消防用設備・用品・保守点検
  1. ゼヒトモ
  2. ビジネス
  3. セキュリティ
  4. 災害対策
  5. 消防用設備・用品・保守点検業者

プロの探し方

依頼内容を入力する

依頼内容を入力する

日時や場所など、依頼したい内容を記入します。

見積りを受け取る

見積りを受け取る

あなたの依頼に合ったプロから見積もりが届きます。

プロを選ぶ

プロを選ぶ

ご予算、ご希望を満たすプロを選び、採用してください。

Supporters

消防用設備・用品・保守点検業者のプロ一覧

プロプロフィールへ
プラチナプラチナ
4.8
(17)
東京都千代田区外神田

お仕事を頂くクライアント様から よく伺うご相談ですが、 ひとつは、 ご自分で消防報告しようとされた際 非常に時間が掛かるし手間である事 確かに消火器や避難器具の報告書だけでも フォームはどれを使えば良いのか? 提出のタイミングはいつなのか? 何処に提出すれば良いのか? 等々... 面倒な事だらけなのが行政提出というものです 消防設備に加え建築基準法の法令点検 いわゆる12条点検などもあったり致します。 そうなって来ると ひとつの建物でやらなければならない報告は 盛りだくさん…この様な悩み相談事は盛沢山 クライアント様も本業がある中で対応するだけに この業務に時間を割いてしまうと もったいないので私が管理しましょうかと 申し上げると喜んで頂ける方が多いですね。 二つめは、 消防報告の際の建物の扱いですね。 消防報告の使用区分は消防法の別表1に基づきますが なかには令8区画なるものがあったりもします。 こちらでは詳しく表記しませんが、 建築物の竣工時期や様々な過去の増改築が影響する複雑なケースも多く御座います。 管轄消防署に出向き質疑し調べて経緯内容を把握してから相談する事も多い実情です。 相続した不動産で経緯内容が判らずに トンチンカンな質問を消防署にぶつけてしまうと 消防署に余計な事迄指摘されて、 答えられないと立ち入り調査が入ったりもしますのでお客様の貴重な時間や消防署員の時間まで奪ってしまいます。 その様な事を極力回避する為に事前ヒアリングを行い消防署へ同行したり円滑に定期報告や点検を進める為のコンサルタント業務をさせて頂く事もございます。

クライアント様のお悩み合わせ建築防災のプロとして最善の解決策を提供させて頂いております。 知識や経験でお客様のお役に立てれば幸いです。

消防設備では自動火災通報設備が中心に来る事が多く、多種多様な受信機が御座います。 受信機が旧式であったりPCで操作出来るタイプや副受信機と連動しているものも等ございます。 新旧メーカー問わず受信機操作に長けており同業者の中でも重宝されております。 又、非常用発電機の保守や負荷試験に関しても独自の技術を持っており貢献させて頂けるかと存じます。

その他特長などの紹介

適切な登録と届出を行い 消防設備点検は勿論の事、点検後の改修工事に至る迄、ワンストップで対応させて頂いております。 千葉県知事登録電気事業者 東京消防庁届出済み消防設備事業者 代表の宮本は建築業界歴長く経験年数は25年以上です。それだけ業界で仕事させて頂いておりますと、少しの違和感で予測不具合を発見する確率も上がって参ります。特に施工管理が長く大中小合わせますと2000件以上の物件の引き渡しに関わって参りましたので机上のみならず内部の材料の相性による結露不具合なども探し当て改善した実績もございます。消防設備点検や定期報告等の行政報告分野でも500件以上の経験と知識を身に着けさせて頂いておりますので、相互関係の高い設備と建築物の相互干渉による不具合を発見出来る調査点検員である事が特徴であると自負しております。 引き渡しの際は自主検査、施主検査、竣工検査等が有ります。自主検査後に不備が分かった場合は多能工として補修や電気の是正なども行ってきました。修繕出来る不備ならば、その場で修理する事も可能です。 消防点検などの1回の単価でも引けを取る事は御座いませんが、極端に安い単価設定で質を落とす事は控えさせて頂いております。 中間マージンを抑えてより良い仕事をより安くです。コストパフォーマンスには自信と誇りを持っております。

4

2023/06

  • 橋本さん
  • 60代以上
  • 神奈川県
  • サービス品質 4
  • プロの人柄 4

このプロのおすすめポイントを教えてください

口頭での見積もり

このプロに決めた理由を教えてください

信頼度がありました。

プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

坪数、フロアー数だけで見積りがでました。
どのような依頼内容ですか?
消防用設備(用品)購入, 消防用設備(用品)設置, 保守点検
プロプロフィールへ
シルバーシルバー
5
(2)
愛知県名古屋市 港区

