着付け・着物教室

着付け・着物教室のプロが近くに3,646人います

着付け・着物教室のプロを、Zehitomoで探そう

自分で着物を着れるようになりたい。人に着付けをしたい。Zehitomoでは、そんなあなたの「やりたい」を叶えてくれる着付け教室、着物教室のプロを見つけられます。

着付け・着物教室の基本

着付け教室、着物教室では、基本的な着付けの仕方を学ぶほかに、着物を着た状態での立ち居振る舞いや訪問をした時のマナー、所作なども一緒に学ぶことができます。 多くの教室では、自分を着付けるコースと人を着付けるコースが用意されており、中には着付けの資格である「着付け技能士」を取得できるコースもあります。なお、一部の教室ではオンラインにも対応しています。

着付け・着物教室の時間や料金

1回のレッスン時間は、60〜90分程度。短期のレッスンの場合の料金は、全6回のレッスンで30,000円程度。継続して通う場合は、全12回3か月の基本的なコースで25,000円程が相場です。
料金は月謝制とチケット制の場合があるため、事前に確認しておきましょう。別途、教材費がかかる場合もあります。

Zehitomoでプロを探すメリット

自分で着物の着つけができて、気軽に着物でお出かけできたら素敵ですよね!あなたの日常生活が華やかになります。
Zehitomoでは、AIスマートマッチングにより、あなたの条件に合う近くの着付け・着物教室のプロを最大5名マッチングします!面倒なリサーチは必要はありません。一度の入力だけで、あなたの要望やレベル・目的に合う質の高いプロと無料でコンタクトをとることができるのです。

プロの探し方

依頼内容を入力する

依頼内容を入力する

Zehitomoの質問上で、レッスンを受けられる回数や曜日、時間帯などの条件を答えます。着付けの経験や目標もできるだけ詳しく記載するようにしましょう。

見積りを受け取る

見積りを受け取る

あなたの依頼に合ったプロからご提案が届きます。プロの中には実績に優れた方や、様々な資格を持っている方も多くいます。提案内容とプロフィールをしっかり確認しましょう。

プロを選ぶ

プロを選ぶ

提案内容や写真を確認し、メッセージのやり取りで納得できたら、そのプロに依頼します。道具は貸し出しなのか、自分で用意するのか、事前に確認するようにしてください

Supporters

着付け・着物教室のプロ一覧

ブロンズブロンズ
5
(3)
東京都昭島市

■着付け教室 Q、毎週同じ曜日に通えませんが、大丈夫ですか? A、毎週でなくても大丈夫です。ご都合の良い時に予約してください。ただ、日が空いてしまうと忘れてしまうので、あまり開けない方が良いと思います。 Q、他の着物学院に通っていました。ある程度着られますので、もう少し綺麗に着られるようにしたいです。 A、経験者の方は、3回レッスン5回レッスンをご用意しています。どのあたりが不安なののかしっかり見させていただき、ご自身の着方を見つけて、きれいで着やすい着付けと着方を探していきましょう。 Q、着物学院は敷居がたかいイメージで、通えません。 A、そうですよね、私も最初はそうでした。実際、大手着付け学院へ通いましたが、口コミ通りだったりしました。そういった私の経験も含め、Minori着付け教室は安心安全、料金も明確に表示しており、高額な着物を勧めたりしませんので、ご安心ください。本当に欲しい方に私の信頼している呉服卸店をご紹介します。

■着付け Q、振袖を着ての前撮りのため着付けをお願いしたいです。 A、お日にと場所おお伺いし、可能であればお伺いします。 Q、出張着付けの地域を教えてください。

初心者~ご経験者までレッスンいたします。 また、振袖・留袖の他装など、お相手にお着付けしたい方のレッスンも行っております。

その他特長などの紹介

たくさんの方にきものの魅力を知っていただきたい Minoriの着付け教室では色々なコースをご用意しております。 【料金】 ■対面レッスン   初心者レッスン 55,000円(全10回)   経験者レッスン 16,500円(合計3回)・・・など ■訪問型   初心者レッスン 66,000円(全10回)   経験者レッスン  6,600円/1回・・・ ※この他浴衣レッスン・オンラインレッスンもございます。 詳細はこちら:https://www.minori-wa.com/lesson/

5

2023/02

  • アクアさん
  • 40代
  • 東京都
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5

このプロのおすすめポイントを教えてください

実体験を踏まえながら、分かりやすく丁寧に教えて下さいます!

このプロに決めた理由を教えてください

自分のペースでレッスンを受けられるからです。

レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

プライベートレッスンですが、緊張する事なく和やかな雰囲気で学べます!

レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

着物に携わって2年になりますが、こにらで初めて教えて頂いたこともいくつかあり、とても助かりました。

このプロに改善してほしいところを教えてください

特にありません。
その他のご意見・ご感想
着物でお出かけとかもあると楽しいかなと思いました!
東京都目黒区

全くの初心者ですが着物を着られるようになるのに、どのくらいかかりますか? →着方の手順は大体3回ほどで覚えらます。着物がなくてもレンタルがございますので初心者の方もご安心くださいませ。

レッスン日時は決まっていますか? →レッスンの日時は講師と調整しながらご自由に決めることができます。

初心者の方はもちろん、もっと簡単に綺麗にを目指す方。20代から70代の方までいらしてくださっております。 お一人お一人の得手不得手・習熟度に合わせたカリキュラムレッスン【しっかりカスタム】が人気です。

