ハウスクリーニング
  1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. クリーニング
  4. クリーニング一般
  5. ハウスクリーニング業者
  6. 簡単!ガスコンロ・五徳の掃除手順〜重曹を使ったお手入れ方法も解説【2025年最新】
2017/05/16 2025/04/28

ガスコンロの頑固な焦げ付き・油汚れの掃除に、頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。

ガスコンロは、掃除しやすいIHコンロとは違い、凹凸が多く汚れがたまりがちです。ガスコンロやキッチンの掃除が苦手だから料理をしない、という人も増えているのだとか。

この記事では、ガスコンロや五徳の掃除方法を紹介します。ガスコンロを掃除するメリットや、掃除に重曹を活用する方法などを交えて、解説していきます。

Point
  • コンロ掃除の基本は、五徳やバーナーキャップを外し、重曹や洗剤でつけ置き洗浄
  • 天板や周辺はキッチンペーパーに洗剤を染み込ませて拭き掃除
  • 掃除後は各部品を戻し、ガスの元栓を確認して完了
  • 自力で落とせない頑固な汚れは早めにハウスクリーニング業者へ相談を

ガスコンロや五徳を掃除するメリット

ガスコンロや五徳を掃除するメリット

油汚れや吹きこぼれをそのまま放置してしまうと、汚れが熱で固まり、蓄積すればするほど落としにくくなります。よって、ガズコンロはこまめに掃除するのがクリーンに保つコツです。

ここでは、定期的に掃除をするメリットを3つご紹介します。

1. キッチンの嫌な臭いを防げる

ガスコンロの汚れを放置していると、油などが酸化して悪臭を放ちます。食材や洗剤の香りで気づきにくいキッチン周り、実はコンロが臭っているのかもしれません。

2. 急な来客でも部屋が恥ずかしくない

来客の際、キッチンが見えるダイニングや居間を来客室として使用している家庭が多いと思います。コンロが汚れていたら恥ずかしく、あまり人も呼びたくなくなりますね。普段から綺麗にする事で、急な来客時も安心です。

3. 料理が楽しくなる

汚いガスコンロでは、折角の料理もどこか美味しくない感じがしますね。あまりにも汚れがたまりすぎると、料理をする気がなくなってしまう事も。しっかりと掃除をする習慣をつけて、普段の料理をもっと楽しくしましょう。

【あわせて読みたい】

レンジフードの掃除〜プロの掃除業者に依頼した場合の費用と時間【実例】>>>

ガスコンロ掃除を業者に依頼した場合にかかる費用は?

ガスコンロ掃除を業者に依頼した場合にかかる費用は?

コンロ、キッチン周りなど、あまりにも汚れがひどい場合には、一度プロのハウスクリーニング業者に依頼して、徹底的に掃除してもらうのもひとつの手段です。通常、コンロのクリーニング依頼にかかる相場は、1万円前後とされています。

以下は、ゼヒトモのプロに依頼した場合の費用相場です。

掃除内容 料金 掃除時間
キッチンの掃除 1.2〜2万円 2〜3時間
レンジフードの清掃 0.7〜1.3万円 2〜3時間

費用は依頼する業者によって異なるため、お近くの複数業者に相見積もりを依頼してみるのと良いでしょう。

ガスコンロ掃除に必要な道具

ここからは、自分でガスコンロ掃除を行う際に必要な道具について、解説していきます。

洗剤の種類と選び方

コンロの掃除には、油に強いアルカリ性洗剤がおすすめです。泡タイプなら吹きかけてしばらく置く、液体タイプならキッチンペーパーなどに染み込ませて放置すると、汚れが取れやすくなります。

洗剤の代わりに「重曹」で掃除

洗剤の代わりに、重曹を使うのもおすすめです。水と合わせた重曹水は、油に強い弱アルカリ性で、それ自体に研磨力もあるため、焦げ付きなどの頑固な汚れを落としやすくなります。

重曹は、100均やスーパー、ホームセンターなどで簡単に購入可能で、他の場所の掃除にも幅広く使えるので便利です。

ガスココンロを「新聞紙」で掃除

コンロの汚れは、基本的に油汚れ。布巾を使用すると、すぐにダメになってしまいます。キッチンペーパーか、新聞紙を使用すると経済的でしょう。

ガスコンロの掃除中は「手袋」があると便利

油汚れが気になる方、肌が弱く洗剤に負けてしまう方などは、ゴム手袋などをすると良いでしょう。

ガスコンロの掃除で活躍する「ワイヤーブラシ」

ガスコンロ周辺の汚れでもう一つ、忘れてはいけないのが頑固な焦げ付き汚れです。

普通の布巾やスポンジでは、歯がたたないこともあります。ガスレンジ専用のブラシや、ワイヤーブラシなど、毛先の固いブラシがあるとスムーズに汚れを落とせます。100均やホームセンターなどで購入できるので、ぜひ活用してみてください。

