大学受験の家庭教師

大学受験の家庭教師のプロが近くに573人います

プロの探し方

依頼内容を入力する

依頼内容を入力する

日時や場所など、依頼したい内容を記入します。

見積りを受け取る

見積りを受け取る

あなたの依頼に合ったプロから見積もりが届きます。

プロを選ぶ

プロを選ぶ

ご予算、ご希望を満たすプロを選び、採用してください。

Supporters

大学受験の家庭教師のプロ一覧

ブロンズブロンズ
5
(3)
東京都世田谷区

Q1.どんなオンライン学習塾なのですか? A.目標ぷらすonlineは学習塾目標ぷらすが運営するオンラインスクールです。 一人ひとりの目標に合わせたカリキュラム、問題選定と、学習習慣の確立を最重要視しています。 Q2.対象学年は? A.小学高学年~高校3年生(既卒生)までです。 Q3.どのような指導がありますか? A.目標に合わせたカリキュラム設定と、必要な教材の配信を行います。 もちろんわからない問題等の質問は24時間受け付けています。 講義動画の配信があるので、オンライン上の対面で学習を進めていく指導はありません。 月に1~2度、進捗の確認や計画立案の面談を行っています。 Q4.どのような教材を使っていますか? A.まず、1万5000本の講義動画が収録された スタディサプリ for 学習塾 が見放題です。学習塾オリジナルの確認テストが付き、進捗をしっかり確認することが出来ます。また、必要な講義を講師が配信してくれるのでカリキュラムがに合わせて受講していくことが可能です。 そして、演習教材の eトレLink が使い放題です。プリントタイプの演習教材で難易度も自分に合わせて出力することが出来ます。 その他、目標ぷらすオリジナル教材が必要に応じて配信されます。 また、オプションで最新AI教材atama+をつけることが出来ます。 Q5.月謝はいくらですか? A.オンラインコースは全学年共通の月額15,000円(税込)になります。

Q1.難関大は対応していますか? A.東大、京大をはじめ、各大学に対応しています。 志望校別にカリキュラムを組んで学習していきます。

お客様からの声 ・一人一人のペースでカリキュラムを組んでくれるので助かる。(中3・女子) ・弱点をピンポイントに見つけて補修してくれ、成績アップにつながった。(高2・女子) ・必要な教材を教えてくださったり、その都度子供に合ったプリントを学習出来るようにしてくださるので有り難いです。(中2・保護者) ・勉強の仕方から指導してもらえること。(小5・保護者) ・アタマプラスがとても自分に合っていると思います。(高1・男子) ・アタマプラスで基礎を徹底的にやる事で今まで躓いていた所が理解でき、以前より確実に解ける問題が増えました。(中3・男子) ・月謝がとても良心的。(高1・保護者) ・先生が優しい。(小4・保護者)

5

2022/10

  • ゲストさん
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 15,000
低価格
低価格な上、教材もたくさん使える所がよかった。 計画の立て方も指導してくれたので、ちゃんと計画を立てて勉強していきたい。
どこでサービスを受けますか?
オンライン
教わりたい学習科目をお知らせください
現代文, 漢文, 古典, 小論文, 日本史, 世界史, 地理, 政治・経済, 英語, 数学Ⅰ/Ⅱ, 数学A/B, 物理, 化学, 生物・地学
東京都千代田区九段南

Q1:お客様からよくある質問と、その質問に対する回答① システムとコンシェルジュについてのご質問 システムにつきましては当社H.P.(https://www.ws-spaceone.jp)で公開中です。 Q. 問い合わせから指導開始まではどのようなスケジュールになりますか。 A. スペースONEではお客様からお問い合わせをいただきましたら、コンシェルジュが生徒様・保護者様に当社のシステムにについてご説明申し上げます。次に、ご家庭のご要望・生徒様の学業や生活スケジュールをお伺いし現状を把握させていただいたうえで、ご家庭のご希望に沿った指導科目および指導曜日・1回毎の時間数・月毎の回数をもとにプロ家庭教師の費用をご提案します。当社のシステムと紹介する家庭教師にご納得いただいたうえでご入会ください。また、有料ですがご契約前に紹介予定のプロ家庭教師との体験指導も承っています。(体験指導料は5,500円 別途プロ家庭教師交通費) Q. クーリングオフ途中解約について説明してください。 A. 指導開始前は、契約書をお受け取りになった日から 8 日間はクーリングオフができます。また、指導後の解約の場合は、担当相談員に 1ヶ月前までにご連絡ください。解約に関わる費用は不要です。 Q. 先生の指導料以外に費用はかかりますか。 ご入会時のみに入会金(16,500円)が必要です。 毎月の費用はプロ家庭教師の指導料・プロ家庭教師の交通費(プロ家庭教師の自宅からご家庭までの交通費実費)のみです。プロ家庭教師が指導中にお渡しする教材コピー・オリジナルプリントは指導料に含まれます。指導時間外のファックス・メールでの質問も指導料に含んでおります。 スペースONEはプロ家庭教師とご家庭を直接つないでおりますので、家庭教師選考料・生徒管理費・出張料などの不明瞭な費用は一切不要です。 Q. 先生によって指導料は変わりますか。 A. 指導コースによりまして、トッププロ家庭教師から若手までスペースONEには所属しております。経験豊富で合格実績のあるベテランと若手とは同一料金にはなりません。ご家庭のご要望に対応して適切なプロ家庭教師をご紹介いたします。紹介にあたりましてお見積もりとプロ家庭教師の略歴もご説明いたします。 Q. 先生の交代はできますか。 生徒様とプロ家庭教師とはマンツーマンでのご指導になります。プロ家庭教師と生徒様との相性は学習意欲や指導効果をあげるためには必要不可欠です。コンシェルジュが生徒様保護者様と直接お会いしお困りのことなどご相談にあずかりますのも、生徒様に 最適な家庭教師を選定するためにも不可欠と考えております。残念ながらプロ家庭教師と相性が合わない場合もございます。また。目標変更に伴って指導内容の変更などの場合の家庭教師交代などの場合もコンシェルジュにお申し出ください。いつでも迅速に無料にて交代いたします。交代に際しましてもプロ家庭教師の略歴お見積もりをお出しします。 Q. 指導時間の変更やキャンセルはできますか。 A. 指導予定日の前日までにコンシェルジュにご連絡を頂けましたら、担当プロ家庭教師と日程調整をし振替指導を行います。ただし、当日のキャンセルは指導料が発生します。 Q. 教科・科目を追加することや変更することはできますか。 A. 担当プロ家庭教師が複数教科・科目を指導している場合、教師を変えずに科目を追加や変更することはできます。専門外の教科・科目への変更の場合は、プロ家庭教師を変更して対応いたします。コンシェルジュにご遠慮なくお申し出ください。 Q. スペースONEの先生をお願いする際に購入しなければならない指定教材はありますか。 A. 家庭教師集団スペースONEは教材販売を行っていません。プロ家庭教師は生徒様一人一人に寄り添った究極の個別指導です。生徒様によって学習スケジュールや内容は様々です。スペースONEのプロ家庭教師は進学塾予備校のカリキュラムに精通した指導経験豊富なプロ家庭教師ですので、生徒様が使用している参考書や、学校指定の教材他、塾・予備校で使用している教材などを使用することも勿論お任せください。それ以外に生徒様の状態から適切な教材を選ぶことも学習効果を上げるためにも必要不可欠なことです。教師がお勧めし、市販の問題集や参考書をご家庭のご了承のもとでお買い求めいただくことはあります。またプロ家庭教師が長年の経験から手作りしたオリジナル教材を使用することもあります。市販の教材はご家庭で購入していただくことになりますが、プロ家庭教師のオリジナルプリントは無料でお渡ししています。指導料に含まれております。 Q. 最低契約期間等はありますか。 A. ございません。大型連休中や夏休み中のみや進学塾予備校の入塾テストに合格するまでなど短期集中指導も承っております。また推薦入試のあと一般入試での受験の場合、推薦に合格した時点で契約終了など臨機応変に対応しています。ご家庭のご希望により指導内容・指導期間指導時間数などを自由に契約できます。指導機関に関わらずプロはしっかり対応いたしますのでご安心ください。 Q. コンシェルジュはどういうことをお願いできますか。 A. ご家庭には、当社のシステムのご案内とプロ家庭教師の紹介をいたしますが。ご家庭のご希望によりプロ家庭教師の交代,指導日の変更手続きなどの業務をおこないます。 また、海外・首都圏にお住いで、首都圏の学校説明会に出席できない等のご事情のある場合、コンシェルジュがご家庭に代わって説明会に出席し説明会での配布資料や内容を文章におこして国内にはレターパック海外ではメールにファイルを添付してご家庭にお届けします。この場合は業務費用・交通費実費・通信費実費のご負担をお願いしております。 ご不明な点は、お電話03-6868-6040 またはメールpro.tutor@ws-spaceone.jp でお問い合わせください。