留学中お嬢様のご卒業式に現地で袴を着せたいと、お母様よりレッスンのご依頼がありました。 お着物初心者のお母様、着物の各名称もわかららない所からのスタートでしたが、難しくならないよう、お着付けの楽しさもお伝えしながら、、、4回で振袖袴を習得。後日お嬢様に綺麗にお着付けしたお写真を送って下さり、とても嬉しく着付け指導冥利につきました。

とにかく着物が楽しいこと。 簡単な事。綺麗な着付けで心地の良い事を心がけています。 人は皆さん体格も個性も違い、それぞれに合った着方があります。レッスンではその方の最適をご提案しております。

その他特長などの紹介

折角着物を着たのなら・・・ お出掛け会・写真会など楽しむイベントも行っております。 少し歩けば自由が丘、ランチ会やロケーションの良いところでお写真を撮ったり、着物で楽しむ会も好評いただいております。

5

2023/01

  • でおさん
  • 50代
  • 東京都
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 60,000

このプロのおすすめポイントを教えてください

教え上手 話が理解しやすい

このプロに決めた理由を教えてください

センスがいい 丁寧

レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

気さく 素敵

レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

みるみる上達してくのが楽しい

このプロに改善してほしいところを教えてください

特にありません
神奈川県川崎市 川崎区

質問:自分の着物を持っていないのですが、お稽古できますか? 回答:ご自身の着物をご準備いただきたいのですが、お持ちでないようでしたらご相談ください。    小物等で必要なものがありましたら、こちらで準備することは可能です。    事前に確認もいたしますが、小物の名前や使い方についてもお稽古中に説明させていただきます。   ご安心くださいませ。

質問:着付教室ではお着物の販売斡旋があると聞いたことがありますが、そうなんですか? 回答:TOTONOU-KIMONOでは一切ございません。   ただし、クリーニングや染み抜き、仕立て直しなどのメンテナンス等のご相談がありましたら   ご紹介できる店はございます。ご相談ください。

着付レッスンでは20~30代で趣味で着付けを習い方、 50~60代からの子育てに一段落つかれた方もいらっしゃいます。 特に初心者の方で、初めてお着物に触れる方が多いと思います。 また、過去に着付教室に通っていたけど辞めてしまい、一人では着れない。 もう一度着たいけど大手の着付教室で決まったカリキュラムまでは・・・という方もいらっしゃいます。

着姿には人それぞれ好みがあります。 TOTONOU-KIMONOでは、お客様が楽しむことを優先にレッスンさせていただきます。 そのため、サービス提供に「2点」ほどご提案してしていることがあります。 1点目 お稽古はできるだけお客様のご自宅での出張レッスンをお勧めしています。 着付けを習い始めるとお着物や帯などの道具が多くなり、思いのほか…重いです。 お稽古の前日に荷物をバックに詰めたり、重い荷物を持って電車や持ち歩きするのが段々億劫になり、続かなくなることが多々あります。 また、移動時間が少ないことから、お稽古に集中することができます。 もちろん通いでも問題ありませんが、ご検討ください。 2点目 事前にレッスン回数や目標とする着姿を決めて始めることをお勧めしています。 「月2回で3か月だけやりたい」「浴衣を着せれるようになればいい」「小紋でお出かけできるまで」などのイメージをお持ちください。また「趣味として着付けを習ってみたい」という方には、着物のたたみ方から始める基本コース6回程度をご提案予定です。 お稽古をスタートしたあとに「違うことも習いたい」「継続して習いたい」などのリクエストがありましたら、具体的にお話を伺い、ご提案させていただきます。

その他特長などの紹介

現在、土曜・日曜・祝日をメインに承っております。 ホームページ、メールよりお問い合わせください。 https://totonou-kimono.com/ 以前、着付教室に通っていたけど挫折してしまった ちょっと観劇するときに着れるくらいになりたい 子供の七五三に自分で着せたい など、具体的なご希望をお聞かせください。 プライベートなレッスンとなりますので、定型のカリキュラムはございません。 お客様の目指す着姿をイメージして事前にレッスン回数を決めて承ります。 とは言え、お客様の習熟度に応じて回数を増やしたり、同じ箇所を繰り返しお稽古することができることがプライベートレッスンのメリットとなります。

5

2022/05

  • 塩むすびさん
  • 40代
  • 茨城県
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 6,000
出張着付けレッスン6000円(2時間)でお願いしました。以前着付けを習っていたのですが、すっかり着る機会が減っていたので、リハビリレッスンをお願いしました。レッスンの目的を伝えたところ、親身に相談に乗っていただき、レベルに応じた効率的なレッスンをしていただき、久しぶりの和服でのお出かけが実現しました。またレベルアップに向けて、継続してご相談したいです。ありがとうございました。
東京都江東区

○レッスンの曜日や時間は決まっていますか?  →生徒さんと講師でスケジュールの調整することができます。

○お着物を持っていかなければなりませんか?  →お召しになりたいお着物一式をお持ちください。小物類のお貸し出しは可能です。お着物をお持ちでない方はご相談ください。

○20代〜40代の方から多くお選びいただいております。 ○趣味でお着物を着たい方! ○プロとしてお仕事をされたい方! ○着付けのお仕事をされている方! ○技術の維持向上を目指している方! ○国家資格を取りたい方! ○一度習ったけれど忘れてしまったので復習をしたい方! ○youtubeを見ているけれどうまく着られない方! 目的は様々ですが、生徒さんの目的に合わせたレッスンをしておりますので、必ず目的が達成されます。 プライベートレッスンなので習得ペースも比較的早く、満足度もとても高いです。

