バレエレッスン

鹿児島県
バレエ教室のプロが近くにいます

バレエ教室の鹿児島県のプロ一覧

ニューユーザーニューユーザー
5
(1)
鹿児島県鹿児島市

Preschool 幼児クラス 対象者 3歳~6歳 Primary(幼児)クラス ・英語 de バレエ ・クラシックバレエ・ソルフェージュ(本校のみ) Pre Junior(年長)クラス ・年長さんになったらプレジュニア(Jr クラス初級レベル)に移行します。 Classic Ballet ジュニアクラス 対象者 小学生 中学生 高校生 一般 クラシックバレエを楽しむクラス C 初級クラス(小学校1年~3年) ・クラシックバレエ ・ソルフェージュ B 中級クラス(小学校4年~6年) ・クラシックバレエ ・ソルフェージュ ・モダンクラス A 上級クラス(中学~一般) ・クラシックバレエ ・コンテンポラリーダンス ・ピラティス ・レパートリー

バレエは世界の共通語をモットーに子供から大人まで、また初心者から究極のバレエを目指す方まで、どなたでも気軽にバレエが始められることを目指しております。

その他特長などの紹介

有川泉バレエアカデミーでは『アカデミー』『プリエ』『R.A.D』のクラス構成でレッスンを行っております。楽しくレッスンをしながら、正しい姿勢と豊かな感性を身につけることが出来ます。

5

2020/06

  • ゲストさん
    オンラインにて美姿勢★バレエエクササイズを受講しました。 丁寧に分かりやすくストレッチの方法を教えて頂き体もスッキリになり、また受講してみたいと思いました。
    鹿児島県鹿児島市

    Q.体験レッスンはございますか? A.スタートはいつでも思い立った時に。 見学は何度でも、無料体験は好きなクラスで1回可能です。 体験のお申し込みや質問はホームページの「問い合わせBOX」へ。 スタジオでお待ちしております・・・

    4歳から大人(女性のみ)の方まで。 本格的にバレエの基礎を学びたい方向けにレッスンを開講しています。 プロダンサーを目指す生徒には、その成長に合わせコンクールやオーディションを経験させ、世界の一流バレエ学校で学ぶチャンスを掴むよう指導していきます。 ダンスを学業として学びたいという生徒には、舞踊専門の受験対策をしつつ、最後まで責任もって指導します

    生徒は国内外問わずあらゆるコンクールにて受賞をしております。詳しくはホームページをご確認ください。

    その他特長などの紹介

    4歳から大人(女性のみ)の方まで 思い立った時からレッスンを開始していただけます。 全クラスチケット制で、受けたいクラスは生徒が自由に選びます。 コンテンポラリーのクラスも毎週金曜日開講。 バレエの本質を知りたい方はぜひ。 お気軽にお問い合わせ下さい。 【クラス】 プレバレエクラス  幼児~小学校低学年 バレエベーシック  小3以上~大人 バレエアドヴァンスド 中学生~大人 コンクールクラス (このクラスを含めて週4クラスを受講すること) コンテンポラリークラス(小学生以上なら誰でも) オープンクラス(女性のみ) 個人指導 <料金> 入会金や年会費はありません。 22ではレッスンをすべてチケットで受講します。 (レッスンカードの購入がなく6カ月過ぎますと退会者として入会名簿から個人情報を削除しますので、ご安心ください) すべてのレッスンカードは購入日(初回使用日)より2カ月有効です。 期限内に使い切れない分のチケットは無効、いかなる理由でも返金はできません。期限は日単位でカウントします。    カードは1度に回数を多くまとめて購入するとお得になります。ご計画の上でご購入されてください。 注)個人指導は3回分のチケットを要します。 ★全クラス共通チケット *消費税10% 20チケット/20,000円(22000円)  15チケット/18,000円(19,800円)  10チケット/15,000円(16,500円)  5チケット/10,000円(11000円) ★プレバレエクラス専用チケット(90分)  5チケット/8000円(8,800円)   ☆カードは毎レッスン持参します。名前のみ記載してお持ちください☆ ☆紛失によるカードの再発行 ❶購入時に渡した領収書の持参 ❷購入日以降レッスンに来た日付がすべてわかる方 のみに限ります。 ※❶と❷の準備ができたら有村へ直接ご相談ください。 ※ホームページに詳細は記載しています。 https://balletstudio22.jimdofree.com/

