東京の区民プールは各区に設置されていますが、区民でなくても利用できます。例えば、渋谷区に通勤しているとか、目黒区の歯医者に通っているからその帰りに立ち寄るとか、自分の使い勝手のいいように使えます。
23区の区民プールに関する情報を集めました。各施設ごとにスケジュールが設定されており、通年開放されているわけではありません。
コロナ対策などで運営情報も流動的です。利用を検討する際は、ご自身で各施設の最新の情報をお調べください。
目黒区の区民プール
プールは以下の6か所です。
1.区民センター屋外プール
令和3年の開場期間は7月1日〜9月10日となっており、10:00〜20:00、一般2時間200円で利用できます。(利用料金は前年の情報)
URL:区民センター屋外プール
2.区民センター屋内プール
9:00〜22:00、一般2時間400円で利用できます。7月11日までは利用時間が9:00〜20:00に短縮されるため、ご注意ください。
URL:区民センター屋内プール
3.駒場体育館屋内プール
7月11日までは9:00〜20:00、7月12日以降は9:00〜22:00、一般2時間400円で利用できます。(利用料金は前年の情報)
URL:駒場体育館屋内プール
4.五本木小学校屋内プール
7月11日までは9:00〜20:00、7月12日以降は9:00〜22:00で開場しています。
URL:五本木小学校屋内プール
5.碑小学校屋内プール
7月11日までは9:00〜20:00、7月12日以降は9:00〜22:00で開場しています。
URL:碑小学校屋内プール
6.緑ヶ丘小学校屋内プール
7月11日までは9:00〜20:00、7月12日以降は9:00〜22:00で開場しています。
URL:緑ヶ丘小学校屋内プール
港区の区民プール
計7か所の小中学校の屋内プールを、各学校のスケジュールに沿って開放しています。
1.港南小学校屋内プール
木・金の17:00〜20:00、一般500円で利用できます。土日及び祝日の木・金も時間限定で利用できます。
URL:http://www.city.minato.tokyo.jp/sports/kodomo/sports/sports/kounan_pool.html
2.本村小学校屋内プール
木・金の17:00〜20:00、一般500円で利用できます。土日及び祝日の木・金も時間限定で利用できます。団体貸切として月・水の16:30〜18:30も利用できます。
URL:http://www.city.minato.tokyo.jp/sports/kodomo/sports/sports/kounan_pool.html
3.赤坂小学校屋内プール
木・金の17:00〜20:00、一般500円で利用できます。土日及び祝日の木・金も時間限定で利用できます。団体貸切として火・水の18:00〜20:00も利用できます。
URL:http://www.city.minato.tokyo.jp/sports/kodomo/sports/sports/akasaka_pool.html
4.御成門中学校屋内プール
火・水・木・金の18:30〜20:30、一般500円で利用できます。土日及び祝日の火・水・木・金も時間限定で利用できます。
URL:http://www.city.minato.tokyo.jp/sports/kodomo/sports/sports/onari_pool.html
5.高松中学校屋内プール
木・金の18:30〜20:30、一般500円で利用できます。土日及び祝日の木・金も時間限定で利用できます。
URL:http://www.city.minato.tokyo.jp/sports/kodomo/sports/sports/takamatsu_pool.html
6.高陵中学校屋内プール
木・金の18:30〜20:30、一般500円で利用できます。土日及び祝日の木・金も時間限定で利用できます。
URL:http://www.city.minato.tokyo.jp/sports/kodomo/sports/sports/kouryou_pool.html
7.お台場学園港陽中学校屋内プール
利用を夏休み期間中に限定しています。詳しくは以下のURLをご確認ください。
URL:http://www.city.minato.tokyo.jp/sports/kodomo/sports/sports/kouhou_pool.html
文京区の区民プール
プールは以下の2か所です。
文京区総合体育館
12:00〜22:30、一般利用(中学生を除く15歳以上)は2時間以内550円、以降超過1時間ごとに280円です。プール定期券も用意されており、一般1ヶ月4,600円、3ヶ月11,800円、6ヶ月20,600円です。
URL:http://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/sports/shisetsu/sougoutaiikukan.html
文京区 スポーツセンター
リニューアルオープンイベントを平成30年6月30日に実施し、7月1日より利用開始しています。9:00~13:30と15:45~22:30分に個人利用ができ、一般利用(中学生を除く15歳以上)は2時間以内550円、以降超過1時間ごとに280円です。プール定期券も用意されており、一般1ヶ月4,600円、3ヶ月11,800円、6ヶ月20,600円です。
練馬区の区民プール
計7か所の屋内プールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.光が丘体育館温水プール
9:00〜21:30、一般1時間200円で利用できます。
URL:光が丘プール
2.平和台体育館温水プール
9:00〜21:30、一般1時間200円で利用できます。
URL:平和台プール
