体験レッスンでは、お客様のお悩みを速やかにカウンセリングもできます。 オンラインでも可能ですので、お気軽にご利用いただければ幸いです。 <体験レッスン>:1時間:2,700円  ・持ち物:活用なされたいデジタル機器(デジタル一眼・スマホなど)  ・交通費などは実費にて申し受けます。 その他ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。 きっとお客様のお役に立てることと存じ上げ、詳細のご要望に対応させていただきます。 お客様からのご返信を心よりお待ちしております。 この度はよろしくお願いいたします。 ▼ 池田 道信 ▼ 直通連絡先:電話番号 メールアドレス:

依頼の詳細

レッスンを受ける方の年代をお知らせください:
40代
レッスンを受ける方の性別をお選びください:
女性

島林大祐 55歳 京都市烏丸五条生まれ 滋賀県野洲市在住 皇室ゆかりの御用邸で毎年個展をしていたプロカメラマンです。 写真歴40年以上、プロカメラマン歴20年以上。毎年コンテストで各省受賞中。 大人気のオンライサンロン「フォトコン入選の達人(登録商標)」主宰 内閣総理大臣賞、参議院議長賞、文部科学大臣賞 他、大賞最優秀賞など多数受賞中 しっかりとした実績のあるカメラマンです。 世の中の9割と言われる自己流のネットや雑誌でしか勉強したことのないナンチャッテカメラマンではありませんのでご安心ください。一流の先生に師事してました。 撮影ジャンル 個人撮影(モデル、宣材写真、七五三結婚式など各種イベント撮影) 商品撮影(大手企業から個人商店、飲食店、宝石、服飾など) 建築撮影、企業イベント、学校イベント、イメージ撮影、 風景写真、鉄道写真、祭り、記録撮影など 写真教育  個人向け 企業向け プロカメラマン向け教育  プロカメラマン育成 アマチュアカメラマン育成 入門編 実践編  オンラインサロン「フォトコン入選の達人オンライン®」3コース  ・上級者向け、構図のみのスタンダードクラス  ・初級者以上、カメラのイロハから撮影の勘所やレタッチまで、あなたの写真を見ながら手取り足取り教えてくれる プレミアムクラス  ・初級者以上、出張個人レッスンサービス スーパープレミアムクラス   個展開催  ご依頼くだされば 島林大祐写真展 開催します。  写真レンタルなどもやっています。 写真販売  展示写真の販売 株式会社ななイロ代表取締役島林大祐です。 他者がマネのできない確かな写真技術で、 皆様のご期待に全力でお応えしたいと思ってます。 〜お客様の大切な1日を最高の笑顔と共に〜 ■Instagram https://www.instagram.com/goma.gomao/ ■オンラインサロン https://nanairo.info/ ■弊社ホームページ https://nanairo.biz/