    鹿児島県鹿児島市

    R.A.D(ロイヤルアカデミーダンス)の教育方法に基づき、小さなお子様から大人まで年齢や経験に合わせたクラス編成でレッスンをいたします。  クラシックバレエの基本レッスン、バレエ音楽へのアプローチを目的としたバレエソルフェージュ、 その他にコンテンポラリーダンス、ピラティスのレッスンも行います。

    鹿児島県鹿児島市

    ■□あーとかんぱにぃ□■ 明朗 活発 知的美人 製作所 全日本洋舞協会会員 総括 川留美智子 毎週金曜日 枕崎市民会館 レッスン18:00~20:00 【期間】 入会随時・月謝制・チケット制 【日時】 月~日・10:45~22:00・詳細問合せ 【費用】 入会金1万円(税込)(会員のご紹介による入会の方や、無料体験レッスン1回のみの受講で入会される方、お友達とお二人以上で入会される方については免除)・受講料5,000円(税込)/4回 【内容】 ダンス全般 ○バレエ ○クラシックバレエ ○ヒップホップ ♪カッコ良く決めたいあなたの為に!ストリートダンス クラス設置 ◆クラス ・クラシック…

    鹿児島県鹿児島市

    3歳から大人まで幅広いレベルに合わせ 豊富なレッスンをご用意しております。 柔軟性やリズム感、社交性を育てるレッスンから表現力を身につけ コンクールを目指すクラスまでございます。

    鹿児島県鹿児島市

    アールグレイス・バレエアカデミーは、日本バレエ協会正会員の講師が指導にあたるクラシックバレエ教室です。 満3歳のお子様から大人の方まで、基本を大切にした丁寧な指導を行います。

    鹿児島県鹿児島市

    L’Etoile Ballet School10周年を記念した、くるみ割り人形 全2幕を開催いたします。 宝山ホールにて2016年7月18日(月/祝)15時開場、15時30分開演となります。

    鹿児島県鹿児島市

    英語を学ぶことで総合的な教育に結びつくと考えているスクールです。 こども英会話、大人英会話とございます。0歳から大人のかたまでご利用いただけます。

    鹿児島県鹿児島市

    海外のバレエ団とも交流の深い白鳥バレエ。 豊富な知識と経験をもとに指導致します。本格的なダンサーを目指す方はもちろん 健康と美容を目的とする方のクラスも充実しており、あらゆるレベルとニーズに 対応しています。

    鹿児島県いちき串木野市

    ●本部串木野スタジオ(月、水、木、金、土) ●川内セントピア教室(木) ●伊敷ニュータウンMBC学園教室(火、土) ●鹿児島市MBC学園本校(土) 音楽を身体全体で受けとめ、 バレエを通して健康な心身と豊かな情操や 創造力の育成を目指して指導しています。

    新着の評価


    5

    2023/02

    • Aubergineさん
    • 60代以上
    • 東京都

      このプロのおすすめポイントを教えてください

      バロックダンスというちょっとレアなダンスを、初心者にも分り易く教えてくださいます。

      レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

      和やかでアットホーム、でもまずバロックダンスの歴史から丁寧な説明があるところに真剣を感じます。

      レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

      初めてのレッスンで初心者ばかりでしたが、音楽に合わせて皆スムーズに踊ることができ楽しかった。

      5

      2023/02

      • Sylvie さん
      • 50代
      • 東京都
      • サービス品質 5
      • プロの人柄 5

      このプロのおすすめポイントを教えてください

      ダンスはもとより様々な事を常に勉強されていることです。

      このプロに決めた理由を教えてください

      初心者でも気楽に参加できるような雰囲気を作って下さったことです。

      レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

      楽しく和やかに、そして臨機応変にレッスンを進めて下さいました。

      レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

      気分は貴婦人のようになれました。

      このプロに改善してほしいところを教えてください

      始めと終わりに準備運動がある方がよいかなと思います、
      その他のご意見・ご感想
      これからのカリキュラムが見られると嬉しいです
      ニューユーザーニューユーザー
      4.8
      (6)
      大阪府大阪市 淀川区

