1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. クリーニング
  4. 家電
  5. エアコンクリーニング業者
  6. 賃貸アパートのエアコンが壊れたら!対処方法や費用について解説

賃貸アパートのエアコンが壊れたら!対処方法や費用について解説

2022/07/26 2022/09/30
賃貸アパートのエアコンが壊れたら!対処方法や費用について解説

賃貸物件でエアコンが故障したとき、どのように対処すればいいのでしょうか。契約によっても修理費用の負担が変わるため、きちんと確認が必要です。

そこで今回は、賃貸アパートのエアコンが故障した際の対処方法をご紹介します。修理費用についても解説しているので、困った時の参考にしてください。

エアコンが壊れた!費用は大家さんが負担する?

賃借人がエアコンの故障に頭を悩ませている 入居者

賃貸アパートに備え付けられているエアコンが故障した場合、大家さんの負担になるのが一般的です。ただし、契約時に交わした「重要事項説明書」によっては、入居者の負担になる場合があるため注意しなければいけません。

エアコンの修理の項目がどちらの負担になるのか、事前に確認しておくことが大切です。エアコンが設備なのか、前の入居者の残置物なのかによっても変わります。

エアコンが残置物の場合:入居者負担が基本

エアコンが備え付けではなく、前入居者の残置物で故障した場合は基本的に入居者負担です。 残置物は、あくまで前入居者が残したものという位置付けになるため、エアコンが故障したときは入居者が負担しなければいけません。

ただし、残置物の修理負担は物件によって異なることも多いです。 残置物の修理負担に関しては、重要事項説明書や賃貸借契約書に記載があるので確認しましょう。

また入居時に聞いた情報も、時間が経つと忘れてしまうかもしれません。 このような場合も、重要事項説明書や賃貸借契約書を確認すれば残置物について確認できます。

またエアコンが購入してから間もない場合は、メーカー保証が付いていることもあるので安く修理できることが多いです。もしもの場合に備えて、入居時に確認しておくことをおすすめします。 残置物の所有者はあくまで貸主ですが、エアコンの修理をしたいときは必ず大家さんに連絡しましょう。

エアコンが設備の場合:貸主負担が基本

賃貸物件に備え付けのエアコンが設備の場合、賃貸物件の設備は基本的に大家さんの持ち物になるため、修理費用は貸主の負担です。 民法606条にも、賃貸物件の設備に関する修理は入居者が負担する必要はないと記載があります。エアコンは、大家さんに修理してもらいましょう。

ただし、間違って入居者が勝手に修理した場合、修理費用を入居者が負担しなければいけないこともあります。 また、入居者側の不手際でエアコンを故障させた場合は、設備であっても入居者の負担になるので注意しましょう。

故障を認識しているにもかかわらず、放置して症状を悪化させた場合も入居者負担となることがあります。エアコンの故障が確認できたら、必ず大家さんに連絡しましょう。

さらに、入居時はエアコンが正しく動作するか確認しておくことも大切です。エアコンの故障が確認できたら、入居する前に修理してもらえば安心です。 事前に修理しておけば故障が入居者側の原因でないことも証明できるため、余計な修理費用を支払う必要もありません。

参照:民法

備え付けのエアコンが壊れたら、大家さんか管理会社に連絡

入居者が大家と管理会社に連絡をするところ

賃貸物件のエアコンが設備の場合は、入居者が勝手に修理を進めてはいけません。多くの場合は、設備のメンテナンスを依頼する業者が大家さん側で決まっていることがほとんどです。 大家さんが依頼する業者以外で修理すると、入居者が負担しなければいけないこともあるので注意しなければいけません。

大家さんがエアコンの買い替えを予定している場合、勝手に修理すると予定が狂ってしまうことも。新しく買い替える予定だったのに勝手に修理した場合は、その費用は入居者が負担する必要があります。

また、賃貸物件のエアコンは大家さんが購入したものではなく、レンタル業者からリースされている場合もあります。このような場合は、大家さん自身の問題ではなくレンタル業者も関係してきます。 入居者が勝手に修理を進めてしまうと、大家さんとレンタル業者との間で契約違反になり、最終的に買取しなければいけない状況に陥る可能性も高いのです。

エアコンの故障を確認したら、大家さんもしくは管理会社に連絡しておきましょう。

アパート備え付けのエアコンを修理する

エアコンのカバーを開けて異常がないか確認している

備え付けのエアコンが故障したら、大家さんもしくは不動産管理会社に連絡しましょう。大家さんもしくは不動産管理会社から提携するメーカーや修理会社に連絡し、見積もりを出してもらいます。

