犬のしつけ教室・ドッグトレーニング

茨城県
犬のしつけ教室・ドッグトレーナーのプロが近くにいます

犬のしつけ教室・ドッグトレーナーの茨城県のプロ一覧

シルバーシルバー
5
(6)
茨城県潮来市潮来

■Y&I Dog Academyではどんなことをしているの? 犬の問題行動の修正や改善を目的とした行動治療、および問題行動の予防を目的とした予防行動学によるトレーニングをお伝えするサービスを提供しています。 ​英国の大学機関や欧州各国で培われた犬の行動の専門的知識と技術をもとに、国際的なCPDTドッグトレーナーによる犬のしつけ方に飼い主の皆さんと共に楽しく取り組みます。​ ■問題行動って何? おしっこを失敗してしまう・・・ ケーブルやテーブルの足を噛んでしまう・・・ 呼んでも来てくれない・・・ 無駄吠えをしてしまう・・・ お手やお座りをなかなか覚えてくれない・・・などなど クライアントが犬と一緒に生活していく上で困っている犬の行動のことを指します。適切なトレーニングやしつけを行うことで、こういった問題行動を減らしていくことができます。 また咬む、食糞などなかなか人に相談しにくいわんちゃんの行動も大歓迎です。 飼い主さんとワンちゃんにとってよりよい生活が送れるようアドバイスします。 ■どうやって改善していくの? まずはクライアントにカウンセリングを行います。問題行動そのものだけでなく、ご家庭でのしつけの仕方、どのようにいつも過ごしているのかなど、詳細を伺いますので、およそ2時間かかります。 詳細な行動カウンセリングをもとに、問題とする行動の原因究明、および行動分析と説明(Behaviour diagnosis and explanation)をし、それぞれの症例に応じた行動修正プログラム(Behaviour modification programme)を組み、行動治療計画を設定します。 カウンセリングが終わったら、いよいよプライベートレッスンに移ります。 ■プライベートレッスン 行動カウンセリングにより問題行動の原因究明と診断がなされたら、クライアントとともに犬へのトレーニングを基礎とした行動修正プログラムを開始します。好ましくない行動的症状を減少させ、その予後を確認しながら行動治療計画を継続していきます。 主な問題行動の症状が見られない場合は、将来的に起こり得る問題行動の予防に努めながら犬と飼い主のより良い関係性の構築を目指してトレーニング(しつけ)をおこないます。 毎回クライアントと相談し、クリッカーを使って社会化トレーニング(例:見知らぬ人、犬、環境に慣れる)やベーシックトレーニング(例:オスワリ、マテ、オイデ)のプログラムを進めていきます。問題行動の予防にも、改善にも、これらのトレーニングは必須です。 ■グループレッスン ベーシックトレーニングが終わったら、いよいよグループレッスンに入ります。他の犬がいても落ち着いてトレーニング結果を発揮したり、仲良くする練習をしていきます。参加者同士もトレーニングのやり方について共通の認識を持った状態で、飼い主同士の情報交換、犬の社会化促進などができるクラスです。 ※こちらはプライベートレッスンを受講した方の中で、希望者のみを対象としています。 ■犬の問題行動の改善の全体の流れとかかる期間 お申込みいただいた後の流れを改めてまとめます。 ①カウンセリング(2時間x1回)   ↓ ②プライベートレッスン(1時間x隔週)  行動修整プログラムに則ったベーシックトレーニング   ↓ ③(希望者のみ)グループレッスン 【ご注意】 ・個々の環境に応じて進捗は異なりますが、、問題行動が改善するまで平均で約3ヶ月かかります。不安や恐怖に関連するトレーニングの場合は、さらに長くなることもあります。複数の問題行動がある場合は、半年ほどかかります。 ・グループレッスンに参加いただくには、プライベートレッスンで基礎的なトレーニングが終わっている必要があります。犬同士のトラブルを避けるためにもプライベートレッスンを必須としています。 ・犬と飼い主のコミュニケーション向上のためのトレーニングを実践しています。そのため、飼い主主体でトレーニングができる時間、労力がある方にお勧めしています。 ■料金 カウンセリング:6,600円 約2時間/回 プライベートレッスン:39,600円 1クール6回(1回1時間) └交通費、自宅訪問料金含む。駐車場が有料の場合は別途。 ■出張エリア 横浜市、川崎市、都内23区内、千葉県一部エリア、潮来市、神栖市、鹿嶋市、鉾田市

