1. ゼヒトモ
  2. 暮らし
  3. ペット
  4. 一般
  5. ペットのお世話
  6. 猫が仰向けになる理由・意味5選!注意したい病気や接し方も

猫が仰向けになる理由・意味5選!注意したい病気や接し方も

2022/01/13 2024/03/03
猫が仰向けになる理由・意味5選!注意したい病気や接し方も

猫がゴロンと仰向けになるのは、飼い主さんを信頼し、安心しきっている証拠です。猫は元々警戒心が強く臆病な動物なので、弱点であるお腹を見せている時は心からリラックスしていると言えるでしょう。

本記事では、猫が仰向けになる理由や意味をはじめ、仰向けで寝ている時の接し方、注意したい病気などを解説します。自由気ままで愛らしい猫の気持ちをより理解するためにも、ぜひ参考にしてください。

(本記事は2024年2月時点の情報を基に執筆しています。医療に関する判断は必ず専門の医師の判断を仰ぐようにしてください。)

飼い主さんへの信頼の証!猫が仰向けになる理由・意味

Pexels / Pixabay

猫にとってお腹は急所なので、本来お腹を他の猫や人間に見せることはありません。それでも猫が仰向けになってお腹を見せるのは、飼い主さんを心から信頼し、居心地が良いと感じている証拠です。

ここでは、猫が仰向けになる理由・意味について詳しくご紹介します。愛猫の気持ちを完全に理解するのは難しいですが「こう考えているのかな?」と予測する参考にしてください。

1.甘えている

猫が飼い主の前に来て仰向けになったら、甘えている証拠かもしれません。子猫は親猫に「グルーミングして」「お腹空いたよ〜」と訴える時に、仰向けにゴロンとなってお腹を見せます。これは子猫の甘えのポーズと言われており、兄弟でじゃれる時などにも仰向けになって尻尾をバタバタすることがあります。

甘えてゴロンと仰向けになるのは子猫に多いですが、成猫でも子猫時代の名残で仰向けになる猫は多いようです。もし猫が目の前で仰向けのポーズをとったら、優しくお腹部分を撫でてあげましょう。

2.遊んでほしい・かまってほしい

猫が仰向けになってくねくねしていたり、尻尾を振ったりしている場合は「遊んでほしい」「かまってほしい」という合図だと考えられます。

基本的に子猫が母猫に対してアピールする時に仰向けになることが多いですが、飼い猫の場合は飼い主さんが母猫も同然です。このようなしぐさが見られたら、なるべく時間をつくって一緒に遊んであげるのがおすすめです。欲求に応えてあげると愛猫も喜んでくれるので、信頼関係もより深まるでしょう。

3.リラックスしている

猫が仰向けになっている理由として、単純に身体を伸ばしてリラックスしていることも考えられます。特にずっと香箱座りをしていた直後に仰向けになった場合は、ストレッチが目的の可能性が高いです。

ストレッチの場合は、短時間だけ仰向けになることが多いので、触らずにそっと見守るようにしましょう。

肉球まで見えていたり、長時間仰向けになって寝ていたりするのであれば、猫がリラックスしている証拠です。「安心して過ごせる環境だ」と感じてくれているので、飼い主に対する信頼感の表れとも言えるでしょう。

4.体温を下げようとしている

夏の暑い時期に猫が仰向けになっている場合は、体温を下げようとしている可能性があります。犬や猫は人間のように汗腺が発達しておらず、体温コントロールが苦手な生き物*1です。

そのため仰向けになってお腹を空気にさらすことで、少しでも涼しくなるようにしていると考えられます。特に気温や湿度が高い日に長時間仰向けになっている場合は、熱中症も疑ってあげてください。

室内でも熱中症になる可能性はあるため、外出する際もエアコンをかけ、常に猫にとって快適な環境をつくってあげましょう。触った時に体温が高いと感じたら、すぐに動物病院で検査してもらうことが大切です。

*1:ALL動物病院「犬と猫の体温調節はどのように行われているか知っていますか?」

5.発情期の合図

メス猫を飼っている場合、発情期の行動のひとつとして仰向けになるケースがあります。ローリングと呼ばれる行動で、仰向けになってゴロゴロと床に身体をこすりつけるような動きをすることが多いです。

ほかにも「いつもより甲高い声で鳴く」「人懐っこくなり甘えてくる」*2なども、発情期のサインと言われています。このような行動が同時に見られる場合は発情期と考えられるため、猫の妊娠を望まない場合は早めに避妊手術を行いましょう。

*2:東福岡たぬま動物病院 コラム「発情について」

猫がへそ天で寝るのは安心している証拠!

makamuki0 / Pixabay

猫が仰向けになって寝ている姿勢のことを「へそ天」と呼びます。無防備にお腹を見せる「へそ天ポーズ」は非常にかわいらしく、猫好きにとってはたまらない寝姿と言えるでしょう。