着物を楽しめればそれでいい、資格はいらないと当初はおっしゃっていた生徒さん。 目標を達成してレッスンをお辞めになったけれど、数ヶ月後、やっぱり資格がほしいと言ってお戻りになりました!着物の魅力にハマって、日常生活の中にも着物を取り入れるまでに!お着付けが大好きになったようで、成人式のお着付けはもちろん、花嫁衣装のお着付け資格も取得し、現在はその資格を活かしてお仕事をされています! 「どうしても先生のレッスンを受けたいんです!」「先生との出会いが私の人生を変えてくれました!」と、とても嬉しい言葉をいただき、私の方が思わず涙してしまうほどでした。 私の元へ通ってくださる生徒さんは、皆、お着付けがグングン上達します。お着物を通して新しい世界を見つけ、そこで輝く新しい自分に出会い、未来への可能性をぐんぐん広げていきます。 そんな生徒さんたちを見て、とても嬉しくて幸せな気持ちにさせてもらっています。

○アットホームな雰囲気を作り、生徒さんにとってレッスンが日常の楽しみや気分転換の時間になること ○分からないこと聞きたいことを気軽に聞ける関係であること ○確実にステップアップするためのコツやポイントを的確にわかりやすくお伝えすること ○お着物を楽しみたい方には楽しみ方を、プロとして活躍したい方にはそのためのスキルを、生徒さんの目標に合わせた指導をすること

その他特長などの紹介

雅の着物レッスンは、着物を愛する全ての人が対象です。 お気に入りの着物を自分で着てみたい!素敵な着付けをしてあげたい!という方のために、 苦しくないのに着崩れない、お召しになる方に優しい着付けをお伝えしております。 基本はプライベートレッスンです。 お一人おひとりのペースに合わせて、丁寧に分かりやすくお伝えしています。 ●講座 ♦レセクトコース 雅のレセクトコースでは、自分が学びたいことを学べるオリジナルカリキュラムでのレッスンです。初心者の方からプロを目指す方まで、自分のペースでレッスンしたい方におすすめです。グループレッスンでは満足できないそんな方にもとってもおすすめのレッスンです。 ♦禮道古流免許状取得コース 雅の禮道古流免許状取得コースでは、技術や知識の証が欲しい方や、プロの着付師としてお仕事を考えている方におすすめのレッスンです。 詳細はこちら:https://kimonomiyabi.jp/kimono/

5

2022/05

  • yooさん
  • 40代
  • 神奈川県
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
とても丁寧で親切に、私のレベルに合わせてご指導いただきました。楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。またお願いしたいです?
シルバーシルバー
5
(3)
東京都足立区

「以前に着付けを学んでましたが、今は着られるかどうか…何とか子供の卒業式入学式に着られるようになりたい」 「仕事で着付けが必要になった」 「友達と着物を着て出かける事になった」 ☆きものCheerfulの出張着付けレッスンでは 一人一人カウンセリングしながら、レッスン内容を 決めていくので、お客様の目標に合わせてレッスンを進める事が可能です。

「結婚式に着物を着たい」 「子供の七五三に一緒に着物を着たい」 「苦しくないように着付けして欲しい」 「着付けには何が必要なの?」 「ヘアも一緒に頼みたい」 ☆きものCheerfulの出張着付けでは浴衣から礼装着物、婚礼衣装まで出張着付けいたします。 苦しくなく、着崩れなく1日をお過ごし出来るように ご希望に合わせた着付けをご提供 ご準備するものは事前に確認のご連絡を致します。 安心のスピード対応でどんな質問にもお答えしますので、いつでもご連絡下さい。 ヘア・メイクはプロのヘアメイク事務所へ追加依頼する事が可能です。お問い合わせ下さい。

成人式の20才の方から、お子様のいらっしゃるママさん、70代以上の方まで全ての年代の方からご依頼頂いております。

出張着付けレッスンでは 「先生、きものが好きになり何かある時には必ず着物を着てます!」と初心者レッスンを終了した方から 嬉しいご報告がありました。 出張着付けでは 「苦しく着崩れなく1日楽しく過ごせました」とご連絡があり、毎回ホッとしております。 リピートされる方もいらっしゃり嬉しく思っております。

ご質問等はすぐに解決できるように必ずスピード対応致します。 お客様のご希望に添えるように 当日は安心してお過ごしできるように と心がけいます。 レッスンでは細かく丁寧にご指導致します。 まずは着付けを楽しく、でもしっかり身につくようにレッスンする事を大切にしてます。 お支払いは現金、カード、振込、PayPayなど多様なお支払いが可能です

その他特長などの紹介

きものCheerful の大谷優子です。 出張着付け・出張着付け教室をしております。 着物が着たい!という思いが身近になりますように 皆様に安心してお喜び頂ける技術はもちろん 知識やコーディネートもご提供出来ます。 出張着付け 浴衣から婚礼お支度や撮影など 承ります。 ・振袖着付け11000円 ・留袖着付け8500円 ・訪問着(礼装)着付け8000円 ・普段着着付け7500円 ・女性袴着付け7000円 ・男性着付け7000円 ・7歳着付け7000円 ・5歳着付け6500円 ・3歳着付け6500円 ・婚礼着付け(ご新郎ご新婦)36300円 全て税込・出張費込 お支度所要時間お一人様着付約30分 ※着物の種類やお支度内容、人数でお支度時間は変わります。お問い合わせ下さい。 ヘアメイクをご希望の方はご相談下さい。 (ヘアメイクのみは不可) 出張着付レッスン 初心者から経験者、他装着付けレッスンも致します ・プライベートレッスン初心者着付けレッスン   コース1回120分  初心者の方 初回4回のみ26400円          5回目以降35200円  ※12回まで繰り返しレッスン可能   しっかりレッスンしたい方はこちら! その他、婚礼コースもございます。 お問い合わせお待ちしております。 ※出張着付けレッスンのみとなります。 連絡先 tel 09026413689 mail kimono.cheerful@gmail.com LINEアカウント @840lpyjy HP・Instagramもご覧下さいませ! HP https://www.kimono-cheerful.com/ Instagram https://instagram.com/kimono.cheerful?r=nametag お気軽にご連絡ご相談下さい。

