お掃除と便利屋 あーぴす
4.7



(7)
エアコンはおそうじ機能が付いていても必ずカビます。
クライアント様のよくある悩み,相談事
1,カビ臭い、臭う、モワッとした臭い、効き目が悪い、冷えが悪い 2,おそうじ機能なのにクリーニングが必要なのか? 3,クリーニング・メンテナンスの頻度 4,使い方やエアコンの情報 5,人体への悪影響やアレルギー
クライアント様の悩みに対して工夫している提案
まずお客様がどこまでエアコンを理解しているのか会話の中から確認し、エアコンの構造や仕組みを分かるようにかみ砕いて説明いたします。 説明によりカビる原因や仕組みを知って頂いてからお客様自身のエアコンの状態を知って頂きます。 おそうじ機能を買ったのにクリーニングがなぜ必要?おそうじ機能については基本フィルターの清掃のみなのでカビの原因や除去はできません。近年凍結洗浄など歌ったエアコンがありますが、カビ除去の根本的解決にはなりえない根拠があります。 カビの発生する原因はありますが、使用方法や環境の影響を受けやすいので毎年のほうが良い方、2年に1回の方など様々です。 室外機の設置やクリーニング頻度は本体とは異なるので明確にご説明いたします。 北海道のエアコン設置率は4~5年で急増し、しかしエアコンに関する知識は他県より劣っているのでメンテナンスやクリーニングというものが必要という知識さえない方が多く、購入時に説明もなく面倒でよくない機種を掴まされる事も多いです。 おそうじ機能とスタンダードエアコンの作業金額の違いは難易度・作業時間・行程の多さによるものです。 エアコンのカビにはアスペルギルスというカビが存在し、免疫系が低い方が感染すると危険です。 アレルギー、喘息、発疹、呼吸器疾患等に繋がるのがエアコンです。
得意な作業・工事もしくは得意なメーカーに関して
さほど苦手なメーカーや機種はございません。 初見で作業し事故歴もありません。
レビュー
4
2022/04
- めだか3号さん
- 30代
- 北海道
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 金額 10,000
- 喘息の症状が辛かったので環境整備を兼ねてエアコン掃除をお願いしました。パッと見綺麗なエアコンですが、中のお掃除の時に汚れた液体が沢山見えてビックリ…。今回お願いしておいて良かったです。今後は定期的にお願いしていきたいと思いました。
対応可能な依頼内容
駐車場の確保 | 駐車場なし, 駐車場あり(無料), 駐車場あり(有料) |
エアコンの種類 | 業務用, 一般家庭用 |