Q. 予備校教材のフォローをしてもらえますか。 B. プロ家庭教師は生徒様一人一人に寄り添った究極の個別指導です。生徒様によって学習スケジュールや内容は様々です。スペースONEのプロ家庭教師は大手予備校のカリキュラムに精通した指導経験豊富なプロ家庭教師ですので、生徒様が使用している参考書や、在学高校指定の教材他、大手予備校で使用している教材などのフォローアップもお任せください。またプロ家庭教師が長年の経験から手作りしたオリジナル教材を予備校教材の補強として使用し成績アップを支えます。 Q. 宿題は出してもらえますか。 A. 当社プロ家庭教師は指導後、学習した内容の復習と次回指導に備えて宿題をお出しすることは勿論です。それ以外にも当社プロ家庭教師は予めご家庭とご契約していただきた指導時間以外にも生徒様の通われている学校の宿題であれ、予備校の教材であれプロ家庭教師のオリジナルプリントであれ、生徒様からのFAXやメールでのご質問には、ご質問を受けた翌日までには折り返しFAXやメール,添付ファイルにてお答えして生徒様の目標達成しご家庭のご信頼にお応えすべく全力を尽くしています。 Q. 不登校でも対応してもらえますか。 A. スペースONEのプロ家庭教師は超難関校受験以外に不登校・学力不振等多様な指導経験15年以上のプロ家庭教師たちが設立したプロ集団です。    不登校や高校中退で大学受験を希望される場合は通信制の高校に編入されることもありますが、高等学校卒業資格認定を受験されて大学に進学される場合があります。 高等学校卒業資格認定は過去に高校を中退した人でも受験することができますが、全く高校に入学したことがない中卒の人でも全日制高等学校在学者や休学者でも受験が可能です。高卒認定試験に合格をすると、高校卒業者と同じ扱いを受けられるようになり希望するどの大学、短大、専門学校でも受験できるようになります。  高認認定対策と併せて大学受験に必要な学力をつけ大学受験での合格指導経験のあるプロ家庭教師をご紹介します。 Q. 志望校で模範解答が出ていない学校や、赤本の出ていない志望校の受験対策や、過去問の模範解答の作成をしてもらえますか。 A. 受験では 志望校の入試問題(過去問)を学習することが重要です。学校によって出題構成も出題傾向も様々です。問題数もまた文字数も多種多様といっていいでしょう。しかし募集人数が若干名であり志願者も限られる入試の場合、出版社で模範解答を出していない問題も珍しくありません。担当プロ家庭教師の専門外の科目は、コンシェルジュにご相談ください。スペースONEのトッププロ家庭教師が有料で模範解答の作成を承ります。 プロ家庭教師集団スペースONEでは 入試問題の解説解答をネットで公開しています。プロ家庭教師の解説解答をご確認下さい。https://ws-spaceone.jp/#past-page Q.  国立大学の推薦入試を考えています。推薦入試の合格経験のある先生はいますか。 A. 国立大学受験でも推薦で合格される生徒様も多数いらっしゃいます。当社プロ家庭教師は長年の指導経験をもとに情報量の少ない受験対策も実績をあげています。また若手プロ家庭教師に自身が推薦で旧帝大系の大学出身者も在籍しています。十分ご家庭のご要望にお応えします。ご相談ください。 Q. 海外にいますが、帰国入試の受験を希望しています。オンラインで勉強を教えてもらえますか。 A. zoom またはskypeでオンライン指導を行っています。日本の受験用教材が十分に揃えられない海外滞在中の生徒様には、プロ家庭教師がメールに必要な教材を添付して送信しています。また、学習後には指導で書いた解説解答をスキャナーで読み取りメールに添付して復習できるようにしています。帰国子女の受験英語対策で担当するプロ家庭教師は全員英検1級 TOEIC Listening & Reading Test900/990以上のプロ家庭教師が指導いたします。

