- ゼヒトモ
- 住宅
- クリーニング
- 家電
- エアコンクリーニング業者
- 賃貸物件でエアコンクリーニングはできる?気になる費用負担を解説
賃貸物件でエアコンクリーニングはできる?気になる費用負担を解説
賃貸物件に長く住んでいると、エアコンもお手入れが必要になることがあります。そんな時、業者を呼んで掃除することは可能なのでしょうか。気になる費用の目安もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

おそうじ工房
賃貸に備え付けのエアコンクリーニングには許可が必要

賃貸物件に元から備え付けられているエアコンのクリーニングをするときは、大家さんや管理会社へ事前に相談することが必要です。許可を得られた場合には、エアコンクリーニングの業者に連絡し、お手入れをしてもらいましょう。(費用負担の考え方は後述)
ただし、元々エアコンがついていない物件で、入居者本人が購入・設置した場合には、業者に依頼してクリーニングすることに問題はありません。しかしクリーニングにより壁に傷がつくことや、床に浸水する可能性が、わずかでもあるため、備え付けのエアコンと同様に事前に大家さんや管理会社に連絡することが必要です。
大家さんに確認する内容
エアコンから異臭がするなどの不具合がある場合や、長く住んでいてエアコン内部のカビなどが気になる場合には、大家さんや管理会社にクリーニングしても良いか問い合わせてみましょう。次の内容を説明すると、スムーズにクリーニングの許可が得やすくなります。
- エアコンにどのような不具合が生じているか
- いつから不具合が生じているか
- 普段のエアコンの使用状況、お手入れの状況
簡単なお手入れなら許可を取らなくても大丈夫
エアコンクリーニングの業者に依頼するのではなく、入居者自身が簡単に掃除をする場合であれば、大家さんや管理会社の許可を取る必要はありません。
ただし、分解して大がかりな掃除をすることは、壊れる可能性があるためおすすめできません。徹底的に掃除をしたいときは、大家さんや管理会社の許可を取り、専門の業者に依頼するようにしましょう。
賃貸のエアコンクリーニング費用は誰が負担する?

賃貸のエアコンクリーニングの費用は、状況によって負担者が異なります。エアコンクリーニングを思い立ったときは、まず賃貸借契約書を確認してみましょう。賃貸借契約書には、負担する費用について記載されています。
なお、エアコンクリーニング代が入居者の負担だと明記されている場合は、事前にお手入れをしておくのも良いでしょう。発生する費用を軽減できる可能性があります。
大家さん・管理会社負担になる場合
以下のいずれかのケースに該当するときは、エアコンクリーニングの費用は大家さんや管理会社の負担になります。
- 半年も経たないうちにエアコンから異臭がした
- フィルターのホコリを取るなどの掃除をしているにもかかわらずエアコンの調子が悪い
- 賃貸借契約書にエアコンクリーニングは大家さんや管理会社の負担と明記されている
入居者負担になる場合
以下のいずれかのケースに該当する場合は、エアコンクリーニングの費用は入居者負担となります。
- 長期間エアコンの掃除を怠り、異臭や不具合が生じている
- 特に不具合はないが、清潔にしたいのでクリーニングを希望している
エアコンクリーニングが必要になるサイン
次のようなサインが見えたときは、エアコンクリーニングが必要かもしれません。早めに大家さんや管理会社に相談し、エアコンクリーニングの業者に依頼しましょう。
- エアコンの吹き出し口にカビの黒点が見える
- エアコン内部にカビの黒点が見える
- エアコンから出る風がカビ臭い
- なんとなく家にいると体調が悪い、エアコンをつけてから体調が悪くなった
\ 近くにいいプロいます /
エアコンクリーニングの頻度目安

