SignArt
ニューユーザー
5



(1)
何から始まったらいいのか分からない方がたくさんいます。 手話学習はもちろん、まず私と話すところから始めることでテキスト等を使って学習していきます。 時間があまったら、雑談しますので、間違っても良いので手話で話してみよう。
手話で話したいけど、手話が分からない、こういう方がいます。 手話を覚えるまで、筆談で対応できますので、ご安心してください。
まず、手話はろう者のためのコミュニケーションのツールと言われていますが、聞こえる方にも将来的に耳が遠くなったり、突然聞こえなくなったりするケースは珍しくないです。今からでも間に合います。 年齢増は幅広く、10代から60代もおられます。 しっかり覚えるためには、週1回に月4回を受けることが理想です。
成功というより、「自信」が大切です。自分の表現は間違ってるかなと思って表現しない、学習を断念する方がたくさんおられます。自信をもてるように私と一緒に楽しく学習していきます。
柔軟な対応することです。 分からない部分があるとき、丁寧に親切に指導することです。
その他特長などの紹介
手話は一つだけじゃない。様々な表現があります。 初めての方は難しいかも知れませんが、イメージ力を磨いていくと吸収できるようになれます。 楽しい雰囲気となるように提供しております。
5
2023/09
- トトロさん
- 30代
- 大阪府
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 金額 100
- このプロのおすすめポイントを教えてください
- 手話分からないとき、筆談で対応してくれる。私のレベル合わせてくれる。親切に丁寧に教えてくださります。オススメです☆
- このプロに決めた理由を教えてください
- プロフィールをみて優しそうだったから。私の要望応えてくれたからです。
- レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください
- 筆談で対応してくれる。ゆっくり表現してくれてるので、私も頑張ろうと思いました。村田先生はとても優しくて柔軟性な対応して下さります。
- レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください
- 全く手話分からない私が、少し覚えるようになったことです。例えば、指文字の「あ」の由来は何なのか?様々な由来を教えてくださったり、キレイな表現仕方も教えてくださりました。
- このプロに改善してほしいところを教えてください
- 特になし
- その他のご意見・ご感想
- 村田先生は個人事業として活動しているそうで、応援していながら学習を学んでいきたいです。またよろしくお願いいたします。
どこでサービスを受けますか? | 先生が生徒のもとへいく(出張), 生徒が先生のもとへいく(通い), オンライン |