3.上石神井体育館温水プール
9:00〜21:30、一般1時間200円で利用できます。
URL:上石神井体育館
4.大泉学園町体育館温水プール
9:00〜21:30、一般1時間200円で利用できます。
URL:大泉学園町体育館
5.三原台温水プール
9:00〜21:30、一般1時間200円で利用できます。
URL:三原台温水プール
6.石神井プール
7月1日から9月10日までの期間限定です。9:00〜19:00、一般1時間200円で利用できます。悪天候の際は中止です。
URL:石神井プール
7.中村南スポーツ交流センタープール
曜日によって異なりますが、基本的に9:00〜21:30、一般1時間200円で利用できます。
中野区の区民プール
計3か所の屋内プールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.中野中学校温水プール
曜日によりますが、平日は19:00〜21:00、土日は14:00〜21:00、一般1時間200円で利用できます。
URL:http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/403200/d005752.html
2.第二中学校温水プール
曜日によりますが、平日は19:00〜21:00、土日は9:00〜21:00、一般1時間200円で利用できます。
URL:http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/403200/d007237.html
3.鷺宮体育館温水プール
9:00〜22:30、一般開放は1時間310円で利用できます。
豊島区の区民プール
計5か所の屋内プールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.豊島区池袋スポーツセンター
月・火・水・木・金・土は8:30〜22:00、一般2時間400円で利用できます。
URL:http://www.ikespo.jp/index.php
2.池袋スポーツセンター
平日・土曜日(祝日を含む)は8:30〜22:00、日曜日は8:30〜21:00、一般2時間400円で利用できます。
3.豊島区立巣鴨体育館
10:00〜20:30、一般2時間400円で利用できます。
URL:http://www.shisetsu.jp/town.sugamo/taiikukan/
4.豊島区立南長崎スポーツセンター
9:00〜21:30、一般2時間400円で利用できます。成人フリーパス(1ヶ月)は区民3,500円、区外4,000円で利用できます。
URL:http://www.shisetsu.jp/town.minaminagasaki/sportscenter/
5.豊島区立雑司が谷体育館
月・水・金・土・日10:00〜20:30、木13:00〜18:00、一般2時間のみ、2時間400円で利用できます。
URL:https://www.konami.com/sportsclub/trust/zoshigaya/
中央区の区民プール
計5か所の屋内プールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.総合スポーツセンター
7:00〜21:30、一般2時間500円で利用できます。
URL:http://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/supotu/onsuipuru/suposenonsuipu-ru.html
2.月島スポーツプラザ
7:00〜21:30、一般2時間500円で利用できます。
URL:http://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/supotu/onsuipuru/tukisimasupo-tupurazaonsuipu-ru.html
3.日本橋小学校温水プール
月・火・水・木・金は18:00〜21:00、土は13:00〜21:00、日・祝は9:00〜21:00(学校行事によって変動の可能性あり)、一般2時間350円で利用できます。
URL:http://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/supotu/onsuipuru/gakkouonnsuipu-ru.html
4.中央小学校温水プール
月・火・水・木・金は18:00〜21:00、土は13:00〜21:00、日・祝は9:00〜21:00(学校行事によって変動の可能性あり)、一般2時間350円で利用できます。
URL:http://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/supotu/onsuipuru/gakkouonnsuipu-ru.html
5.月島第三小学校温水プール
団体利用のみとなっております。
URL:http://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/supotu/onsuipuru/gakkouonnsuipu-ru.html
千代田区の区民プール
計5か所の屋内プールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.昌平童夢館
月・火・水・木・金の18:00〜22:00、学校休業日は10:00〜21:00、一般2時間400円で利用できます。
URL:https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/bunka/sports/pool.html
2.神田さくら館