大学受験では、在学中の学校長推薦の場合は、学内での成績を上げることが必要です。推薦資格獲得のための内申点アップのための全教科指導をいたします。 自己推薦入試AO入試も情報の少ない中毎年の出題傾向に合わせて受験指導をいたします。特に社会人入試として人気の国公立大学医学部編入学試験他、私立では東海大学医学部,金沢医科大学AO入試,岩手医科大学医学部編入学試験等の合格実績のあるプロ家庭教師が専任担当いたします。

プロ家庭教師は究極の個別指導ですので、一人一人の生徒様に寄り添ってオーダーメイドの指導をいたします。   ご家庭のご要望にお応えするため十全な準備と教材研究を行い生徒様に適切な指導を行い基礎からの実力養成を行うこともあります。 特に受験は日々進歩しています。日々刻一刻と変わる受験事情をご家庭にお届けします。 スペースONEのプロ家庭教師は常にお子様の味方であり続け、生徒と苦労をともにする教師たちです。

5

2022/09

  • G.谷野さん
  • 20代
  • 岩手県
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 150,000

このプロのおすすめポイントを教えてください

情報量が極端に少ないAO入試にベテランの先生ならではの情報とスキルで合格できた。

このプロに決めた理由を教えてください

ホームページでプロ家庭教師医学部受験を検索し、5社に問い合わせ体験指導をしてスペースONEに決めた。

授業中はどのような雰囲気でしたか?授業中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

入試日まで短期だったので、無駄のないピンポイントの勉強で集中できた。

授業の効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

毎回勉強後に数学の解説と化学式をおいてくれたので復習に役立った。

このプロに改善してほしいところを教えてください

家庭教師を変えてほしいとは思わなかったが、先生が困った顔をするとつい先生に悪いと思った。
その他のご意見・ご感想
駆け込みで短期だったが集中でき、予備校模試の成績が上がって自信がもてて合格できたと思う。
どこでサービスを受けますか?
先生が生徒のもとへいく(出張)
教わりたい学習科目をお知らせください
現代文, 漢文, 古典, 小論文, 日本史, 世界史, 地理, 政治・経済, 英語, 数学Ⅰ/Ⅱ, 数学A/B, 物理, 化学, 生物・地学
神奈川県横浜市宮川町

らくすたが提唱する6つのNo.1 ①効果No.1 らくすた生の成績の伸び率は他塾を圧倒します。 らくすたはスローガン通り、「らくしてスタディ」を実現します。 らくすたが一貫して提唱する東大式記憶術は他の勉強法とは一線を画します。それほど有効な手法です。 ②寄り添い度No.1 らくすたの代表は高校を一年で中退し、高卒認定を経て東大合格を果たしました。 高校生で日本の首都を知らなくても、割り算が出来なくてもらくすただけは隣で応援しつづけます。(代表の高校生時代実際にできなかったエピソードです。) ③情報量No.1 多くの学習に関する研究の情報集積地が東大です。 最先端の学習科学をお子様の武器にしてください。 様々な学習の疑問に最新科学でズバリお答えします。 ④安心度No.1 東大式学習マイルストーンで徹底フォローします。学習計画や学習方法の相談も承ります。 また、訪問授業やリモート授業にて、お子様の隣にいていただくことで内容を親御様もご覧いただけます。 らくすたではいつでも授業参観をしていただくことができます。 ⑤楽しさNo.1 「つまらない」は「続かない」に直結します。 「面白い」×「楽しい」を提供します。 親御様から実際によくいただく一番嬉しい声は、「私の時代にもらくすたがあればよかったのに」です。 ⑥コスパNo.1 業界では珍しいデジタル化により、日本一安い現役東大生発授業を実現しました。 リモート少人数授業は東大生の指導としては日本一お安い値段となっております。 【指導実績】 国立 横浜国立大学経営学部 合格 国立 岡山大学理学部 合格 慶應義塾大学医学部 合格 慶應義塾大学経済学部 合格 早稲田大学法学部 合格 ほか実績多数

5

2021/08

  • ゲストさん
    私は高2の夏から高3の受験までお世話になりました。 志望校は医学部ならどこでもという感じだったのですが、成績が全教科で全く足りていませんでした。また、高3の春まで部活動との両立もあり、医学部自体もかなり厳しい状態でした。 しかし一年半指導していただいた結果、当時夢のまた夢だった最難関の慶應大学医学部に合格することができました。 実際に一番成績で悩んでいた数学は、先生のサポートのおかげで一番の得意科目となり、模試でも全国100位以内を取ることがでました。 らくすた式記憶術を完璧に使いこなすには時間はかかりましたが、記憶学習の負担を大幅に減らす手法ということで初見で絶対にマスターしたいと感じました。結果的には英単語や無機化学分野での学習時間に大幅に減らし、他の分野を重点的に学習する時間を確保できました。もっと早く知っていればと後悔したくらいです。 記憶を苦に思わなくて良くなることは想像以上にストレスフリーでしたし、学校の課題を嫌悪感なくこなせたことも、部活動との両立を悩んでいた私にとって素晴らしい塾に出会えたなと思っています。 授業の内容ですが、とても面白おかしく世の中のことをたくさん解説してくれます。 勉強を続けていくと、なぜ自分はこんなことをしてるのかと不安になることがあります。 しかし、実はこんなところに役に立っているとか、実はこういう構造で社会問題が発生しているといったプラスアルファの知見は私の大きなモチベーションになりました。
    どこでサービスを受けますか?
    先生が生徒のもとへいく(出張), 生徒が先生のもとへいく(通い), オンライン
    教わりたい学習科目をお知らせください
    現代文, 漢文, 古典, 小論文, 日本史, 世界史, 地理, 政治・経済, 英語, 数学Ⅰ/Ⅱ, 数学A/B, 物理, 化学, 生物・地学
    大阪府堺市南三国ヶ丘町

