絵画・デッサンレッスン

大阪府絵画・デッサン教室のプロが近くにいます

レッスンを受ける方の年代をお知らせください

絵画・デッサン教室の大阪府のプロ一覧

プロプロフィールへ
ブロンズブロンズ
4.9
(7)
大阪府寝屋川市

①新規講座/芸大学受験専科開設のお知らせ 4月度より、京都市立芸術大学受験対策講座を開設致しました。月12回(120分or180分)、カリキュラムはデッサン、色彩表現、立体表現の基礎から作品制作。日程、受講料等詳細はお問合せください。 ②一般、ジュニア、キッズクラスの授業日程がいつになるかについての質問。  現行(4月以降)は火曜日(16:00~18:00),木曜日(16:00~21:00),土曜日(10:30~12:30),(14:00~15:30)のいずれかの曜日と時間帯をあらかじめ選択頂きます。回数は月3回です。学校等の行事の都合で欠席の場合は、振替制度を設けておりますので、事前に空席のある日時を確認のうえ、調整して頂きます。ただし直前の前日·当日の欠席届けに関しては、状況により振替が不可になる場合があります。

授業内容·カリキュラムは、年間を通しまして、ジュニア(小4~6)·一般クラス(中1~)は、4月~6月/基礎デッサン、7月~9月/基礎色彩表現、10月~12月/具象表現(静物画、模写等)、1月~3月/抽象表現(想像画、自由表現等)、キッズ(年中~小3)クラスは個人対応的にアレンジして対応致します。専門高校·芸大美大受験対策は受験専科カリキュラムに成ります。

受講対象年齢は年中~高齢者、制限は特にありませんが、年中以下のお子さまは要相談に成ります。受講目的としましふて、創造教育を主軸にして、美術における様々な表現方法を、個性に合わせて分かりやすく丁寧に取得して頂きます。

長期で継続される方が大半で、 ▪開所時入所の一期生で、小3から美大を卒業後の現在まで継続されプロ志向されている方。 ▪小1から通われて、公立の美術系専門高校を受験して合格された方。他に専門高校受験は現在100%の合格率です。

「絵を習う」ということは、「美」を作り出せる喜びを知って頂くことです。そして感覚(視覚)を鍛え、感性を磨くことがその中心になります。 感覚は他の味覚や聴覚等と同様に、鍛えれば鍛えるほど鋭く強く成ります。ある意味で筋肉と同様だと考えます。また、感性は生まれつき備わっている固有の存在で、異なった内なる原石を、ダイヤとしてエメラルドとして磨いて行きます。受講される皆さま全員の個性は全て異なります。ご自身の可能性を開花させるお手伝いをすべく、お一人ずつに向き合い、その感性の磨と感覚の鍛えが、ベストな状態に成るように指導させて頂いております。

その他特長などの紹介

▪教室は、以前画廊として運営されていたスペースを講師自身のアトリエ&画塾の教室&画廊として運営しており、絵画の制作現場がそのまま教室になりますので、環境としてはベストかと思います。  ▪カリキュラムにつきましては、美術教育の目的は、技術的な表現力、総合的な創造力への鍛えと、美術芸術の魅力を一層強く感じとって頂けるよう指導すべきであると考え、常に新しい課題へチャレンジ頂けるよう課題をつくり続けています。 ▪講師のプロとしての経験値を最大限に活用して、対話しながらの納得いく指導を心がけています。

5

2022/03

  • ゲストさん
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
駅から近く通いやすい。料金もリーズナブル
小学2年から7年お世話になっています。 とても集中しやすい雰囲気です。 絵の具やデッサン、色々なジャンルもなり説明もわかりやすくて楽しい。
使用したい絵具・描きたい絵画をお選びください
油絵, 水彩画, アクリル画 アクリル絵画 アクリルガッシュ, 日本画, ペン画, コラージュ, 先生のおすすめ
プロプロフィールへ
ニューユーザーニューユーザー
大阪府堺市日置荘西町

はじめまして! 彫金、鉛筆画などの作家活動している奥谷大成です! 初心者でも楽しく簡単に教えます! 技術や感性などを伸ばして面白い作品制作しましょう!!

使用したい絵具・描きたい絵画をお選びください
油絵, 水彩画, アクリル画 アクリル絵画 アクリルガッシュ, 日本画, ペン画, コラージュ, 先生のおすすめ
プロプロフィールへ
ブロンズブロンズ
大阪府三島郡 島本町

オンラインサロンは月々1万円で入会していただき、 カウンセリングは必要なときに随時予約をとっていただきます。 授業に関してはプラス料金で今年度は土日で予約を取っていただくのですが、 はじめの3ヶ月は月1回無料でさせていただきます。 その間に居心地のよさなどを確認していただけたらと思います。 卒業していった生徒には実家のような安心感といわれています。 生徒が作った紹介動画もまたご覧いただけます。