月・火・水・木・金の18:00〜22:00、学校休業日は10:00〜21:00、一般2時間400円で利用できます。
URL:https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/bunka/sports/pool.html
3.麹町小学校
月・火・水・木・金の18:00〜22:00、学校休業日は10:00〜21:00、一般2時間400円で利用できます。
URL:https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/bunka/sports/pool.html
4.富士見みらい館
6月中旬〜9月中旬の平日は18:00〜22:00、6月中旬〜9月中旬の学校休業日は10:00〜21:00、一般2時間400円で利用できます。
URL:https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/bunka/sports/pool.html
5.ちよだパークサイドプラザ
曜日によって異なり、毎月利用スケジュールが更新されています。主に学校使用日は13:00〜22:00、終日開放日は10:00〜22:00、一般2時間400円で利用できます。
URL:https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/bunka/sports/pool.html
台東区の区民プール
計4か所の屋内プールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.柳北スポーツプラザ
2018年の会場期間は6月1日から9月30日までです。月・火・水・木・金は13:00〜21:00、土・日・祝は9:00〜21:00、一般1時間250円で利用できます。
URL:http://www.city.taito.lg.jp/index/shisetsu/suportsisetu/ryuuhokusport.html
2.清島温水プール
曜日によって異なり、毎月利用スケジュールが更新されています。主な営業時間は9:00〜21:00ですが、幼児教室や成人水泳教室が入るため一般開場時間は曜日によって違うので行く前にご確認ください。一般2時間500円で利用できます。
URL:http://www.taito-shakyo.com
3.台東リバーサイドスポーツセンター
屋外のプールです。2パターンで開放しており、昼の開場は、2018年(平成30年)の期間は7月10日〜9月2日、時間は9:00〜17:00です。夜の開場は、2018年(平成30年)の期間は7月21日〜8月19日、時間は18:30〜20:30です。一般1時間200円で利用できます。
URL:http://www.taitocity.net/zaidan/riverside/
4.都立浅草高校温水プール
開放期間は2017年12月15日〜2018年5月30日でした。2018年後半の開場期間は現時点では未定のようです。
URL:http://www.city.taito.lg.jp/index/shisetsu/suportsisetu/asakusakoukouonsuipo.html
世田谷区の区民プール
計8か所のプールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.総合運動場温水プール
9:00〜21:00、一般2時間480円で利用できます。
URL:http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1215/1268/d00022329.html
2.千歳温水プール
9:00〜21:00、一般2時間480円で利用できます。時期によって、時間制限がない時と、2時間までしか利用できない時があります。
URL:http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1215/1268/d00004059.html
3.太子堂中学校温水プール
9:00〜21:00、一般1時間220円、2時間440円で利用できます。時期、曜日により利用できる時間が異なります。
URL:http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1215/1268/d00007721.html
4.玉川中学校温水プール
9:00〜21:00、一般1時間220円、2時間440円で利用できます。時期、曜日により利用できる時間が異なります。
URL:http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1215/1268/d00007722.html
5.烏山中学校温水プール
9:00〜21:00、一般1時間220円、2時間440円で利用できます。時期、曜日により利用できる時間が異なります。
URL:http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1215/1268/d00007723.html
6.梅丘中学校温水プール
9:00〜21:00、一般1時間220円、2時間440円で利用できます。時期、曜日により利用できる時間が異なります。
URL:http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1215/1268/d00007719.html
7.大蔵第二運動場屋外プール
屋外のプールです。2021年は大人1180円、小中学生450円(1日入場券)でした。売店があり、軽食販売、スポーツショップではプールグッズが販売されています。
スライダーがあるので、楽しく1日中遊べるのが人気です。