    ■自己紹介 『子どもが早く大人になりたい社会を創る』の理念の下、子どもたちが少しでも自分の可能性を広げるお手伝いをさせて頂いております。 ■家庭教師・学習塾を初めて利用する方へ ベネッセ系列の関西最大手学習塾での指導経歴20年を含め、 30年間、中学受験・高校受験・大学受験の指導の経験があります。 合格実績は、主に、 灘高 甲陽学院中高 神戸女学院中 海陽中等教育学校 西大和学園中高 洛南高等学校付属中 洛南高 大阪星光学院中高 四天王寺中高 神戸高校総合理学 千里高 生野高 富田林高 京都大 大阪大 神戸大 早稲田大 慶応大 同志社大 立命館大 関西学院大 関西大 ・・・ です。 ■サービス内容 ・自立学習塾 ・家庭教師<オンライン指導・リアル指導> ・進路指導 ・8時間耐久定期テスト勉強会 ・9時間耐久定期テストオンライン勉強会 ・キャリア教育<ミライを語ろう!実施中> ・強み診断 ・受験関連記事の執筆 ※ 自立学習STATIONピースは、 堺東駅前の自然食カフェGRANで営業しております。 自然食カフェGRAN https://www.instagram.com/cafegran.staff/ 〒590-0023 大阪府堺市堺区南三国ヶ丘町1-1-17 ■レッスンについて まずは、初回体験レッスンを受講ください。 カウンセリング付60分コースからはじめて頂けます。 ■料金について 要相談でお受け致します。 お気軽にお申し出ください。 ■連絡先 piecepeace202003@gmail.com ■おすすめの書籍 ◎運転者/喜多川泰 ◎自分が源泉/鈴木博 ◎生き方/稲盛和夫 ◎ストレングス・ファインダー/トム・ラス ◎ビジョナリーカンパニー②/ジェームズ・C・コリンズ ■SNS ★ブログ★https://ameblo.jp/tak-honda/ ★Instagram★https://www.instagram.com/jiritsugakusyustation_piece/ ★Twitter★https://twitter.com/takhonda

    5

    2021/07

    • ゲストさん
      本田先生は親切で、言い方も理解やすいので、楽しい授業を受けました。何回の授業を通して、日本語の力はどんどん上がってきました。
      どこでサービスを受けますか?
      先生が生徒のもとへいく(出張), 生徒が先生のもとへいく(通い), オンライン
      教わりたい学習科目をお知らせください
      現代文, 漢文, 古典, 小論文, 日本史, 世界史, 地理, 政治・経済, 英語, 数学Ⅰ/Ⅱ, 数学A/B, 物理, 化学, 生物・地学
      千葉県佐倉市

      【よくある質問】 Q 定期テスト対策はどのように行ってくれるのですか? A 生徒一人ひとりの試験日程・試験範囲を把握し、計画的に学習できるように常に配慮しながら、 定期試験の2週間前(3週間前)からは各学校のテスト・出題傾向に合わせて、類題演習や過去問対策など、本格的な対策を行っていきます。 また、定期テストの前には、自習室を開放しての無料テスト対策(自習形式)を行っています。ここではテスト対策のプリントを配布して勉強の仕方も教えます。特に、普段受講していない科目については、テスト前にテスト対策・学習アドバイス・勉強の仕方のフォロー等を徹底しています。

      ★高校生の方 大学受験、評定平均アップ、総合型選抜(旧AO入試)対策など各々のニーズに対応 ※高卒生の方も受講いただけます 志望校合格へ、揺るぎない真の実力を養成。 個別指導ならではの的確な学習プランで、大学受験、評定平均アップ、総合型選抜/学校推薦型選抜など各々のニーズに対応。あらゆる方式に沿った大学受験対策を徹底指導。

      【お客様の声】 大学受験合格体験談 写真:東京工業大学合格 K・Sさん 慶應義塾大学合格 M・Mさん ずっと目指してきた第一志望校に合格出来て本当に嬉しいです。先生方には沢山支えていただきました。特に直前期には悲観的になることも多くありましたが、具体的なアドバイスや励ましの言葉をいただき、なんとか乗り越えることが出来ました。本当にありがとうございます。 <保護者の方より> 中学3年生の時から4年間お世話になりました。毎回熱心に指導していただき、無事に合格することができました。先生方、本当にありがとうございました。

      大学一般入試に向けて ★CGパーソナルの大学一般入試対策 医学部・薬学部受験にも対応、志望校合格のための計画的な学習プログラムをご用意 お子様に合わせた学習プランで授業 生徒に合わせた最適なプランで授業 入試日から逆算してスケジュールを組み、お子さまの特性と志望校特性に応じたカリキュラムで入試に必要な基礎知識の徹底習得と得点力を養成します。大学入試で求められる学力は決して低いものではありません。遅くても高3夏までに受験基礎(大学入学共通テスト対策)を完成させ、早い段階から過去問対策を進めていきます。模試データや過去問演習の結果を分析して学習プランを作成し、合格までの道のりを全面的にバックアップします。 ★中萬学院グループの情報量と各教室専属の正社員による進路指導 室長による定期面談は年3回以上 半世紀超の伝統と実績がある中萬学院グループの情報をもとに各教室専属の正社員が一人ひとりの進路指導を行っています。また、授業時のブース巡回や生徒の入退時、休み時間の様子などに常に気を配り、声かけから生徒面談といった対応を随時行っています。

      その他特長などの紹介

      詳細はこちら:https://www.cgp.jp/course/highschool/

      5

      2019/06

      • ゲストさん
        ・分からない所をわかりやすく教えていただいたこと! ・塾に来る前よりすごく勉強ができるようになったり、楽しくやれたこと!! ・休み時間になると私の大好きな読書でき、よかった所。(たっきゅうも) ・こんな頭が悪い私に明るく、そしてやさしくせっしてくれた所です!
        どこでサービスを受けますか?
        先生が生徒のもとへいく(出張), 生徒が先生のもとへいく(通い)
        教わりたい学習科目をお知らせください
        現代文, 漢文, 古典, 小論文, 日本史, 世界史, 地理, 政治・経済, 英語, 数学Ⅰ/Ⅱ, 数学A/B, 物理, 化学, 生物・地学
        大阪府大阪市寺田町

