4.9



(7)
Q:ペダル(足鍵盤)が難しそうですが、弾けるようになりますか? A:はい、弾けるようになります。 始めは、左手の和音に合わせて「ド」と「ソ」の音から 身体の感覚で覚えていきます。 その後、少しずつ弾く音を増やしていくのですが、 足の鍵盤を弾くときのコツがあります。 コツを掴んでしまえば、ミスなく弾けるようになります。
Q:発表会など、イベントはありますか? A:はい、教室の発表会は約1年半ごとに開催しています。 その他、楽器店のイベント、クリスマス会など、 年間を通して、いくつかのイベントを行っています。
お一人おひとりのご希望に合わせたレッスン内容で 丁寧に指導しています。 お子さまのレッスンでは、レッスンノートに その日の内容、宿題、メッセージなどを記入して 保護者の方にもレッスン内容が伝わるようにしています。 お家での練習がスムーズに進むように、 STAGEAシリーズの機種を所有されている生徒さんには USBフラッシュメモリーにデータを入れて渡しています。 生徒のみなさんの 「弾けた!できた!うれしい!」 たくさんの笑顔を見られることが、私の喜びです。 大人の生徒さんのレッスンは 毎月ごとに、日時を相談して決めています。 「ムリなく通える」と大好評です。
その他特長などの紹介
ヤマハエレクトーン演奏グレードを取得できます。 ヤマハグループレッスン経験者も歓迎します。
5
2023/03
- HANAさん
- 40代
- 埼玉県
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- このプロのおすすめポイントを教えてください
- 小学2年生の娘にエレクトーンを教えていただいています。毎回レッスンに付き添っていますが、エレクトーンを弾くことだけではなく、音楽の基礎知識からエレクトーンの様々な機能の効果的な使い方や奥の深さ、楽しみ方を子供にも分かり易く丁寧に指導してくださいます。毎回ピアノを使ったレッスンもあり、指の使い方やタッチも練習しています。先生の演奏に合わせて歌ったり、曲を自分でアレンジしたり、子供が飽きないよう様々な工夫をしてくださるので、子供も嫌がることなく毎週楽しくレッスンに通っています。できないことや上手く弾けないことがあっても上手くできるコツを丁寧に教え、少しずつ出来るようになると心から誉めてくれるので、子供もくじけることなくモチベーションを保って自然と上達しています。発表会などの人前で弾くイベントも定期的にあるので、目標を持っていろいろな曲にチャレンジしながら毎回のレッスンを楽しんでいます。私自身子供の頃エレクトーンを習っていましたが、こんな先生に出会えていたらもう少し上手くなってたかな?と思います(^ ^)
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- その時々の子供の状況に合わせてマニュアル通りではない楽しいレッスンをしてくださいます。一度子供が眠さのあまりグズってエレクトーンを弾きたがらなかった時も、無理強いをせず、歌ったり音楽に関する話をして子供の気持ちに寄り添ってその日のレッスン内容を決めてくださいました。音楽に関係のない子供の話にもきちんと耳を傾けて対応してくれるので、子供は先生が大好きです。
- レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
- 全くの初心者でドレミも分からない状況で通い始め1年半経ちますが、毎回のレッスンのおかげで両手両足を器用に使って演奏できるようになりました。エレクトーンの複雑な機能も少しずつですが使えるようになっています。音楽記号や和音コードなども無理なく子供の上達に合わせて教えてくれるので知識も身についてきていることを感じます。
レッスンを受ける方の年齢をお知らせください | 未就学児, 小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代以上 |
習いたい音楽のジャンルを選択してください | クラシック, ポップ, 先生と相談して決める |