◎消防査察が入り改善報告書を提出するように言われたけどどうすればいい? ◎消火器を廃棄したいけど、どこに頼めばいいのかな? ◎消防点検後にでた不具合で電気はやれるけど水関係は他社に頼んでといわれてしまったが・・・ ◎消防訓練で実際に消火栓を使用してみたい!など・・・ そんな時は弊社にすべてお任せください! 上記以外でも、一度ご相談いただければどのようにすればいいか、どのような事ができるのか一緒に考えさせてください。

◎点検も工事も、やり方ひとつではありません。お客様の要望にあった提案ができるよう心がけています。 ◎やり方ひとつで金額も変わってくると思います。ただ安ければいい…ただやれればいい…ではありません。低 価格かつ高品質でお客様の安心安全をお守りします。 ◎現在、某防災メーカー・消火ガスメーカー・電機屋さんより委託された建物を点検しております。業務拡大につき自社案件を増やす目的でゼヒトモの利用を始めました。メーカー様と同品質の提供ができる事が弊社の強みだと思っています。

◎現在メインで行っている業務がメンテナンスになります。 メンテナンスに関しては、全設備対応しております。水関係(屋内消火栓・屋外消火栓・スプリンクラー・泡消火など)、ガス関係(不活性ガス消火設備、ハロゲン化物など)も消防設備士の資格をもった作業員がメンテナンス致します。 ◎作業員は全員自社社員になります。社内教育をし、品質に偏りがないようにする為、メンテナンスは全て自社にて行っています。 ◎工事に関しては配管修理、電気修理になります。 配管修理等では、アラーム弁の取替、バルブ・チャッキ類の取替、配管盛替え工事、泡消火設備の原液入替な    ど様々です。 電気修理では、火災受信機の取替、感知器の増設・移設等を行っています。

その他特長などの紹介

◎年々厳しくなっていく消防法令。日々進化していく消防設備。私たちも日々勉強しておりますが、実際まだわからない部分も正直ございます。お客様と同様一緒に悩み、何が一番最適か考えていきたいです。安心安全は決してお金で買えるものではありません。万一の際、被害が最小で済むよう日々メンテナンス等をし、一人でも多くの方に消防設備がどういったのもなのか、どのように操作すればいいのかを広められる事が使命だと感じています。 ◎建物によっては男性が作業しづらい物件も実際ありますが、私自身女性の為現場によって臨機応変に対応できます。今後も女性作業員を増員予定です。一度ご相談ください。

5

2023/02

  • フードフォースさん
  • 50代
  • 愛知県
  • サービス品質 5
  • プロの人柄 5

このプロのおすすめポイントを教えてください

親切丁寧

プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

親切丁寧
どのような依頼内容ですか?
消防用設備(用品)購入, 消防用設備(用品)設置, 保守点検
プロプロフィールへ
ブロンズブロンズ
5
(1)
埼玉県志木市本町

☑消防設備の整備ってどうすればいい? ☑消防署から改善勧告が来たけどどうしよう? ☑「防火管理者・消防計画」ってなに? ☑この建物に設置されている設備は大丈夫だろうか? ☑消防点検・工事費用が高い気がする・・・コストを見直したい。 ☑消防設備定期点検の結果、不具合や指摘箇所が発見された。 ☑内装工事をしたけど、感知器を追加設置する必要がある? ☑設置されている消防設備が、消防法により型式失効になった。 上記のようなお困りごとは、ございませんか? ひとつでも当てはまったら、ぜひお問い合わせください! 消火器・自動火災報知設備から屋内消火栓・スプリンクラーまで豊富な経験と知識を備えたスタッフがお伺いいたします!

☑消防設備点検をやってもらっている業者だけど、改修工事などの対応はできない。 ☑自動火災報知設備の工事などは対応してくれているが屋内消火栓や連結送水管は、他の会社にお願いしてくれと言われてしまった。 ☑点検完了後に報告書が送られてきたけど、どうしたらいいの? などのお悩みを抱えている建物オーナー様、管理会社様をよく耳にします。 弊社では、点検作業から改修工事までワンストップで対応可能! また、自動火災報知設備から消火設備まで幅広い工事に対応しております。 点検完了後やそれ以外のサポートも万全ですので安心してご依頼ください。

工事実績 ・浦和郵便局 自動火災報知設備 更新工事 ・東京ディズニーランド 駐車場棟 自動火災報知設備 新築工事 ・足立区Nマンション 避難ハッチ 更新工事 ・港区Kビル 屋内消火栓ポンプ 更新工事 メーカー問わず様々な工事に対応しております。 まずはお問い合わせください!

