日本舞踊(日舞)レッスン

日本舞踊(日舞)レッスンのプロを、ゼヒトモで探そう

日本の伝統的な文化を体験してみたい。習い事として日本舞踊を始めたい。ゼヒトモでは、そんなあなたの「したい」を叶えてくれる日本舞踊のプロを見つけられます。

日本舞踊(日舞)レッスンの基本

日本舞踊(日舞)レッスンとは、マンツーマンまたはグループで、プロの講師に着物の着付けから舞踊の技術まで指導してもらえるサービスのこと。習い事、技術向上、体力維持など、個人個人の目的やレベルに合わせて指導が行われます。日本舞踊にはいくつかの流派があるので、まずは自分の好みの流派を見つけましょう。好みの流派でレッスンを受けてみたいプロを見つけたら、そのプロにレッスンの目的や経験レベルなどを伝えます。その後は体験レッスンとしてマンツーマンで指導してもらうか、同じレベルのグループレッスンに参加するのが基本の流れです。

日本舞踊(日舞)レッスンの時間や料金

レッスンの平均時間は60分程度、料金相場は月謝制(月3~4回)で8,000~15,000円前後です。この他に5,000~13,000円程度の入会金や、1,000円程度の維持費がかかることもあり、事前に確認しておきましょう。初回は無料または格安価格で体験レッスンを行なっているプロが多いようです。また、一部のプロは出張レッスンやオンラインレッスンにも対応しています。

プロの探し方

依頼内容を入力する

依頼内容を入力する

ゼヒトモの質問フォーム上で、レッスンを受けられる曜日や時間帯、場所などの条件を答えます。レッスンの目的や目標、経験レベルもできるだけ詳しく記載するようにしましょう。

見積りを受け取る

見積りを受け取る

あなたの依頼に合ったプロからご提案が届きます。プロの中には演技指導や舞台出演経験がある方も多くいるので、提案内容とプロフィールをしっかり確認しましょう。

プロを選ぶ

プロを選ぶ

提案内容や写真をしっかり確認し、メッセージを重ねることで人柄も見極めたら、そのプロに依頼します。まずは体験レッスンを受け、プロとの相性が合うか確認してみると良いでしょう。

Supporters

日本舞踊教室のプロ一覧

プロプロフィールへ
ブロンズブロンズ
5
(2)
愛知県豊田市

Q. 着物を着たこともないのですが大丈夫ですか? A. 女性や男性の先輩が教えております。スタッフが日本舞踊仕様で着付を教えます。 稽古着であれば2ヶ月ほどで自分で着物が着れるようになります。 Q. お金がかかると聞きますが・・・ A. 大きな劇場などの本格的な舞台では、思っているよりかかると思います。舞踊会にかかるお金や御祝儀などは、ほとんどが人件費ということになります。そこで、当教室では、自前の着物で出演できる会を設けております。最初のうちは短い曲でレッスンをする事が多いので出演料が12,000円に御祝儀などがかかる範囲で収まるようにしております。また、詳しくは体験レッスンの際に案内しております。 見学や体験レッスンも行っております。 Q. 入会は強制ですか? A. 強制はしておりませんのでご安心ください。 Q. どんな年齢層の方々が多いですか? A. 現在は6才から80代の方が多いですが、当教室では学生から社会人や、健康面のためにと高年齢の方まで幅広い世代の方にレッスンをしております。 Q. 発表会は強制ですか? A. 強制ではありません。スケジュールが合えばぜひご参加ください。 Q. 男性の入会はできますか? A. はい、できます。 Q. 出張レッスンは行っていただけますか? A. 場所によっては交通費などをご負担頂き、1日10,000円お願いいたします。(人数によります) スケジュールや費用などはご相談ください。

Step 01 入門。日本舞踊の稽古を始めます。 Step 02 本人の意向を考慮して選曲します。 Step 03 約半年ほどで1曲をマスターしていきます。 Step 04 まずは浴衣会など気軽な感じで発表していきます。 Step 05 名取試験に合格すると芸名を名乗れます。 Step 06 さらに、本人の頑張り次第では師範にもチャレンジできます。 レッスンの流れ 着物を持参できる方は、稽古場に出向いて、はじめての方には無理のないように短い曲からスタートします。 ※着物を着たことがない方は、着付けからレクチャーいたします。 ※稽古の時間は約40分程です。

【生徒さんの声】 着物を着たことがなく、最初は着せてもらいましたが、今は自分でも着れるようになり、他の人の着付けもできるようになりました。 全く分かりませんでしたが、先生が優しく細かく教えてくれたので続けることができました。 舞台でミスをセずに踊り終わったときの達成感と楽しさは、実際に体験してみないと味わえないものだと思いました。

主に古典舞踊を得意としています。歌謡舞踊をはじめ、ダンス調の日舞や日舞を用したエクセサイズなども教えております。

その他特長などの紹介

個人レッスンにで 一人一人に合わせたレッスン内容で 無理なくスッテプアップが出来ます。 レッスン対応として古典舞踊、新舞踊、 創作、振り付け、も致します。 (料金) 初級おすすめ 月2回の個人レッスン 6000〜 中級おすすめ 月4回の個人レッスン 12000〜 上級者おすすめ 月4〜6個人レッスン 15000〜 出張料金      1回2000〜 詳しくは、問い合わせ下さい 090-2343-0874 0565-33-3878 mizunojo23@gmail.com LINE公式 https://lin.ee/w6CglEx https://www.kikka-kyokusyou.com/

5

15日前

  • ひなさん
  • 30代
  • 愛知県
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5

レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

穏やかで優しい先生でした。日本舞踊を全く知らずに体験をさせてもらいましたが、いろんなお話を聞かせていただいて楽しく体験をすることができました。

レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

普段着ない和服(浴衣)を着るだけでも、動きが普段と変わることを感じました。所作が綺麗になれば嬉しいと思って体験をさせてもらいましたが、指や脇などの細かい動きで見え方が大きく変わるんだろうなぁと感じました。
プロプロフィールへ
5
(1)
岐阜県多治見市