使用したい絵具・描きたい絵画をお選びください
水彩画, アクリル画 アクリル絵画 アクリルガッシュ, ペン画, コラージュ, 先生のおすすめ
プロプロフィールへ
大阪府大阪市 福島区

<学科・専攻> 1年次には全員が共通の基礎科目を学んだ後、専攻・コース別の専門科目に取り組みます。 デジタル/アナログをバランス良く学ぶことで小手先の技術ではない、真のデザイン力を養います。

新着の評価


4

7日前

  • 松本さん
  • 10代
  • 茨城県
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 19,800

このプロのおすすめポイントを教えてください

幅広い画材に対応している

このプロに決めた理由を教えてください

日程を細かくすり合わせてレッスンができた

レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

クロッキーやデッサンのやり方を教えてもらったので、これからも継続して描いていきたい

5

10日前

  • かずみさん
  • 30代
  • 愛媛県
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 19,800

このプロのおすすめポイントを教えてください

絵の経験者から画面越しに直接教えてもらえる

このプロに決めた理由を教えてください

水彩やデッサンなど幅広くやりたかったのですが、回数ごとにレッスン内容を変更して調整できたのが良かったです。

レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

終始和やかで楽しくレッスンが受けられました。

5

13日前

  • maiさん
  • 20代
  • 大阪府
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 5,500

このプロのおすすめポイントを教えてください

現役のアーティストからレッスンが受けられる

このプロに決めた理由を教えてください

アーティストと直接話をしてみたかったから

レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

フレンドリーな方で、緊張せず楽しくレッスンができました。

レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

絵を描くときのコツや、アーティスト自身の経験談を聞くことができたので今後の制作に活かしたいと思います。ありがとうございました。

このプロに改善してほしいところを教えてください

オンラインでのレッスンに慣れていない部分もあり、初めは少し手間取りましたが慣れるともっと楽にレッスンが出来そうかなと思いました。
その他のご意見・ご感想
絵を描くときのコツや悩みなども真摯に答えてくださり、楽しくレッスンができました。今回は一回のみでしたがまた改めて受講させていただきたいです!ありがとうございました。

5

2022/09

  • ゲストさん
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 3,500
やり甲斐があります
楽しく描くという面もありながら、ご指導には、妥協のないところが良いと思っています。きちんと教えてくださり、描きながら出来ていること、できていないことをしっかり認識する事ができました。他の生徒さんもレベルが高く、先生のご指導の賜物だなぁと感じています。自分も少しでも上達できればと思いますが、月2回なので、直ぐには難しいかもしれません。 とは言え、仕事の場面でも先生に指摘いただいた点に気をつけるようになりました。一人で描いているといつの間にか妥協してしまう事があるので、月2回のレッスンですが、自分の役に立っていると思っております。

5

2022/08

  • ゲストさん
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 6,000
先生の実力、お人柄ともにおすすめポイントです。
小学5年生男児の母です。子供がレッスンに通い始めたきっかけは、絵をかくことが苦手だったからです。図工の時間内に作品を完成できない、上手く表現できない、どうしたらいいのか分からないという思いで、授業が憂鬱になり、苦手意識がどんどん大きくなっていました。 レッスンに通うことで物の見方やコツを習い、少しでも楽しんで物作りができたらいいなと思いレッスンをお願いしました。 絵画教室と聞くと、絵が上手で技術を伸ばしたいと思う方が通われているイメージでした。物作りが苦手と感じている子供にとって、ハードルが高いのではないかと不安でしたが、先生がとても気さくで明るく穏やかで、子供は直ぐにやる気になりました。 レッスンの内容は、デッサンだけでなく、色々あるようです。子供のやりたい事や描きたい物を上手く選ばせていただいています。子供が次はこんな事を挑戦する!と得意げに話してくれる事が嬉しいです。絵を描く、ということに対してまだ自信はないようですが、苦手意識や不安な思いが薄れているように感じます。レッスンをいつも楽しみにしています! また、先生はレッスンを通し、生活で大切な事も伝えてくれます。本当に心強く安心してお任せできる先生です。これからもレッスンを通し、成長する我が子を見るのが楽しみです。

絵画・デッサン教室関連の最新記事

2023/01/17
子どもを育てる「おうち遊び」は工作がおすすめ!

年中外遊びが大好きな子どもたちですが、冬になると寒さや天候によっては外で遊べない日も増えてきますよね。「今日は何をして遊ぼうか…」と悩む方も多いのでは?全身を使う運動は子どもにとって大切ですが「おうち遊び」でもたくさん手指を使ったり想像力を働かせるような遊びをすれば、子どもの脳はぐんぐん育ちま

2022/07/04
芸術の秋。東京都内のおすすめ絵画教室10選

芸術の秋。アートをその道のプロに学んでみませんか?今回の記事では、絵画教室を選ぶ上で重要なポイントをご紹介します。 後半では東京都内のおすすめ絵画教室をご紹介。オンラインでレッスンを行っている教室もありますので、ぜひチェックしてください。 目次 絵画教室を選ぶ上で重要な6つのポイント 目的・目