5

2021/05

  • ゲストさん
    評価が遅くなりまして申し訳ありません! 丁寧に説明して頂き、大変勉強になりました。 奏は依然としてビビりですが、はなタッチトレーニングや常に低い姿勢でアプローチすることで、少しずつ夫を群れの一員と認めてくれてきている様子で、吠えかかりも様子が変わって頻度が下がってきました。 環境に慣れるまでまだ時間はかかると思いますが、ある程度落ち着いた際にはまたご相談させて頂きます!
    犬の大きさをお選びください
    小型犬, 中型犬, 大型犬
    ニューユーザーニューユーザー
    5
    (3)
    茨城県ひたちなか市

    モチベーショントレーニングとは? 犬の行動学 犬の学習理論 に基づいた、英国で生まれたトレーニング方法です。 ①なぜ犬がその行動を取ってしまうのかを知る ②強制的に行うのではなく、「こうすればいいんだよ」といった、自然な流れを作り、自発的な行動を促す。 ③出来たことを褒め、その行動自体が犬にとってストレス無く出来るようにしていく このようなステップでトレーニングを行うことで、「強制的に従わせる」 「威圧」 「チョークチェーンのショックなどの体罰」などの方法により犬がトラウマやストレスを抱えることなく問題行動を改善する。 そして、飼い主様と愛犬の双方が「家族として」より良く共生していくことを目的としたトレーニング方法になります。 もちろん、デメリットもあります。 「強制的に従わせる」 といったことを行わない反面、問題となる行動やその直前の行動が習慣化されてしまっていると、改善に時間が掛かってしまう場合もあります。 詳細はこちら:https://dogtraining-lab.com/training/

    5

    2021/03

    • ゲストさん
      犬への愛情溢れる目線で、わかりやすく質問に応えて下さいました。しつけ教室で間違った考え方を教えられたことに気づかされ💦、衝撃でもありましたが、そこからの月日があり、今があって、ドッグトレーニングラブさんに出会えのだと思います。 これからは、愛犬との信頼関係を改めて深く築けるよう、楽しく共に過ごしていきたいです。 ありがとうございました。
      犬の大きさをお選びください
      小型犬, 中型犬, 大型犬
      ニューユーザーニューユーザー
      茨城県牛久市
      犬の大きさをお選びください
      茨城県稲敷郡 阿見町
      犬の大きさをお選びください
      小型犬, 中型犬, 大型犬

      新着の評価


      5

      17日前

      • ななさん
      • 60代以上
      • 埼玉県
      • サービス品質 5
      • プロの人柄 5

      トレーニング後にどんな変化がありましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

      思っていたより早く治って良かったです

      プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

      電話の声が優しかったので決めた

      5

      2023/02

      • たかさん
      • 40代
      • 東京都
      • サービス品質 5

      このプロに決めた理由を教えてください

      質問に対して丁寧なお返事がもらえたから

      プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

      予定していた時間より長くかかってしまったのに笑顔で最後までお付き合いしてくれました

      5

      2023/01

      • 加藤麻衣さん
      • 30代
      • 東京都
      • サービス品質 5
      • プロの人柄 5
      • 金額 10,000

      このプロのおすすめポイントを教えてください

      家でのトレーニングの仕方や根拠など一つ一つが分かりやすいです。こちら側の話をしっかり聞いてくれて、その場面にあったアドバイスが貰えるのと正しい、正しく無いをはっきり伝えてくれるのでモヤモヤする事が無かったです。また、おやつなどを使わないトレーニングは私にとって最適でした!