Q:レッスンの際に着る着物がないのですが大丈夫ですか? A:大丈夫です。事前にお知らせいただければ、貸出用のお稽古着をご用意いたします。1ヶ月ほどは無料でお貸ししますので、その間にゆっくり探してご用意なさってください。浴衣でも構いません。 Q:自分で着物を着ることができませんが大丈夫ですか? A:着付けからお教えしまいいすので、ご安心ください。 Q:日本舞踊に興味がありますが、経験がなく不安なのです A:当教室に通っておられる方は、ほとんどが未経験からのスタートです。皆さん楽しみながら、学んでいらっしゃいますので、安心してお越しください Q:営業時間について教えてください A:【お稽古場 お稽古受付時間帯】につきましては下記ご確認ください。 多治見 1.2.3水曜日  14時〜20時 恵 那 1.2.3土曜日  14時~21時 中津川 1.2.3木曜日  14時〜17時 その他時間帯でお稽古をご希望の場合は、ご相談ください 団体稽古も5名様以上で出張承ります

幼児から、学生、社会人、シニアの方まで 年齢、性別問わず、個々に合わせて楽しんでいただけます。

お稽古を通して猫背が改善したり、内向的な性格だったお子さんが、自信を持つきっかけになったりといった、踊り以外の生活面での良い変化がありました。 他の教室では、振付だけを教わるお稽古だった方も、当教室に通うようになり、技術の向上を実感してくださり、お稽古へ向き合う気持ちも明らかに改善しています。

お教室に通ってくださる方お一人お一人の能力に合わせて丁寧な指導を心がけております 日本舞踊を通して、礼儀作法や美しい立ち振る舞いも身につき、皆さんが日々成長し、出来なかったことがでっきるようになり、喜んでいらっしゃる姿をみることができるのは、私の仕事の一番の喜びです お稽古は、特に舞台の前は熱も入り、厳しい時もありますが お稽古が終われば、みなさんが仲良く、和気藹々とお茶をしながら絆も深まります

5

2023/05

  • マスカットさん
  • 10代
  • 岐阜県
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 4

このプロのおすすめポイントを教えてください

とても丁寧に詳しく教えてくださったり、うまくなるようなコツや礼儀もきちんと教えてくださいます。また愛を持って厳しく教えてくださる師匠です。

このプロに決めた理由を教えてください

演技を見て私もこんなふうにうまくなりたいと思い決めました。

レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

楽しい雰囲気でした。

レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

本番で緊張せずに自分の演技に自身を持って踊ることができました。

このプロに改善してほしいところを教えてください

ないです。
その他のご意見・ご感想
とても大変なところもありましたが、自分を成長させるために教えてくださっているんだと感じ、とても楽しく稽古ができました。
プロプロフィールへ
シルバーシルバー
4.9
(13)
東京都文京区

Q1: お稽古着はどの様なものが必要でしょうか?自分で着られなくても大丈夫ですか? A : ご安心ください。   お稽古は汗をかくので1年通して浴衣と半幅帯を使用しております。   着付けも一から指導いたしますので、直ぐに自分で着られるようになりますよ。   浴衣をお持ちでない方は、ご用意が出来るまでお貸ししますので、直ぐにお稽古を始めて頂けます。 Q2:日本舞踊はお金が掛かるイメージが有るのですが。 A : ご安心ください。   お金が掛かるのは立派な劇場で大きな会をされるお稽古場です。   薫乃会では年に一度の細やかなお浚い会を致しますが、大きな出費はございません。 Q3 : どんな方がお稽古に来られていますか?年齢層は? A : 皆さんそれぞれお仕事をお持ちの方が多いです。現在4歳〜60歳代まで    和気藹々とお稽古をしております。 Q4 : グループでのお稽古は有りますか? A : 個人稽古が基本ですが、ご希望に応じてご対応は可能です。    ご友人とご一緒にお越し頂いても結構です。 Q5 : お稽古の日時はどの様に決めますか? A : 毎月20日過ぎ位に次の月のお稽古日程をお知らせ致しますが、    基本個人稽古ですので、ご都合の合わない場合はご相談の上決めさせて頂きます。 Q6 : 出張稽古は可能ですか? A : ご安心ください。ご事情に応じてご相談させて頂きますので、ご希望の方はお申し出下さい。

現在4歳〜60歳代の可愛い子どもさん、会社員の方から、茶道を長年されている方や女優さんの卵まで、様々な環境の方が自分の目的とペースに合わせて、長い年月継続されています。年齢や経験は心配不要です。「興味とやる気」のある方は是非ご一緒にお稽古致しましょう。

余計な負担無く、長くお稽古を継続して頂きたいと言う思い通りに、皆さん楽しくお稽古を続けて頂いて居ります。姿勢が良くなった、体力が付いて、インナーマッスルが鍛えられた、日本文化に触れる機会が増えた、意識が変わったなど、嬉しい声が寄せられています。

純粋に日本舞踊を楽しんで頂けるよう、個人のスキルに寄り添って、丁寧にお稽古して居ります。 弟子たちもみんな仲が良く、それぞれが自然にそれぞれの役目を担っていて、家族的な暖かいお稽古場場です。

その他特長などの紹介

元タカラジェンヌの白鳥佑佳先生は舞台経験も豊富で、表現の仕方、見せ方など、多くのことを学べます。 明るく笑いの絶えないお稽古場場です。

5

2023/05

  • ままさこさん
  • 50代
  • 東京都
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5

レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

お稽古中先生は、「覚えなくて大丈夫」と声をかけて下さり、先生をよくみて、やってみる、を繰り返し、励まされているうちに自然と身体も心もほぐれてきます。少しずつできるようになっていく喜びを味わえています。

このプロのおすすめポイントを教えてください

とても魅力的な先生で、温かく、凛としておられ、良い緊張感のもとお稽古できます。先生の美しい所作をよくみて真似てみることから始め、お稽古の度に新しい気付きを頂け、たくさん学べます。

レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

お稽古は、マンツーマンで、先生のお見本のもと、足の運び、身体の重心、手の動き、身体自体の方向とポジションなどの基本ポイントをクリアにさせながら、動きのバランス感覚を知り、姿勢を正していくと、余分に力が入り過ぎていることにも気付けました。体幹が鍛えられます。自分を知り、客観視できる良い機会です。所作を整え、踊りに集中できる時間は、とても贅沢で楽しいです。また、着物の身のこなし方から、着付けもご指導頂け、手早く美しく着付けできるコツも実感しております。お茶のお稽古に通ずるものもたくさんありました。日本舞踊での学びも、明るく楽しく私生活に取り入れ、お稽古精進したいです。ご縁にも感謝です。

