囲碁教室

囲碁教室のプロが近くに98人います

レッスンを受ける方の年代をお知らせください

囲碁教室のプロを、ゼヒトモで探そう

「囲碁を習得したい」「囲碁を趣味にしたい」ゼヒトモでは、そんなあなたの希望を叶える囲碁教室のプロを見つけられます。

囲碁教室の基本

囲碁は黒と白の碁石と碁盤を使い、より陣地を広げられた方が勝つゲームです。ルールはシンプルなため子どもから大人まで幅広く楽しめます。
囲碁教室では基礎から上級編までレベル別に学ぶことができます。教室によってはリーグ対局、勝ち抜け対局などイベントが開かれています。

囲碁教室の時間や料金

レッスンの平均時間は60〜90分程度、料金相場は1レッスンあたり2,000円程度となっています。レベル、コースによって所要時間と料金は異なります。料金は月謝制とチケット制の場合があります。別途、入会費がかかる場合もあります。

ゼヒトモでプロを探すメリット

囲碁を教えてもらいたいけど、囲碁教室は多くて選びにくい、そんなあなたにゼヒトモでプロを探すことをおすすめします。
ゼヒトモでは、AIスマートマッチングにより、あなたの条件に合う近くの囲碁教室のプロを最大5名マッチングします!一度の入力だけで理想のプロと無料でコンタクトをとることができます。

プロの探し方

依頼内容を入力する

依頼内容を入力する

ゼヒトモの質問フォーム上で、レッスンを受けたい曜日や時間帯、囲碁経験などの条件を答えます。レッスンの目的や目標もできるだけ詳しく記載しましょう。

見積りを受け取る

見積りを受け取る

あなたの依頼に合ったプロからご提案が届きます。提案内容とプロフィール、教室名をしっかり確認して比較検討をしましょう。

プロを選ぶ

プロを選ぶ

提案内容を確認し、メッセージを重ねることで人柄も見極めたら、そのプロに依頼します。質問がある場合は気軽にプロに相談しましょう。

Supporters

囲碁教室のプロ一覧

プロプロフィールへ
ニューユーザーニューユーザー
5
(1)
東京都墨田区東向島

まったく囲碁分からないけど大丈夫ですか? はい、大丈夫です!これまで200人以上の方全員が、囲碁ができるようになり、満足しています。

囲碁のルールを説明するだけでなく、分かりやすく、楽しく、疑問を解消しながらのレッスンを重視しています。

その他特長などの紹介

「子育ても、仕事もカッコよく両立するママになる!・・・でも現実は・・・」こんなお悩みはありませんか? 囲碁ガールカフェは、主婦でもない、ママでもない、職場の役割でもない、本当のあなたの、あなただけの時間を取り戻す、サードプレイス(第3の居場所)です。 囲碁は、世界中で4,000万人に親しまれている知的ゲームです。裾野がとても広く、新しい居場所・コミュニティを見つけられたり、知的好奇心や向上心を満たしたりということはもちろん、右脳を刺激し、ストレスを解消しますので、リフレッシュ効果も抜群なのです。 仕事や家庭を離れて、少しの時間、居心地の良いカフェで、楽しいゲームのレッスンに没頭してみましょう。現実から解放された非日常の時間、空間が手に入ります。

5

2020/09

  • ゲストさん
    ケーキが美味しいカフェで落ち着いた雰囲気の中、とても丁寧に指導していただけました。
    プロプロフィールへ
    ニューユーザーニューユーザー
    神奈川県厚木市元町

    Q:全く初めてなのですが、大丈夫でしょうか? A:はい、大丈夫です。囲碁はルールは簡単、しかし奥が深いゲームです。   最初のスタートが肝心です。とってもていねいにお教えします。 Q: 始めてすぐに上達しますか? A: 「具体的に何級になります」と言うのは難しいですが、始めたばかりの生徒さんの上達速度は速いです。 Q: 何時間位のレッスンで、囲碁が打てますか? A: 全く初めての方の場合、2時間位のレッスンで9路盤(縦横9×9の碁盤)の囲碁が楽しめる様になります。   でも、奥はもっともっと深いですヨ。オセロも同じですね~。

    Q:初段前後で、ネット碁が主ですが、どのように教えていただけますか? A:初段前後の方の場合でネット碁をされている場合、主として生徒さんのネット碁を再現していただきながら、お教えします。   負けた碁の場合、1局あたり序盤~中盤で5か所(またはもっと多く)ほどチャンスを逃す手を打ち、その結果劣勢になっていることが多いです。   一手1秒位で再現していただければ、すぐに重要なミスなどわかりますので、研究画面に切り替えていただいて、お教えします。   この様にお教えして、通常、2ヶ月~半年位で1つ(例:初段→2段)、または2つ(例:初段→3段)レベルアップされています。 Q:初段前後で、碁会所が主ですが、どのように教えていただけますか? A:初段前後の方の場合で碁会所で主に対局されている場合、パソコン上で対局しながらお教えします。   パソコン上で、手筋、詰碁を一緒に解きながらお教えすることも多いです。 Q: 終盤やヨセも教えていただけますか? A: もちろんです。初段前後の生徒さんは終盤やヨセを軽視している方々が多いです。   初段前後の方々同士の場合、終盤にさしかかった時に10目位劣勢であっても、コツがわかれば逆転可能です。   コツをお教えすると、生徒さんは皆さん、ヨセが好きになっています。

