デザイン教室

プロの探し方

依頼内容を入力する

依頼内容を入力する

日時や場所など、依頼したい内容を記入します。

見積りを受け取る

見積りを受け取る

あなたの依頼に合ったプロから見積もりが届きます。

プロを選ぶ

プロを選ぶ

ご予算、ご希望を満たすプロを選び、採用してください。

Supporters

デザインスクール・教室のプロ一覧

プロプロフィールへ
ニューユーザーニューユーザー
5
(2)
東京都大田区

一口にデザイナーと言ってもその対応領域は細分化され、1つのプロダクトを作る場合でも多くの専門性・知見を持ったデザイナーが必要となります。また専門性のあるデザイナー同士が強く連携していかないと整合性のある製品やサービスを生み出すことはできません。 私は多くの業界でデザイナー、アートディレクターとして従事してきました。エンタメ業界、美容健康、省庁、農家に至るまで数多くのクライアントと折衝を行ってきました。 実務としては、DTPデザイナー、プロダクトデザイナー、大手広告代理店との企画制作、アプリのUI/UX、WEBサイトの作成等々。個人単位から数十人規模のチームまで大小様々な環境でのアウトプットを経験しています。 自身のアピールポイントとして、経験の広さにおいて同年代で同等以上の経験を持っているデザイナーを他に知りません。これまで培った経験により、小規模な組織であったり、未完成のデザインチームであったり、スタートアップであったり、様々な環境・組織に対し柔軟に適応することが可能です。 まずは何から手をつければいいのか分からない。そんな状況からでもご相談ください。

5

2019/12

  • ゲストさん
    先日はありがとうございました。 お陰様で良いプロモーション活動ができました! またよろしくお願いします。
    プロプロフィールへ
    ニューユーザーニューユーザー
    4
    (1)
    東京都港区芝

    弊社は大手企業から個人事業主まで幅広くデジタルマーケティング(主にSEO)の設計、実行、コンサルティングなど行っております。 特徴として主にSEOについてはサイト構造やコンテンツの最適化、オウンドメディア構築などサイト全体として最適化していくことをメインに行っており、個別のキーワードを何位以内と言った形でのSEOのご依頼には対応できませんのでご了承ください。 なお、こちらでご依頼いただいてからの基本的な流れとしては以下になります。 簡易分析は無料にて対応させていただいておりますので、 ご気軽にご依頼いただけますと幸いです。 1 : 簡易分析   現在のご依頼者様の状況やサイトなどについてメッセージベースで簡単にお聞かせいただき、すでにサイトがある場合は弊社にて外部から現状文政をさせていただきます。 2 : 提案   現状分析を踏まえ改善の方向性及び弊社としてお手伝いできる内容についてご提案させていただきますので、内容についてzoomなどで実際に会議させていただけると幸いです。 3 : 詳細分析   GA及びsearch consoleなどのアカンウトを確認させていただきさらに詳細な分析を行います。 4 : 全体プラン及びアクションリスト   SEO改善の全体プランとアクションリストを作成いたします。 5 : レポート作成   また適切な効果モニタリングを行うためのレポートの作成も合わせて実施いたします。 6 : 各種施策の実施   各種施策について実施させていただきます。 7 : 振り返りとネクストアクション   施策の効果についての振り返りと、次のアクションについて定期的にMTGを行っていきます。 SEOやMEO、SEMなどデジタルマーケティングだけでなく、サイト制作などについても併せてご提案可能ですので、是非ご連絡いただければと存じます。