5

2022/04

  • さーちさん
  • 30代
  • 東京都
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
事前の対応も良かったです。当日の着付けも速くて気崩れもありませんでした。
千葉県八千代市

器具は使いますか? 使いません。手結びで前結び、後ろで結ぶやり方、どちらでもご希望の方法でさせていただきます。 お持ちの器具があって、それを使いたい場合は、ご相談ください。

シンプルなコース設定で、料金も時間も節約して、着付けを習得していただけます。

着付けを習いたい方はどなたでも

初めて着付けを習う方、以前習ったことがあるけど忘れてしまったという方、知りたいところのポイントだけ教えてほしい、補正だけ知りたい、いろいろなご要望にお応えしています。

着付けのやり方は限定されたものではない、と考えています。 いろいろなやり方があって、その中から自分のやりやすい方法を選択していけばよいと思っています。 着付けは奥が深いです。堅苦しく考えずに、楽しく自由に。 お悩みを解決できるよう私も一緒に精いっぱい努めます。

その他特長などの紹介

基本的には器具を使用しない「手結び」です。 お手持ちの器具の使い方を学び直したい方は、ご相談ください。 【コースご案内】 ■コンパクト全6回コース  25,000円(税込み)  ★ 1回のレッスンは後片付けを含め2時間です。  <こんな方にオススメです> 🟠着付け初めて!という方 🟠資格は要らないので、自分で着る着物を!楽しみたい 🟠以前着付けを習ったけど、忘れてしまった 🟠一応着れるけど、もっときれいに着たい 🟠前結びなど、違う方法、楽な方法での帯結びのやり方を習得したい 🟠自分に合う補整について知りたい 🟠普段の着物は着れるので、フォーマルな場に訪問着、留袖を着ていける様になりたい 🟠娘に振袖を着せたい(6回+必要な単発コースの回数となります) 🟠着付けのほかに、着物のパーソナルカラー又は骨格診断を受けてみたい・・・ ■ブラッシュアップ(単発)コース  初回5,000円(税込)次回から4500円  ★ 1回のレッスンは後片付けを含め90分です。 <こんな方にオススメです> 🟠以前習ったことがあるので、所々ピンポイントに知りたいところだけ習いたい 🟠着付けでずっと悩んでいることがある 🟠半幅帯で色々な帯結びを知りたい 🟠1回ずつ、習いたい 🟠どんな補正をしたらよいか知りたい 🟠着物のパーソナルカラー診断を受けたい。 🟠顔タイプ着物診断を受けたい 詳細はこちら:https://ameblo.jp/kanataku0203/entry-12555635386.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=72de12d441d8449fb0910b8724dd0390  

5

2022/04

  • ゲストさん
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
  • 金額 25,000
着物の着方だけでなく、コーディネートのヒントも学べました!
楽しく着物の着方を学べました。先生のお人柄も良く、また熱心で、とても充実した時間を過ごせたと思います。最後のパーソナルカラー診断もこれからの着物選びにとても参考になりました。次は顔タイプ診断も受けてみたいと思いました。
東京都渋谷区南平台町

Q1:お着付けの練習場所は自宅以外だとどちらになりますか? zehitomoさんのレンタルスペースが有楽町にありますので、こちらでお着付けの練習をすることも可能です。 https://upnow.jp/metrominutes-2/zehitomo-rooma?utm_campaign=q4contents&utm_medium=email&_hsmi=199374018&_hsenc=p2ANqtz-9Y8ft0iYVawD4bscZEslBE7cy-qGs_ZjLhzgNTiQv-tbmYcauUy04h_vcFXEohgupVylZNzPJyMWLjLOVmyarW3KT0UwMEEYC9AVwLhuCCeTo1r5s&utm_content=199374018&utm_source=hs_email

Q2:お着付けのオンラインは可能でしょうか? はい。簡単な浴衣などはオンラインでも可能です。訪問着などになりますと少し難しくなるので対面の方が良いかと思います。

料金 1レッスン¥3,000〜 浴衣ですと、1回で大丈夫です! 訪問着や小紋、袴などは3〜5回は必要かと思います。

浴衣など簡単なお着付けは一度覚えるとずっと使えます。 毎度、美容室に行くのが大変と言う方は覚えてしまった方が楽かと思います! あとは、お母様に譲っていただいたお着物などご自宅に眠ってる方もいらっしゃるかと思います。この機会に習ってご自分でお着付けしてお出かけなど行きますとまた違った世界が広がりますよ! もちろんマンツーマンでも構いませんし、グループレッスンも可能です!