URL:https://www.se-sports.or.jp/facility/okura/pool
墨田区の区民プール
計3か所の屋内プールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.隅田スポーツ健康センター(墨田区の全天候型室内プール)
10:00〜20:00、一般平日2時間440円、土日祝2時間550円で利用できます。
2.墨田区総合体育館
9:00〜22:30、一般2時間550円で利用できます。
URL:http://www.sumidacity-gym.com/facility/1f.php#floor-1f-01
3.両国屋内プール
月・火・水・木・金・土は9:00〜22:00、日・祝は9:00〜21:00、一般1回410円で利用できます。
URL:https://www.konami.com/sportsclub/trust/ryogoku/index.html
杉並区の区民プール
計5か所の屋内プールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.高井戸温水プール
9:00〜21:00、一般1時間250円で利用できます。
URL:http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/sports/pool/1007046.html
2.上井草スポーツセンター
月・火・水・木・金・土は9:00〜22:20、日・祝は9:00〜20:50、一般1時間250円で利用できます。
URL:http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/sports/pool/1007048.html
3.大宮前体育館プール
9:00〜21:00、一般1時間250円で利用できます。
URL:http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/sports/pool/1007050.html
4.杉並第十小学校温水プール
9:00〜21:00(学校利用と学校行事によって変動の可能性あり)、一般1時間250円で利用できます。
URL:http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/sports/pool/1007045.html
5.和田堀公園プール
屋外のプールです。2018年の会場期間は7月1日〜9月2日です。9:00〜18:00、一般2時間400円で利用できます。
URL:http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/sports/pool/1007049.html
新宿区の区民プール
計2か所の屋内プールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.新宿スポーツセンター
9:00〜21:50、一般2時間400円で利用できます。(夏季は2時間制限)
URL:https://www.shinjuku-sportscenter.jp/facilities/pool.html
2.新宿コズミックセンター
9:00〜21:45、一般2時間400円で利用できます。(夏季は2時間制限)
URL:http://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=89688
渋谷区の区民プール
計5か所のプールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.代官山スポーツプラザ
9:00〜21:00、一般2時間400円で利用できます。
URL:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/sports/sp8_daikanyama.html
2.ひがし健康プラザ
9:00〜21:00、一般2時間400円で利用できますが、利用スケジュールが毎月更新されますのでご確認ください。
URL:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/higashi_plaza.html
3.中幡中学校温水プール
学校が利用する日は13:30〜21:00、学校が利用しない日は9:00〜21:00、一般2時間400円で利用できますが、利用スケジュールが毎月更新されますのでご確認ください。
URL:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/sports/sp7_nakahata.html
4.上原中学校温水プール
主に9:00〜21:00ですが、学校使用と学校行事の有無、曜日によって利用スケジュールが毎月更新されます。ご確認ください。一般2時間400円で利用できます。
URL:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/sports/sp9_uehara.html
5.渋谷本町学園温水プール
主に9:00〜21:00ですが、学校使用と学校行事の有無、曜日によって利用スケジュールが毎月更新されます。ご確認ください。一般2時間400円で利用できます。
URL:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/sports/sp11_honmachi.html
品川区の区民プール
計7か所のプールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.任原文化センター温水プール