このプロに決めた理由を教えてください

先生の一つ一つ丁寧なご指導は、自身の課題がはっきりと見えてきて、何がどう違うのか、なぜその動きなのかの意味もわかり、とても理解しやすいです。
プロプロフィールへ
ブロンズブロンズ
5
(3)
千葉県流山市

初心者でも大丈夫でしょうか。 大歓迎です。安心して学べるようレベルに合わせ、丁寧に指導します。 一人でも多くの方に日本舞踊の魅力を知ってもらいたいと思っています。

着物が着られないのですが大丈夫でしょうか。 普段は着物や浴衣を着てお稽古しますが、浴衣を着られるようになるまで一緒に練習しますのでご安心ください。 浴衣が着られるようになりましたら、着物にも挑戦してみましょう。

年齢制限はありません。 やりたいと言う気持ちと楽しむ気持ちが一番です。 現在、中学生から80代の方がお稽古されています。(もちろん小さいお子様から始められます) お稽古を始めて見たい方は、先ずは体験レッンからチャレンジしてください。 体験レッスン 60分 1,000円 予約制です。 お稽古は、お月謝制、チケット回数券があります。   月謝 大人 お稽古時間 60分/3回 10,000円      子供   〃   40分/3回  8,000円    チケット回数券 〃   40分/3回 10,000円(3か月間有効)      グループレッスンは人数により料金が異なります。(ご相談ください)   出稽古は場所により料金が異なります。(ご相談ください)   希望の曲がありましたら振付致します。       

わかりやすい指導を心がけています。 若い方でも意外と猫背の方が多いので、美しい姿勢を保つことの大切さを教えています。 美しい姿勢は舞台ではもちろん、日常でも健康でいつまで若々しくいるためにも重要です。 チャレンジ精神を大事に人生を生き生きと生きるをモットーに、出会いをご縁を大切にしています。

その他特長などの紹介

ご本人の希望曲でお稽古が出来ます。 舞踊発表会はオープン価格ですので予算に合わせコースが自分で選べます。 お稽古の資料には絵図振りノート、1番ずつを説明して音付きで表、裏向きで踊っているDVDを用意しています。

5

2023/04

  • ゲストさん
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
年を重ねてもまだまだ踊りを楽しみます。
カルチャー教室時代からお世話になっています。 親の介護や自分も癌を患いカルチャー教室を辞めていた時に先生の独立を知り 生活が落ち着いてからお稽古に通い始めました。 和裁と着付けを教えているので緊急の仕事や、自分の体調が悪い時などもお稽古の振り替えをしてもらえるので大助かりです。 年を重ねて覚えるのも大変になりましたが、まだまだ踊りを楽しみたいと思います。
プロプロフィールへ
シルバーシルバー
5
(3)
東京都八王子市

Q.レッスン中に着る着物がないのですがないのですが、どのようにしたらいいですか? A.レッスン中は浴衣で行っているため、本格的なお着物は不要でございます。さらりと羽織れる浴衣のご用意をお願いします。尚、舞台では衣装のお貸出しもしておりますので、ご安心ください。 Q.着付けができないのですが、レッスンを始めることはできますか? A.5分でさっと羽織れる着方をご案内しており、皆さんすぐに慣れていただいているので、ご安心くださいね。 Q.新舞踊とはどういう踊り方ですか? A.新舞踊は、J-POPや演歌、洋楽に乗せて踊る踊り方です。ご希望の方には、ディナーショーや海外公演に出演することもできますよ。

Q.初心者で何も解らないんですが、大丈夫ですか? A.挨拶から基本の姿勢、歩き方等  丁寧に教えて貰えるので大丈夫ですよ。  1度、雰囲気をご覧さい。

Q.若く無いんですが、覚えられるか?心配です。 A.健康の為に72歳〜始められ、現在85歳で在席してます。1人1人に合わせたプランをお作りしますので、問題ありません。  

高校3年間のお稽古で、日本体育大学(伝統芸能コース) 推薦致しました。勿論、合格され 現在教員として活躍しております。 

年齢層も幅広いので、生徒さん其々の希望に対応出来る様に、心掛けています。

その他特長などの紹介

笑いの絶えないアットホームな稽古なので 厳しいと言うより、優しいお稽古です。

5

2023/02

  • mikiさん
  • 40代
  • 東京都
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 1,000

このプロのおすすめポイントを教えてください

堅苦しくなく楽しい時間でした。先生の踊っている姿がとっても素敵でした。

このプロに決めた理由を教えてください

先生の人柄が好印象でした。

レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

とっても楽しく体験できました。
プロプロフィールへ
ブロンズブロンズ
5
(1)
東京都杉並区

【Q1、日本舞踊が初めてで着付けもできません。大丈夫でしょうか。】 着物(浴衣)が着れなくても大丈夫、着付けもお稽古しましょう♪ 着物(浴衣)を着て、先ずは座り方やお辞儀の仕方などの所作を、その後はお扇子の扱い方など基礎から丁寧にお稽古致します♪ 【Q2、着物ではなく、浴衣しか持っていません。】 1年通して浴衣で大丈夫です♪お持ちの方は着物をお召しくださいませ。 忘れてしまったなど何か事情がある時はレンタルもございます。 【Q3、興味があるしやってみたいけど最近ひざや肩が痛みます。】 立ち座りをせずお稽古致します♪ 【Q4、日本舞踊は運動になりますか?】 優雅に見える日本舞踊ですが、実際は体がきついとか痛いと思う場所が綺麗に見える位置です。 着物を着て、お腰を入れ踊りますので程よく汗をかきますし、良いエクササイズにもなります♪ 【Q5、子どもにお稽古させてみたいのですが、不安です。】 ご挨拶をしたり先生が踊っているのを真似してお振りを覚えたり、日本舞踊は大人になってからも役立つことがたくさん♪浴衣やお扇子に慣れ、ご挨拶の仕方からお稽古ましょう♪ 【Q6、発表会などありますか。】 お正月明けに踊り初めや、夏の浴衣会など小さな発表会は考えております。 衣裳やかつら、お三味線方をお呼びして大きな施設でする大きな発表会は今のところ考えておりません。 【Q7、経験者ですが、以前花柳流以外でお稽古をしていました。入門できますか?】 花柳流以外のお稽古場でお稽古なさった経験があっても構いません。 他流でお稽古していた方も受け入れております。 【Q8、体験稽古ではなく見学に行きたいのですが。】 お稽古見学も承っております。見学は無料ですので、お気軽にご相談ください♪