その他特長などの紹介

お客様の財産をしっかり守るため、最適な工事を実施させていただきます。全てのお客様に納得して工事を依頼していただけるように、値段や工事方法など、徹底的に打ち合わせをさせていただき、「やっぱり志木設備メンテナンスでよかった」と言っていただけるように最善を尽くします! 消防設備新設・改修工事 命・建物を守る大切な消防設備、壊れたまま放置していませんか? せっかくの消防設備も壊れていては意味がありません。 いつ、どこで起こるかわからない火災。 設備の維持管理はオーナー様の義務です。しかし、どう管理すればいいのか、何から手をつけたらいいのかわからない…。 そんなときは私たちにご相談ください! 設備の維持管理から改修工事まで、消防設備のプロにお任せください。 現場調査・お見積もりは無料です。 お気軽にご相談ください。 こんなときは消防設備の設置や改修工事が必要です! ・消防設備定期点検の結果、不具合や不良箇所が発見された場合 ・室内の間仕切り壁増設などの内装工事で、感知器を追加設置する必要がある場合 ・現在設置されている消防設備が、消防法により型式失効になった場合 ・消防法の改正により、既存の非常ベルから自動火災報知設備への変更工事が必要となった場合 ・消防法の改正により、避難器具の設置を有する必要がある場合 ・消防法の改正により、住宅用火災警報器の取付けが必要な場合 ・その他、管轄消防署からの指導により改修の必要がある場合

5

2022/05

  • 板橋の管理会社さん
  • 40代
  • 東京都
  • サービス品質 4
  • プロの人柄 5
  • 金額 240,000
急いでいたので、レスポンスよく対応してくれて助かりました。また、お願いします。
どのような依頼内容ですか?
消防用設備(用品)設置, 保守点検
プロプロフィールへ
シルバーシルバー
4.7
(3)
東京都町田市本町田

突然の「査察」、当然の「指導」、放置して「処罰」 ある管理会社様から「消防署から通知が来たんだよー!」とお話がありました。   「消防署による立入検査(査察)」とは、 建物に消防署員が立ち入り、建物の構造や設備・防火管理の状況を検査することをいいます。 たいていの場合は、消防署から事前に防火管理者へ通知があり、日程調整のうえで立ち入りますが、抜き打ちもあるようです。 立入検査の当日は、消防署員が2名ほどで訪れ、共用部分や時にはテナントの室内へ立ち入りチェックが入ります。 オーナーや管理会社からすると、消防署からの急な連絡、 しかも消防署員からの専門用語の多い質問や指摘などのやりとりで、緊張感があり、なかなか大変な対応となります。 立入検査の頻度は特に決まっていないようですが、 「火災リスクの高い建物を優先的に査察する」ということがわかってきています。         検査のポイント 消防関係の書類に未提出や不備がないか 避難通路や避難口に障害物がなく、経路が確保されているか 感知器や消火器が適切に設置されているか 警報器や誘導灯などが機能しているか 消火・避難訓練を実施しているか 消防用設備等及び特殊消防用設備等が、 いざというときその機能を充分に発揮するために、 半年に一度、点検をすることが義務化されており、3年毎に消防長または消防署長に報告をしなければなりません。 消防署員による立入検査(査察)後、[立入検査結果通知書]を渡されます。 ここに指摘事項が書かれます。 なお、立入検査により火災予防において重大な違反が判明した場合、     建物オーナーや防火管理者に対し、 「改修計画書(※下記画像参照)の提出」や「警告」などの行政指導をしたり、 措置命令等を発動し、建物オーナーに違反事項を速やかに是正させることができます。      これを[違反処理]と言います。 さらに重大な消防法違反等により命令を発動した際には、その内容を[公示]される可能性があります。      法令違反の建物は公表されます。 市区町村のホームページ(消防関係)に、建物名が記載される「違反対象物の公表制度」により、現在ではインターネットで建物が公開されてしまいます。 もちろん、消防署の立入検査は定期的に実施され、また、自治体によってルールが異なるため、消防設備点検の実施の有無とはあまり関係ないと言われています(消防設備点検を実施しているから、消防署の立入査察が免れることはありません)。 突然やってくる査察で受けた指導や、 改善命令に速やかに対応することよりも、 そもそも 指導や改善命令がだされないように 日頃から適切な防火管理を継続しておくことが大切です。 大切なことなので・・もう一度言わせてください。 消防用設備等及び特殊消防用設備等が、 いざというときその機能を充分に発揮するために、 半年に一度、点検をすることが義務化されており、3年毎に消防長または消防署長に報告をしなければなりません。