猫がへそ天で寝ているのは「ここに外敵はいない」と安心しきっている証拠。飼い主さんにだけ見せることも少なくなく、猫からの愛情表現とも捉えられます。

ただし猫は本来警戒心が強い生き物なので、へそ天にならないのも決して珍しいことではありません。「嫌われているのかな?」と考えてしまいますが、猫の性格によるところも大きいので気にしすぎないようにしましょう。

猫が仰向けになっている時の接し方

猫が仰向けになっている姿勢はとても愛くるしく、ついつい撫でたくなるもの。しかし、かわいいからという理由で急にお腹を撫でるのはおすすめできません。

ここでは、猫が仰向けになっている時の接し方のポイントをお伝えするので、ぜひチェックしてみてください。

様子を見ながら撫でる

前述の通り、猫はとても臆病で警戒心が強い動物です。野生下はもちろん、飼い猫でも弱点であるお腹をかばって丸くなっていることも少なくありません。

その猫が仰向けになるのは、それだけ飼い主を信頼している証なのですが、だからと言って急にお腹を撫でるのは控えるようにしましょう。お腹や尻尾、お尻は猫にとっては急所に当たるので、いくら信頼していても触られるのを嫌がる猫もいます。

無理に触ろうとすると攻撃してくる可能性もあるので、驚かせないように様子を見ながら撫でてあげてください。同様にグルーミングをする場合も、猫が「嫌がっていないか」「怖がっていないか」を確認しながら行うことが大切です。

お腹の調子を見てあげる

普段はなかなかお腹を見せない猫がへそ天状態になったら、お腹の調子を見てあげるチャンスです。もし食べすぎでもないのにお腹がふくれている場合は、腹水がたまる猫コロナウイルスや腹腔内腫瘍猫*3といった病気にかかっている恐れもあります。

お腹周りに少しでも違和感を感じたら、すぐに動物病院を受診するのがおすすめです。猫がお腹を触っても嫌がらない場合は、お腹周りのほかにも、皮膚の変色やダニ・ノミのチェックも一緒にしてあげてください。

*3:一般社団法人 日本臨床獣医学フォーラム「猫の病気 お腹に水が溜まってふくれている」

猫が熟睡している場合はそっと見守る

愛猫がいびきをかいてぐっすり熟睡している場合は、そっと見守るのがおすすめです。愛くるしい姿についつい近づきたくなりますが、眺めて写真を撮る程度にとどめ、猫のリラックスタイムを邪魔しないようにしましょう。

これって病気?猫が仰向けで寝る場合に注意したいこと

猫が仰向けになる理由について解説してきましたが、仰向けで寝ている猫にはいくつか注意したいポイントがあります。場合によっては重大な病気が隠れている可能性もあるので、少しでも変だなと感じたら注意深く観察し、早めに動物病院を受診することが大切です。

お腹の不調を訴えている

普段仰向けにならない猫が急に仰向けで寝るようになったら、お腹の不調を訴えているのかもしれません。猫がお腹を痛がる場合は背中を丸めてじっと動かないことが多いですが、お腹に負担をかけないよう仰向けの姿勢をとるケースもあります。

同時に下痢や嘔吐といった症状がある場合は、腹痛の可能性が高いので、一度動物病院に相談してみると良いでしょう。言葉が通じないからこそ、猫の行動や様子は常に気にかけ、病気の早期発見をしてあげたいですね。

てんかんなど病気による発作の可能性も

てんかんとは、脳の異常な神経活動によって意識障害やけいれんなどの発作を繰り返す病気のことです。てんかんには前兆がなく、突然仰向けになって震えたり、手足がけいれんしたりといった症状が現れます。ほかに、てんかんの症状*4として現れやすいのは下記の通りです。

  • 硬直している
  • 手足をバタバタさせる
  • よだれを垂らしている
  • 身体がガタガタと震えている
  • 片側の顔がけいれんしている
  • あごを噛みしめている

初めて猫のてんかんを見ると「亡くなってしまうのでは?」と不安になりますが、基本的にてんかんはすぐに治まるケースが多いです。発作後はいつも通りに戻ることがほとんどなので、過度に心配する必要はありません。

しかし「てんかんで意識がなくなった」「発作が10分以上続いている」「発作が収まる前に次の発作が始まった」のような場合は、命に関わる恐れも十分考えられます*4。手遅れになる前に動物病院を受診し、獣医の指示を仰ぐようにしてください。

*4:渡辺動物病院 犬と猫のてんかんについて

*5:京都夜間どうぶつ診療所 救急Q&A「ケイレンが続いています」

猫が震えている場合は注意深く観察を

猫が仰向けになって震えている場合は、注意深く観察を続けるようにしてください。前述の通り、手足がけいれんしている場合はてんかんの発作*6が起きている可能性もあります。

また、起きている時は元気で寝ている時にだけ震えている場合は、レム睡眠による刺激や夢が理由で震えていることが多いです。とはいえ重大な病気が隠れているリスクもゼロではないので、異変を感じたら早めに獣医に相談しましょう。

*6:横須賀市 つだ動物病院「震えるのは何のため?」

猫の仰向けについてよくある質問

ツンデレで気ままな猫ですが、実際のところ何を考えているか分からないという飼い主さんも多いのではないでしょうか。

そこでここからは、猫の仰向けに関してよく寄せられる質問にお答えしていきます。猫の気持ちを理解して愛情を伝えるためにも、ぜひ最後までご覧ください。

猫が仰向けにくねくねするのはどんなサイン?