        2021年1月から大学センター入試に代わり、「大学入学共通テスト」が導入されます。これまでのマーク式の問題形式だけではなく、国語や数学に記述問題を加え、英語では4技能(読む、話す、聴く、書く)を評価するテスト形態になっていきます。「知識・技能」を問う問題から「思考力、判断力、分析力、表現力」と重視する問題へと変わっていくのです。会話、図、データなどの複数の情報から自分に必要な情報を取捨選択し、ベストな答えをだしていく力が必要となります。学校の勉強で、数学の公式や英文法や英単語を覚える事が点数に繋がる時代ではなくなります。極端な話、勉強習慣がない、将来の夢をイメージできない高校生はこれかの日本教育では淘汰されていきます。勉強をすることは最低限の前提事項なのです。複雑な実社会を生き抜く為の力を大学受験で試されているのだと認識していく事が大切です。

        その他特長などの紹介

        ビギナーコース 対象:高校1年生~高校2年生前半 これから初めて高校分野の学習をスタートしていくコースです。勉強習慣を定着させ、学校の授業の補習や定期試験対策、各種検定試験対策をしていきます。各科目、各分野の基礎事項をしっかり学習し、自律学習へと繋げていく指導をしていきます。 ミドルコース 対象:高校2年生後半~高校3年生 中堅私大・内部進学合格を目標にしたコースです。基礎定着後に標準から応用問題に挑戦していきます。単なる知識の詰込みではなく、いかなる問題が出題されても答えに辿り着く為の思考力や記述力、分析力を養っていきます。 スーパーコース 対象:高校3年生、高卒生 高校3年生、高卒生対象に、国公立大学、難関私大合格を目指すコースです。基礎の反復練習をすると同時に難問にトライするための考え方を伝えていきます。1人ひとりに合わせたスケジュール管理のもと、合格の為に必須とされている参考書・問題集を演習し、入試に必要な学力を構築していきます。 エキスパートコース 対象:医学部進学希望者 医学部進学希望者を対象とした、国公立・私立医学部進学を目標にするコースです。将来、医師として活躍するための幅広い知識・情報の蓄積と医療人として求められる倫理観・科学的な見地を培っていきます。大学入試センター試験(2021年からは大学入学共通テスト)での8割5分以上の点数獲得と大学個別試験で必要となる2次力の養成を図っていきます。また、これからの新教育に対応するべく、小論文・面接対策に加え、ボランティア活動などの課外活動の参加を通しての人間性の構築を指導していきます。「生命」と向き合う責任と情熱を感じて頂きたいと思います。 URL:https://edojuku.com Tel:06-7709-1328 Mail:mail@edojuku.com

        5

        2018/06

        • ゲストさん
          高校の内容は範囲が広く英語も数学も理解する事がだんだん難しくなりました。自宅の近くには塾や予備校がなかったので、誰にも質問が出来ず分からない所が増えていく一方でした。しかし、江戸先生と出会い、英語と数学を指導してもらう事で、あんなに分からなかった内容がスムーズに理解できるようになり、定期試験でも高得点を取ることが出来る様になりました。今では英語と数学が自分にとっての強みになってます。友達からも『どうやって勉強したの?』とか『どんな塾に行ってるの?』と聞かれ、先生との授業が僕にとっての自慢になってます。
          どこでサービスを受けますか?
          生徒が先生のもとへいく(通い), オンライン
          教わりたい学習科目をお知らせください
          現代文, 漢文, 古典, 小論文, 日本史, 世界史, 地理, 政治・経済, 英語, 数学Ⅰ/Ⅱ, 数学A/B, 物理, 化学, 生物・地学
          プラチナプラチナ
          5
          (14)
          東京都目黒区上目黒

          英語教師  ・母国語: 英語 (国籍 アメリカ合衆国) ・日本語ビジネスレベル(日本語能力試験2級) ・スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語も勉強していました。(これら複数の言語を話します。) 2年ほど英語教師をしているので、英語教育には自信があります。英語を真剣に学びたい人には楽しんで学んでもらえると思います。小さなお子さんからビジネス英語を学びたいビジネスマンまで幅広く対応します。(両方の受け持ち経験あり)。日本人特有のわかりづらいところを熟知しているので、それを反映させて授業をしていきます。まずはお問合せ下さい。 <提供できるサービス> ・ビジネス英語 ・英会話(小さいお子様からビジネスマンまで) ・文法、熟語、品詞、[不]定冠詞、などの理解を深める 米国の大学留学ガイダンスカウンセラー:私はあなたが外国の研究のために米国の大学に申請するのを手伝うことができます。 ミネソタ大学、カリフォルニア大学バークレー校、フットヒル大学で卒業しました。 私は現在、ロンドン大学でMBA(大学院)を取得しています。

          5

          2017/07

          • ゲストさん
            希望をしっかり聞いてレッスンプログラムを提案してくださいました。勉強方法についてもアドバイスや情報をくださり、安心感が持てました。何より勉強熱心な姿勢が伝わってきて、私もがんばろうと思えました。
            どこでサービスを受けますか?
            先生が生徒のもとへいく(出張), 生徒が先生のもとへいく(通い), オンライン
            教わりたい学習科目をお知らせください
            現代文, 漢文, 古典, 小論文, 日本史, 世界史, 地理, 政治・経済, 英語, 数学Ⅰ/Ⅱ, 数学A/B, 物理, 化学, 生物・地学
            愛知県名古屋市 中村区

            数学への苦手意識は、平易なつまずきによるものです。 つまずきの克服が、学習へのモチベーションになります 教科書には書かれていない数学の捉え方のコツを伝授します

            数学の試験が楽しみになる を、ひとつの目標にしています

            大学受験を目指す高校生

            旧帝大・医学部等への合格者多数

            数学に自信をつけて、この先の人生に向かっていける若者を育てたい

            4

            2022/12

            • CKさん
            • 40代
            • 愛知県
            • サービス品質 4
            • プロの人柄 4
            • 金額 11,000