お客様、はじめまして!このたびはZehitomoにご相談いただきありがとうございます。 写真・カメラレッスンの株式会社ななイロです。 大人気のオンラインサロンです。月額3000円+税のスタンダードクラスなど3クラスから選べます。 写真は芸術ですので陶芸などと同じように、たとえ2時間の体験レッスンなどで教えてもらったとしても、せいぜい器が作れる程度で、中級や経験者からそのできあがったものを見たら、その作品はただの自己満足の作品で、陶芸としての基礎も何にもなく、とても人に見せられないものだったりします。みんなが物事をはじめて最初に通る道であるとも言えます。 ですが、いつまでもそんな基礎がないままでやっていても上手くなりたいと神に祈る事しかできないでしょう。 例えばその人が「名のある先生」について、1年コツコツやったとします。1年間やってみて、1年前に1日だけ参加した2時間の陶芸体験教室で作った器をもう一度見てみたら、ワチャー・・・自分ってこんなに下手くそだったんだ。自己満足だったんだなぁ・・と、恥ずかしくなるでしょう。でもいい思い出ですけどね。 写真でも自称「中級者」と名乗る人の中には、まれに上級者レベルの人もいますが、大半が写真歴が10年とか長いだけで写真が上手な人は少ないです。基礎ができてないことに気づいていないのです。 コンテストの入選経験が豊富な中級者は、ちゃんとした中級者だとおもいます。なぜなら、コンテストは名だたる先生がその人の写真を判断して選んでいるからです。そのような中級者の中にはまれに上級者レベルの人がいます。そうじゃない中級者は、やはり、中級者としての明かしが必要で一番手っ取り早いのがコンテスト受賞歴です。地方や企業がやってるようなマイナーコンテストではなく、二科展やJPS展などのメジャーコンテストで入選できるのかどうかこれが、中級者の証だと思います。さらに毎年のようにメジャーコンテストで入選や入賞を繰り返せれば上級者の仲間入りです。国内外のメジャーコンテストは、撮影、現像、プリントの3つの基礎がそれぞれできていないと入選できません。 もし、名のある先生につかないで、ネットに載ってる情報をかき集めて自己流で1年がんばったとしたら、どうでしょう。先述よりも少しはマシかもしれませんが、それは上手くなったのではなく、少しマシになっただけなのではないでしょうか? なぜなら1日体験コースでは基本はすべて教えきれないからです。上手く出来た気になってるだけで、自分の思い込みがほとんどだと思います。 高級なカメラセットを持っているアマチュアカメラマンさんも、道具が良いからうまく撮れた気になっているだけの人が実に多い。それはアマチュア料理人が高級な包丁を使っただけで、料理は上手くならないのと同じだと思います。 やはり、全くの初心であったとしても、名のある先生についた1年間で作られた自分の作品と、ただの自己流で作った作品では比べ物にはなりません。 1年の時間の使い方が全然違うのです。インターネットでよく見かけるプロ、素人さんに毛が生えたような写真しか撮れないプロカメラマンに教えてもらっても絶対に上手くなりません。時間がもったいないですね。 そして、一流の先生から学ぶ時間は濃密で、気づきも多い。悪いところをハッキリ教えてもらえます。 自力でネットで時間をかけて調べるよりもはるかに効率がいいと思います。 ネットのカメラ技術や撮影技術の情報は「情報の使いまわし」が多いので、先生について現場経験を積んで初めて教えてもらえる極意や、真理のようなものはどこにも書いてません。なぜならネットに技術を載せてる人は、なんちゃってプロの人が多いからです。 ホンモノのプロは、ネットになんて自分の極意は載せてません。ネットでアクセス数を稼がなくてもちゃんと仕事がとれるから、ギスギスしてません。 名のある先生につくことは、決して陶芸や写真と言った芸術にかけた時間を無駄にしません。 そして、さらに2年、3年とその先生についてコツコツやってたらどうでしょう。手習いというのは、石の上にも三年で、いつかとんでもないことが始まります。 写真も同じことが言えます。名のある実績のある先生について、直接指導を受けた方が、ネットや雑誌で独学でやるよりも、かけた時間を無駄にしないのです。最短でうまくなれます。 1日レッスンや体験2時間では上手くなれません。マシになる程度でしょう。また先生を探さないといけません。 私もそんな一人でした。自己流で、本や雑誌を見て学び、自己満足の写真ばかりを撮っていて、コンテストにも、たまに入選する程度で、今のようにどこに出してもだいたい入選するという事にはなってませんでした。 ですから、こんな初心者がハマる自己満足写真の失敗のツボや、ネットや雑誌には載っていない、感動写真の極意を、初心者の気持ちの分かる先生が教えてますので上達が早いわけなんです。 弊社のオンラインサロンで勉強してる人は、どなたも入会した時は素人写真しか撮れない「下手っピちゃん」でしたが、1年、2年コツコツ写真を先生に見せて、日々指摘をもらっているうちに、腕を上げていき、今ではコンテストに腕試しで出す人なんかも出てくるようようになりました。先生この写真〇〇コンテストに出すので見てください!みたいな感じです。 それを繰り返すことで、二科展やJPS展と言ったその辺のプロでもなかなか入選しないメジャーコンテストをはじめ、各コンテストで内閣総理大臣賞、参議院議長賞、文部科学大臣賞や各種大賞などを受賞するまでに成長されています。 現在3クラスで、約80名の方がいますが、最初はみんな下手っぴちゃんでも、あきらめず自分のペースでコツコツやって3年足らずで上級者クラスの写真が撮れれるようになっている人もいます。その方は入門時はインスタグラムのフォロワー数も300人ほどでしたが、4年経った今では1万人くらいに増えています。それは写真が劇的に変わったからです。きっとあなたにも同じことが起こります。日々小さなことをコツコツ学べるのか、先生からの丁寧な指摘をその次の撮影で行かせるか。先生からの指摘は上級者からの指摘であり、あなたが中級者であれば気づかない自分自身の弱点を指摘してくれます。初級者なら尚の事ためになると思います。日々が大きな喜びでしょう。 興味がありましたら以下のホームページからどうぞお入りください。 カメラのイロハから撮影技法やプロのレタッチなどなんでも聞いたら惜しみなく教えてくれる「プレミアムクラス」がお勧めです。 たとえ毎日写真を提出したとしても、ちゃんと毎日評価してもらって、毎日教えてもらえるサロンとしては月額数万円から10万円以上のものが多い中で、弊社はこれだけ突き抜けた実績を持ちながらも月額数千円と業界最安値です。 試しにひと月だけ入ってみられたら、どれだけちゃんとあなたと向き合ってもらえるか、その誠意に気づいてもらえると思います。ご自身の写真を毎日でも出してもいいので損はしないと思います。 入会したいと思った時は、Zehitomoから入会の意志とお電話番号を教えてください。こちらからお電話かけさせていただきます。 ZOOMを使ってオンラインサロンの画面や指導方法をお見せすることもできます。 ホームページ 以下は、私のインスタグラムです。 8割がスマホで撮った写真ですが、スマホでも一眼レフで撮ったんじゃないの?と言われる写真が撮れるようになることが解ってもらえると思います。ご連絡お待ちしております。 株式会社ななイロ代表取締役島林(ゴマ男) Instagram