      5

      2022/11

      • ひろさん
      • 50代
      • 兵庫県

        このプロに決めた理由を教えてください

        バレエにすごい愛を持っている、と知人に聞いて。

        レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

        和やかな雰囲気でだんだん緊張もほぐれて、楽しくレッスンできました。なかなか聞けないバレエに対する工夫やコツを教えて頂けてとても楽しいレッスンでした。

        レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

        納得できることやそうか!と思うことがたくさんありましたが少しずつ体感していきたいです。

        このプロのおすすめポイントを教えてください

        ひとりひとりに合わせたとても丁寧な指導を受けられました。バレエへの探究心があふれてる!と感じ、惜しみなく楽しく伝えてくださりました。
        ニューユーザーニューユーザー
        4.8
        (6)
        大阪府大阪市 淀川区

        5

        2022/10

        • さっちーさん
        • 40代
        • 大阪府
        • サービス品質 5
        • プロの人柄 5

        このプロのおすすめポイントを教えてください

        とても丁寧に指導して下さいます。素人からプロまで色々なレベルの人に対応しており、何かしら身体の使い方の改善を感じることができるレッスンです。

        レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

        じっくりゆっくりと指導いただけるので、そこまで動けるようになると思っていなかったところまで動けるようになり驚きました。足が少し高く上げれるようになったりバランスをとる時間が長くなるなど。後、力を入れすぎて固めてしまっていた動きがのびやかに筋肉をつかえるように少し改善できたかなと思います。

        このプロに決めた理由を教えてください

        色々なレッスンがあるので。(普通のレッスンや特別レッスンやパドドゥなど)

        レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

        レッスンで出来なかったことがあったときはどうしてできなかったのかを考えてすぐに改善点を教えてくれます。試してみるとできるようになり、すぐに改善を実感できます。

        5

        2023/02

        • スカーレットさん
        • 40代
        • 東京都
        • サービス品質 5
        • プロの人柄 5

        レッスン中はどのような雰囲気でしたか?レッスン中のプロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

        まずみんなで輪になって、バレエの歴史や動きなどの説明をしてくださり、その間に他の参加者の方々とも打ち解けることができ、緊張感も解れ、和やかな雰囲気の中でストレッチに進みました。体を動かす前に、怪我や不自由な箇所がないか訊いてくださり、細やかな気遣いに安心して臨めました。参加者の名前をすぐに覚えて、名前で呼んでくれたので、それも嬉しかったです。コロナ対策はもちろんのこと、音楽の選曲のセンスなど、レッスンの実践以外のことも信頼できる先生でした。レッスンは、お手本の見せ方が上手で、わたしは初心者ですが、真似しながら自分の姿が少しずつサマになっていくのがわかりました。他の方々もコツが掴めて嬉しそうでした。終始明るく和やかな雰囲気のなか体験することができ、とても楽しかったです。

        レッスンの効果は実感できましたか?具体的に実感できるところがあれば教えてください

        急に可動域が変わったりするわけではありませんが、レッスンに参加したことにより、普段の生活から指先、足先にまで意識がいくようになり、以前よりエレガントになった気がします。