            このプロのおすすめポイントを教えてください

            生徒に対して誠実で的確だと思います。

            このプロに決めた理由を教えてください

            教師としての指導年数、実績を拝見して決めました。

            授業中はどのような雰囲気でしたか?授業中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

            高1ですし先生と本人の雰囲気を大切にして欲しいと思い授業は拝見しておりません。ただ、休憩時間に自分の学校での出来事等を話したりしている様です。

            授業の効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

            夏休み半ばからご指導頂いたのですが、夏休み明けの実カテストで明らかに点数が伸びました。

            このプロに改善してほしいところを教えてください

            なし
            その他のご意見・ご感想
            高1の男子の母です。数学がとにかく苦手で、学年順位も下から数えた方が早く、中3から塾に通わせて欲しいとの本人の申し出で通塾してました。中高6年一貫の進学校で、授業自体の進みも早いので受験勉強と言うより毎日の授業ついて行ける程度には理解して欲しいとの思いでした。塾講師も優秀な方なのですが、効果が点数に中々結び付かず高1の夏休みに少しでも今までの遅れを取り戻せたらと週一で家庭教師をお願いしました。まだ、短期間ではありますが本人の苦手な単元を掘り下げて丁寧に的確に教えて頂けてます。 どうも、中2くらいから躓いていたようで、今頃になって、、ですが理解できていない単元があるようです。本人もどこからわからなくなっているのかも理解できていないように感じていました。本人日く、こんな解き方や考え方があるのか!これとこれがつながるのか!と点でしか理解できなかった内容が少しずつですが線に繋がる感覚がある様です。最初は聞いているだけだった様ですが、ここまでは自分でできた!ここからはどうすれば良いのか?この解き方ではダメなのか?等質問もする様になり以前よりも興味をもてるのは大変な進歩だと実感してます。そして、夏休み明けの実カテストでは今までよりも確実に高得点を取れました。その事が本人の自信にもなっていると思います。しかし、元来とても苦手な教科ですのでトントン拍子に行く訳ではありません。問題を読み解く力や思い込み、詰めの甘さはまだまだですが、苦手な数学の糸口が掴めてきたのかな?と思います。又、本人も先生の授業は理解しやすく発見があるので教えて頂きたいと申しております。長い目で見てこのままご指導をお願いするつもりです。
            どこでサービスを受けますか?
            先生が生徒のもとへいく(出張), 生徒が先生のもとへいく(通い)
            教わりたい学習科目をお知らせください
            数学Ⅰ/Ⅱ, 数学A/B
            ブロンズブロンズ
            4.8
            (4)
            富山県魚津市

            学習指導、TOEIC・英会話指導 これまで、学習塾講師や家庭教師として20年以上、指導させて頂きました。その中で、生徒たちが、どんなところで躓いてしまうか、どうしてその科目が嫌いになってしまうか、様々な場面を見させて頂きました。 大切なポイントで適切な助言を行い、その科目の楽しさを体験させてあげることで、ずっと立ち止まっていた生徒も、前に進めるようになることも分かりました。前に進めず、どうしていいのか分からず、苦しんでおられる生徒さんの助けになることができると思います。 特に、受験勉強では、長丁場の戦いなので、精神面で健康であることが、前に進むために必要な条件になります。その方面でのケアーも十分に行います。 何卒、よろしくお願い致します。 時給:3,500円〜 メール:pyonayumi@yahoo.ne.jp

            4

            2019/03

            • ゲストさん
              個別指導なので分からないところを質問しやすいです。分からないところは分かるまで何回質問しても分かるまで教えてくれます。
              どこでサービスを受けますか?
              先生が生徒のもとへいく(出張), 生徒が先生のもとへいく(通い)
              教わりたい学習科目をお知らせください
              現代文, 漢文, 古典, 小論文, 日本史, 世界史, 地理, 政治・経済, 英語, 数学Ⅰ/Ⅱ, 数学A/B, 物理, 化学, 生物・地学
              東京都中央区

              新聞記者約10年、大企業での広報コンサルティング16年などの経験を活かし、広報業務の立ち上げからお手伝いさせていただきます。また、経営者の人生を”私の履歴書”風に綴る執筆サービスも展開中です。 会社としては、広報支援に加え、大学および中小~大企業に対し、16年以上キャリア支援サービスを提供し、ほぼ確実にリピートをいただいております。

              どこでサービスを受けますか?
              先生が生徒のもとへいく(出張), 生徒が先生のもとへいく(通い), オンライン
              教わりたい学習科目をお知らせください
              現代文, 漢文, 古典, 小論文, 日本史, 世界史, 地理, 政治・経済, 英語, 数学Ⅰ/Ⅱ, 数学A/B, 物理, 化学, 生物・地学
              東京都港区白金

              学生時代家庭教師、河合塾でのフェロー経験有 職歴はないものの、仕事上教える事が多く、分からないことを理解してもらう事が好きです。

              どこでサービスを受けますか?
              先生が生徒のもとへいく(出張), 生徒が先生のもとへいく(通い)
              教わりたい学習科目をお知らせください
              現代文, 漢文, 古典, 小論文, 日本史, 世界史, 地理, 政治・経済, 英語, 数学Ⅰ/Ⅱ, 数学A/B, 物理, 化学, 生物・地学
              東京都品川区

              五反田を中心に英会話レッスンを行っています。 講師は経験豊富な米国/英国出身のネイティブ講師陣 英語の苦手ポイントを十分理解して指導ができます。 日常会話からビジネス英会話まで 生徒様のニーズに合わせて個別のプランを 策定し目標到達まで応援いたします。

              どこでサービスを受けますか?
              先生が生徒のもとへいく(出張), 生徒が先生のもとへいく(通い)
              教わりたい学習科目をお知らせください
              現代文, 漢文, 古典, 小論文, 日本史, 世界史, 地理, 政治・経済, 英語, 数学Ⅰ/Ⅱ, 数学A/B, 物理, 化学, 生物・地学
              もっと見る

              新着の評価


              5

              2022/10

              • ゲストさん
              • サービス品質 5
              • プロの人柄 5
              • 金額 15,000
              低価格
              低価格な上、教材もたくさん使える所がよかった。 計画の立て方も指導してくれたので、ちゃんと計画を立てて勉強していきたい。

              5

              2021/07

              • ゲストさん
                本田先生は親切で、言い方も理解やすいので、楽しい授業を受けました。何回の授業を通して、日本語の力はどんどん上がってきました。

                5

                2022/09

                • G.谷野さん
                • 20代
                • 岩手県
                • サービス品質 5
                • プロの人柄 5
                • 金額 150,000