依頼の詳細

レッスンを受ける方の年代をお知らせください:
60代以上
レッスンを受ける方の性別をお選びください:
女性
プロカメラマン 藤田
ニューユーザーニューユーザー

1)初めまして、藤沢市に住んでいるカメラマンです。 2)できるだけ 人が撮らない視点で撮影することを信条としています。 3)初心者の方の撮影レッスンにおいては、   分かりやすく理論を説明し、実際に操作をしていただき、体験を通して   応用が利くようにアシストしていくことをモットーとしています。   ・また、どのような写真を撮りたいかをお聞きし、その結果が意図した通り   に撮影できたかどうかをご自分で判定していただき、意図した結果にならな   かった場合には、「こうしたら意図した結果に近くなる」というアドバイス   をさせていただき、このやり取りを繰り返し、生徒さんの意図した撮影結果   が出るようにアドバイスをさせていただき、写真撮影を楽しんでいただける   ようにしています。 (現在までの生徒さんに対してのやり方です) 4)家族写真やイベント撮影においては、   定番の撮影アングルでの撮影は勿論のこと、   一瞬の機会を逃さずに撮影する注意深さがあります。   このカメラマンに依頼してよかったと思っていただける写真をご提供できる   自信がございます。 5)撮影・レッスンの日時に関しては、   日時の変更ができない行事に関しては、ご要望通りの日時で対応させて   いただきますが、月のうち数日は、定例の行事(先約)があるので   ご対応できかねる場合がございます。 6)レッスンの日時に関しては、曜日は勿論のこと、最高のシーン撮影のための   早朝から深夜までの対応が可能です。 7)連絡先:   携帯電話:080-4667-4608   LINE:yoichifujita Facebook ID: https://www.facebook.com/profile.php?id=100010719583380 8)Zehitomoを通じて   ・初心者の方には写真の楽しみを改めて実感していただけるようになれば   よいなと考えています。   ・イベント撮影を依頼していただいたお客様には、お客様の宝物になるよう   な撮影をさせていただきます。その結果再度ご要望いただけるような   長いお付き合いをさせていただけるように努力いたします。