        バレエ教室関連の最新記事

        2022/06/28
        有名なバレエ音楽・バレエ曲一覧~魅力的な11曲をあなたに

        テレビCM、カフェのBGM・・・ 何処かで聞いたことがあるあの美しい音楽は、もしかしたらバレエ音楽かもしれません。 意外と身近なのがバレエ音楽なんです。今回は有名で魅力的なバレエ曲について、ご紹介していきます! バレエの音楽とは?その魅力的なバレエと音楽の世界 トウシューズを履いて優雅に、時に力強く踊るバレエには、音楽が欠かせません。そんなバレエの音楽は、いくつかの種類に分けることができます。 まずは、バレエのために作られた音楽です。 バレエのみで物語を演じる、オペラの最中にバレエのシーンを入れるなど、バレエを踊ることを想定して作られた音楽の歴史は古く、16世紀のフランスにまでさかのぼることができます。 一般的にいうバレエの音楽とは、こちらのことを指すことが多いでしょう。 次に、バレエ以外の目的で作られた音楽です。 既存の小曲や、時に有名なポップスなどにもバレエの振り付けがされることもあります。 こちらも広い意味では、バレエの音楽ということが可能です。 これらの音楽は、テレビCMやその他のコマーシャルにも頻繁に使用されています。 一度は踊りたい!有名なバレエ音楽 白鳥の湖~有名すぎるバレエ曲 白鳥の湖と聞くと、真っ先にバレエが思い浮かぶのではないでしょうか。 いわば世界一ポピュラーなバレエ音楽であるこの作品は、数々のバレエ音楽を手掛けたチャイコフスキーが作曲しました。 ゼリア新薬の「ヘパリーゼ」のCMやお笑い、シリアスな舞台作品など、さまざまなシーンで耳にすることがあります。 特に「4羽の白鳥の踊り」は有名で、誰でも一度は見たことがあるといっても過言ではありません。   くるみ割り人形~cmでも人気のバレエ音楽 こちらもチャイコフスキーの作曲です。 くるみ割り人形という名前は知らなくとも、ソフトバンクのCMのかわいくて楽しげな曲を聞いたことがあるのではないでしょうか。 これは、くるみ割り人形の第7曲「あし笛の踊り」というタイトルの曲なのです。 これ以外にも15歳の浅田真央ちゃんが踊った「花のワルツ」「金平糖の踊り」などが特に有名です。 ボレロ~忘れられないバレエ音楽 年末年始にテレビをつけるとやっている、オーケストラのコンサート。 カウントダウンを横目に、時間ぴったりに終われるのか!?とハラハラしながら聞くこの作品も、実はバレエの音楽なのです。 曲の構成は単純なのにもかかわらず緻密に計算されているのが特徴で、聞いている人をなぜか引きつけてしまいます。バレエ作品としてはベジャールの振り付けが有名です。 大きな中華テーブルの中心に男性または女性のソロダンサーが踊り、その周りを囲むように群舞が入ります。音楽とともに踊りも盛り上がっていく様子は見事で、15分以上の上演時間もあっという間に感じてしまうほどです。 眠れる森の美女~ディズニー映画にもなったバレエ音楽 チャイコフスキーの三大バレエとして親しまれているこの作品は、童話と同じく、糸車の毒針に刺さって眠りに落ちてしまったオーロラ姫を、デジレ王子が助けいくというハッピーエンドの物語です。 1959年公開のディズニー映画「眠れる森の美女」の主題歌である「いつか夢で(Once Upon a Dream)」に使用されたことから、一般にも広く親しまれています。 ロメオとジュリエット~古典の名作 プロコフィエフ作曲のロメオとジュリエットは、シェイクスピアの悲劇を題材にした作品です。 中でも特に有名なのは、ソフトバンクのCMにも使われた「モンタギュー家とキャピュレット家」で、強い不安を起こさせるような音楽が特徴です。 ドン・キホーテ~グランパドドゥが圧巻なバレエの名作 ミンスク作曲のこの作品は、若い男と女の恋のお話です。 舞台はスペインで、グランパドドゥという男女のペアの踊りが有名です。 シンデレラ~プロコフィエフ作曲のバレエ曲 シンデレラというと、童話やディズニー映画を思い浮かべる方が多いと思われますが、実はバレエやオペラの題材にもなっています。 プロコフィエフが作曲したシンデレラは、満載のダンスシーンと、時に刺激的な音楽が特徴です。   牧神の午後への前奏曲~ドビュッシー作曲のオモロバレエ曲 ドビュッシー作曲のこの作品は、はっきり言って「きれいなバレエ」ではありません。ダンサー全員が変な形の手で踊り、フルートの旋律はグニャグニャとしていてつかみどころがありません。 お堅いクラシックバレエはちょっと苦手・・・という方にこそオススメの作品です。   ノートルダム・ド・パリ~バレエの良さをたっぷり味わえる音楽 ユゴーの小説を題材にしたノートルダム・ド・パリは、ローラン・プティの振り付けが有名です。 カラフルな衣装、不協和音満載でリズミックな音楽、バレエの良さをたっぷり生かした現代的な振り付けが混ざり合っているため、玄人うけも抜群です。 題材が同じで内容もほぼ同一の、エスメラルダというバレエ音楽も存在します。 海賊~アダン作曲から始まったバレエ音楽 バレエダンサーにとってはとても有名なこの作品は、もともとはアダンの作曲です。 […]