エアコンをよく使う夏・冬が終わったタイミング、年に2回ほどエアコンクリーニングを依頼すると良いでしょう。室内でタバコを吸う場合やコンロのそばにエアコンがある場合は、空気が汚れている可能性が高いので、頻度を増やす必要もあります。
こまめにお手入れをしている場合であれば、年に一回のクリーニングで十分なこともあるので、日頃のメンテナンスも大切です。
賃貸でエアコンクリーニングをするときの注意点
賃貸物件でエアコンクリーニングを依頼するときは、次の2点に注意が必要です。
- 誰が費用を負担するのかクリーニング前に確認する
- 費用を自己負担する場合も大家さんに事前連絡する
誰が費用を負担するのか、クリーニング前に確認する
クリーニング前に、費用を誰が負担するのか確認しておきましょう。本来であれば大家さんや管理会社が負担する場合でも、入居者の一存でクリーニングを実施してしまったときは、負担してもらえない可能性があります。
費用を自己負担する場合も大家さんに事前連絡する
入居者のエアコンにクリーニングを実施する場合や、入居者負担でクリーニングを実施する場合でも、事前に大家さんや管理会社に連絡をしておきましょう。連絡せずにクリーニングを業者に依頼すると、壁に傷がついたり床に浸水したときには損害賠償を求められる可能性があります。
エアコンクリーニングの費用目安
エアコン1台あたりのクリーニング費用の目安は以下のとおりです。
- 壁掛けタイプ:10,000円~
- 自動お掃除機能付きタイプ:20,000~25,000円
業者やクリーニングの内容、使用する洗浄剤、防汚加工をするかなどによっても料金は異なります。また室外機などもクリーニングする場合は、さらに費用は高くなります。
エアコン掃除業者を選ぶ時のチェックポイント

相見積もりをとりる
いくつかの業者から見積もりをとることで、不当な費用を請求する業者を避けることができます。見積もりの料金体系が明確である業者は信頼できるでしょう。また、費用だけでなく対応の丁寧さもチェックします。
賠償責任保険に加入しているか確認する
エアコンクリーニングにはリスクが付き物です。例えば、エアコンが故障する、壁に傷がつく、床に浸水するなどのリスクが想定されます。賠償責任保険に加入している業者であれば、万が一のときにでも補償を受けることができます。
実績や口コミが豊富な業者を選ぶ
業者の実績や口コミも確認しておきましょう。実績豊富かつ良い口コミも多い業者であれば、ある程度安心して依頼することができます。
ゼヒトモでエアコンクリーニングのプロを探しませんか?
賃貸物件でもエアコンクリーニングを実施することは可能です。実施するときには自己負担・大家さん負担に関わらず、事前に大家さんや管理会社に連絡しておきましょう。
- 賃貸物件のエアコンクリーニングについて相談したい
- まとめてエアコンクリーニングの見積もりをとりたい
そんな方は、ゼヒトモからエアコンクリーニングのプロを探してみませんか? いくつかの質問に答えるだけで、簡単にあなたにピッタリなプロが見つかります。 賃貸物件のエアコンクリーニングでお困りの方は、ゼヒトモお気軽にご利用ください!
\ 近くにいいプロいます /
監修したプロのコメント
賃貸物件に備え付けのエアコンは、新しい方が入居する前に、専門業者がエアコン掃除をしているケースが多いです。しかしながら、長年備え付けられたままのエアコンの場合、年数の経過とともに、内部に汚れやカビの臭いが蓄積していることが考えられます。
賃貸にお住まいの方で、一度プロにエアコン清掃を依頼する場合は、事前に大家さんや管理会社に相談すると安心です。
特に賃貸物件では、備え付けのエアコン等に不具合や壁の傷、汚れがあった場合、退去時に退去費用としてお支払いしないといけない場合もあります。作業時の万が一に備えて、損害賠償保険に加入しており、しっかりと保証してくれる業者選びが大切です。
値段の安さだけで業者を選ばず、必ず数社で見積を取ってから比較検討しましょう。

おそうじ工房
エアコンクリーニング関連の最新記事
エアコンが突然水漏れしたら本当に困りますよね。壁や床が濡れて張り替えなければならなくなったら大変です。慌てて修理屋さんを呼びたくなるのではないでしょうか?でもご存じですか?実は自分でエアコンの水漏れを簡単に解決できる場合 […]
エアコンは長く使用していると故障することもあります。不調が現れた時、修理・買い替えで悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、エアコンの寿命や、修理・買い替えを見極めるポイントを紹介します。エアコンを長く使用するコツも紹 […]
あなたのお困りごとをプロに相談してみよう
2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。
最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。
プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。