不備を指摘されたら、なるべく早く通知書の指示に従って対応しましょう 。 消防署の検査にもう困らない! 定期の消防点検・施工は 消防設備メンテ企画 消防署の立ち入り検査は抜き打ちで行われることもあり、常に消防設備の確認や避難経路の確保を行っておく必要があります。 気が緩んでいる時に抜き打ち検査が入ってしまうと是正勧告を受け、今後も目をつけられてしまう可能性が高いです。 そのようなことがないように、日ごろからこまめに消防設備や避難経路を確認し、不備がないように努めましょう。 そういった心がけが、火災の予防にもつながります。 しかし自分だけでは知識が乏しく、どのように点検をしたらよいのか分からないという方もいらっしゃるかと思います。 そのような方はぜひ一度消防設備メンテ企画までご相談ください。 飲食店やマンションなど、さまざまな建物の消防点検や設備の取り付けを請け負っております。 最大限リーズナブルな価格をご提示しておりますので、気になる方はぜひ一度お問い合わせください。

 点検・施工から報告書の提出まで代行致します。 消防法では、定期的な消防設備点検の実施と、その後の報告が義務付けられており、これを怠ると行政処分の対象となってしまいます。消防設備点検自体は、お客様にとってさほど手間のかかるものではありませんが、その後の何十種類にも上る報告書作成と消防署への提出は、非常に手間のかかる作業です。この手間を敬遠して、点検の実施から逃げている方も少なくありません。 弊社では、丁寧かつ迅速な消防設備点検の実施はもちろんのこと、報告書の作成と消防署への提出までも責任を持って行っておりますので、お客様には極力お手間をとらせません。お客様には、印鑑の捺印と氏名等の記名のみを行っていただき、それ以外の手続きは、すべて弊社が代行いたします。

その他特長などの紹介

消防設備メンテ企画 代表 角田哲也(つのだてつや)と申します。 東京都町田市本町田3017-19 電話:042-866-3263 携帯:080-4364-6996 mail:info@ssm-tsunoda.com        ✳︎✳︎取扱商品✳︎✳︎ 消防設備保守点検・防火対象物点検 防災管理点検・防火設備定期検査 消防設備工事・防災用品販売 消火器販売・消火器廃棄・住宅用火災警報器取付 防災管理者届出代行・消防計画作成代行 各種消防提出書類作成及び届出代行 お客様の安心と安全を全力でサポートさせていただきます。  企業の方から官公庁、自治会、個人のご家庭まで、幅広いお客様に向けたサービスをご用意しておりますので、まずはお気軽にご相談下さい。

5

2021/04

  • ゲストさん
    現調から施工まで丁寧な対応で満足です。 相積でお願いしたのですが、明細1つ1つ説明してくださり信頼できました。 価格も大幅に見直すことができました。
    どのような依頼内容ですか?
    消防用設備(用品)購入, 消防用設備(用品)設置, 保守点検
    プロプロフィールへ
    ニューユーザーニューユーザー
    5
    (1)
    埼玉県さいたま市本太

    消防点検を長年行っておらず、消防署から要報告の通知がきた。 消防点検業者がいなくなった。 建物を所有したので消防点検を実施したい。など 消防設備、消防点検、書類提出などに関する疑問などございましたらご相談ください。

    弊社で消防点検を実施し、点検報告書を作成、消防署に提出まで行います。

    消防点検で不備箇所や不具合があった場合でも弊社で改修工事まで対応可能です。(別途見積)

    5

    12日前

    • gyuru2さん
    • 50代
    • 東京都
    • サービス品質 5
    • プロの人柄 5

    このプロに決めた理由を教えてください

    料金体制が細かく分かれていて、不要な部分は省いてお願いできる点と、こちらの都合に合わせて土日でも訪問をしていただける点

    サービス内容はいかがでしたか?具体的によかった点があれば教えてください

    小さな事業所なので、消火器の点検のみ必要最低限の依頼ができた

    プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

    保育園という場所を考慮していただき、点検の時間や曜日を柔軟に対応してくれました。有難かったです。

    このプロのおすすめポイントを教えてください

    料金体制が細かく分かれていて、不要な部分は省いてお願いできる点と、こちらの都合に合わせて土日でも訪問をしていただける点
    どのような依頼内容ですか?
    消防用設備(用品)設置, 保守点検
    プロプロフィールへ
    ニューユーザーニューユーザー
    5
    (18)
    東京都江戸川区

