Q. 着物を着たこともないのですが大丈夫ですか? A. 女性や男性の先輩が教えております。スタッフが日本舞踊仕様で着付を教えます。 稽古着であれば2ヶ月ほどで自分で着物が着れるようになります。 Q. お金がかかると聞きますが・・・ A. 大きな劇場などの本格的な舞台では、思っているよりかかると思います。舞踊会にかかるお金や御祝儀などは、ほとんどが人件費ということになります。そこで、当教室では、自前の着物で出演できる会を設けております。最初のうちは短い曲でレッスンをする事が多いので出演料が12,000円に御祝儀などがかかる範囲で収まるようにしております。また、詳しくは体験レッスンの際に案内しております。 見学や体験レッスンも行っております。 Q. 入会は強制ですか? A. 強制はしておりませんのでご安心ください。 Q. どんな年齢層の方々が多いですか? A. 現在は6才から80代の方が多いですが、当教室では学生から社会人や、健康面のためにと高年齢の方まで幅広い世代の方にレッスンをしております。 Q. 発表会は強制ですか? A. 強制ではありません。スケジュールが合えばぜひご参加ください。 Q. 男性の入会はできますか? A. はい、できます。 Q. 出張レッスンは行っていただけますか? A. 場所によっては交通費などをご負担頂き、1日10,000円お願いいたします。(人数によります) スケジュールや費用などはご相談ください。
Step 01 入門。日本舞踊の稽古を始めます。 Step 02 本人の意向を考慮して選曲します。 Step 03 約半年ほどで1曲をマスターしていきます。 Step 04 まずは浴衣会など気軽な感じで発表していきます。 Step 05 名取試験に合格すると芸名を名乗れます。 Step 06 さらに、本人の頑張り次第では師範にもチャレンジできます。 レッスンの流れ 着物を持参できる方は、稽古場に出向いて、はじめての方には無理のないように短い曲からスタートします。 ※着物を着たことがない方は、着付けからレクチャーいたします。 ※稽古の時間は約40分程です。
【生徒さんの声】 着物を着たことがなく、最初は着せてもらいましたが、今は自分でも着れるようになり、他の人の着付けもできるようになりました。 全く分かりませんでしたが、先生が優しく細かく教えてくれたので続けることができました。 舞台でミスをセずに踊り終わったときの達成感と楽しさは、実際に体験してみないと味わえないものだと思いました。
主に古典舞踊を得意としています。歌謡舞踊をはじめ、ダンス調の日舞や日舞を用したエクセサイズなども教えております。
その他特長などの紹介
個人レッスンにで 一人一人に合わせたレッスン内容で 無理なくスッテプアップが出来ます。 レッスン対応として古典舞踊、新舞踊、 創作、振り付け、も致します。 (料金) 初級おすすめ 月2回の個人レッスン 6000〜 中級おすすめ 月4回の個人レッスン 12000〜 上級者おすすめ 月4〜6個人レッスン 15000〜 出張料金 1回2000〜 詳しくは、問い合わせ下さい 090-2343-0874 0565-33-3878 mizunojo23@gmail.com LINE公式 https://lin.ee/w6CglEx https://www.kikka-kyokusyou.com/
5
15日前
- ひなさん
- 30代
- 愛知県
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- 穏やかで優しい先生でした。日本舞踊を全く知らずに体験をさせてもらいましたが、いろんなお話を聞かせていただいて楽しく体験をすることができました。
- レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
- 普段着ない和服(浴衣)を着るだけでも、動きが普段と変わることを感じました。所作が綺麗になれば嬉しいと思って体験をさせてもらいましたが、指や脇などの細かい動きで見え方が大きく変わるんだろうなぁと感じました。