古典中心にお稽古致します。 お子様から働き盛りの方、ご年配の方まで幅広くお稽古致します。

5

2023/01

  • はなれちゃんさん
  • 60代以上
  • 東京都
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 10,000

このプロのおすすめポイントを教えてください

教え方が丁寧かつわかりやすい

このプロに決めた理由を教えてください

知人の紹介

レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

わからないところはお願いすれば何度もやって下さいます

レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

まだ始めたばかりですが、家でも自然と振りをおさらいしたりしていることに気づいて自分でも驚いています。立ったり座ったりなど、日常の動作を気にかけるようになりました。

このプロに改善してほしいところを教えてください

特にありません
プロプロフィールへ
シルバーシルバー
5
(7)
千葉県市川市

Q.着物を持っていません A.必ずしも、最初から高価なものをそろえる必要はありません。浴衣と半幅帯で十分ですし、近くのお手頃なリサイクル着物店などもご紹介しています。

Q.踊りやダンスの経験がないのですが大丈夫ですか? A.踊りの楽しさを1人でも多くの方に知ってもらいたい、と楽しめることを第一に心がけています。 1対1のお稽古なのでご自身のペースに合わせてレッスンを行います。

幼稚園から学生、主婦の方まで楽しく通っています。従来の堅苦しいイメージではなく、曲調を感じながら、その人なりの踊りを踊れるように指導しています。 初級(基礎コース) 中級 名取・師範

2021年全国舞踊コンクールで初出場ながら4位入賞をされました。 また、日舞を通して根本的な身体の動かし方を教えているので、学校でのダンスやスポーツなども飲み込みが早く、若い弟子たちは大いに活躍しています。 日舞では身体だけでなく、気持ちの表現もあり、演劇部などでも活躍しています。

千翠珠煌日本舞踊教室は、本当の意味で踊りを心身の表現として楽しめる教室を1番に心がけ、お弟子さんたちと共に常に前進しています。

その他特長などの紹介

創作日舞”と銘打ち、三味線曲からポップスまで様々な踊りを楽しむことができます。 1.これが一番!曲調を感じて着物で楽しく踊る! 2.様々な曲が踊れる技術と表現力をしっかりと身に着けられます 3.わかりやすい料金体系です 4.駅近・自宅稽古場で便利・予定も合わせやすいから忙しくても続けられます *詳細はこちらをご覧くださいませ → https://sensui-tamaki.com/2020/11/14/concept/

5

2022/11

  • Mさん
  • 40代
  • 東京都
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5

このプロのおすすめポイントを教えてください

以前、古典の五大流派の一つの流派で教わったことがありますが、その時は質問などがしにくく、なかなか覚えられず、一曲終わるごとに振り出しに戻るような感覚でしたが、こちらの先生は気さくで質問しやすく、振りの意味や身体の使い方を丁寧に教えてくださるので、とても覚えやすく、曲ごとに着実に上達しているように思います。

このプロに決めた理由を教えてください

家から近いこと、価格が良心的なこと、先生が気さくで説明がわかりやすいこと、(私にとってはずっと先のことですが)最近の曲やクラシックで踊るなど実験的な試みをされていて日舞を表現として学びたい自身の目的と合致したこと

レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

レッスンでは、細かく違うところを教えてくれると同時に、言われて直った時に「そうです」と言ってくださるので、正しく直せたことがわかります。また、よく誉めてくださるので、達成感が感じられてモチベーションも上がります(笑)。

レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

以前より一回で覚えられる振りの数、曲の長さが増えた。以前は言われたことを順番に作業のようにやっていたが、体が曲に合わせて動く感覚が少しわかりました。

このプロに改善してほしいところを教えてください

特にありません。
プロプロフィールへ
ニューユーザーニューユーザー
5
(1)
東京都昭島市

ただいま30代から70代の方が通われています。

お弟子さんインタビュー(2020年春入門・会社員) ①日本舞踊をやりたかった理由 ・長く続けられる習い事をやりたかったため ・学生時代にダンスをやっていたので、違う形の踊りをやってみたかったため ・和服を自分で着れるようになりたかったため(好きな時に和服を着て出かけたいー!) ②入門のきっかけ ・地元のbarでお稽古のご案内を見つけ、地元だったら続けやすい!と思ったこと(先生はbarでお勤めされております) ・入門前の体験お稽古で、明るい雰囲気で丁寧に教えてくださったため ③入門してみて ・着付け、舞い、所作と学べる事が多くてお得感を毎回感じています ・特に振り付けを学んでいく中で自ずと所作も学べるのでありがたいです ・和服が着られて嬉しいです ④先生の印象 ・素人の私は日本舞踊の先生というとお堅いイメージがあったのですが、美都也先生は明るい雰囲気の中で丁寧に且つ、メリハリをつけて教えてくださります。

月からは土曜日、日曜日に 福生市にある老舗酒造・石川酒造様の敷地内の蔵でお稽古をさせていただける事になりました。 趣ある蔵でのお稽古も、ぜひお楽しみくださいませ。 着物を着て扇子や手ぬぐいを使って踊ったり、 和楽器として身近な三味線の音を楽しめます。