    消防設備の仕事に携わり10年をこえ、独立開業をいたしました。 消防設備の保守点検、施工設計をおこなっております。 業務用の消火器や住宅用の消火器、火災警報器の販売などもおこなっております。 消火器は1本からでも納品いたします。 消防設備には誤作動が付きものになっております。 経年劣化や台風などの自然災害、物をぶつけてしまった、イタズラなど。 様々な条件で警報が鳴り出したりします。 将和防災は東京都江戸川区を中心に東京、千葉、埼玉、神奈川など、関東近郊の緊急対応もおこなっております。

    5

    2022/10

    • ハチさん
    • 30代
    • 東京都
    • サービス品質 5
    • プロの人柄 5

    このプロのおすすめポイントを教えてください

    丁寧な仕事と妥協のない姿勢が窺えます。

    このプロに決めた理由を教えてください

    見積もりをしてもらった時の話などに説得力があり、安心して仕事を任せられると感じました。

    プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

    押しが弱いほどに優しそうな雰囲気です
    どのような依頼内容ですか?
    消防用設備(用品)購入, 消防用設備(用品)設置, 保守点検
    プロプロフィールへ
    ブロンズブロンズ
    4.7
    (3)
    神奈川県横浜市 保土ケ谷区

    消防設備の点検から工事まで幅広く行っております。 消防設備保守点検以外の点検業務も行っておりますので是非ご相談ください!

    5

    2021/07

    • ゲストさん
      消防署からの査察が入り消防設備点検をしてください。とのご指摘をいただき急遽点検業者を探したところ「江田総合設備株式会社」が出てきて電話したところ、事務員さんの対応も丁寧で、点検のもすぐに日時の段取りをしていただき、無事終わることができました。 本当にありがとうございました。 又、引き続きお願いします。
      どのような依頼内容ですか?
      消防用設備(用品)購入, 消防用設備(用品)設置, 保守点検
      プロプロフィールへ
      シルバーシルバー
      5
      (8)
      神奈川県横浜市 鶴見区

      5

      2023/08

      • SOさん
      • 50代
      • 神奈川県
      • サービス品質 5
      • プロの人柄 5

      このプロに決めた理由を教えてください

      低価格で良心的

      サービス内容はいかがでしたか?具体的によかった点があれば教えてください

      低価格でもしっかり作業して下さり助かりました。
      どのような依頼内容ですか?
      消防用設備(用品)購入, 消防用設備(用品)設置, 保守点検
      プロプロフィールへ
      ニューユーザーニューユーザー
      東京都新宿区

      【東京や群馬の建物の消防設備点検に迅速に対応しております】 一電機株式会社は創業50年以上の老舗事業者として、東京エリアを中心に消防設備の施工から点検まで、長い経験の中で蓄積した膨大なノウハウを用いて、新しい建物に対しても最適な消防設備の施工と点検プランをご提案しております。 建物の入居者様や関係者様の安全を守るため、万一の火災の際は消防設備が正常に作動するよう、設置した消防設備の定期点検と報告が義務付けられています。 施工から定期点検まで迅速に対応いたしますので、消防設備に関することは何でもご相談ください。 【工場やテナントビルなどの防災設備の施工と法定点検をお受けします】 お客様からのご相談には経験豊富なスタッフが丁寧にお答えいたします。具体的な商談に至った場合は、施設の情報を詳しくお伺いした上でお見積もりを作成し、提示した条件に合意していただけましたら物件ごとの約束事などをご確認いただき、お客様の同意を経て保守点検契約を締結いたします。 その後は、点検作業の日程調整や点検項目の確認などを行い、作業案内書や消防設備点検作業の案内通知などを作成して、入居者様や店舗担当者様といった関係者様に配布させていただきます。点検作業の実施は、消防設備点検資格を持つスタッフが丁寧に消防設備の点検を行い、点検完了後は速やかに法令に則った報告書を作成しお客様に提出いたしますので、消防設備の点検のご依頼をお考えでしたら一電機株式会社にお任せください。 詳しくはこちら:https://hajimedenki.co.jp/service/

      どのような依頼内容ですか?
      消防用設備(用品)購入, 消防用設備(用品)設置, 保守点検
      プロプロフィールへ
      ニューユーザーニューユーザー
      東京都世田谷区