    プロプロフィールへ
    ブロンズブロンズ
    5
    (1)
    東京都豊島区

    デザイナーじゃない人向けデザイン講座 とは? 「私/僕、デザイナーじゃないのに😂カッコイイ資料、チラシ、名刺を作る必要に迫られた!!」 そんなことはありませんか? あたふた..どうしよう!??そんな時、どんなことを大事にすれば、センスある素敵なデザインが自分の手で作れるのか?をお伝えします。 ❣️自信を持ってお勧めする3つのポイント ① 100%ノンデザイナー向け デザイナーじゃなくても安心!ハードルの低さは日本一!専門用語は一切使わず、あなたの知っている言葉でレッスンをします。 ② 100%プロがサポート これ、どうなんだろう?抱え込んでいた悩みを気軽にプロへ相談できます! ③ どんなお仕事にも役立つ コミュニケーション能力を土台にデザイン力を上げるため、どんなお仕事の方でもパフォーマンス向上に貢献します。

    【誰にでもわかりやすい切り口】 この講座では、コミュニケーションから入る、デザイナーでなくてもわかりやすい切り口でデザインの地力を上げていきます。 デザインの基礎になる力/コツ/一番大事なポイントってなんでしょう? それは、ズバリ、コミュニケーション!!なんです! これが変わるとデザインが変わります! 実は、デザインって、手を動かす前の 自分とのコミュニケーション そして 相手とのコミュニケーションがとーーーっても大事なんです! 盲点でしょ笑!つい見た目を先に作りたくなって、 フォトショやパワポすぐ触っちゃうでしょ笑。 これさえしっかりできれば、上手・下手関係なく 人にメッセージの届くモノができます。 これは、私の実体験からわかったことで、自信を持ってお勧めします。 それはいいけど、どうやってやるの?というあなたへ! 専用の、12個以上のカリキュラムを用意しています。 これは、私が実際にデザイナーになりたいって思った最初の最初に身につけておきたかった!!という 「人」を心から大切にし、 人が「世の中に必要だと確信していることの実現」を全力で応援する デザインの姿勢です。 【講座を作るきっかけ】 皆さん、初めましてこんにちは! 「デザイナーじゃない人向けデザイン講座」講師、由良万紀子と申します。 デザインの参考書や勉強って、どうしてもPhotoshopやイラストレーターなどのソフトを使いこなすので精一杯。私もそうでした。 そんな私が、実際に一度編集者を経験してから専門学校に2年間通い、6年間インハウス〜フリーランスデザイナーとして実際に仕事をしてみて分かったことがあります。 それは、コミュニケーションが変わり人間関係が良くなると、デザインの迷いが減りどんどんラクに、楽しくなった!ということなんです。 そんな私が、 ・デザイナーじゃないのにデザインを頼まれた時 ・デザイナーを志す前 ・デザイナーとして駆け出し始めた初心者の時 に、身に付けたかったコミュ力をベースにしたデザイン力を身につける講座を作りました。 その名も「デザイナーじゃない人向けデザイン講座」です。

    こんな方へおすすめです。 1. デザイナーじゃないけれどデザインする必要に迫られている方  - 営業: 営業用書類、名刺など  - 事務: 社内外用書類、手順書など  - コンサル / スタートアップ: エグゼクティブ向け提案資料、ドキュメント  - 個人事業主: チラシ、名刺/ショップカード、ウェブサイト、POPなど  - イラストレーター: Tシャツやグッズの製作 2. デザイナー駆け出しの1~2年目、技術あるが仕事に行き詰まりを感じている方

    事例1. Sさま Powerpointのスライドで、上司から15秒で一眼見て要点を掴めるよう指摘あり。 まず内容の整理から入り、色に持たせる意味、アイコンの使い方、文字のバランスを見直して「直観で」伝えられるようになった。