5

2022/03

  • ゲストさん
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
おはしおりを綺麗に出すコツを教えてもらえて助かりました!
卒業式間際に自分で上手く着れなかったため、訪問レッスンをして頂きました。洋服で来られるのかと思っていたので、綺麗なお着物姿にびっくりしました。 ご自身のお着物を解いて一緒にやって頂いたり、一つ一つアドバイスを頂けたお陰で、びっくりするくらい当日が1番きれいに着ることができました。 本当にお願いして良かったと思いました!有難うございました(^-^) 春休みでお子さんも一緒に来られたのですが、お子さんも素直で可愛くてたまりませんでした^^ また、お願い致します♪
東京都武蔵野市

習っている間に着物を買わされることはありませんか? いいえ、着物の販売はしておりません。 きものを持っていなくてもお稽古はできますか? 当教室で貸し出しをしておりますので、そちらをお使いいただけます。

お支払いは一括ですか? 一括でのお支払いが大変という方は、月謝制にすることも可能です。その場合は月3回で5,500円になります。 検定料・免許料もその都度お支払いいただくことになります。

花結教室では20歳代から60歳代まで着付けを習いたい方でしたらどなたでも大丈夫です。趣味で習われる方、技術習得のために検定試験を目指される方など、習われる方のご要望に出来るだけお答したいと思っております。

全くの初めての方が着付け技能士2級を取得されました。

生徒様に寄り添い、その方のペースで着付けが習得出来るようなお稽古を心がけております。

その他特長などの紹介

小林豊子きもの学院独自の小物を使うことで、より簡単に早く着付けが出来るようになっております。また、お持ちの和装小物を使っても、着付けお稽古を行うことも可能です。

5

2022/03

  • ゲストさん
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5
初心者でしたが、キレイに着物が着られるようになりました\(^o^)/
着物についての知識も経験もゼロでしたが、2級まで取得し、10分で着物が着られるようになりました。 仕事も忙しく、自宅での練習もサボリがちでしたが、毎回丁寧に優しく教えてくださり、10ヶ月で終了しました。 着物にも興味が出てきたものの、着物屋さんに一人で行くのは敷居が高く感じていたところ、先生が一緒に行ってくださり心強かったです。 花結教室、オススメします!
岐阜県土岐市

着付師として30年、現役の着付け教室講師です。(楽、綺麗、崩れない)をモットーに凡ゆる着物を着付けします。 お客様のご自宅、式場、または、着付師のサロンなど、ご指定の場所まで伺います。 また、着物を切ったり縫ったりしないで、車椅子の方への着付けや、未婚の第一礼装である、振袖もドレスとして着付けます。 お着付けの料金は、 新郎新婦の着付けお二人で、30000円。 名古屋帯も袋帯もお太鼓結びは、7000円。 変化結びは、8000円。 振袖着付けは、10000円、で承ります。 夜会巻き、編み込みなどのかんたんなヘアセットもお受けいたします。 スタイリストによる、セットアップ、また、メイクのご要望にも対応いたしております。 また、着付け教室に関してのご案内は、こちらです。 SENコース  入会金 3300円 目的に応じた回数制レッスン 一回から、レッスンできます。 自装 1回〜 ワンレッスン60分 2500円〜 ご要望に応じて回数が決められます。 他装 様々な種類がございます。 ワンレッスン60分 3500円〜 オンラインレッスン ズーム、スカイプ、メッセンジャー、LINEなどを使い、オンラインでお稽古します。 予め、講師と予定を組み実施します。 1回 60分 3000円〜 いずれのコースも、3回先払いで5%引きに。6回では、10%引きにいたします。 カルチャーコース 基礎からしっかり学びたい方へ 最終目的は留袖まで着られるようにお教えいたします。 入会金 3300円 テキスト 2500円 月謝 4回 7700円〜 初等科 中等科 高等科 様々なコースがあり、資格も取得できます。 カルチャーコースにもオンラインコースを設けております。

5

2021/06

  • ゲストさん
    コロナ禍の緊急事態宣言中で、着物教室の対面レッスンは不安だったところ、Webレッスンを提案してくださいました。 上手くいくか心配だったWebレッスンも、すぐ近くで教えてくださっているようでとても分かりやすかったです。 先生の所属されているきものカルチャー研究所のテキストもとても分かりやすく、テキスト+αのことをWebレッスンやメールでも教えて下さいます。 先生に出逢うことができて本当によかったと思います!
    東京都中野区

    慶応3年に創業し、日本橋大伝馬町での呉服問屋時代を経て今に至る老舗の呉服専門店です。中野区と千葉の佐倉市の2店舗で呉服店をしております。 (Zehitomoに関しては中野店のみの対応とさせて頂きます。) 現在、中野本店の着方教室は武藏屋のメンバーにご入会頂くと無料で10回1クールの基礎体験教室にご参加頂けます。2クール目以降は16000円(税込)となります。お申込み・ご質問などはお問合せ下さい。 受講料は無料なのですが、初めに皆さんお揃いでご用意頂くお道具に2000円だけ申し受けます。宜しくご理解ください。 当店のお教室は現在のところ、火曜日の午前と夜の部、また土曜の午前に開催予定しております。火曜日クラスは5月16日、土曜日クラスは5月20日から始まります。午前の部は10時~12時、夜の部は19時~21時の2時間、基礎コースでは袋帯で二重太鼓の結び方をひたすら練習して頂きます。 授業という名目での販売会はございません。 (千葉勝田台店の方は、初回8000円となります。zehitomo掲載の内容にかんしては中野本店のみの対応とさせて頂きます。) 半衿付教室は参加費1500円(税込)で約2時間の講習です。ポリエステルの白の女性用の半衿が付いています。裁縫道具と半衿を付ける長襦袢はご持参頂きます。お申込みご質問等はお問合せ下さい。 着物のクリーニングは、無料のお見積りからご相談致します。 丸洗い(全体のドライクリーニング)は、キャンペーン中ですと3500円+税でお受けします。キャンペーン期間などはホームページでご確認ください。 簡単なほつれ直し、半衿付、勿論着物・帯・ゆかた等のお仕立ても承ります。 他店で落ちないシミや、特殊な加工もご相談いただけます。 着物のお手入れに関するご相談、質問などお問合せ下さい。 着物を着る時お着付けや、その前のTPOやコーディネートに関するご相談も お受け致します。お気軽にご相談ください。(お着付けの出張は致しておりません。) お宮参りの掛衣装や七五三のお祝着、成人式の振袖などハレの衣装はもちろんのこと、着物の事に関しては皆様のどんなご要望にもお応えできる呉服店でありたいと考えております。