主に9:30〜21:00ですが、利用スケジュールが毎月更新されます。ご確認ください。一般2時間350円で利用できます。
URL:http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000012800/hpg000012789.htm
2.戸越台中学校温水プール
主に9:30〜20:50ですが、学校使用と学校行事の有無、曜日によって利用スケジュールが毎月更新されます。ご確認ください。一般2時間350円で利用できます。
URL:http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000019400/hpg000019375.htm
3.八潮学園温水プール
主に9:30〜20:50ですが、学校使用と学校行事の有無、曜日によって利用スケジュールが毎月更新されます。ご確認ください。一般2時間350円で利用できます。
URL:http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000012800/hpg000012791.htm
4.品川学園温水プール
主に9:30〜20:50ですが、学校使用と学校行事の有無、曜日によって利用スケジュールが毎月更新されます。ご確認ください。一般2時間350円で利用できます。
URL:http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000013900/hpg000013817.htm
5.豊葉の杜学園温水プール
主に9:30〜20:50ですが、学校使用と学校行事の有無、曜日によって利用スケジュールが毎月更新されます。ご確認ください。一般2時間350円で利用できます。
URL:http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000019400/hpg000019371.htm
6.日の学園温水プール
主に9:30〜20:50ですが、学校使用と学校行事の有無、曜日によって利用スケジュールが毎月更新されます。ご確認ください。一般2時間350円で利用できます。
URL:http://www.ssa-or.biz/shisetsu/hinopool/1000384.html
7.品川区・区民公園屋外プール
屋外のプールです。きのこ型の噴水、バケツ型の噴水、すべり台があり、小さいお子さんや家族連れに人気のプールです。
URL:https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-park/kankyo-park-shitsumon/hpg000001173.html
江東区の区民プール
計5か所のプールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.江東区スポーツ会館
9:30〜21:45(7/19〜8/31は9:00〜21:45)、一般2時間400円で利用できます。
URL:http://www.koto-hsc.or.jp/sports_center1/
2.亀戸スポーツセンター
9:30〜21:45(7/19〜8/31は9:00〜21:45)、一般2時間400円で利用できます。
URL:http://www.koto-hsc.or.jp/sports_center3/
3.有明スポーツセンター
9:30〜21:45(7/19〜8/31は9:00〜21:45)、一般2時間400円で利用できます。
URL:http://www.koto-hsc.or.jp/sports_center4/
4.東砂スポーツセンター
9:30〜21:45(7/19〜8/31は9:00〜21:45)、一般2時間400円で利用できます。
URL:http://www.koto-hsc.or.jp/sports_center5/
5.深川北スポーツセンター
9:30〜21:45(7/19〜8/31は9:00〜21:45)、一般2時間400円で利用できます。
URL:http://www.koto-hsc.or.jp/sports_center6/
北区の区民プール
計6か所のプールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.元気ぷらざ
9:00〜21:00、一般500円で利用できます。スライダーなどもあり親子で楽しめるタイプの、レジャー施設です。
URL:http://www.city.kita.tokyo.jp/chiikishinko/bunka/sport/shisetsu/pool/genki/pool.html
2.十条台小学校温水プール
9:00〜21:00(学校利用と学校行事によって変動の可能性あり)、一般2時間500円で利用できます。
URL:http://www.city.kita.tokyo.jp/sports/bunka/sport/shisetsu/pool/pool/index.html
3.王子プール
屋外のプールです。2018年の開場期間は7月13日〜9月2日です。9:00〜18:00、一般2時間200円で利用できます。
URL:http://www.city.kita.tokyo.jp/sports/bunka/sport/shisetsu/pool/oji.html
4.桐ヶ丘プール
屋外のプールです。2018年の開場期間は7月13日〜9月2日です。9:00〜18:00、一般2時間200円で利用できます。
URL:http://www.city.kita.tokyo.jp/sports/bunka/sport/shisetsu/pool/kirigaoka.html
5.谷端プール
屋外のプールです。2018年の開場期間は7月13日〜9月2日です。9:00〜18:00、一般2時間200円で利用できます。