      設計から施工・点検・報告に至るまで一貫して対応可能なのが強みです。

      その他特長などの紹介

      当社では、皆様に安心安全な環境をお届けするために、 消防設備(自動火災報知設備・防排煙設備・消火設備・誘導灯・消火器等)の点検・新設・改修を 承っております。 ミノル電気工業では、消防設備の点検だけでなく、修理もできる有資格者がおりますので、 消防設備に万一不備が見つかっても、スピーディかつ的確に対応いたします。 是非ご相談ください。 詳細はこちら:https://www.minoru-denki.com/index.html

      どのような依頼内容ですか?
      消防用設備(用品)購入, 消防用設備(用品)設置, 保守点検
      プロプロフィールへ
      ブロンズブロンズ
      5
      (1)
      東京都世田谷区

      当社は、「建物」と「店舗」の設計・施工を中心に低コストで大小関わらず、事業者様のお困りごとの解決を行っている会社です。 店造りから、各種の設備工事、電気工事、改装、小修繕、メンテナンス、解体に至るまで、どんな内容でもしっかりと低コストで施工させて頂きます。 先ずはお気軽にお電話(070-6468-9663)又はメール(moriworks.contact@gmail.com)にてご相談問ください。 ご連絡先:(MAIL)moriworks.contact@gmail.com      (TEL) 070-6468-9663

      どのような依頼内容ですか?
      消防用設備(用品)購入, 消防用設備(用品)設置, 保守点検
      プロプロフィールへ
      ニューユーザーニューユーザー
      東京都豊島区

      【消防設備点検】消防設備が使えるか? 消防設備点検自火報のイメージ画像 もしも火災が起こってしまったらどうするか。消防設備が設置されていなかったり作動しなかったらどうなるか。 歴史をたどると多くの犠牲者を出していることがわかります。犠牲者が出るたびより安全な基準が適用され、技術革新や研究の成果、 先人の努力により火災による犠牲者は大幅に減らすことができました。しかし、火災はなくならず、犠牲者もゼロにはなりません。私たちは施設を使用する 皆様が安心て素晴らしい時間を過ごすために、そして、起こってしまった火災に対し少しでも被害を最小にするお手伝いをさせていただいております。 【防火対象物点検】防火管理に問題はないか? 防火対象物点検のイメージ画像 防火対象物点検報告は一定要件を満たす建物やテナントに必要になります。この点検は建物やテナントが消防法令通りに使用されているかをチェックしていくものです。過去の火災事例から被害を最小にするために重要な点検です。 例えばチェック項目は、防炎物品を使用しているか、火器の管理ができているか、防火管理者の選任や、消防計画どおりの訓練がなされているかです。 【消防設備不良改修工事】修理・改修 消防設備改修自火報のイメージ画像 消防設備の不良箇所を改修します。使用期限が定まった消火器や消火栓ホース、蓄電池や触媒線の交換、定期的に耐圧試験が必要な連結送水管や電気系設備の バッテリー交換等軽微なものから自動火災報知設備の不良や断線調査と多少困難のものも対応しています。 私たちはメンテナンスで限りなく長期間使用できるようすること、不具合が発生した場合にお客様発注から改修工事までの期間を最速で実施できるよう自社施工で 努力してまいります。 【連結送水管耐圧検査】竣工から10年・後3年毎  連結送水管耐圧検査のイメージ画像 連結送水管は火災時に119番通報をうけた消防隊が地上から消火用水を各階に送り込むための配管です。 例えばこの配管に漏れや腐食があった場合水が漏れ適正な消火活動ができません。被害を最小限にするために 大変重要な消防設備です。耐圧試験は空気または水を配管内に送り込み、規定の圧力を加え3分間計測し漏れがないか確認します。 通常1階に設置されている送水口から屋上に配管末端であるテスト弁まで水を送り規定圧力値を計測します。 連結送水管の耐圧検査はビル竣工から10年で1度実施することが義務付けられ、その後は3年毎の耐圧検査が必用になります。 【ホース耐圧検査】設置から10年・後3年毎 消火栓ホースのイメージ画像 消防用ホースは【屋内消火栓用ホース、屋外消火栓用ホース、連結送水管用ホース、動力消防ポンプ用ホース】設置から10年経過後ホースの耐圧試験が必要になります。 劣化したホースは継ぎ目やパッキンから漏れを生じ消火活動に支障がでるため法令により義務付けられています。 連結送水管の耐圧検査同様ホース設置から10年で1度耐圧検査が必要になり、その後は3年毎の耐圧検査が必用になります。 ホースは通常2本1組で設置されています。耐圧試験は給水側、吐出側両報の金属結合部をホース耐圧器にかけ耐圧試験を行います。 【消防署査察指摘事項】改修相談及び改修業務 消防署査察対応のイメージ画像 建物の場所や規模によって異なりますが、数年に1度管轄消防署による査察あります。ビルを使用する上で防火防災上安全に維持管理できているかどうか。 消防査察は火災の予防または火災による被害を少しでも小さくすることを目的としています。建物が適正に維持管理できていればよいのですが、 設備に不良があったり、防火扉や防火シャッター周辺や避難経路上【階段、通路】に物品があった場合問題として指摘を受けることになります。 少しでも安全に建物を維持管理するために必用な事柄についてお手伝いをさせていただいております。 【店舗、ショップ、テナント等】 消防設備設計、設置業務 消防設備設計、設置のイメージ画像 テナントに新しく入居する場合やレイアウトを変更する場合、安全に建物を使用できるように法令により適正に消防設備を設置することが義務化されています。 消防設備は目的べつに多数存在していて、火災を感知する自動火災報知設備、消火活動に使用する消火器、屋内消火栓、スプリンクラー、避難に使用する誘導灯 避難器具【避難はしご、緩降機】などがあります。これら設置には消防署の許可が必要になり設置後には消防署による検査を受けます。 私たちはお客様の大切なお店を、消防設備の設計から最終検査までお手伝いさせていただいております。