    5

    2021/05

    • ゲストさん
      東京都杉並区

      初心者から上級者まで♪対応しております。 主に月3回、月4回の個人レッスンからお選び頂いておりますが、 ご希望によっては、 リモートクラス、グループレッスンなども設けております。 クラスの費用などの詳細はHPをご覧ください。 https://www.terushibando.com/ 無料体験も設けております。まずは体験にて教室へのアクセスなども情報として検討いただくのが良いかと存じます。 生徒さんとご相談の上、リクエストに対応出来る提案をさせて頂いております。 たとえば、これまでには「男役」のものだけをやりたいですとか、 以前にテレビで観たコレを踊ってみたいです といった希望が明確な生徒さんもいらっしゃいました。 初めての方で、具体的な目標が明確で無い場合は、基礎から始め ・古典の音になれること ・体幹を意識し姿勢のバランスを整えること ・空間認識や、仕草の雰囲気作り などを軸に進めて参ります。 日本舞踊を学ぶ事で初心者でも上級者でもどなたでも共通に得るスキルは 以下の2つが主なることかと考えています。 ① 姿勢、体幹 良い姿勢を保つためには力を入れすぎないで整えるポイントがあります。 誰でも、鞄をいつも同じ肩にかけるなど、 生活動作のクセで知らず知らずのうちに姿勢が 自己流に作られていくものです。そういったクセを知り、 お稽古の時間に意識する事で体幹が鍛えられていきます。 以前、小学生の生徒さんが、 組体操の8段ピラミッドのてっぺんに立った際に、 先生から「君は何か習い事をしているの?」と聞かれ 「日本舞踊です」と返事したところ 「なるほど体幹バランスが素晴らしいね」と褒められたそうです。 また別の小学生は 音楽会で指揮者をしていると 先生から「何か習い事をしてる?」と聞かれ 「日本舞踊です」と返事したところ 「体幹がブレなくていいね」と褒められたそうです。 2人とも嬉しそうに「日本舞踊が役に立ったよ!」と報告してくれました。 きっと力を抜いていてもブレない体幹を維持する事が 出来ていたのだろうと思います。 ② 表現力、空間力を育てる 日本舞踊は舞台芸術ですので、常に正面を意識して踊ります。 演目によって、景色や、想う相手や、心の明暗を表現します。 歌舞伎と同じように役柄が明確なものもあります。 そのため常に踊っている自分が角度によって どのように正面に映るか想像する事が大切です。 お稽古を重ねていくと年齢関係なく、表現力や、 空間を掴む力が養われていきます。 また、着物を着ながら踊るため、 その裾や袖のラインを美しく見せるような身体運びも大切になってきます。 現在、第一線の俳優さん、時代ものでも活躍されている俳優さんは 日本舞踊を習っている方がとても多いのも、 この表現力、空間力を育てるためだと思います。 以上のスキルは、稽古を重ねていくうちに皆さん身についていくものです。 基本的には浴衣でのレッスンとなります。 お持ちで無い方は、 ご自身のお気に入りを用意されるまで、 教室のレンタル浴衣をご利用頂いております。 レンタル費用はございませんが お返し頂く時にクリーニング(2000円相場)をお願いしております。 発表会を開催しております。 ・舞台費用のかからない発表会 ・費用を抑えた発表会 ・劇場での本格的な発表会 などがございますが、 あくまでも ご希望者のみの参加としております。 発表会へは参加されない生徒さんもいらっしゃいます。 資格取得を希望される方、対応しております。

      5

      2020/11

      • ゲストさん
        最初の段階から、目的と必要としていることを的確に把握してくださり、それに向かってフレキシブル、かつ、パーソナルにご指導いただきました。着付けのほかにも、所作や必要としている知識をご教授いただき、最初に思い描いていたものを遥かに越えた結果を頂戴できました。
        シルバーシルバー
        5
        (6)
        東京都新宿区原町

        きものぼーては、東京23区を中心に着付けサービスとプライベート着付けレッスンを行なっています。 着付けサービス、着付けレッスンのどちらも出張いたしております。 きものぼーての着付けレッスンは、レッスン内容のオーダーメイドが最大の特徴で、習得したい内容とレベル、レッスン頻度も相談しながら個別に設定いたします。 ゆっくり月に1回の方、確実に隔週の方、目的があって大至急と毎週いらっしゃる方と様々です。また着付け師になるためのレッスンも、振袖はもちろん花嫁着付けまでご指導いたします。 お道具もそろってない方には無料で貸し出しをしておりますので、手ぶらでのレッスンも可能です。 また、お持ちのお着物活かしたコーディネートレッスンもご好評をいただいております。 ★ホームページでお値段やブログなどご参考ください。 https://kimono-b.tokyo ★生徒さんの声 https://ameblo.jp/kimonobeaute/theme-10093617718.html 佐々木智恵