                このプロのおすすめポイントを教えてください

                情報量が極端に少ないAO入試にベテランの先生ならではの情報とスキルで合格できた。

                このプロに決めた理由を教えてください

                ホームページでプロ家庭教師医学部受験を検索し、5社に問い合わせ体験指導をしてスペースONEに決めた。

                授業中はどのような雰囲気でしたか?授業中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

                入試日まで短期だったので、無駄のないピンポイントの勉強で集中できた。

                授業の効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

                毎回勉強後に数学の解説と化学式をおいてくれたので復習に役立った。

                このプロに改善してほしいところを教えてください

                家庭教師を変えてほしいとは思わなかったが、先生が困った顔をするとつい先生に悪いと思った。
                その他のご意見・ご感想
                駆け込みで短期だったが集中でき、予備校模試の成績が上がって自信がもてて合格できたと思う。

                5

                2021/10

                • ゲストさん
                  生徒側の要望に寄り添ってもらえるので、とても助かりました。常に生徒の意見を第一に、本人がやりやすい進め方や勉強方法を一緒に考えてくれるので、スムーズに授業が進む上、勉強意欲もすごく向上しました。また、一人で勉強している時も、金森先生が教えてくれたことや一緒に覚えた単語などが印象強くしっかりと記憶に残っているため、より効率的かつ楽しみながら取り組むことができました。金森先生のおかげで、テストの点数が上がり、大学受験でも自分の希望していた学校を受験することができました。本当に感謝しかありません。心の底から尊敬できる、そんな素敵な先生です。

                  4

                  2022/12

                  • CKさん
                  • 40代
                  • 愛知県
                  • サービス品質 4
                  • プロの人柄 4
                  • 金額 11,000

                  このプロのおすすめポイントを教えてください

                  生徒に対して誠実で的確だと思います。

                  このプロに決めた理由を教えてください

                  教師としての指導年数、実績を拝見して決めました。

                  授業中はどのような雰囲気でしたか?授業中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

                  高1ですし先生と本人の雰囲気を大切にして欲しいと思い授業は拝見しておりません。ただ、休憩時間に自分の学校での出来事等を話したりしている様です。

                  授業の効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

                  夏休み半ばからご指導頂いたのですが、夏休み明けの実カテストで明らかに点数が伸びました。

                  このプロに改善してほしいところを教えてください

                  なし
                  その他のご意見・ご感想
                  高1の男子の母です。数学がとにかく苦手で、学年順位も下から数えた方が早く、中3から塾に通わせて欲しいとの本人の申し出で通塾してました。中高6年一貫の進学校で、授業自体の進みも早いので受験勉強と言うより毎日の授業ついて行ける程度には理解して欲しいとの思いでした。塾講師も優秀な方なのですが、効果が点数に中々結び付かず高1の夏休みに少しでも今までの遅れを取り戻せたらと週一で家庭教師をお願いしました。まだ、短期間ではありますが本人の苦手な単元を掘り下げて丁寧に的確に教えて頂けてます。 どうも、中2くらいから躓いていたようで、今頃になって、、ですが理解できていない単元があるようです。本人もどこからわからなくなっているのかも理解できていないように感じていました。本人日く、こんな解き方や考え方があるのか!これとこれがつながるのか!と点でしか理解できなかった内容が少しずつですが線に繋がる感覚がある様です。最初は聞いているだけだった様ですが、ここまでは自分でできた!ここからはどうすれば良いのか?この解き方ではダメなのか?等質問もする様になり以前よりも興味をもてるのは大変な進歩だと実感してます。そして、夏休み明けの実カテストでは今までよりも確実に高得点を取れました。その事が本人の自信にもなっていると思います。しかし、元来とても苦手な教科ですのでトントン拍子に行く訳ではありません。問題を読み解く力や思い込み、詰めの甘さはまだまだですが、苦手な数学の糸口が掴めてきたのかな?と思います。又、本人も先生の授業は理解しやすく発見があるので教えて頂きたいと申しております。長い目で見てこのままご指導をお願いするつもりです。