見積もりの金額に問題がなければ、発注・工事という流れで進むのが一般的です。早ければ即日対応してもらえることもありますが、繁忙期の場合は修理が終わるまで1ヵ月程度かかることもあります。

修理当日は業者が室内に入るので、入居者が立会いするのが基本です。ただスケジュール上どうしても立会いが難しい場合は、大家さんもしくは不動産管理会社の担当者が代理で立ち会うこともできます。 修理当日に立ち会うのが難しい場合は、大家さんや不動産管理会社に相談してみましょう。

故障の連絡をする前に確認したいこと

備え付けのエアコンが故障したら、大家さんもしくは不動産管理会社に連絡することが必要です。ただ入居者は、故障の連絡をする前に確認したいことがいくつかあります。

特に、しばらく使用していないと初めのうちはエアコンの調子が悪く、うまく作動していないだけのことも多いです。主に確認すべきポイントには、次のようなものがあります。

  • リモコンの電池が切れていない
  • コンセントは正しく差し込まれている
  • ブレーカーが落ちていない
  • フィルターにゴミが溜まっていない
  • 室外機の近くに何も置いていない

これらの項目に該当する場合は、自分で対処すれば通常通りに作動してくれます。業者スタッフに迷惑がかかるだけでなく無駄な費用が発生するおそれもあるので、事前確認を怠らないようにしましょう。

エアコンの故障を防ぐには、定期的なメンテナンス

修理業者がエアコンの点検をしている

エアコンの故障を防ぎ、少しでも長く使用したいなら定期的なメンテナンスが欠かせません。メンテナンスは、自分でお手入れする方法とプロのエアコンクリーニングに依頼する方法があります。

どちらもメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえでメンテナンスする方法を選びましょう。 エアコンを自分でお手入れする場合は、業者に依頼する費用を抑えられるのがメリットです。特に前入居者が置いていったエアコンの場合は、入居者負担になることもあるので費用を抑えられるのはメリットといえるでしょう。

フィルターや室外機などに、ゴミやホコリなどの汚れが確認できたときはきれいに掃除しましょう。ただエアコン掃除の手間がかかるのは、自分で掃除するデメリットといえるかもしれません。

一方、プロのエアコンクリーニングに依頼するメリットは、自分では掃除できない場所まできれいに掃除できることです。自分で掃除する必要もないので、手間がかからないのもメリットでしょう。

ただし、前入居者が置いていったエアコンの場合は、入居者負担になることもあるので事前に確認しておくことがおすすめです。備え付けの場合は、大家さんがいつも利用する業者に依頼する場合もあるので勝手に依頼しないようにしましょう。

ゼヒトモでエアコンクリーニングのプロを探す

  • アパートのエアコン修理について相談したい
  • エアコンクリーニングの見積もりをとりたい

そんな方は、ゼヒトモからエアコンクリーニングのプロを探してみませんか? 場所・希望日時・予算など、いくつかの質問に答えるだけで、簡単にあなたにピッタリなプロが見つかります。 アパートのエアコン修理でお困りの方は、ゼヒトモお気軽にご利用ください!

監修したプロのコメント

賃貸物件ではよくあるトラブルのひとつです。
物件ごとに「大家負担」「入居者負担」となるケースがありますので、不動産会社へ確認することが大事です。また、効きが悪い等の不具合で原因が汚れだった場合にクリーニング費用は入居者請求等の事例もあります。故障は急に起こってしまうもの。その為にも、しっかり事例を確認したり、不動産会社に確認することをおススメします。

この記事を監修したプロ
富士通ゼネラルの社員として2006年〜現場対応8年。空調設備会社に入社して2014年〜現場対応7年。2022年に完全独立し現在に至る。第二種電気工事士、第二種冷媒フロン類取扱技術者、職長・安全衛生責任者、高所作業車/10m未満、ガス溶接/技能講習の資格を保持。

エアコンクリーニング関連の最新記事

2024/03/14
エアコンクリーニングの費用相場は?安く依頼するためのポイントも解説

エアコンクリーニングを実施することで、部屋ごとの冷房・暖房の効きがよくなるだけでなく、電気代の節約にもつながります。とはいえ、エアコンクリーニングにどれほどの費用がかかるのか、不安に感じる方も多いのではないでしょうか。 […]

2023/09/12
エアコンから水が垂れた時の対策と修理方法

エアコンが突然水漏れしたら本当に困りますよね。壁や床が濡れて張り替えなければならなくなったら大変です。慌てて修理屋さんを呼びたくなるのではないでしょうか?でもご存じですか?実は自分でエアコンの水漏れを簡単に解決できる場合 […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す