URL:http://www.city.kita.tokyo.jp/sports/bunka/sport/shisetsu/pool/yabata.html
葛飾区の区民プール
計4か所の屋内プールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.総合スポーツセンター温水プール館エイトホール
9:00〜21:00、一般2時間300円で利用できます。
URL:http://spo-katsushika.esforta.jp/info_shisetsu_001_d.html
2.水元総合スポーツセンター体育館温水プール
9:00〜21:00、一般2時間300円で利用できます。
URL:http://www.spo-katsushika.esforta.jp/
3.金町公園プール
屋外のプールです。2018年の開場期間は7月19日〜8月31日です。この開場期間は年によって変わる場合があります。9:30〜19:00、一般2時間240円で利用できます。
URL:http://www.spo-katsushika.esforta.jp/info_shisetsu_008.html
大田区の区民プール
計4か所のプールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.平和島公園プール
屋内のプールと屋外のプールがあります。温水プールの当面の開場期間は平成30年4月1日~平成31年3月31日まで、9:00〜21:00、一般2時間480円で利用できます。
屋外のプールは2019年7月10日〜7月19日は9:30〜17:00、7月20日〜9月2日は9:30〜20:00、一般2時間360円にて利用できます。
URL:http://www.heiwajima-pool.jp/
2.東調布公園プール
屋内のプールと屋外のプールがあります。屋内のプールの利用期間は平成29年9月10日~平成30年6月30日でした。夏季プール期間と呼ばれるのは平成30年7月10日~9月2日、屋内屋外共に利用できます。一般2時間480円で利用できます。時間制限はありませんが一度退場すると再入場はできません。
3.萩中公園プール
流れるプールなどがあり親子で楽しめる施設です。屋内のプールと屋外のプールがあり、期間によって使えるプールが異なります。ご確認ください。
4.谷口区民センター温水プール
主な営業時間は21:30〜21:15ですが、利用できる曜日や休館日が時期によって異なります。詳しくはご確認ください。一般2時間360円で利用できます。
URL:https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/sports/pool/yagichikumin_c_onsui/poolguide_yaguchi.html
江戸川区の区民プール
計8か所のプールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.小松川さくらホール
9:00〜21:00、毎月タイムスケジュールがありますのでご確認ください。一般時間制限なし210円で利用できます。
2.小岩アーバンプラザ
9:00〜21:00、毎月タイムスケジュールがありますのでご確認ください。一般210円で利用できます。
URL:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsuguide/bunya/bunkachiiki/c_koiwa_urban/guide.html
3.江戸川区スポーツセンター
月・火・水・木・金・土は9:00〜22:30、日・祝は9:00〜21:30、一般1回210円で利用できます。
URL:http://www.edogawa-spocen.com
4..総合体育館
主に9:00〜21:30ですが、学校使用と学校行事の有無、曜日によって利用スケジュールが毎月更新されます。ご確認ください。一般210円で利用できます。
URL:http://www.edogawa-sotai.com
5.区営プール 平井プール
屋外のプールです。2018年7月15日~8月27日、10:00〜16:00、一般1時間100円にて利用できます。
板橋区の区民プール
計5か所のプールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.赤塚体育館
月・火・水・木・金は10:00~22:20、土・日・祝は10:00~20:30、一般2時間470円で利用できます。
URL:https://shisetsu-tds.jp/tokyo-itabashi-akatsuka-taiikukan/
2.板橋区立植村記念加賀スポーツセンター
一般用プール、児童用プールがあります。
URL:https://shisetsu-tds.jp/tokyo-itabashi-higashiitabashi-taiikukan/equipment/pool/
3.上板橋体育館
月・火・水・木・金は10:00~22:20、土・日・祝は10:00~20:30、一般2時間470円で利用できます。
URL:https://shisetsu-tds.jp/tokyo-itabashi-kamiitabashi-taiikukan/
4.板橋区立高島平温水プール
月・火・水・木・金は10:00~22:20、土・日・祝は10:00~20:30、一般2時間470円で利用できます。
URL:https://shisetsu-tds.jp/tokyo-itabashi-takashimadaira-pool/
5.小豆沢体育館
プールは【平日】 10:00~22:20【土日祝】10:00~20:30。料金は2時間470円です。