      このプロに決めた理由を教えてください

      最初は犬が大好きそうな見た目とはっきりしてそうな方だからでした。電話相談の際の対応でお願いしたいと直感で決めました!

      プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

      何事もはっきり伝えて下さる方です。飼い主に気を遣って良いことばかり言う方ではないので、自分の対応を振り返るきっかけにもなりますし、信用出来ます。愛犬がちゃんと出来るという所を見せてくれるので家でのトレーニングもイメージしやすいです!

      トレーニング後にどんな変化がありましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

      噛まなくなりました!!私の指示が通り愛犬と生活しやすくなりました!

      このプロに改善してほしいところを教えてください

      ない
      その他のご意見・ご感想
      褒めて下さる所はしっかり褒めてくれるのでアメとムチがお上手です笑
      ニューユーザーニューユーザー
      5
      (1)
      神奈川県横浜市 青葉区

      5

      2023/01

      • ちーずさん
      • 40代
      • 東京都
      • サービス品質 5
      • プロの人柄 5

      このプロのおすすめポイントを教えてください

      初回レッスンでしっかりお話しを聞いていただき、我が家の愛犬に合ったトレーニングプランを考えていただきました。私たちと愛犬に対してしっかり向き合ってくださった事が1番依頼して良かったと思ってます。トレーニング後も次回までの宿題や愛犬との接し方をわかりやすく提示してくださり、モチベーションを下げずにトレーニングを続けられました。また、女性アシスタントさんも一緒に同行して下さる為、安心感がありました。

      このプロに決めた理由を教えてください

      ホームページがしっかりしている、親身な対応が決め手になりました。

      トレーニング後にどんな変化がありましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

      問題行動が改善し、楽しく愛犬と出かける回数が増えた。

      プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

      先生が仰った事がなかなか出来ず、不器用な私でも毎回親切に対応してくれた。何度も同じ事を聞いても嫌な顔をせず、丁寧に説明してくれた。

      このプロに改善してほしいところを教えてください

      なし
      その他のご意見・ご感想
      ありがとうございました。
      シルバーシルバー
      4.9
      (13)
      神奈川県横浜市 青葉区

      5

      2023/02

      • こむくるママさん
      • 50代
      • 神奈川県
      • サービス品質 5
      • プロの人柄 5
      • 金額 10,000

      このプロのおすすめポイントを教えてください

      うちは他のワンちゃんにとても激しく吠えまくるのを改善したくて、今回初めてドッグトレーナーさんにお願いしてみました。とても話しやすく優しい雰囲気の方で、愛犬の問題行動に関する説明もイラストやプリントを使ってわかりやすく説明してくれました。愛犬たちが一度のトレーニングですっかり先生を大好きになっている様子でもよく分かると思います。

      このプロに決めた理由を教えてください

      問題行動をしてしまうワンちゃん達ってたくさんいると思いますが、先生のトレーニングは原因を探るのではなく、そんなワンちゃん達にキチンと寄り添って現状を把握し、行動を観察した状態からより良くなるには?というトレーニングになっています。それが結果的に飼い主さんにもワンちゃんにもALL WINな結果に結びついていくのではないかと思います。

      プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

      うちの問題行動を取るワンコは警戒心が強く、普段飼い主以外の人にはあまり興味を示しません。そんなワンコですが、初めての日にトレーナーさんが帰ろうと玄関に行くと一目散にトレーナーさんを追いかけて来ました。こんなことは初めてで、私の方がビックリしました!

      トレーニング後にどんな変化がありましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

      先生から教えていただきました『クン活』が愛犬たちには大好評だったらしく、すぐに覚えてくれました。それは2回目に先生がうちに来られた時の様子でもはっきりと分かり、『クン活』イコール先生がしっかり結び付いている証拠だと思いました。

      このプロに改善してほしいところを教えてください

      今のところは思い付きません。今後とも引き続きよろしくお願いします。