                  大学受験の家庭教師に関する良くある質問

                  大学受験の家庭教師関連の最新記事

                  2021/07/01
                  高校生の塾選び、先生選びのポイント4点【専門家監修】

                  高校生の塾選びに際して、先生の選び方や勉強方法は?という視点で解説します。 「大学受験とは何か?」というポイントから、大学受験のタイミングで一気に広がる進路の選択肢について、どのような大学があり、どんな特色があるのかも理解しましょう。 高校生の3年間はすぐに過ぎます。高校入学と同時に大学受験のことを考えてもいいぐらいです。 これまで数多くの大学受験をサポートした実績のある専門家にも意見をいただいています。 前山 大さま 三鷹個別学習会高校生教室 株式会社Stepping Stone代表。東京都調布市にあり、これまでの9年間に300名以上の生徒の大学受験を見事に突破させ、地元のみならず、京王線沿線で大学受験のために塾や予備校をお探しの高校生・既卒生から支持されている個別学習会で研鑽をつみ、その実績から新たに教室長として三鷹個別学習会を開校。 開校初年度から結果を出し、2018年、独立。「生徒を伸ばすことにこだわる塾」として、日々一人ひとりの生徒と向き合っている。 生徒の合格実績の表記は、よくある「合格者数の延べ表記」は行わず、一人一校表記で「一人の塾生が複数の学校に合格しても、その塾生の進学先のみを掲載」するなど、塾選びや塾の合格実績を正しく知りたい受験生や保護者に誠意を持って教室を運営している。 この専門家に大学受験の勉強を相談する 大学受験の先生を選ぶ際のポイント4つ 1.個別指導か、集団指導か まずは、生徒には個別指導の方が合うのか、集団指導の方が合うのかを考えます。 集団指導や映像指導には、生徒が先生に合わせていかないといけません。先生たちは「より多くの生徒がわかりやすい授業を行う」という能力がある方々です。なので「生徒に合わせて指導法を調整してもらう」という調整は難しいです。生徒側にも、先生の授業についていく能力が必要です。 逆に個別指導塾は「生徒に合わせて指導してくれる」という側面が強くなりますが、それも塾や会社の経営方針によって異なります。今、個別指導塾は非常に増えていおり、選ぶのも大変です。 個別指導の先生を選ぶときは、直接生徒に指導を行う先生が「この生徒が第一志望の大学にいくために、いつまでに、何をどうするのか?」ということを理解していて、答えることができるかということも大切です。 「生徒に必要そうなことを、指示されるままに生徒に教えている個別指導」のではなく「生徒にはいつまでにこれが必要である」と教える側が理解して主体的に教えているかどうかが、「本当の意味での個別指導ができているか」という点を理解する指標になります。 塾に早くから行くとして、受験を目的として考えるならあれこれと科目をとらず、時間がかかる科目1科目にしぼって、早くから得意科目にできるようにしましょう。また、学校の成績をあげていくことを考えるなら、定期テストのために幅広い教科に対応できる塾を探してください。 2.先生の実績を知る 今までその先生が生徒をどの大学にどれだけ進学させたことがあるかというのは、先生選びの重要なポイントのひとつです。 特に、独自の入学試験を課している私立大学を志望している学生や、専門性の高い大学を志望している学生は、その大学に進学をさせた経験の多い先生のほうが、傾向や対策などのノウハウの蓄積が多く、的確なアドバイスをもらえるでしょう。 また逆に、国公立大学を志望しているのであれば、センター試験対策をしっかり行える先生を選べば、より自分にあった授業を受けることができるでしょう。 大学受験をするときに、どうやって塾を選ぶのでしょうか。多くの学生が「大手予備校、地域の塾、映像授業」という3つの選択肢を考えます。しかし大手予備校と映像授業で授業をしている先生の実績を知ることは難しいです。教科単位で教えていたり、数多くの生徒を受け持っているため、先生個人の実績の出し方も難しいためです。 3.費用を比較する 大学受験の先生は、大きく分けて予備校や大学受験塾などでの集団指導と、家庭教師や個別指導塾などの個人指導に分けられます。 集団指導は同じ志望校の友人やライバルと励ましあって勉強できる、実績のある人気の先生にも指導を受けやすい、多くの生徒に対して先生が1人なので自分から積極的に質問をしていくことが必要、などの特徴があります。多くの集団指導が、塾が用意した参考書をもとに学習を進めていきます。 個別指導は先生1人に対して生徒が1人~数人と少人数制であるため、生徒はより直接的な指導を受けることができます。 集団指導が合わない学生や、集団指導が物足りなくよりハイレベルな指導を望んでいる学生に向いています。最初に用意される参考書のほか、生徒の理解度や進み具合に応じて参考書を変えたりオリジナルのテキストを用意したりと、自由度の高い指導をする先生もいます。 費用を比較すると、集団指導の場合は年間50~70万程度、個別指導の場合は年間60~80万程度と、比較的個別指導のほうが高額となる傾向にあります。 費用は、通年の通塾費用や授業代だけではなく、テストや夏休み冬休みの時期に行われる、期間講習の特別授業の料金も含めて考えてください。 また、費用がいくらかかるのかを明確に出している塾と出していない塾があります。費用を明示している塾や家庭教師は「信用しやすい」と、選ぶ目安として考えていいでしょう。 「費用を最も重視している」というご家族はあまりいらっしゃいません。やはり「お子様にとって合う塾か?先生か?」という点をみなさん気にかけていらっしゃいます。 4.先生の人柄 先生の人柄も、先生を選ぶ際に重要となるポイントのひとつです。先生の生徒に対する態度や教えるスタイル、熱意などはそのまま生徒のモチベーションに直結します。実績の高い人気の先生でも、相性が悪ければその期待する結果が得られないということにもなります。 多くの塾や家庭教師は、体験授業を行います。体験授業を受けて先生の人柄が自分に合うかをチェックしましょう。しかし体験授業では塾側、先生側もいい印象を与えようとします。そのため入塾後に「体験授業と違う」など違和感を感じたら、その塾や先生はやめたほうがいいでしょう。 大学受験とは 大学入試は国公立大学、私立大学共に、大きく一般入試、推薦入試、AO入試に分けられます。一般入試は、国公立大学では独立行政法人大学入試センターが各大学と共同で実施する、大学入試センター試験(以下センター試験)を受験することになります。 私立大学は、各大学独自の試験と、センター試験の成績を利用する方法があります。 推薦入試は、出身高校校長の推薦に基づき学力調査を免除された入試で、調査書と学力以外の試験結果を主な判断材料とされます。試験内容には小論文や面接などがあり、面接時には専門的な知識を口頭で問われることもあります。 AO入試はアドミッション・オフィスの略で、アドミッション・オフィスという部署が選抜していたことからそのように呼ばれるようになりました。AO入試ではエントリーシートなど受験生の提出書類と面接が判断材料とされ、他の入試方式よりも、学生の意欲や目的意識を高く評価する傾向があります。そのため、面接では論文やプレゼンテーションを課す大学もあります。 私立大学とは 私立大学とは、国や自治体ではなく、独立した学校法人が運営している大学です。日本では、大学全体の3/4が私立大学といわれています。 早稲田大学、慶應義塾大学や立命館大学などが私立大学の中でも有名です。東京箱根間往復大学駅伝競走(通称、箱根駅伝)に出場するのもほとんどが私立大学です。多くの私立大学が国公立大学と比較して受験科目が少ないです。 独立した法人組織であるため、国公立大学と比較して、個性や専門性が強く、宗教、強い理念など特定の目的やブランドイメージに基づいて運営されています。 したがって、自分の学びたいことや個性、将来の目的に合致した大学であれば、私立大学は大きな学びの場となります。入試方式もセンター試験ではなく、独自の試験方式を採用する大学も多くあります。 文部科学省が、私立大学が入学定員を1名でも超えた場合に助成金を減額するなどの罰則を強化すると取り決めたことで、2018年に多数の浪人生が出他だけでなく、受験生は多数の私立大学、学部を受験しました。しかしこの罰則強化を「当面」見送るとしました。(2018年12月現在) このように受験生を取り巻く環境がその時々で変わっているため、生徒と一緒に家族も受験の流れを調べて、サポートしてあげてください。 国公立大学とは 国公立大学は、国立大学法人という法人が運営している大学です。国立大学法人は国立大学法人法によって定められた独立行政法人であり、公的な特色の強い大学です。 私立大学と比較して受験科目が多い(国数英理社の5教科)、ひとつの大学の中に様々な学部や学科が存在するなどの特徴があります。多くの学科が混在するため、集まる学生も様々な個性を持った人が多いです。 国公立大学によって科目によってのバランスがかなり違うため、センターと二次試験の割合を考えた戦略的な作戦を考えることが必要です。また、2020年には現在の「大学入試センター試験」は「大学入学テスト」として変わります。 海外の大学で学ぶ 日本の大学に進学し、留学をする […]