URL:https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bunka/1005245/okunai/1005254.html
荒川区の区民プール
計2か所の屋内プールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.荒川総合スポーツセンター
8:00〜21:15、一般500円で利用できます。
URL:https://www.arakawa-sposen.com/personal/
2.あらかわ遊園スポーツハウス
9:00〜21:30、一般2時間500円で利用できます。
URL:https://www.city.arakawa.tokyo.jp/shisetsu/sports/arakawayuensports.html
足立区の区民プール
計3か所のプールを、各施設のスケジュールに沿って開放しています。利用を検討する際は各施設の最新の情報をお調べください。
1.スイムスポーツセンター
9:30〜20:30、一般550円で利用できます。
URL:https://tme-adachi.com/suimu/facility/facility01-2
2.東綾瀬温水プール
9:30〜20:30、一般550円で利用できます。
URL:http://www.city.adachi.tokyo.jp/sports/shisetsu/higashiayase.html
3.千住温水プール
9:30〜20:30、一般550円で利用できます。
URL:http://www.city.adachi.tokyo.jp/sports/shisetsu/senon.html
最後に
プールを活用して、体力をつけましょう。水中は足腰が弱い人でも歩きやすいですよ。水泳は、体力が有り余る若い方でも、全身を使うため適度な疲労感を得られます。
区民プールの中にはウォータースライダーを備えたプールもあり、区民プール価格でレジャー体験ができます。友達同士で行くのも楽しいですね。
区民プールは1回あたりの利用価格が安価なことが特長です。自分が泳ぎたいときに、自分の都合でプールを選美、手軽な価格で使えます。
区民価格と区民外価格を設定している区がほとんどで、区民外価格の方が少々割高です。それでも、1回の利用料が1,000円を超える利用料はありません。つまり利用料600円の区民プールに週に1回ペースで通えば、1ヶ月(4週間)で2,400円です。スポーツジムのプールを1ヶ月2,400円で契約できることはなかなかありません。都度利用ならいけない時期が続いても罪悪感が減り、「契約しているのに通えていない」みたいな焦りもありません。
健康増進や、夏のレジャーに活用してみてくださいね。
Zehitomo で水泳の個人レッスンを受けませんか? その活用例4つ
ZehitomoのAIを活用した水泳コーチのマッチングでは、あなたの希望にピッタリの水泳コーチと出会うことができます! あなただけのコーチなのでリクエストにピッタリな指導が受けられます。
1.泳ぎ方だけではなく「なぜこう動かすのか」「なぜ鍛えるといいのか」を知れる
多くの人が学校で水泳を学び、なんとなくクロールや平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライなど、どれかの泳法で、なんとなく泳げます。しかしプロフェッショナルからマンツーマンで指導を受けると、「なぜこうするのか?」という「なぜ」を教えてもらうことができます。
学校での授業が先生1人に対して生徒が30人近くいるのに対して、トレーナーとのマンツーマンレッスンでは質問もしやすく、自分だけに的確に指導してもらえます。
2.お子さんの苦手意識の克服ができる
水泳が得意なお子さんは、より伸ばすことができます。
苦手なお子さんは、マンツーマンのトレーニングならば他の子供の視線を気にせずに学ぶことができます。子供でも大人でも、苦手なことを人前で練習したり披露したりするのは、いい気がしません。
苦手なことを無理に好きになる必要が全くありません!しかし、もう少しトレーニングしたらできるかもしれないことを、「嫌い」の一言で諦めてしまうのはもったいないです。
指導者とのレッスンを経て、コミュニケーション能力も高まり、苦手なことでもやれる、やってみようという気持ちの成長にもつながります。
3.体力増進・趣味につながる
九州産業大学スイミングクラブでは、水中運動は体にいいとする5つの理由を解説しています。地上で重力がかかる運動よりも、水中で浮力がかかる水泳や水中運動は、自分自身の体重が地上にいるときの3分の1程度になるのだそうです。
老若男女問わず、水泳などの水中運動は、体に負担をかけることなく楽しめる、筋肉をつけることができます。
また、水泳や水中運動ができると、スノーケリングやスキューバダイビングなどの、水泳から延長した趣味を楽しむことができます。
4.時間の使い方にメリハリがつく
水泳のレッスンがあることを理由に、この日の家事は奥さんがするとか、この曜日は子供を旦那さんに預けるとか、仕事を早めに終わらせるためにしっかり仕事に向き合うようになるとか、「今日は残業はできません!なので集中して仕事します!」とチームに公言してしまうとか、時間の使い方にもメリハリができます。
Zehitomoは自分のしたいことをリクエストできるので「時間がないからトレーニング時間は1時間に抑えてほしい」「○年前に怪我をして以来運動は控えていたけれど、水泳をしてみたい」「こんな肩になりたい」「こんな筋肉をつけたいけど、どうトレーニングしていいかわからない」、そんな自分好みのリクエストを出せます。
そのリクエストに対して、水泳のプロから「私が教えますよ!」という返答を受け取ることができます。あなたのリクエストに応えてくれるトレーナーに出会いませんか?