その他特長などの紹介

初めまして。 藤間流勘右衛門派 師範の 藤間美都也(ふじま みつや)です。 現在お弟子さんは15人くらい。 地元昭島市、福生市などで和気藹々と楽しくお稽古しています。 昭島市、福生市、立川市、八王子市などの多摩地域に、 お稽古の和を、広げたく活動しています。 習い事を日本舞踊にすると、 自分で着付けができるようになり、お出かけのワードローブが増えます。 美しい所作も次第に身につき、 体をしっかり動かすので体力も付いてきます。 また、わたしは三味線もお稽古していますので、 踊りを覚えたら三味線の生音でのお稽古もできちゃいます。 基本的にお稽古は対面ですが、 ご希望の方にはリモートお稽古も導入してますので、無理なく続けられます。 ※リモートお稽古はPCやスマホ、タブレットがあればzoomやLINEなどのアプリでできます。 無料お稽古体験ができます。 まずは教室の様子やお稽古を観にいらしてください(^^) ⚫︎月二回から気軽にお稽古ができますので、 忙しい方も無理なく続けられますよ。 ⚫︎着物がない方にはご用意できるまでお貸しします。着付けも覚えられるので安心です。 ⚫︎社会人の方にはビジネスマナーに役立つ綺麗な姿勢や立ち居振る舞いが、お子様には礼儀作法やお行儀が楽しみながら身につきます。職場や家庭などの多くのシーンに日本舞踊はおすすめです。 ご希望の方には大小の発表会に出られますし、 名取を目指してお稽古もできます。 皆さまの「お稽古がしたい」を叶えるお手伝いができたら嬉しいです。 ⚫︎お稽古について 日…13時〜20時 火、水、木、金…11時〜15時 月謝  月3回の場合     9,000円/月3回 小、中学生まで¥7,000円 入門料 ¥5,000 (入門時のみ) 曜日、時間はご相談しながら通えます。 月2回など、回数もあわせて相談ください。 一回あたり30分前後になります。 お稽古は 主に昭島市・福生市内の公共施設など。 お稽古日により異なりますが、いずれも駅から近く通いやすいです。 詳しいお稽古場所は、体験稽古・見学・お問い合わせの際にご連絡いたします。 ⚫︎入門の記念に、お扇子を差し上げております。 公式ホームページ 藤間美都也 日本舞踊教室 https://mitsuya-hirota.com/

5

2022/06

  • 佐藤さん
  • 30代
  • 東京都
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 1,500

このプロのおすすめポイントを教えてください

親しみやすい先生です。質問にもとても丁寧に答えていただけました。

このプロに決めた理由を教えてください

通いやすいにあったこと、レッスンの場所がとても雰囲気があって行ってみたかったこと。

レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

初めてで緊張していましたが、楽しい雰囲気で盛り上げてくださいました。
プロプロフィールへ
ブロンズブロンズ
5
(3)
茨城県筑西市

着物を持ってない、持っていても着付けが出来ないと日舞は習えませんか? 年間を通して浴衣でのお稽古で大丈夫です。 初回から数回は、簡単な着付けをお伝えする事から始めております。 また何もお持ちでない方は、お洋服でのお稽古も可能です。動きやすい服装と靴下でいらして下さい。

日本舞踊はお金がかかるのでは?お月謝以外に発表会の費用が高いのでは? ✢お月謝は、ご自身のご希望により月の回数を決めて頂いた上、分かり易く通い易い料金設定にしております。 ご都合が悪くなった場合の振り替えも行なっております。 ✢現在 星宮日本舞踊教室で発表の場は、おさらい会(勉強会)、地域の文化祭 芸能祭出演 施設慰問等となっております。出演料は、年間でかかってもトータル数千円程度となっております。 なお、出演有無も自由ですので不参加の場合はかかりません。 ✢他の習い事と比べましても、変わらないかむしろコストがかからずに習う事が出来ると思います。

幼児のお子様から80歳代までの、幅広い年齢層の方々にお稽古に通って頂いております。 どのようなライフステージにおいても、ご自身に合った通い方で習う事が出来ます。 (学校帰り、会社帰り、お子様連れ可、お仕事リタイア後 等など) 何歳からでも始められ、何歳まででも長く続けられます。 過去にご経験があり、再開してみたい方も歓迎致しております。

日本舞踊に興味はあるけれど、敷居が高く感じて二の足を踏んでいらした方。 当教室の、"伝統はしっかりお伝えするけど気軽に通える教室"という方針に関心を持って頂き、まずは体験にお見えになりました。 お洋服で体験をされ、ご不安な点等たくさん質問して頂きご相談に乗らせて頂きました。 当教室の方針にご納得され、翌月より入門して頂けました。 "日本舞踊に興味がある習ってみたい"という方には、融通を効かせた対応で出来る限りのサポートをさせて頂いております。 【星宮日本舞踊教室の日本舞踊無料体験】 お稽古場見学、簡単な基本動作、短い曲に合わせての踊り体験、ご質問ご要望ご不安な点にお答えする。(60分程度)要予約 ※入門の強制は致しておりません。 【お稽古場見学、ご相談のみ も受け付け中】

お一人おひとりのペースに合わせて、丁寧にお稽古する事を心がけております。 日常の雑念を取り払い、お稽古に集中して頂けるようなお稽古場作りに取り組んでおります。

その他特長などの紹介

✢体験随時受付中 ✢見学、ご相談のみも随時受付中

5

2022/06

  • ゲストさん
    初心者にも優しい親切なお稽古
    日本舞踊の看板を見かけて 連絡したのが始まりでした。 まったくの初心者だった私でしたが、 先生は優しく基本的な部分から 教えてくださり毎月のお稽古が 楽しみになりました。 文化祭や発表会などでも 親切に対応していただき、 本番当日も安心して参加する事が でき、とても良い思い出になりました。 気さくにお話してくださる優しい先生と お稽古できる事は本当にありがたく これからもお世話になるかと思います。
    プロプロフィールへ
    シルバーシルバー
    4.9
    (12)
    福岡県福岡市 中央区

    〈現代に生きる日本舞踊〉 あまりのスピードで変化する生活スタイル。その中でストレスを感じ、心身のバランスを崩している方たちの心のオアシスとして、古典の魅力がいっぱい詰まった日本舞踊で、心安らぐ時空間を体験してして欲しい。美しい着物に身を包み、優雅に舞うことで心身のバランスを整えてみませか。 現代の教育現場や家庭で教えることが少なくなった礼儀作法や美しい所作を、日本舞踊を通し子どもたちに伝えていきます。 「人生100年」と言われる時代となり、人生を健康で楽しく生きたいと誰しも考えるようになりました。そのためには何よりも健康な身体と豊かな心が必要かと考えます。バランスが整った身体や豊な感性、美しい所作等、品格や自信を日本舞踊を通して身に着けてみませんか。 樹流日本舞踊は華美な舞台発表会や派手なパフォーマンスをすることを目的とはしていません。自分を磨き心豊かに生きることを目的とした日本舞踊の流儀です。

    その他特長などの紹介

    <お月謝>3回/月のお稽古 おとな    ¥10,000    大学生   ¥8,000     高校生   ¥7,000     中学生   ¥6,000     小学生以下 ¥5,000     <入会金> ¥5,000 ※お稽古用のお扇子とお手拭を差し上げます <初心者のための着付け教室開催中> 簡単な浴衣に文庫帯と貝ノ口結び、名古屋帯によるお太鼓結び等初心者の方向けの着付け教室です。 お着物や帯がなくてもお貸ししますのでお気軽にご参加ください。             無料の体験お稽古もできます。 詳細はこちら:https://tachikiryu.com/