    6歳~80歳代

    ネット碁を主として囲碁をされている生徒さんですが、いつも習慣の様に打っていた癖をいくつか直しただけで、初段位→3段位になっています。 生徒さんの碁を見せていただき具体的にお教えしますが、考え方もお教えします。 以下は、私が囲碁を打つ時/お教えする時、常に考えていることで、私のオリジナルです。初段前後の多くの方々は、特に下記1.に注意するだけで必ず上達します。そのお手伝いをします。  1.打ったばかりの相手の手を無視する(=その周辺に注意しすぎない)習慣をつける。   どうしても、打ったばかりの相手の手の周囲に注目しがちですが、それが上達を妨げています。    これを直さないと、上手には負けてばかりです。  2.先手を取って他の打ちたいところを先に打つ工夫をする。   3.ダメ(=地にならない、また攻めにも有効ではない手)は打たない   なんとなく中央に向かって一間飛びしている方々が多いですが、「一間飛びに緩着あり」です。  4.石の働きを考える習慣をつける(例:「多くの石を使った割には小さな陣地」)。                5.相手の石を弱いままで保ち、確定の二眼をあたえないでおく。  6.コウでかけひきをする(コウが好きになると確実に強くなります)。  7.終盤とヨセも重視する   (意外と終盤/ヨセを軽視する方が多いですが、中盤の時点で負けている碁であっても、終盤/ヨセで逆転可能な場合が多いです)。

    会社で教育の仕事もしていますので、生徒さんの身になってわかりやすいレッスンを心がけています。

    その他特長などの紹介

    紹介サイトのビジネスは講師側の負担により成立ちますので、皆さん生徒さん側の負担はありません、ご安心ください。 2022. 4/1 現在、7人の生徒さん (女性4人、男性3人、若い方~80才の方々、始めたばかりから3段の方々) にお教えしています。このサイトには「とりあえず1回(無料)」の選択肢があります。遠慮なく、ご活用ください。「とりあえず1回(無料)」実施の後も 私の方からご連絡することはありません。 毎回復習しながらていねいにお伝えしますので、初めて囲碁に触れる方もご安心ください。 スランプを感じている方は、習慣化している(癖になっている)悪手があり、それが上達を妨げています。特に布石と中盤(の前半)です。PC画面で生徒さんの棋譜を共有しながらお教えします。気付けば簡単です。 よろしければ、お手数ですが、下記email、または携帯までご連絡お願いいたします。 ・email: welikego777@gmail.com ・携帯: 080-5425-0816 オンラインの場合、通信トラブル発生の可能性がありますので、「とりあえず1回(無料)」実施後であっても、円滑なレッスン実施確認ができるまでレッスン料はいただきません。 1回30分~60分、週1回ペースのレッスンが多いです。 ◇レッスン可能曜日、時間、レッスン料など 週末(土、日)  :AM8:00-PM10:00  平日(月、火、木):AM7:00-AM8:45          PM5:30-PM11:00 レッスン料   : 30分 1,500円           45分 2,000円           60分 2,500円 レッスン後のまとめ、Q&Aのため、プラス10分程お時間ください。もちろん、レッスン料の追加はありません。 活用するツールは、ZoomやLINEを使用しておりますが、他にご希望の方法があればお知らせください(Google Meetなど)。 全体の構想力、細かいところの緻密な先読み、そしてかけひき ・・・仕事にも、勉強にも、そして人生にも大いに役立つゲームの習得と上達をお手伝いします。 何事もコツをつかめば上達が早いです。よろしくお願いいたします。

    プロプロフィールへ
    東京都千代田区

    株式会社方円企画は囲碁イベントの企画・運営を行っている会社です。そのほかにも囲碁教室運営、棋士・インストラクター派遣、囲碁用品販売・リース、囲碁サロン経営、囲碁関連出版物の編集制作、番組制作、免状取得支援を行っています。

    プロプロフィールへ
    東京都千代田区

    ソーシャル棋苑は、千代田区神田にある将棋・囲碁会所です。席数は44席22面を用意しています。またパンダネットコネクト倶楽部もありお一人様での来店も安心して楽しめます。

