Q.お客様からの質問 初心者ですがどのくらいの期間で1曲演奏できるようになりますか? A.講師からの回答 曲の難易度にもよりますが、週1回のレッスン実施で2ヶ月〜3ヶ月で演奏できるようになります♪
Q.お客様からの質問 スティックについて、どんなものを使ったらいいか分かりません。 A.講師からの回答 スティックにもたくさん種類があるので、まずは最初のレッスンは手ぶらでOK♪ その後、どんな種類のスティックがあるかなどの説明をさせていただき、お客様にマッチするスティックを提案いたしますので参考にしていただければと思います!
お客様によって年齢層はバラバラとなりますが、下は幼稚園生から上は70代までレッスン経験があります♪ ※例として、過去に生徒さんの年齢によってのレッスン目的とプランをご説明します ■未就学生 目的・・・・①お遊戯会で太鼓を叩いて、興味が沸いた プラン・・・まずはドラムに座っていただき、どこを叩けばどんな音がするのかなど、音の変化を楽しんでもらい ドラムという楽器に触れてもらう♪ ■10代〜20代 目的・・・・①好きな曲を叩けるようになりたい! ②学祭でドラムを担当することになって決まっている課題曲をうまく叩けるようになりたい! ③進学したらバンドを組む予定で、今から基礎を学びたい! プラン・・・ご自身の好きな曲をドラムで演奏できることが一番の楽しさとなるので、曲の練習を中心にレッスン を実施しますが、その曲に必要なドラム基礎スキルを平行して教えます♪ ■30代〜50代 目的・・・・①自分の趣味を増やしたい ②演奏する機会があるので、上手になりたい ③セカンドキャリアとして1からドラムを始めたい ④上手くなってセッションに行ってみたい プラン・・・レッスン時間の半分を基礎練習+もう半分を課題曲練習と2部制を採用しています。 どんな楽器でも基礎練習は大切なんですが、そこが中心となってしまうと面白さが半減します・・ なので、基礎練習をやりスキルを磨きつつ課題曲にも取り組んでいただき相乗効果でレベルアップ! ■60代以上 目的・・・・①昔はドラムをやっていて、また始めたい! ②趣味から特技に変えたい! プラン・・・基礎からレッスンさせていただき、演奏したい曲をヒアリングしその曲を中心に実践していきましょ う!
■事例① 結婚式の披露宴で演奏することになり、2ヶ月で課題曲をマスターしていただきました。 ■事例② 基礎からレッスンを実施して地域のオーケストラに入団しレギュラーとして活躍されています。 ■事例③ セッションに参加されるぐらいまで上達されました。 ■事例④ お子さんがギターをやっていて、ドラムとして親子一緒にスタジオで演奏できるようになった。
サックスやトランペットと違い、ドラムは叩けば音が鳴る楽器です♪ 全身を使うのでダイエットやストレス発散にはもってこいの楽器です! また、時間をかけて演奏できるようになった曲については、後日、動画撮影し講師の方で編集を行い 生徒さんにプレゼントさせていただきます♪ 生徒さんの成長の記録はもちろんのこと、一生懸命練習された課題曲を叩いている動画を記念としてお渡しします☆
その他特長などの紹介
音を楽しむと書いて『音楽』と読みます。 楽しまなければそれは音楽ではないのです。 と、偉そうなことを言ってしまいました♪ この言葉は私の師匠の言葉で今も常に意識しながら音楽活動をしています。 誰もがそうだと思うのですが、楽器を始めるときはみんなが素人&初心者なのです。テレビやメディア、世界的に有名な演奏家も最初は初心者だったのです。 独学には限界がありもし間違った方向でやり続けるとその癖が一生抜けなくなるとも言われています。 分からないことは一緒になって解読していきましょう♪ 疑問に思うことは何でも質問しましょう♪ 講師と一緒になって自分のレベルアップを体験しませんか? お待ちしています! まずは楽器を楽しむことです! ■料金:¥4.500 / 1時間(スタジオ代別)
5
2021/11
- ゲストさん
- 以前、友人の結婚式で演奏する機会があり短期レッスンをお願いしました。1から丁寧にレッスンしていただき2ヶ月ほどで曲を演奏出来る様になりました♪
レッスンを受ける方の年齢をお知らせください | 未就学児, 小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代以上 |
習いたい音楽のジャンルを選択してください | ポップ, ジャズ, フォーク, ロック, 先生と相談して決める |