    4

    2022/05

    • しーずーずさん
    • 20代
    • 福岡県
      お返事も早く、体験レッスンまでの日程もスムーズに決まった。
      プロプロフィールへ
      ニューユーザーニューユーザー
      5
      (3)
      千葉県船橋市

      Q:浴衣を一人で着られないのですが。 A:着付けのコツを含めて丁寧にお教えします。お稽古に来る度ごとに回数を重ねるうち、自然と上手に着られるようになりますよ。

      Q:フルタイムで仕事をしています。平日夜、もしくは土日のお稽古もありますか? A:平日は夜7時まで。週末は土曜日にお稽古をしています。それ以外の日については、ご相談に応じます。 坂東三乃智は、約30年、会社員として仕事をするかたわら、日本舞踊に取り組んでまいりましたので、「忙しい中でどのように取り組むか?」という皆さまの悩みやご希望について、一緒に考えていきたいと思っています。

      お子様~大人まで。何歳からでも始められるのが日本舞踊の良いところ。 小学生、高校生、20代~90代まで幅広い生徒さんがいらっしゃいます。それぞれの方に合わせたお稽古プランで教えています。

      30年雑誌編集者として働きながら日本舞踊をつづけてきたからこそ、初めてやってみたいと思う人に楽しんでもらえる教室を目指しています。

      その他特長などの紹介

      【コースと料金(いずれも税込み)】 ① ライトコース(個人レッスン):月2回 5000円 月1回 3000円 ・仕事の合間にちょっと習いごと。趣味でリアル生活充実。お金も時間も無理なく続けたい。着付け、和の所作、舞踊の基本をゆっくり学ぶコース。 ② 日舞本格コース(個人レッスン):月4回 10000円 ・日舞を本格的に習いたい。日舞大好きな人や、昔やっていて再開する人、名取クラスの中級者、また舞台等で演じることを仕事をしている人にもオススメ。 ③ 名取・師範・プロコース(個人レッスン):月8回 15000円 ・名取、師範になって、将来は人に教えたい、仕事にしたいと思う人向けのコース(試験料は別途かかります)。 ④ オンラインレッスン+通い稽古(個人レッスン):オンライン1回 2000円 通い3000円 ・例えば、1カ月にオンライン2回+通い1回の場合、7000円になります。組み合わせは、あなた様のご事情に合わせて自由。遠方で通うのが難しい人にオススメ。 ⑤ 短期集中コース(今年のテーマ:藤娘):3カ月 計30000円 修了時動画撮影 5000円 ・3カ月で舞踊「藤娘」を修了。最終日に動画を撮影して卒業とします(小道具、きものをレンタルした場合、レンタル料は別途かかります)。 ⑥ グループレッスン出稽古:一人1000円、3人以上。公民館など場所を確保してください。 ・皆さまのご希望に応じて、プログラムをお作りします。例えば、着付けのみ、基本所作のみでもOK。施設使用料と交通費は、ご負担お願いいたします。 ⑦ 着付け個人レッスン:1回 2000円 ・自分で着る着付け方法と、きものを着たときに必要な所作指導を行います。ご自分で満足できるところまでお習いください。 ⑧ コンサルティング:1回 4000円 ・日本舞踊や着付けに関するご相談を受け付けています。ご満足いただけない場合は、料金をお返しいたします。 ★ ①~④共通 ★日本舞踊のレッスンを受ける人が着付けを習いたい場合、着付けレッスン料1回1000円と割引きをさせていただきます。 ★親子、あるいはシニアとお孫さまで習う場合、2人分を1.5人分として割引きいたします。ご家族で取り組まれることで、お子さまとのきずなを深めていただければ幸いです。 ★入会金なし。ただし年会費あり(中元と歳暮で合わせて1カ月分の月謝相当)

      5

      2022/01

      • ゲストさん
      • サービス品質 5
      • プロの人柄 5
      気さくでお話ししやすい先生です
      お稽古を見学させていただきました。動きながら言葉で丁寧に動きを説明され、初めての方でも、目と耳とでしっかりとリードしてもらえる、お稽古でした。 お稽古場は、明るく、舞台のようなしつらえの板張りで、本格的な雰囲気のお稽古場です。元編集者ということもあるのでしょうか、先生も気さくでお話ししやすい先生です。
      プロプロフィールへ
      シルバーシルバー
      5
      (9)
      東京都目黒区三田

      Q1:日本舞踊と言うと、興味はあるのですが、敷居が高いイメージなのでなかなか初めの一歩が踏み出せずにいます。 A1:ご質問有難う御座います!  良く頂くご相談の一つでは御座いますが、確かに、お着物を着て、所作を習い、踊りを習い、お家柄も良くて、、、と、そう思われる方も多いのかも知れませんが、日本舞踊家の先生でも、様々な方がいらっしゃいますし、どんな方でも気軽に始められる事ができます✨ まずば、気になる先生の体験レッスンやお稽古見学等されたり、ご相談されたり、初めの一歩を頑張って出して見てくださいね✨

      Q2:体験をしてみたいと思うのですが、どちらに教室がありますか? A2:生徒様のご都合の良い場所でスタジオをとっておりますが、現在確定している、グループレッスン場所は、 水曜日 八王子 18-20 火or水曜日 町田 19-20 土曜日 恵比寿近辺 13-17 土曜日、日曜日 町田 臨時 と、なっております。 それ以外に、高田馬場、練馬、横浜近辺、愛知県名古屋市、愛知県岡崎市 など、生徒様のご都合の良い場所で、ご相談しながら決めております😌

      Q3∶生徒さんの年齢層は、どれくらいなのでしょうか? A3∶ご質問有難う御座います! 今通って頂いている生徒様は、20代〜50代の方がいらっしゃいます。 健康維持の為に通われている生徒様や、 和物が好きで習いにいらっしゃる生徒様、 舞台に出たい生徒様 海外公演を希望されてたり、実際に海外公演をお願いしている生徒様、 また女優さんや、女優のたまごの生徒様 等、一般の方もいらっしゃれば、プロ思考の生徒様も多種多様な生徒様がおいでですょ!