【あわせて読みたい!】

ガスコンロを重曹で簡単に掃除!油汚れや焦げ付きの効果的な落とし方を解説>>>

ガスコンロ掃除の頻度

ガスコンロ掃除の頻度

基本的には「料理をしたらすぐに掃除する」のがベストです。使用直後ならさっと拭いて落ちるような汚れでも、時間が経てば経つほど、汚れが落ちにくくなるため、使い終わったらキッチンペーパーや布巾などで拭く習慣をつけましょう。

簡単!ガスコンロ・五徳の掃除方法・手順

ここからは、具体的なガスコンロの掃除方法について解説していきます。

1. 五徳やバーナーキャップなど、外せる部品を外しておく

ガスコンロの掃除は、まず五徳やバーナーキャップなどを外します。汚れが酷いときは、50度くらいのお湯に洗剤か重曹をいれて、しばらくつけおくと良いでしょう。

2. ガスコンロの天板を掃除する

ガスレンジの天板にキッチンペーパーを敷き、その上から洗剤をかけてしばらく放置しましょう。洗剤の気化を防ぎ、成分が浸透しやすくなります。重曹を使って掃除をする際は、ペースト状にして焦げなどに塗りつけるといいでしょう。

3. 五徳、バーナーキャップなどを洗浄する

洗剤をつけたスポンジで五徳やバーナーキャップなどの部品を洗っていきます。焦げなどが酷い場合はブラシを使って擦り落としましょう。洗剤につけこんだ後なら、綺麗に落とせます。

ブラシは歯ブラシなどではなく、ガスレンジのお掃除向けのブラシが100均でも手に入ります。

ガラストップコートのお掃除にピッタリのブラシや五徳掃除向けのブラシがあって、3本セットで100円程度で手に入ります。

4. コンロ周辺も忘れずに掃除

ついでにコンロ周辺も一緒にお掃除しましょう。

ガスコンロを一度移動させ、コンロの下、壁などに、洗剤をかけて雑巾やキッチンペーパーなどで綺麗に拭き取ります。

5. ガスコンロの全部品を戻したら掃除完了

ガスコンロ、部品、周辺を全て綺麗に掃除したら、元通りに直して終了です。

ガスコンロ掃除の際に注意すべきポイント

ガスコンロ掃除の際に注意すべきポイント

ガスコンロを掃除する際、どのような点に注意したらいいのでしょうか?

注意1:ガスの元栓を閉める

掃除をする際、ガスコンロを動かすようであればしっかりと元栓を締めましょう。また、戻した後もきちんとホースが接続されているか、ガス漏れを起こしていないか確認しましょう。

注意2:外したパーツを戻す位置を間違えないよう記憶しておく

外したパーツを元通りに直さないと、ガスコンロが使えずに困ってしまいます。

ガスコンロのパーツは単純でそれほど難しくはありませんが、心配ならば外した順番など、メモをとるなど忘れない工夫をしましょう。

ゼヒトモでおすすめ!ガスコンロ掃除のプロを紹介

ガスコンロは日々の調理で汚れが蓄積しやすく、掃除の手間がかかる場所のひとつ。特に焦げ付きや油汚れは、家庭用の洗剤や重曹を使っても落としきれないことがあります。

ここでは、ガスコンロを含むキッチンまわりのクリーニングに対応する専門業者を紹介します。手間をかけずにしっかりキレイにしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

クリーン革命

クリーン革命
写真:クリーン革命

東京都・神奈川県エリアでハウスクリーニングを手掛ける事業者です。電気・空調・衛生管理において、30年以上の現場経験を持つ熟練スタッフをはじめ、ハウスクリーニング士やエアコンクリーニング士も在籍。これまで2,000件以上の施工実績を積み重ねてきました。

浴室・キッチン・トイレの水回りから、エアコン・洗濯機の分解洗浄まで、幅広いクリーニングに対応。天然成分由来の防カビ・抗菌コートや、既存クロスを再生するチタンコートなど、環境と人に配慮したサービスも特徴です。

お子さまのいるご家庭はもちろん、掃除後も安心して長く暮らせる環境を整えたい方にもおすすめの業者です。

<口コミ>
堀之内さん(2025/03)
ハウスクリーニング
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
作業もコミュニケーションも丁寧で、大満足でした! またエアコンや浴槽のクリーニングをお願いする際は、ぜひご依頼させていただきたいです。

