Waggy Smile

Waggy Smile

location神奈川県横浜市 青葉区

対応可能エリア

東京都(13)
神奈川県(13)

認証情報

Phone number verified電話番号
Government Id verified本人確認
Email verifiedメールアドレス

評価(13件)

4.9

日本ではまだ少ないモダンエシカルアニマルトレーナー

Q1:レッスンの回数は決まっていますか? A:レッスンの回数は決まっておりません。飼い主さまのご希望で、レッスンのご予約をその都度お受けしております。

Q2:レッスンを受けられるのは1人ですか? A:レッスンはご家族みなさんで受けていただけます。ご家族みなさんのご都合に合わせてご参加ください。

[年齢層] 30代〜70代

[成功事例] ①トイレトレーニング 室内に設定したトイレで排泄ができるようになった。 ②甘噛み 人の手や足などを噛まなくなった。 ③散歩トレーニング 散歩中に引っ張らなくなった。 ④散歩トレーニング 散歩中に出会う人や犬に吠えなくなった。 ⑤インターホンの音に吠えなくなった。 ⑥キャリーバッグで電車や車の移動ができるようになった。 ⑦吠えたり動き回ったりしないで、車で移動できるようになった。 ⑧保護犬の全般的なサポートトレーニングで、楽しい生活が送れるようになった。 ⑨ボールやおもちゃのレトリーブができるようになった。 ⑩いろいろなトリックができるようになった。

飼い主さまとワンちゃんとのクオリティーオブライフの向上。 飼い主さまのご希望に合わせ、実現可能なトレーニングプランをご提案し、飼い主さまもワンちゃんストレスなく実践できるようにすること。

その他特長などの紹介

最新の世界基準の科学·倫理·実践的スキルの提供。

犬の大きさをお選びください
小型犬, 中型犬, 大型犬

Waggy Smileの犬のしつけ教室・ドッグトレーニングの商品

まだメニューがありません

Waggy Smileの犬のしつけ教室・ドッグトレーニングの写真

Waggy Smileの犬のしつけ教室・ドッグトレーニングの写真

Waggy Smileの犬のしつけ教室・ドッグトレーニングに関する評判

5

2023/02

  • こむくるママさん
  • 50代
  • 神奈川県
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 10,000

このプロのおすすめポイントを教えてください

うちは他のワンちゃんにとても激しく吠えまくるのを改善したくて、今回初めてドッグトレーナーさんにお願いしてみました。とても話しやすく優しい雰囲気の方で、愛犬の問題行動に関する説明もイラストやプリントを使ってわかりやすく説明してくれました。愛犬たちが一度のトレーニングですっかり先生を大好きになっている様子でもよく分かると思います。

このプロに決めた理由を教えてください

問題行動をしてしまうワンちゃん達ってたくさんいると思いますが、先生のトレーニングは原因を探るのではなく、そんなワンちゃん達にキチンと寄り添って現状を把握し、行動を観察した状態からより良くなるには?というトレーニングになっています。それが結果的に飼い主さんにもワンちゃんにもALL WINな結果に結びついていくのではないかと思います。

プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

うちの問題行動を取るワンコは警戒心が強く、普段飼い主以外の人にはあまり興味を示しません。そんなワンコですが、初めての日にトレーナーさんが帰ろうと玄関に行くと一目散にトレーナーさんを追いかけて来ました。こんなことは初めてで、私の方がビックリしました!

トレーニング後にどんな変化がありましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

先生から教えていただきました『クン活』が愛犬たちには大好評だったらしく、すぐに覚えてくれました。それは2回目に先生がうちに来られた時の様子でもはっきりと分かり、『クン活』イコール先生がしっかり結び付いている証拠だと思いました。

このプロに改善してほしいところを教えてください

今のところは思い付きません。今後とも引き続きよろしくお願いします。

5

2022/11

  • るぅままさん
  • 40代
  • 東京都
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 6,500

このプロのおすすめポイントを教えてください

トレーニングの仕方が分かりやすく、その後に実践がしやすいところ。犬も私も楽しみながらトレーニングができる。

このプロに決めた理由を教えてください

今の状況を見てベストを探してくれる。環境面を整えるところも考えてもらえる。またどうやって犬とコミュニケーションして、どうやったらお互いハッピーになれるか一緒に考えてくれるところ。

プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

うちのワンコの状況をみて最善を模索してくれる。とにかく犬のハッピーを追求しているところ。