    1. 徹底親身 ご縁のある方の気持ちに徹底して寄り添い、とことんサポート 2. 返事が早い 悩んでいる時はすぐにお返事が欲しいですよね。メール&チャットはクイックにお返事します。 3. 実践重視のレッスン どんなに素晴らしいコツも知っているだけではただの情報。実践でコツをしっかり身につけます。 4. プロ目線の添削 プロの姿勢/視点/技術を直接体験して体で身につけられる添削 5. 優しい入口→高度な成長 成功体験を積み重ねるやさしい学びかたで、コミュニケーション&デザインセンスを一歩ずつ確実に身につけます 6. フワッをガッシリ センス、感覚的なことを論理的に体系立てて学べる 7. オンラインOK zoom / 対面 お好きなレッスン方法が選べます 8. 誉める文化 日本人はみんな人を褒めなさすぎですよね!笑。 私は得意なことを徹底的に褒めて伸ばして、短所を長所でカバーしていく指導方式です。一人一人の得意と努力をとことん褒めて伸ばします。頭ごなしの否定は絶対しません。気持ちが萎縮してしまうからです。常に、今の状態から未来に「さらに良くするためにどうしたら良いか」の観点で丁寧に軌道修正をいたします。

    その他特長などの紹介

    どんな仕事も、作り手、使い手の全員が幸せであれば、必ず結果につながります。 ▼提供するサービス ①デザイナーじゃない人向けデザイン講座 ②おうちでマインドフルネス講座 *感性教育について 今、個人と世界の幸せの重なった社会を創るには、一人一人に豊かな感性が必要です。 感性とは、自己信頼 / フラットに物事を識別・認識する力 / 個性 / 想像力…が1つになった人間の総合力。言い換えれば、自身を深く知り、ロジカルに社会に役立てる、バランス感覚です。私たちは、理論と実践に基づいて、人間の可能性を引き出す生涯学習コンテンツを制作しています。 *現在 リモートで個人の得意や個性に合わせて学べる、スマートフォンアプリを準備中。 感性教育 “Artlosophy” 研究会 by JUMA.→https://sdeart.com ▼バックグラウンド 神奈川県生まれ。幼少期より、アンデルセンなどの物語や粘土・紙の工作に親しむ。大学にて、持続可能な環境開発について学ぶ。編集職を経て、桑沢デザイン研究所でデザインのDNAを受け継ぐ。デザイナーへ転向したのち、感性教育発起人 齋藤セシリアかおる氏と出会い、すべての人の幸せが重なるデザイン・生き方を普及しながら現在に至る。 東京都市大学 環境情報学部 卒業。桑沢デザイン研究所 卒業。

    プロプロフィールへ
    シルバーシルバー
    3.9
    (4)
    東京都足立区

    インテリアデザイン,プロダクトデザインの企画及び制作 タトゥースクール,ネイルアートスクール及びタトゥーサロン,ネイルサロンの経営 ウェブサイトの企画、制作、構築及び運営 学習塾、カルチャースクールの企画及び運営 貨物軽自動車運送事業 住宅リペア 店舗什器,家具製作

    プロプロフィールへ
    ニューユーザーニューユーザー
    東京都国分寺市

    ファッションデザイナーとして30年の経験から身につけた役に立つスキルを、同じようにファッションに関連する方達へ特化したIllustrator講座です。 具体的にはファッションイラストの書き方、着色などをAdobeの Illustratorを使ってデジタルで表現するやり方をお伝えします。 仕様書の書き方や、展示会の資料、イメージMAPの作り方、プリント業者とのスムーズな商談に柄のカラーバリエーションの作り方など、デジタルで作る便利さと楽しさ、可能性をお伝えします。 もちろん一人一人のご要望に合わせた内容も可能ですし、普通にイラスト書きたいとか子供のTシャツ作りたいとかの方も裏メニューあります。 初級コース(6回)¥4000/2h、中級コース(6回)¥4000、プライベートレッスン¥6000/2h 対面レッスンでご自宅に伺う時は交通費別途相談

    プロプロフィールへ
    ブロンズブロンズ
    東京都東大和市新堀

    楽しく自由にお絵かきしましょう!生徒さん募集中です♪ みんな楽しくお絵かきしよう!個別指導まで幅広くやっています! プロのイラストレーターが 個性を伸ばせる方法で教えてくれます! ​ アナログからデジタル、消しゴムはんこ、プラ板など 一人一人、やりたい事を聞いたり話したりしながら楽しくはじめませんか? 通常一時間2000円から指導いたします。 (30分追加事に 1000円) (教える内容により価格が変わりますのでご相談ください。)