    プロプロフィールへ
    東京都千代田区

    日本棋院有楽町囲碁センターは、大正13年7月17日設立の公益財団法人日本棋院の一施設です。囲碁に関する棋士の紹介、イベントなどを案内しています。

    プロプロフィールへ
    東京都千代田区

    有限会社 I . G . O(アイ・ジー・オー)は、携帯コンテンツ制作や各種音楽制作などを行っている企業です。着せ替えツールや着うた、着メロの制作のほか、オリジナル楽曲の制作なども行っています。

    プロプロフィールへ
    東京都千代田区

    依田塾こども囲碁サロンは、子供専用の囲碁教室です。打ちたい時にいつでも利用できる会員制のこども囲碁サロンがあるのは依田塾だけです。5種類の高さの椅子や机を始め、安全にも配慮した設備。

    プロプロフィールへ
    東京都新宿区

    悠久は囲碁教室,碁会所です。所在地は東京都新宿区西新宿です。

    プロプロフィールへ
    東京都新宿区

    新宿囲碁センターは囲碁教室,碁会所です。所在地は東京都新宿区西新宿です。

    プロプロフィールへ
    東京都新宿区

    高田馬場囲碁クラブは囲碁教室 / 碁会所.です。所在地は東京都新宿区高田馬場です。

    プロプロフィールへ
    東京都新宿区

    曙碁所は囲碁教室,碁会所です。所在地は東京都新宿区片町です。

    プロプロフィールへ
    東京都墨田区

    両国将棋囲碁センターは将棋道場 将棋教室 将棋所 です。プロ棋士をお招きしての解説会や子供・初心者 将棋囲碁教室などを開催しています。所在地は東京都墨田区両国です。

    もっと見る

    新着の評価


    5

    2020/09

    • ゲストさん
      ケーキが美味しいカフェで落ち着いた雰囲気の中、とても丁寧に指導していただけました。

      5

      2019/07

      • ゲストさん
        囲碁を始めたくて体験レッスン受けた後、通常レッスンお願いする事にしました。 全くの初心者ですが、分かりやすく教えて頂き、楽しく囲碁を習得中です!優しい先生で良かったです。 本物の碁盤と碁石を使うのかと思ってましたが、タブレットでのレッスンなのですね。その日の振り返りも簡単に出来るので便利です。自分のレッスンの棋譜も送ってもらえて参考になってます。

        人気の依頼とプロからの提案

        依頼の詳細

        レッスンを受ける方の年代をお知らせください:
        50代
        現在のレベルを教えてください:
        初心者
        プロプロフィールへ
        ニューユーザーニューユーザー
        神奈川県厚木市元町
        お客様 オンライン囲碁レッスンの提案をさせていただきます、中山章広です。自動設定の提案送付で失礼します。 紹介サイトのビジネスは講師側の負担により成立ちますので、皆さん生徒さん側の負担はありません、ご安心ください。 2023. 2/1 現在、6人の生徒さん (女性3人、男性3人、6歳~80才の方々、始めたばかりから3段の方々) にお教えしています。このサイトには「とりあえず1回(無料)」の選択肢があります。遠慮なく、ご活用ください。「とりあえず1回(無料)」実施の後も 私の方からご連絡することはありません。 毎回復習しながらていねいにお伝えしますので、初めて囲碁に触れる方もご安心ください。 スランプを感じている方は、習慣化している(癖になっている)悪手があり、それが上達を妨げています。特に布石と中盤(の前半)です。PC画面で生徒さんの棋譜を共有しながらお教えします。気付けば簡単です。 よろしければ、お手数ですが、下記email、または携帯までご連絡お願いいたします。 ・email: ・携帯: 電話番号 オンラインの場合、通信トラブル発生の可能性がありますので、「とりあえず1回(無料)」実施後であっても、円滑なレッスン実施確認ができるまでレッスン料はいただきません。 1回30分~60分、週1回ペースのレッスンが多いです。 ◼️レッスン可能曜日、時間、レッスン料など 週末(土、日)  :AM8:00-PM10:00  平日(月、火、木):AM7:00-AM8:45          PM5:30-PM11:00 レッスン料   : 30分 1,500円           45分 2,000円           60分 2,500円 レッスン後のまとめ、Q&Aのため、プラス10分程お時間ください。もちろん、レッスン料の追加はありません。 ■費用支払い方法 銀行振込(三菱UFJ、楽天、ゆうちょ)、他の方法も可です。振り込み手数料はこちらで負担させてください。 ◼️ツール 活用するツールは、ZoomやLINEを使用しておりますが、他にご希望の方法があればお知らせください(Google Meetなど)。 ◼️その他 全体の構想力、細かいところの緻密な先読み、そしてかけひき ・・・仕事にも、勉強にも、そして人生にも大いに役立つゲームの習得と上達をお手伝いします。 何事もコツをつかめば上達が早いです。よろしくお願いいたします。