        2021/07/01
        【バレエダイエット】自宅でできる簡単メニュー5つと関東おすすめスタジオ10選

        バレエの動きにはダイエット効果が見込めます。バレエダンサーたちは、痩せて華奢だからあの軽やかな動きができる、というわけではありません。日々のトレーニングで普段の生活では使わないような筋肉も鍛えるために、舞台上で、人間離れした美しく可憐な動きや大きなジャンプができるのです。 私たちがバレエダンサーのようにストイックな練習をすることは難しいですが、バレエの動きを取り入れた簡単なメニューであれば行いやすいですよ。自分の体の動きだけに集中して動きをとる時間は、ストレス解消にもつながります。 まずはバレエのメリットから、そして簡単なバレエダイエットのメニュー、最後に関東のオススメのバレエスタジオを10箇所もご紹介します。 バレエとは バレエとは、イタリアのルネッサンス期に生まれた劇場用のダンスです。大きく分けて、ロマンティック・バレエ、クラシック・バレエ、モダン・バレエの3つのスタイルが存在します。20世紀以降は古典的、現代的なバレエの要素を組み合わせた革新的なバレエが誕生し、親しまれてきました。 バレエは多くのスポーツ選手が身体の基礎トレーニングとして行なっています。緩やかに筋肉を鍛えながら、同時にしなやかな品格ある動作も身につけることができるので、続けるうちに身体も心も美しくなっていくでしょう。 バレエをすると得られるダイエット効果3つ 1.肩、背中、股関節などの柔軟性の向上 身体の柔軟性が高まると、肩こりや腰痛などの悩みの解消、血行改善による冷え性の解消など、様々な効果が期待できます。 バレエを続けていると肩、背中、股関節などが柔軟になるのに従い、関節の動きの幅が広がり、全体的な基礎代謝がアップ。効果的なダイエットにも繋がります。 2.様々な動きの要となる「体幹」が鍛えられる バレエシューズを履いて立ったり、回転したりするには身体を支える筋肉が必要です。その際の要となるのが、インナーマッスルとも呼ばれる「体幹」。 ここがしっかり鍛えられていると、東洋医学で言われる「丹田」に力が入り、そこを軸とした様々な動きが効果的に行えるようになります。 3.美しい姿勢が身につく 身体の柔軟性が向上し「体幹」が鍛えられると、日常生活でも無駄の無い動きが可能になります。結果として全体的に美しい姿勢が身につき、魅力的でエレガントな動きが可能になるのです。 自宅でもできる!バレエダイエットのメニュー5つ 1.バレエ立ち バレリーナがこの立ち方をしている場面を見たことがある人も多いでしょう。バレエの基本となる立ち方で、両足のかかとを合わせて足の裏全体を床につけて立ちます。 つま先が180度開き、普段は取らない不安定な姿勢になるので、使っていない筋肉が刺激され、体幹のトレーニングに繋がるのです。 またバレエ立ちをすると自然とお尻に力が入り、ヒップアップ効果も期待できます。O脚にも効果があると言われています。隙間時間を見つけて簡単に行えるトレーニングですので、ぜひ試してみてください。 2.つま先立ち バレエと聞いて思い浮かべるのが独特の立ち方「つま先立ち」でしょう。 先にご紹介した「バレエ立ち」から続けて行うとより効果的です。バレエ教室で使用するバーにたとえ、ご自宅では椅子の背もたれなどを使って行なってください。(※椅子が転倒しないよう気をつけてください) まず椅子の背もたれに向かってバレエ立ちをします。 そして椅子の背もたれを掴み、かかとの上げ下げをゆっくりと行います。最後に膝を曲げ、軽くスクワットをしたら完了。 腿の内側やふくらはぎのシェイプアップに効果的なメニューです。 