    プロプロフィールへ
    ブロンズブロンズ
    北海道札幌市 北区

    Q.全くの初心者ですが大丈夫? A.Photoshopとillustratorを全く触ったことがない、またデザインや写真加工の経験がゼロでも、初心者むけにわかりやすく丁寧にお教え致します。パソコン自体が初めての方でも、使い方を解説しながら使用できるようになるまでお教えいたします。レッスン中に実際に操作していただく時間を設けておりますので、使いながら覚えていただくことが可能です。 Q.仕事を取れるようなデザイナーになれますか? A.はい、可能です。実際にフォトレタッチやデザイナーになった方が何名もいます。 マンツーマンのオンラインレッスンですので、学校や講座を受けるよりもデザインやフォトレタッチの習得が皆さん早いです。苦手な部分もフォーカスし、課題を出してレッスンで講評するやり方も取っていますので、デザインやフォトレタッチを実際に行いながらレッスンを受けることが可能です。

    Q.特定の使いたいことだけを学びたいんですが可能ですか? A.はい、可能です。Photoshopとillustratorはプロツールですが、プロもすべての使い方を知っているわけではありません。作りたいデザインや成果物に応じて、必要な機能をお教えいたします。事前にデザインやフォトレタッチの方向性を伺い、作成したい成果物に向けて実践的にお教えしています。

    【主な講座内容:Photoshop】 ・Photoshopの概念 ・ワークスペースの設定 ・よく使うツールの使い方 ・基本操作、各パネルの使い方 ・レイヤー構造 ・色調補正 ・調整レイヤーとは ・画像の切り抜きの方法 ・描画モードと色とレイヤーの関係 ・チャンネルとは ・データの保存と印刷設定..etc 【写真加工の基礎的な知識】 画像データの基本や色の基礎知識 web用画像データ、また印刷用画像データの作成 【主な講座内容:illustrator】 ・illustratorの概念 ・ワークスペースの設定 ・よく使うツールの使い方 ・基本操作、各パネルの使い方 ・レイヤー構造 ・オブジェクト、線と塗りの概念 アピアランスパネルの使い方 ・パスとアンカーポイント、ペンツール ベジェ曲線 ・描画モードとオブジェクト、レイヤーの関係 ・データの保存と書き出し、印刷設定..etc 【デザインの基礎的な知識】 デザイン行為について 主要なデザイン データの基本や色の基礎知識 形状や画面構成においての色と効果の関係 web用画像データ、また印刷用画像データの作成 ※こんな方にオススメです デザインやフォトレタッチを学びたいが、学校に通う時間が無い方 本を見ながら独学でやっていたが、操作が思うようにいかない方 illustrator、デザインの初歩的な事を知りたい方 経営する会社や事業でデザインの発注が必要な方 自分の新規事業など、今後業界内でどのようなデザインがいいのか知りたい方 最近のデザインの傾向を知りたい方 BlogやYouTubeチャンネルを作りたい方

    ジムの経営者だが、デザイナーに発注せずに自分でデザインできるようになりたい生徒様 illustratorでデザインをしたいが、操作がわからず困っていた時に受講されました。文字の編集やチラシのデザインをされたい方で、illustratorの特定のデザインを学ばれました。6時間であらかた出来るようになり、大変喜ばれていました。 ママフォトグラファーの生徒様 子供の写真を写真加工でフォトレタッチしたいという生徒様でした。写真のコンテストに入賞し、思い通りの写真加工を学べて大変喜ばれていました。PhotoshopのROWデータの扱いから、色調補正の使い方、ごみの消し方、人物の切り抜きなどをマスターされました。

    初心者の方でもわかりやすさをモットーに、丁寧にヒアリングからレッスンをさせていただいております。生徒様主体のレッスンです。レッスン時間内に実際の操作をしていただく時間を設けますので、実践的に上達します。どのようなデザインや写真加工をしたいか、目指すデザインや写真加工は何か、きちんとヒアリングして実際のレッスンに臨んでいます。