株式会社ARATA

株式会社ARATA
写真: 株式会社ARATA

東京都を拠点に、年間300件ほどの施工を手掛けるハウスクリーニング事業者です。ビルのメンテナンスから、在宅クリーニング、空室の美装工事まで、幅広い依頼に対応。新築の引き渡しの際に発生する掃除、水回り・床・ベランダの清掃、エアコンの分解洗浄など、多彩なクリーニングメニューを展開しています。

過去には高級賃貸を扱う管理会社との取引もあり、仕上がりの美しさに徹底的にこだわっているのも同社の魅力。室内に家具がある場合でも、最適な清掃方法を提案してくれます。

<口コミ>
no_onさん(2023/01)
水回りクリーニング
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
汚れが気になっていた箇所がスッキリと綺麗になり、大満足です。作業もスピーディーで、とても助かりました。

光彩クリーン

光彩クリーン
写真:光彩クリーン

東京都稲城市を拠点に、創業20年以上の実績を持つハウスクリーニング事業者です。キッチン・換気扇・浴室・トイレなどの水回りを中心に、幅広い清掃サービスを提供しています。そのほか、ガラスサッシ、ベランダなどのクリーニングも相談可能です

打ち合わせから作業完了まで一貫して専任者が担当するため、安心して任せられるのも特徴。実際の利用者からは、丁寧な接客とスピーディーさに、高評価の口コミが寄せられています。

見積もりは無料で、最短で当日の作業にも対応しています。

<口コミ>
nakamu 様(2024/11)
ハウスクリーニング
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
不動産業者として、日頃よりお取引をさせていただいております。 ご紹介させていただいたオーナー様からは、全員リピートのご依頼をいただくほど評判の良い業者さんです。 1日に何件もこなす“やっつけ仕事”はされず、一件一件を丁寧に、心を込めて対応されており、私たちも安心してご紹介できます。 細かいことは言いませんが比べていただければ、その違いはきっとお分かりいただけると思います。いつも丁寧なクリーニングを本当にありがとうございます。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。

依頼した方の声

<口コミ>
とても対応が良くて、キッチン、換気扇、お風呂、トイレがピカピカになりました。 頼む前は汚れていて恥ずかしいと思いましたが、頼んで良かったです。 説明も丁寧で分かりやすくとても親切でした。

<口コミ>
毎月実家が定期清掃でキレイにしてもらっているということで私の家も頼みました。子供も小さく3人もいるのでお掃除に手が回らない。リビングの床の食べこぼし汚れ、トイレ、浴室、窓など 気になるところを隅々まで丁寧にお掃除してもらってます。 今は隔月頼んでます。とてもキレイを維持しています。

<口コミ>
お風呂、キッチン、トイレなどの水回りを中心にやっていただき、細かいところまですごくきれいになりました。 見違えるようにきれいになり本当に嬉しいです。 玄関や窓のサッシなど、時間が余ればその分どんどん他の箇所もきれいにしていただけたため、全体的にすごく満足しています。 お人柄も気さくな方で安心してお願いすることができました。 この度はありがとうございました!

ゼヒトモでガスコンロ掃除のプロを探す

毎日料理をしているご家庭なら、どうしても汚れてしまうガスコンロ。汚れがたまってしまう前に、使った後にさっと拭く習慣をつけましょう。

それでも使い続けていると、自分では取れない頑固な汚れがついてしまいます。このような汚れが付いたら、コンロ周りの掃除のプロに依頼してみましょう。

・最適なお掃除方法を相談したい

・数社まとめてコンタクトととりたい

・予算と希望にあったプロから見積もりをとりたい

そんなご要望はありませんか?

ゼヒトモにはたくさんのコンロ周りの掃除のプロがいます。あなたに最適なプロを紹介します。

ハウスクリーニング関連の最新記事

2025/05/29
重曹の効果的な使い方35選!風呂掃除や洗濯、料理への活用法一覧【2025年最新】

弱アルカリ性の性質を持つ重曹は、油汚れや皮脂汚れに効果のある万能アイテムです。風呂掃除やキッチン掃除に使うのが一般的ですが、実は料理・美容・消臭・洗濯などに活用できるのをご存じでしょうか。 そこで本記事では、重曹の効果的 […]

2025/05/02
花粉症で咳が出るときの対処法とは?原因や風邪症状との違いも解説【2025年最新】

花粉症の中でも、特に咳が気になる時のパターンやその対処についてお伝えしていきます。

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す