      Q4∶過去に対応したお客様の成功事例 A 4∶色々ありますが、 妹さんの海外結婚式で日本舞踊を踊りたいと言うことで、 お稽古に通われ、振り付けをさせて頂きました。妹さんは、歌手だそうで、姉妹で結婚式で共演されそうですが、大成功だったとお聞きしました。 また、生徒様の中にミュージカル女優さんがいらっしゃいますが、オーディションで日舞を踊りたいと言うことで、振り付けをして、何日かお稽古見させていただきましたが、オーディションは受かったそうです。 また、フェスティバルで共演をお願いされ、一緒に出演させて頂きまして、好評だったようで次の日発行のパンフレットにステージ写真を載せてくださっていました。 お客様からご依頼頂き、共に豪華客船内のステージで公演させて頂きましたが、大変好評でした。 また、生徒様の中には、私どもがお仕事が被ってしまい行かれなかったイタリア公演に、アンダーで勤め上げてくださった生徒様もおいでです。 と、例を上げたらきりがない程に、皆様輝いていたり、頑張ってくれています✨生徒さんからいい情報をきけますと、とても嬉しいです!

      Q5∶サービス提供の際に心がけている事や、大切にしていること。 A5∶生徒様が、更に美しく要られたり、美しくたち振る舞えたり、輝いていられる様に一番に力を入れています。 ただ単純に習う、覚える、そういった稽古では無く、 人として、美しい、かっこいい、を一番に提供出来る稽古にしています。  必ずなにかに役に立つ!と言う事を目標しにした、教えの時間にしています!

      その他特長などの紹介

      プロフィール内容から、 【プロ向け】 と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 【鳳條ノ会】では、 「1人1人の生徒様のスタイル」に合わせて、 お稽古をつけさせて頂いております✨ ★小さい頃興味があった延長線で、と言う生徒様 ★0からゆっくり始めたい生徒様 ★健康維持が目的の生徒様 ★普段の姿勢や所作を綺麗にしたいという生徒様 ★和物が好きで、日本舞踊もちょっと興味がある  という生徒様 ★子供が育ったので、自分の為に時間を使いたい、と言う生徒様 ★プロ思考の生徒様 色々な目的の生徒様がいらっしゃいます。 まずは、ご要望をお聞きいたしまして、お稽古内容を決めて参りますので、お気軽にご体験にいらして頂けたらと思います😌。 通い方の例 ★基礎コース  60分以内40分程一枠    個人    月4回 20000円          月3回 17000円   月2回 13000円 ★基礎コース  60分一枠   グループ   月4回 14000円          月3回 11500円   月2回 9000円 ★初心者コース 40分一枠    個人    月4回 16000円          月3回 13500円   月2回 10000円 ★所作コース  30分   個人    月4回 16000円          月3回 12000円   月2回 9000円 ★プロコース  60分   個人    月4回 30000円           お稽古ご希望の方は、 場所代+お稽古代は、事前振込となっております。 お振込確認後、正式にご体験、又はお稽古をお受 けする事が可能となります。

      5

      2021/12

      • ゲストさん
      • サービス品質 5
      • プロの人柄 5
      とても優しく接してくださいます。
      小学生の子供が体感してみたいというので、依頼しました。 レスポンスも早く、依頼を出したその日のうちに体験お稽古日程が決まりました。 教え方もやさしく、丁寧にわかりやすく説明してくださり子供もわかりやすかった様です。
      もっと見る

      新着の評価


      5

      7日前

      • ゲストさん
      • サービス品質 5
      • プロの人柄 5
      丁寧に教えていただきました!
      緊張していきましたが、話しやすく丁寧に教えていただき、楽しいお稽古でした。

      5

      10日前

      • ゲストさん
        楽しかった
        丁寧で分かりやすく、楽しかったです。

        5

        2023/05

        • マスカットさん
        • 10代
        • 岐阜県
        • サービス品質 5
        • プロの人柄 4

        このプロのおすすめポイントを教えてください

        とても丁寧に詳しく教えてくださったり、うまくなるようなコツや礼儀もきちんと教えてくださいます。また愛を持って厳しく教えてくださる師匠です。

        このプロに決めた理由を教えてください

        演技を見て私もこんなふうにうまくなりたいと思い決めました。

        レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

        楽しい雰囲気でした。

        レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

        本番で緊張せずに自分の演技に自身を持って踊ることができました。

        このプロに改善してほしいところを教えてください

        ないです。
        その他のご意見・ご感想
        とても大変なところもありましたが、自分を成長させるために教えてくださっているんだと感じ、とても楽しく稽古ができました。

        5

        2022/08

        • ゲストさん
        • サービス品質 5
        • プロの人柄 5
        • 金額 2,500
        優しく丁寧なご指導です
        若い頃から日本舞踊が大好きで 憧れていました。私の周りにも知り合いで踊りを教えている人はいましたが、なかなかその気にはなれませんでした たまたま若波章柳先生を知り踊りの体験見学をさせていただきました それは「ひと目会ったその日から恋の花咲く時がある」 昔そんなセリフのテレビ番組がありましたが… 私はその日から先生に魅了されました 昭和30年の12月の事でした 自分の好きな曲で踊れるし ひざが悪い私には座る箇所をゆうずうをきかせてくれます 優しくて、丁寧な教え方 何といっても明るく笑いの絶えないお教室です 現在74歳ですが毎回楽しくて仕方ありません 日本の伝統文化をもっともっと若い人にも興味をもってもらえればと願っています

        5

        2023/05

        • ままさこさん
        • 50代
        • 東京都
        • サービス品質 5
        • プロの人柄 5

        レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

        お稽古中先生は、「覚えなくて大丈夫」と声をかけて下さり、先生をよくみて、やってみる、を繰り返し、励まされているうちに自然と身体も心もほぐれてきます。少しずつできるようになっていく喜びを味わえています。

        このプロのおすすめポイントを教えてください

        とても魅力的な先生で、温かく、凛としておられ、良い緊張感のもとお稽古できます。先生の美しい所作をよくみて真似てみることから始め、お稽古の度に新しい気付きを頂け、たくさん学べます。

        レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

        お稽古は、マンツーマンで、先生のお見本のもと、足の運び、身体の重心、手の動き、身体自体の方向とポジションなどの基本ポイントをクリアにさせながら、動きのバランス感覚を知り、姿勢を正していくと、余分に力が入り過ぎていることにも気付けました。体幹が鍛えられます。自分を知り、客観視できる良い機会です。所作を整え、踊りに集中できる時間は、とても贅沢で楽しいです。また、着物の身のこなし方から、着付けもご指導頂け、手早く美しく着付けできるコツも実感しております。お茶のお稽古に通ずるものもたくさんありました。日本舞踊での学びも、明るく楽しく私生活に取り入れ、お稽古精進したいです。ご縁にも感謝です。