    その他特長などの紹介

    オンラインのマンツーマンでデザインや写真加工が学べます。 思ったような操作ができない。デザインや写真加工の方法がわからない。もっとデザインや写真加工について詳しく知りたい!という方は、ぜひレッスンをお申込みください。

    プロプロフィールへ
    ニューユーザーニューユーザー
    宮城県登米市

    イラストレーター&画家になり、六年目。 似顔絵も100人以上描いてきました。 得意なのはイメージ画です。 イラストから、抽象画まで すきな絵を描けるようにレッスン指導致します。

    プロプロフィールへ
    ニューユーザーニューユーザー
    5
    (1)
    千葉県千葉市 稲毛区

    地域情報発信する稲毛新聞の編集製作。 毎月第一金曜日発行、四街道市、千葉市内に13万部無料配布

    プロプロフィールへ
    ニューユーザーニューユーザー
    千葉県松戸市

    住宅のリフォーム *在宅勤務対応の工事実績あります! 店舗の新装・修繕全般、看板製作 マンション・オフィス等の原状回復工事 解体工事 各種設計業務

    プロプロフィールへ
    ニューユーザーニューユーザー
    神奈川県横浜市 神奈川区

    Q:年齢制限はありますか?デザイン未経験でも大丈夫でしょうか? A:いいえ、ありません。   はい、未経験でも問題ありませんが、一般的なパソコン操作は出来ることが望ましいです。 Q:授業・講義はどこで受けれますか?地方のため拠点などあれば教えてください。 A:オンラインのみとなります(zoom、google meetなど)のでどこにいても受講できます。   移動費用はかかりません。 Q:数名での受講は可能でしょうか? A:オンライなので複数名でも可能です。が多数になりますと手薄くなりますので5人までとなります。   5名以上を希望の場合はご相談ください。手薄くならないよう何か考えます。 Q:動画や資料などは共有されますか? A:参考サイトや情報の共有はしますが、資料の提供はありません。 Q:課題などはありますか? A:基本的に知識をお伝えするだけとなりますが、継続受講を希望の場合は、課題を出すこともあります。 Q:期間・費用はどれぐらいでしょうか? A:ご要望に沿って内容が変化しますので、期間は相談して決めていければとおもいます。   費用に関しては期間から算出となりますが、もちろん調整も可能です。   例:週1回 1.5時間 3ヶ月/計12回 月額50000(合計150000 Q:単発の相談でもよいでしょうか? A:もちろん一回限り・短期の依頼も可能ですが、お伝え出来る内容が多々ありますので、   上記例のように「週1回 1.5時間 3ヶ月」は継続して受講されることをおすすめします。

    スクール卒業後に困っている方々や素人感から抜け出せないデザイナーの方々に、デザインに関する知識やスキルアップにつながるコンテンツを提供します。 ノンデザイナー、企業経営者の方々も大歓迎です。 デザインには原理原則や先人たちが生み出したルールが存在します。 これらを理解し活用することで、より優れたデザインを生み出すことが可能です。 また、デザイン制作の際の注意事項やデザイン制作において最も重要な要素についてもお伝えします。更にセンスの本質とその磨き方についても探求します。 「デザイン教室」となっていますが、 お客様の知りたいコト、悩みゴト・困ってるコトに応じて対応しますのでカリキュラムはありません。 相談だけでも可能です。お気軽にご連絡ください。 ◆知りたいコト、悩みゴト・困りゴト 例 ・より良いデザインを産むための流れ ・情報整理の基本と整理方法 ・デザインの正体 ・なぜ余白が必要なのか ・素材には向きがある ・自分が制作したデザインに自信が持てない ・ツールの使い方だけで卒業になり不安 ・受注してからの進め方がわからない ・センスを養いたい ・真似して作っても同じようにならない ・デザインの良し悪しの判断がつかない

