4.7



(8)
途中でトレーニングにつまづいたら次のトレーニングまでにメールや電話をしても良いですか? はい。大丈夫です。
噛みグセ。 噛むと楽しいことが起きてる可能性があり、犬は遊んでもらっている学習しているかもしれません。別の良い行動に代替することで噛む行動を減らせます。
20代から50代のお客様がご利用されています。どの程度の行動履歴があるのかにもよりますが、月2回の2時間のトレーニングを継続して頂きます。目安は3ヶ月~6ヶ月程かかります。問題行動に特化していますが、犬と楽しめる遊びや、芸、スポーツなどのトレーニング、コミュニケーションを深める方法など、犬に関するさまざまなアクティビティもトレーニングいたします。
他犬への吠えがあったが、今は吠えずに挨拶ができるようになった。家族に噛む行動があったが、今はほとんででなくなった。甘噛みがなくなってきた。散歩で帰りたい道を引っ張っていたが、新しい道を自ら進むようになった。トイレを5日で覚えてくれた。マテをさせてもすぐ動いてしまっていたが、教えてもらったら3歩歩いても待てるようになった。外でおやつを食べれなかったのが食べれるようになった。引っ張り散歩が改善された。家の中での吠えが軽減してきた。他犬に吠えなくなった。ピンポンの音に反応しなくなった。
犬の問題行動を早くなくすための近道を常に考えております。
その他特長などの紹介
ドッグシッターや散歩代行もしています。長時間の留守番は犬に精神的な負担があります?海外では、6時間以上留守番させてはいけないという法律もある程、犬も小さなこどものように感情があります。週1~ドッグシッター、ドッグウォーカーとして、愛犬の遊びや、散歩にお付き合いさせて頂きます。 料金1時間3000円
5
18日前
- コバさん
- 50代
- 東京都
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- トレーニング後にどんな変化がありましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
- 細かいところまで丁寧に伝えてくれた、わかりやすかった 自分にもできそうと思った
- プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- 初めての人には、ずっと吠えて、ソワソワしているのに、最初だけで、その後は吠えなかった。犬の気持ちが分かるんだと。よくわかりました。
犬の大きさをお選びください | 小型犬, 中型犬, 大型犬 |