      どのような依頼内容ですか?
      消防用設備(用品)購入, 消防用設備(用品)設置, 保守点検
      もっと見る

      新着の評価


      5

      12日前

      • gyuru2さん
      • 50代
      • 東京都
      • サービス品質 5
      • プロの人柄 5

      このプロに決めた理由を教えてください

      料金体制が細かく分かれていて、不要な部分は省いてお願いできる点と、こちらの都合に合わせて土日でも訪問をしていただける点

      サービス内容はいかがでしたか?具体的によかった点があれば教えてください

      小さな事業所なので、消火器の点検のみ必要最低限の依頼ができた

      プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

      保育園という場所を考慮していただき、点検の時間や曜日を柔軟に対応してくれました。有難かったです。

      このプロのおすすめポイントを教えてください

      料金体制が細かく分かれていて、不要な部分は省いてお願いできる点と、こちらの都合に合わせて土日でも訪問をしていただける点

      5

      2023/08

      • SOさん
      • 50代
      • 神奈川県
      • サービス品質 5
      • プロの人柄 5

      このプロに決めた理由を教えてください

      低価格で良心的

      サービス内容はいかがでしたか?具体的によかった点があれば教えてください

      低価格でもしっかり作業して下さり助かりました。

      5

      2023/06

      • nsmさん
      • 40代
      • 東京都
      • サービス品質 5
      • プロの人柄 5
      • 金額 29,500

      このプロのおすすめポイントを教えてください

      レスポンスが早く、直ぐに見積りをいただけました。

      このプロに決めた理由を教えてください

      連絡が早く取れたため、条件等を詳しくお伝え出来ました。金額的にも相見積もりを頂いた他の方々とも似ており、適正な相場だと感じました。

      プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

      質問に丁寧に答えて下さいました。

      サービス内容はいかがでしたか?具体的によかった点があれば教えてください

      手早く作業をして頂き、助かりました。

      このプロに改善してほしいところを教えてください

      特に無し

      5

      2023/02

      • 摩耶さん
      • 50代
      • 東京都
      • サービス品質 5
      • プロの人柄 5

      このプロのおすすめポイントを教えてください

      安く消防点検報告書作成して頂きました。電話対応対面も感じがよく清潔感があり頼んでよかったです、また機会があれば宜しくお願いします。

      このプロに決めた理由を教えてください

      一番に返信電話があり感じよく説明も丁寧な為お願い致しました。

      プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

      寒い日に一生懸命、朝早くから対応して頂き助かりました。

      サービス内容はいかがでしたか?具体的によかった点があれば教えてください

      何かわからない点があったり問題があったら対応していただけるという連絡があり安心して案件を頼める業者でした。

      このプロに改善してほしいところを教えてください

      特に無し
      その他のご意見・ご感想
      今回無事に消防署に提出終わりました、ありがとうございました。

      5

      2022/07

      • 北砂のたっちゃんさん
      • 40代
      • 東京都
      • サービス品質 5
      • プロの人柄 5
      • 金額 22,000