    その他特長などの紹介

    私は、1995年からデザインを職業としておりますが、美大や専門学校での学びは受けてないので、独学でデザインを習得しました。そのため、自信を持つまでには時間がかかり、遠回りもしました。従って、同じように基本を習得するのに苦労している方々、自信が持てない方々のお手伝いをしたいと考えています。

    プロプロフィールへ
    ニューユーザーニューユーザー
    神奈川県横浜市 旭区

    \ ヨガを使って、心地よい眠りを手に入れませんか? / ヨガのメソッドを生かして、 人生で最も深くて心地よい睡眠に導く ヨガ講師の前野よしこです。 わたしのページをご覧になってくださり、ありがとうございます! ヨガで眠り? と不思議に思われるかもしれませんよね。 どうしてヨガが眠りに効くのか、についてちょっとお話させてください。 より深い睡眠に必要なポイントってご存知ですか?? それは 「カラダをゆるめる」 ということ。 でも、普段力を入れて踏ん張ることはしていても、 なかなか「ゆるめる」ということをしたことがない現代人は、 ゆるめることがとても苦手です・・・ そんなときに助けになるのが、ヨガなのです。 ゆるめる=柔軟性を上げる、ではないのでご安心ください。 ゆるめるとは、余分な力を抜く、ということ。 ゆったりと呼吸をしながら、 自分のカラダの状態を感じながら動かすことで、 カラダの緊張、緩和を少しずつ自分でコントロールできるようになります。 「ヨガは柔軟」みたいなイメージが強いかもしれませんが、 大切なのは「呼吸」であり、「自分のカラダを感じて動かすこと」です。 自分の身体を繊細にコントロールできるようになると、 IQも上がるし、自信にもつながるんです。知ってました? 難しいポーズを使いません。 初心者の方でも、カラダが硬い方でも安心してご参加ください。 ちなみに、わたしはヨガを始めてから色々な変化がありました。 ・自分に優しくできるようになった ・不快な人が周りから消えた ・夜、ぐっすり眠れるようになった これは、カラダのコントロールができるようになったことと、 そこから自分の心も調整できるようになったことの効果だと思っています。 ヨガ哲学って聞いたことありますかね? ヨガの考え方。これがなかなか、アタマのコリをほぐすのにも役立つのです。 カラダだけでなく、アタマもほぐれる。そして、よーく眠れるようになる♪ そんなヨガをご提供します♡ 主にInstagram、LINE公式で発信しています。 リンクから、ぜひフォローお願いします♪

    もっと見る

    新着の評価


    5

    2019/12

    • ゲストさん
      先日はありがとうございました。 お陰様で良いプロモーション活動ができました! またよろしくお願いします。

      5

      2019/06

      • ゲストさん
        衣料品店/Nさま/分かりやすく見やすく楽しいフロアガイド、サイン、POPがすぐに出来上がり「仕事の早さ」にびっくり! お客様よりお聞きした生の声…あらためてお店の良さ、強みを知ることができて良かった!良いところより伸ばしていきたいです!

        5

        2019/06

        • ゲストさん
          松田整体/松田さま/良かったことはリーフレット制作をして頂く中で私の今後の目的(目標)の整理ができたことです。

          5

          2019/06

          • ゲストさん
            あおぞらこども/北崎さま/理念が近いと思われるお店等にパンフレットを置かせていただき見学希望のお問い合わせを頂きました。 見学しようと思うまでのお役に立って頂きました。 見学時に文字文章ばかりの要網でしたが、写真付きの分かりやすい案内なので便利です。保護者の方はだいたいパンフレットを見られて理解されます。

            5

            2019/06

            • ゲストさん
              藍・天/満田さま/こちらが発信するキーワードを的確に拾っていただき表現してほしいと思ったもの以上のものを形にしていただけた。 お仕事も早かったしコミュニケーションもとりやすかった。「言いたいことが伝わらない」というストレスを感じなかったのはすごいと思う。