        5

        2020/10

        • ゲストさん
          とにかく着付けを習いたく、こちらでチエさんに出会いました。 着付けは難しく、決まり事が多いと思っていた固定概念を丁寧に解いてくれました。ご指導内容もとても丁寧で分かりやすく、覚えやすい言葉で指導してくださいます。家に帰ってからも分かりやすい言葉を思い出しやすく流れがスムーズにできたり、練習できるよう動画をくださったり、そして着ていく着物アドバイスや購入を迷っているときもアドバイスをくださり、とても心強く親身です。 練習を見ていただく中でも「大丈夫、できる」と何度も言っていただきとても安心しました。 着付けを習う指導者を探している方は、とてもお勧めです。 またチエさんのお人柄も最高に親しみやすく、面白いです! コロナが落ち着き、子供も預けられるようになりましたら、再度ご指導をお願いしたく思っております。 また、是非よろしくお願いします!!
          もっと見る

          新着の評価


          5

          2023/02

          • アクアさん
          • 40代
          • 東京都
          • サービス品質 5
          • プロの人柄 5

          このプロのおすすめポイントを教えてください

          実体験を踏まえながら、分かりやすく丁寧に教えて下さいます!

          このプロに決めた理由を教えてください

          自分のペースでレッスンを受けられるからです。

          レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

          プライベートレッスンですが、緊張する事なく和やかな雰囲気で学べます!

          レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

          着物に携わって2年になりますが、こにらで初めて教えて頂いたこともいくつかあり、とても助かりました。

          このプロに改善してほしいところを教えてください

          特にありません。
          その他のご意見・ご感想
          着物でお出かけとかもあると楽しいかなと思いました!

          5

          2023/01

          • でおさん
          • 50代
          • 東京都
          • サービス品質 5
          • プロの人柄 5
          • 金額 60,000

          このプロのおすすめポイントを教えてください

          教え上手 話が理解しやすい

          このプロに決めた理由を教えてください

          センスがいい 丁寧

          レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

          気さく 素敵

          レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

          みるみる上達してくのが楽しい

          このプロに改善してほしいところを教えてください

          特にありません

          5

          2023/01

          • RIEさん
          • 40代
          • 東京都
          • サービス品質 5
          • プロの人柄 5
          • 金額 10,000

          このプロのおすすめポイントを教えてください

          とにかく、先生が美しいということ。容姿のことだけではなく、所作や言葉遣い、心までも♪

          このプロに決めた理由を教えてください

          友人からの紹介で、初めは電話でのお話でしたが、優しい雰囲気が伝わり、この方に着付けを習いたいと思いました。

          レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

          毎回、美しい着物姿で出迎えてくださり、気持ちが高まりました。些細な質問にも丁寧に応えてくださり、ときには冗談を言いながらと、和やかな雰囲気でレッスンを進めてくださいました。

          レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

          ばっちり実感しております‼︎着付けの技術を習うだけではなく、着物の楽しさや帯の魅力を教えていただきました。先生に習ってから、着物を着る機会がぐんと増え、子どもの学校行事や七五三など、自分で着付けることの楽しさを感じております。また、LINEで質問したことをすぐに返してくださりと、身近にいてくださるのも嬉しいポイントです。

          このプロに改善してほしいところを教えてください

          特にございません。
          その他のご意見・ご感想
          着物でお出かけなど、また楽しい企画をしてください♪

          5

          2023/01

          • 山口幸代さん
          • 40代
          • 東京都
          • サービス品質 5
          • プロの人柄 5
          • 金額 50,000

          このプロのおすすめポイントを教えてください

          お着物への知識が豊富で、とても丁寧に教えていただきました。先生の性格も気さくで、どんなことでも相談できます。大好きな先生です。今では、私の着物ライフになくてはならない大切な先生です。モダンなお着物にもフォーマルなお着物にもオールラウンドに対応して下さいます。着物教室によくある高価な着物を売りつけることも絶対になく、その点も安心です。

          このプロに決めた理由を教えてください

          家族からの紹介

          レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

          とても落ち着いた雰囲気で初心者の私でも安心してレッスンを受けられました。

          レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

          大きな効果を実感できました!現在では日常生活の中で和装ライフを楽しんでいますし、お出かけの度に和装で出かけています。

          このプロに改善してほしいところを教えてください

          とくにありません。
          その他のご意見・ご感想
          本当におすすめの先生です!年齢の若い方にもおすすめです。着付け教室をお考えの方には、ぜひ高畑先生のレッスンを受けていただきたいと思います。

          5

          2020/10

          • ゲストさん
            全くの着付け初心者で着物を私自身着たのは3回ほどしかないのですが、生涯仕事として着付けができるようになりたいと思い、散々着付け教室を探して、個人でレッスンをしてくれるチエ先生に巡り会うことができました。着物の世界が分からなかったのでとても敷居の高い世界だと思っていたので、すごく緊張しましたが、チエさんはすごくカジュアルな雰囲気で、待ち合わせ場所でお会いした瞬間緊張がするするととけて、気づいたら身の上話までしてしまってました笑 先生の所に通って2ヶ月ほどですが、浴衣、名古屋帯、袋帯まで教えていただきました。先生の教え方が教科書通りではなく、着付けのプロとしてお客様への目線ありきで教えていただけるので、基本に忠実でありながら、どうすると着付けられてる方が苦しいか、楽なのか、という所まで細かく教えていただいてます。 仕事として着付けをしていきたいと思ってるので、今後のプランも一緒に考えていただけて、目標も明確にもててすごく感謝しています。  余談ですが、先生のトークもプロ並みです笑 毎回楽しくて2時間があっという間です。 着付けが完璧にできるようになったら、自分で着る方も教えていただきたいと思っています。 私のように全くの初心者でハードルが高いなと思っていて、習ってみたいけど。。。と思っている方がいたら本当にチエ先生に飛び込んでください。 40過ぎて、新しく何かを始める事、人生の目標が持てたこと、それを進めることができる方と出会える事。 そんな出会いって本当にそんなになくて。なので今回チエ先生と出会えたのは私の財産だと思っています。 これからもよろしくお願いします。