猫が仰向けにくねくねしている理由はさまざまですが、主に下記のようなことが考えられます。

  • 好きな匂いに反応して興奮している
  • 遊んでほしいというアピール
  • 飼い主に甘えている
  • 背中がかゆい

くねくねと身体を動かしている時は、飼い主に対して「遊んでほしい」「かまってほしい」とアピールしていることが多いです。また、マタタビなどの匂いで興奮状態にある場合も、くねくねと転がることがあると言われています。

基本的にはポジティブなサインが多いですが、執拗に身体を床にこすりつけているなら、背中をかゆがっている可能性も。ノミやダニによる皮膚炎を発症しているかもしれないので、一度動物病院で見てもらうと安心です。

猫を仰向けに抱っこしても大丈夫?

仰向けでの抱っこは、弱点であるお腹をさらすことになるため、一般的には嫌がる猫が多い傾向にあります。足が宙に浮いて猫にとっても不安定な姿勢になるため、強い不信感を抱いてしまう可能性もあるでしょう。

猫が嫌がると、攻撃されたり威嚇されたりする場合もあります。もちろん決してNGではありませんが、仰向けの場合は猫の様子を確認しながら抱っこしてあげてください。

猫が仰向けになって手招きする理由は?

猫が仰向けになって手招きしているのは、飼い主に「一緒に遊ぼう」と誘っているサインです。猫が楽しいと思っている証拠でもあるので、このようなしぐさが見られたら、ねこじゃらしなどで遊んであげましょう。

猫が仰向けで寝ないのはなぜ?

警戒心が強く、お腹を触られるのを嫌がる猫は、基本的に仰向けで寝ることはありません。お腹をさらす仰向けポーズは猫にとってハードルが高く、野性的な本能から仰向けで寝るのを避けているのでしょう。

同じ環境で多頭飼いをしていても、1匹だけ仰向けで寝ないというのはよくある話です。人間と同じようにおおらかな猫もいれば、神経質で弱みを見せない猫も存在します。猫によって居心地の良い環境は異なるので、愛猫の性格やストレス原因を理解し、思い切りくつろげる環境をつくってあげてください。

猫がゴロンと仰向けになるのは飼い主冥利につきる

「おいで」と呼んでも来なかったり、逆に放っておくと「かまってよ〜」と邪魔してきたりと、猫のツンデレな性格は多くの猫好きを虜にしています。

そんな自由気ままながらも警戒心の強い猫が、飼い主だけに見せてくれるのが仰向けの寝姿。安心して仰向けで寝ている姿を見れる時が、飼い主としての極上の幸せとも言えるでしょう。

ゼヒトモで近くのペットシッターを探そう

本記事では、猫がゴロンと仰向けになる理由や考え得る病気などについて詳しく解説しました。猫が仰向けになるのは、飼い主を信頼してくれている証です。しかし、場合によっては重大な病気の前兆かもしれないので注意深く観察しましょう。

  • 留守中も猫のお世話をしてほしい
  • 留守中の猫の健康状態が心配
  • 愛猫のお世話について相談したい

そんな方は、ゼヒトモでお近くのペットシッターを探していませんか?。ゼヒトモではAIによるいくつかの質問に応えるだけで、あなたにピッタリのプロが見つかります。愛猫のお世話に困っている方は、ゼヒトモをお気軽にご利用ください。

ペットシッター依頼

STEP 1:簡単無料依頼 2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します

STEP 2:提案を受ける 最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください

 STEP 3:交渉成立 プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受けられます

ペットのお世話関連の最新記事

2024/04/08
猫の目やにの色や症状別の健康状態を解説!発生した際の注意点も紹介

愛猫の目やにの色や状態、涙の量などに普段から気を配っておくことが重要です。目やにの色や状態によって、病気にかかっているかどうかを判断できます。目やにがどのような色に変色していると、危険なのでしょうか。 この記事では、猫の […]

2024/03/29
犬が食べられない20種類の植物を画像付きで解説!食べないようにする方法も紹介

犬が植物を食べられない理由は下痢や嘔吐、呼吸困難など、さまざまな中毒症状を惹き超すためです。食べられない植物はどのような品種が該当するのでしょうか。この記事では、画像を交えて犬が食べられない植物に加え、植物を食べないよう […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す