お客様、はじめまして!このたびはご相談いただきありがとうございます、写真・カメラレッスンのプロカメラマン 藤田です。ご相談について、詳しい内容をご連絡ください。いただいた情報を元に、どのような手順でお手伝いできるかの提案をさせていただきます。ご不明な点がございましたら、遠慮なくご質問ください。 また、お客様との撮影の機会を有効に活用して、写真撮影の楽しみを深掘りしてお互いの写真撮影生活が充実していくように、できたらなと考えております。いただいた情報を元に、お見積もりをお送りします。ご不明な点がございましたら、遠慮なくご質問ください。 私ができる事 ・初心者の方にも分かりやすく、理論的に理解していただきながら、実践を通して写真撮影の楽しさを感じていただけるばかりではなく、ご自身の進歩を実感していただけるような結果になるように助言させていただく自信があります。 ・助言に当たっての特徴:定番のシーンを定番の撮り方で撮影するのはもちろんですが、他の方が撮影したことがない視点で撮影時に助言させていただくことができます。独善ではなく独創性が出るようにがモットーです。 ・自己紹介:撮影歴は58年。写真クラブの講師は現在は1団体、 それ以外に、4名の方に、不定期ですが、自分が満足でき且つ楽しく撮影出来るように助言をさせていただいています。 また、同好の士と不定期ですが、講評や撮影方法の技法について会合を持っています。 ・現住所:神奈川県藤沢市 ・持っている資格:(社)日本写真講師協会 フォトインストラクターと  フォトマスター検定1級の資格 ・助言をさせていただける撮影対象は、①花 ②野鳥 ③風景(遠征はもちろん、近場でも・夜間撮影を含む)④スポーツ ⑤鉄道写真(形式写真ではなく、風景の中を走る車両や施設) ⑥結婚式(30件以上)⑦成人式などのイベントを含む記念写真や家族写真 ⑧海外では、中国とベトナム(特に少数民族居住地域)←撮影地の選定・行程の作成は自分で行い、旅行社のツアーには参加しない考え方で、有名な撮影場所にこだわらないようにしています。 ・実現時期は未定ですが、スマホでも参加できる写真教室の開催をと協議中です。 ・カメラ:SONYのフルサイズのミラーレスカメラ 3台、SONY APS-Cサイズ 1台 他2台      フィルムカメラ 2台 ・レンズ:単焦点レンズとズームレンズ(12㎜から600㎜まで、マクロレンズは3本)合計15本 ・個人で撮影に行くことが多い場所:大船フラワーセンター、平塚花菜ガーデン、小田原フラワーセンター、    藤沢市内の公園(引地川親水公園、大庭城址公園等)、大磯照が崎海岸(アオバト撮影)、    富士山周辺、箱根 <体験レッスン>:5000円/2時間(交通費別) ←ご相談ください  ・持ち物:カメラ以外に、場合によっては三脚、予備のバッテリー。       お持ちであれば交換レンズやフィルター。ストロボ。、メモ。 その他ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。 お客様からのご返信をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。 ●藤田 洋一● Tel:電話番号 E-mail: LINE ID:yoichifujita サービス提供価格を設定する: 見積もり相談可 ゼヒトモ一般公開ページ上での掲載を許可する: はい

写真教室関連の最新記事

2022/06/24
紅葉で映える!写真の撮り方8パターン

目次 紅葉を綺麗に撮るコツ!8つのポイント1.逆光を利用する2.背景を意識する 3.紅葉を背景として魅せる4.根本から見上げて撮る5.シルエットを魅せる6.落ち葉を撮る 7.水面に浮かぶカエデを撮る 8.ライトアップは日没直後に撮る   画像編集の基本ポイント 1.明るさを調整する 2.鮮やか

2022/06/01
フォトコンテストに出たい!国内外の有名コンクール・写真展をご紹介

スマホや最近流行りのフィルムカメラの影響で、誰でも気軽に雰囲気のある写真を取ることができるようになりました。写真に興味を持ち、カメラを始める人も増えています。そんな写真愛好家の目標の1つである、写真展やコンテスト。この記事ではプロの方から初心者まで参加できるコンテストやその参加方法をご紹介しま

もっと見る