3.片足立ちでヒップアップ バレリーナのような片足立ちを行うことで、自然なヒップアップが期待できます。片足立ちを行う際に体のバランスがうまく取れないようなら、壁や椅子の背もたれに手を置いて行いましょう。 まず背筋を伸ばしてまっすぐ立ち、片方の足をつま先を伸ばした状態で斜め後ろに引きます。 何回か繰り返したら、今度は真後ろ、真横の方向へも行いましょう。 ヒップ全体の細かい筋肉が鍛えられ、理想の形が手に入ります。 4.ウエスト、お腹のシェイプアップメニュー ウエスト、お腹全体の引き締めには、座った状態で深い呼吸と共に行うメニューが効果的です。呼吸を意識することでより筋肉の引き締めに繋がるのです。 まず、床にヨガマットなどを敷き、足を伸ばした長座の状態で座りましょう。 上半身を少し後ろに倒した姿勢から始めます。バレリーナの動きをイメージしながら、お腹の前に手を置き、息を深く吸い込みます。 吸いきったら、今度は息を吐きながら両手をゆっくり円を描くように上げていきましょう。 両手が頭の上に来て、息を吐ききったら、また息を吸いながら手を元に戻します。 この呼吸と連動した動きを何度か繰り返します。 5.二の腕の引き締めメニュー 肌を見せる機会が増える夏に、特に気になるのが二の腕。このメニューを行えば、きっと引き締まった二の腕が手に入り、自信を持って出かけることができるでしょう。 ちょうど自分の腰まで来る高さの椅子やテーブルを見つけます。 腰を前に倒して手が届く距離に立って前屈、背中と腕が床と平行の一直線になる姿勢をとります。体勢のイメージは、椅子をビート板、自分は腕を伸ばしてビート板を持っている、と考えるとわかりやすいでしょうか。 腰が曲がらないよう保ったまま、左に上半身をひねります。そして左腕を後方から前方へ、バレリーナの動きのように大きく回しましょう。体勢のイメージは、ビート板(椅子)を握りながら、体をひねって腕をかいて息継ぎをする、というイメージです。 何度か繰り返したら、今度は右側も同じように行いましょう。 これは二の腕だけでなく、ウエストの引き締めや肩こりの解消にも繋がる一石二鳥な動きです。くれぐれも椅子の背面に力をかけすぎて転倒しないように気をつけてください。 基本のレッスンも体験してみる?関東のおすすめバレエスタジオ10選 1.東京ダンスヴィレッジ JR池袋駅から徒歩1分という便利な立地にある、東京ダンスヴィレッジは、大人の初心者でもバレエを始めやすい環境が整っています。 「超入門クラス」はクラス全員がバレエを始めて6ヶ月未満、全てのクラスが22歳以上限定なので、気後れすることなくバレエを始めることができる点が魅力です。 2.大塚礼子バレエスタジオ JR吉祥寺駅から徒歩6分に位置する大塚礼子バレエスタジオは、幅広い年齢層の生徒を受け入れている点が特徴です。大人のバレエクラスは常に進化を続けており、50代からバレエを始めた生徒さんにも解りやすい指導を徹底しています。 3.バレゾナンス東京バレエスタジオ横浜 桜木町教室 JR桜木町駅から徒歩6分、バレゾナンス東京バレエスタジオ横浜 桜木町教室は、大人の男性生徒さんも多く通う、初心者にやさしいバレエ教室です。体験教室も随時開催しているので、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。 4.YUKIKOバレエスタジオ 小田急線藤沢駅からわずか徒歩2分に位置する、YUKIKOバレエスタジオ。初心者から中級以上のクラスまで、大人のためのクラスが充実。大人は全てのクラスでトウシューズでのレッスンが行えます。無料体験も実施しているので、自分に合うクラスをじっくり選ぶことができますよ。 […]