      このプロのおすすめポイントを教えてください

      誠実・迅速・丁寧・確実

      このプロに決めた理由を教えてください

      口コミの評価が高いから。メッセージのやり取りが早いから。金額が他社より安いから。日時の相談を手早く前向きに組んでくれるから。

      プロの人柄がわかる出来事があれば教えてください

      実業家としては珍しく子育てを大切にし、子どもとの時間も大切にされている。

      このプロに改善してほしいところを教えてください

      改善点は特になし。異常な酷暑なので、健康と身体に氣をつけて、引き続きタケダさんらしく素敵に頑張ってください。

      サービス内容はいかがでしたか?具体的によかった点があれば教えてください

      火災報知器に合う部品が古くて生産停止になっている部品にも関わらず、それに代わる部品を一生懸命に探して、そして見つけてくださいました。お仕事、作業も丁寧で、そして早く、安心と安全確認を何重にも行ってくださいました。この若さでお仕事に前向きで、明るく、人思いの経営者さんとは、そう簡単には出会えないと思います。わたしは個人的に強くタケダさんをおすすめさせていただきます。
      その他のご意見・ご感想
      素敵なご縁に感謝です。

      人気の依頼とプロからの提案

      依頼の詳細

      サービスを受ける方をお選びください:
      法人
      どのような依頼内容ですか?:
      保守点検
      プロプロフィールへ
      ニューユーザーニューユーザー
      埼玉県さいたま市本太
      お客様、この度は御相談いただきありがとうございます。 関東消防技術株式会社の黒岩と申します。 ※テナント・ビル・マンションの自動火災報知設備、火災受信機・非常放送設備の改修、新設、更新工事・消防書類作成及び提出 ※民泊使用による自動火災報知設備工事・消防書類作成及び提出・消防検査立会 ※消防設備点検 ¥12,000〜/回(2階建て誘導灯・消火器のみ)年2回実施 ・設備内容により点検費用が異なりますので弊社担当までご確認ください。 消防設備工事・消防点検など25年の経歴がございます。 下請業者を使わず自社施工ですので低価格が可能です。 ご相談について、何階建て、部屋数、テナント数、過去の消防設備点検結果報告書などございましたらPDFでメールで下記アドレスまでお送りください。お見積もりを作成いたします。 ご不明な点がございましたら、遠慮なくご質問ください。 📧 お急ぎの方は電話番号 黒岩迄ご連絡ください。 宜しくお願い致します。

      依頼の詳細

      サービスを受ける方をお選びください:
      法人
      どのような依頼内容ですか?:
      消防用設備(用品)設置
      プロプロフィールへ
      ブロンズブロンズ
      東京都武蔵村山市
      お客様、はじめまして! 武蔵防災サービスの菰田と申します。ご依頼を拝見し、ご連絡致しました。 弊社は、多摩地区を中心に20年程お客様の安全と安心をお守りし続けています。 詳細は画面右上の「プロ情報」をご覧ください。 お客様よりいただいた情報を元に、現地を拝見し、お見積もりや今後のご案内が出来ればと思います。 ぜひご相談について、詳しい内容をご連絡ください。 また、ご不明な点がございましたら、遠慮なくご質問くださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。 【連絡先】 TEL:電話番号

      依頼の詳細

      サービスを受ける方をお選びください:
      個人・個人事業主
      どのような依頼内容ですか?:
      保守点検
      プロプロフィールへ
      シルバーシルバー
      神奈川県横浜市 鶴見区
      お客様、はじめまして。タケダ防災の竹田です。 当社では消防設備の法定点検及び工事のご依頼を承っております。 法定点検につきましては点検から報告書の作成まで行っております。点検のご相談の内容につきましては建物の規模、既存の消防設備(可能であれば)を教えていただければその情報を元に御見積書を作成させていただきます。 工事につきましても消防署とのご相談から設置完了まで請け負わせていただいております。 ご不明な点はお電話もしくはこちらのメッセージでやり取りでお気軽にお問い合わせください。 何卒宜しくお願い致します。

      消防用設備・用品・保守点検業者関連の最新記事

      2021/07/01
      消防設備点検の【依頼ケース】と【東京のおすすめ業者】をご紹介

      目次 消防用設備点検の依頼事例。備えは万全に 飲食店における各種設備点検 自動火災報知設備の一式工事 消防設備整備におけるコンサルティング 東京都で活躍されている消防用設備・用品・保守点検業者様 消防用設備点検の依頼事例。備えは万全に 消防用設備は命を守るもの、常に万全の状態にしておくべきです