            人気の依頼とプロからの提案

            依頼の詳細
            レッスンを受ける方の年代をお知らせください:50代
            現在のレベルを教えてください:経験なし
            シルバーシルバー
            東京都足立区
            お客様、はじめまして!このたびはご相談いただきありがとうございます、着付け・着物教室のきものCheerfulです。着付け講師歴20年以上の実績とブライダルの現場も取り組み、着物については着付け自装・他装はもちろん、奥深い知識まで。丁寧に分かりやすいとご好評を頂き、着物を楽しんで頂けるように活動 悉皆業務、介添えなど豊富な経験から皆様の お力添え出来るようにご対応しております。 出張着付けレッスン専門でプライベートレッスン 4回35,200円(1回8,800円)税込・出張費込み ブライダルのお仕事などスキルアップされたい方は 出張着付け婚礼コース  4回44,000円(1回11,000円)税込・出張費込み 出張着付けも承りますのでご相談下さいませ。 大切な日に安心してお過ごし出来ますように 手早く苦しくなく、着崩れなく、キレイに着付け致します。 ヘアもお願いされたい方は別途、ヘアメイク事務所に所属しているプロスタッフの方を一緒に手配する事も可能です。お問い合わせ下さい。 訪問着8,000円等 ご相談については小さな事でもご遠慮なくお問い合わせ下さい。 大切な日にきものが着たい! 苦しくないかな? 単発でお願いしたい! 着たい日まであと1ヶ月だけどどうしよう、 始めたいけどどうしたら分からない、昔習っていたけど忘れてしまった、お友達と一緒にやりたい等 詳しいご希望内容をご連絡ください。いただいた情報を元に、お見積もりをお送りします。その他ご不明な点がございましたら、遠慮なくご質問ください! 出張着付けレッスンや出張着付けの様子はInstagramに載せております。宜しければご検索ご覧下さいませ。 ご連絡先は mail LINEアカウント @840lpyjy 電話 電話番号 ご連絡お待ちしております!
            依頼の詳細
            レッスンを受ける方の年代をお知らせください:60代以上
            現在のレベルを教えてください:初心者
            ニューユーザーニューユーザー
            東京都目黒区
            お客様、はじめまして! きもの花逸(ハナイチ)の中根と申します。 メッセージを拝見いただきありがとうございます! きもの花逸は目黒区の自宅Salonです。 東急大井町線・緑が丘駅、東横線都立大学駅から徒歩8分のところにあります。 室内はこだわりの内装ですので、着物気分も技術も上がること間違いなしの教室です! 初めてさんも、ご無沙汰さんも、着物ライフに楽しい!と ワクワクがプラスされるようなマンツーマンのレッスンを行なっております。 より簡単で美しく心地よい着付けに特化したレッスンを心がけております。 色々な着付け法を学んだ経験よりお客様にとって最適な着方・着こなしをご提案しレッスンを進めて行きますので、短期間で確実に着付けができるようになります! 講師はその方の体格や個性を活かした着方・コーディネートを得意としておりますので{name}の着物ライフがより一層楽しくなるレッスンを、と思っております。 着せてもらうから着る時代へ変わりつつ今、 ​着る楽しさ・識る楽しさをお客様とご一緒できれば嬉しいです。 レッスン日時は相談しながら自由に予約できますので、 お客様のペースで受講することができます。 まずは体験からいかがでしょうか? ご連絡を心よりお待ちしております。 きもの花逸 Kimono-Hanaichi 中根 花 (なかね はな) 080−4683−5854(Zehitomoを見たとお伝えくださいませ) こちらも併せてご覧ください。 ☆初回限定体験レッスン☆ ・2,000円(60分) ・とりあえずレッスンを受けてみる! ・教室の雰囲気は??レッスンの進め方は?? ・ここが苦手〜。。。などなどのポイントレッスン (レッスンのお着物、レンタルもございます) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【料金】※入会金はございません ​・ぷち:​10,000円(90分3回) ⇒初めてさん応援、ご無沙汰さんの苦手克服、 思い出しまずはレッスンを受けてみたい などなど ーーーーーーーーーーーーーーーーー ・しっかり​カスタム 花逸基本のコースです 1回 5,500円120分のレッスンとなっております。 回数・内容はお好みで! 6回 33000円(目安2ヶ月) 7回以上からは割引があります また、リピート割もございます⭐︎ ​*人に着せたい 他装もこちらのコースです 不明点や、もっと詳しく聞きたい!などありましたら、何でもお聞きください! お客 様からのご返信、心よりお待ちしております。
            依頼の詳細
            レッスンを受ける方の年代をお知らせください:40代
            現在のレベルを教えてください:経験なし
            ブロンズブロンズ
            東京都昭島市
            お客様 はじめまして! 昭島市内で着付教室を行なっております、高畑なほ子と申します。 当教室では、通っていただくスタイルと訪問方の2種類があります。 レッスンを受けていただく前にzoomかLINEのテレビ通話でカウンセリングをおこなっています。 ■ご予約方法・ご連絡先 ご検討いただけるようであれば, こちらのZehitomoチャットにて直接ご返信をいただくか LINEの公式アカウントを登録していただき ご連絡くださいますとすとスムーズにご案内できると思います。

            着付け・着物教室に関する良くある質問