        このプロに決めた理由を教えてください

        先生の一つ一つ丁寧なご指導は、自身の課題がはっきりと見えてきて、何がどう違うのか、なぜその動きなのかの意味もわかり、とても理解しやすいです。

        人気の依頼とプロからの提案

        依頼の詳細

        レッスンを受ける方の年代をお知らせください:
        20代
        現在のレベルを教えてください:
        経験なし
        プロプロフィールへ
        シルバーシルバー
        東京都八王子市
        お客様、はじめまして!このたびはご相談いただきありがとうございます、日本舞踊(日舞)レッスンの新舞踊若波流です。 八王子で創立43年新舞踊の流派です。自分磨きのお手伝いをさせて頂きますので、初心者の方からプロの方まで、色々なご提案を致します。 〇レッスン場所 家元自宅(八王子) 〇体験レッスン 1,000円/回 ※お洋服でお越しいただいて結構です ※体験レッスンは、八王子でご用意しております。 ※見学の場合には、無料となります。 〇通常レッスン 2,500円/1回~ レッスン内容により、料金が異なりますので、体験レッスンの際に詳細はお話いたします。 ○ステージレッスン 20000円 月4回 面接、説明あり 渋谷または、聖蹟桜ヶ丘 ダンス、ボイトレ、新舞踊のグループレッスン 色々なコースをご用意しておりますので、 ご不明な点がございましたら、遠慮なくご質問ください。 新舞踊若波流 電話番号

        依頼の詳細

        レッスンを受ける方の年代をお知らせください:
        40代
        現在のレベルを教えてください:
        初心者
        プロプロフィールへ
        ブロンズブロンズ
        東京都杉並区
        お客様、はじめまして! ●花柳 基はるな●と申します。ご依頼を拝見し、ご連絡致しました。 王道の日本舞踊に触れませんか? 主に丸の内線東高円寺駅、JR高円寺駅近くで古典を中心にお稽古致しております。 お稽古日など柔軟に対応しております。 一緒に日本舞踊のお稽古しませんか♪ プロフィール 【名前】花柳 基はるな(ハナヤギ モトハルナ) 【略歴】3歳より日本舞踊の手ほどきを受け、平成24年 名取試験合格 花柳基はるなの苗字名を許される。 平成26年専門部(師範)合格。平成29年 日本舞踊協会主催新春舞踊大会にて最優秀賞受賞。 NHKeテレにっぽんの芸能(今かがやく若手たち2018等)、NHK古典舞踊鑑賞会、日本舞踊協会主催公演、国立劇場主催公演、文化庁学校巡業公演などに出演。 【指導経験】師匠の稽古場で代稽古の経験を積む。自身のお稽古場を始める傍ら、芸能事務所で所作指導や日本舞踊のお稽古、外国人観光客向け日本舞踊体験プログラムの講師を務める。 <見学>:無料 <体験レッスン>:3,000円/45分   ※動きやすい洋服で構いません。   その他ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。 お客様からのご返信をお待ちしております。 ●花柳 基はるな●

        依頼の詳細

        レッスンを受ける方の年代をお知らせください:
        40代
        現在のレベルを教えてください:
        経験なし
        プロプロフィールへ
        シルバーシルバー
        東京都目黒区
        お客様、はじめまして!このたびはご相談いただき誠にありがとうございます😊日本舞踊(日舞)レッスンの藤間槙之輔 日本舞踊教室です。 楽しく❗️ 楽しく❗️ お稽古しましょう❗️ を、モットーに一生懸命にお稽古させて頂いております^ - ^ YouTubeの動画を参考にして頂きますと、分かりやすいと思います🙇‍♂️ 現在はYouTubeの「男性・女性の初心者の稽古風景」よりも、優しいです(笑) 稽古場に窓が五つ、空気清浄機も二台準備して有ります。 ご興味のある様でしたら、是非無料体験お越し下さい😄 お待ちしております^ - ^ ホームページ YouTube 最初の1ヶ月、無料(4回)で体験お稽古できます。 通い稽古 出張稽古 オンライン稽古お選びいただけます。 普段は目黒区周辺でお稽古しています。 ビデオ撮影可です。見学、体験お稽古大歓迎です。 着物が着られない方も着付けのご指導致します。 老若男女問わず、ご本人に合ったお稽古を致します。 ・運動不足解消(ダイエット目的で来られる方も大勢います) ・綺麗な立ち振る舞いができるようになりたい ・振り付けをしてもらいたい ・礼儀作法を身につけたい ・演劇等の表現力アップ(俳優さん、芸人さんの稽古、所作指導経験あります) ★お稽古の時にあると良いもの ・着物(ゆかた等)・足袋・帯・扇子等 ※絶対に必要ということではありません。 〔一般コース〕 無料体験レッスン後の料金は、月謝制とチケット制がお選びいただけます。 なお、単回のレッスン料は、3,500円です。 ●月謝制● 1ヶ月12,000円 、月4回、定額のコースです。単回レッスンより1回あたり500円お得な設定にしております。 *大学生以下及び70歳以上は半額です。 *やむを得ず来られない日の、お稽古の曜日の振替は要相談で対応いたします。 *来られない月は前月までにお知らせください。 ●チケット制● 単回レッスンより1回あたり300円お得なコースです。 ・5枚綴り:16,000円(使用期限は6ヶ月) ・11枚綴り:35,000円(使用期限は1年) 〔プロ養成コース〕 ・舞踊家、役者、踊りの師匠を目指す方用のコースです。 ・月謝制のみ(1ヶ月4回:15,000円)となります。 その他: *名取、師範、プロの方:応相談 *振付、演出等のご依頼も、お気軽にご相談下さい。

        日本舞踊教室関連の最新記事

        2021/09/16
        東京都内のおすすめ日本舞踊教室10選!選び方のポイントをご紹介

        最近、社会人の習い事として注目を集めているのが日本舞踊。日本舞踊では日本の伝統文化を学べるだけでなく、姿勢が正されたり体幹が鍛えられたりといった嬉しい効果も得られます。しかし、初心者だとどのように教室を選んだらいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、教室を選ぶときに