1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. リフォーム
  4. テーマ別
  5. リノベーション業者
  6. 賃貸物件の退去費用100万円は高い?費用相場や安く抑えるポイントを紹介

賃貸物件の退去費用100万円は高い?費用相場や安く抑えるポイントを紹介

2023/04/13 2024/03/18
賃貸物件の退去費用100万円は高い?費用相場や安く抑えるポイントを紹介

賃貸物件を退去するとき、退去費用として高額な請求をされることがあります。場合によっては100万円を超える退去費用を請求されることもあり、管理会社との間でトラブルに発展するかもしれません。どうして退去費用が高額になるのか、相場はどの程度なのかを知っておきたい方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、物件ごとの退去費用の決まり方や費用相場、高くなるケースなどについて解説します。ま退去費用の負担を抑えるポイントや払えないときの対処法も説明するので、ぜひご覧ください。

賃貸物件の退去費用とは

賃貸物件の退去費用とは、賃貸物件を退去するときに支払う費用のことです。原状回復費用とハウスクリーニング費用から成り立ち、入居時に支払った敷金から差し引かれます。

ただし、退去費用が敷金よりも高額なときは、不足分が請求される点に注意が必要です。100万円を超える高額な退去費用を請求されることも報告されており、高額な費用は、退去時の負担になります。

原状回復費用

原状回復とは、入居したときの状態に物件を戻すことです。賃貸物件の賃借人には「原状回復義務」があり、入居中に物件に手を加えた場合でも、退去時には入居時の状態に戻しておかなくてはなりません。

ただし、通常の使用による劣化や損傷、経年劣化などの場合には、原状回復義務は除外されます。賃借人の故意あるいは過失による損れなどのみ、原状回復の対象となるため、請求に賃借人の責任でないものが混じってないか注意しましょう。

原状回復する場合の設備や費用相場は下記のとおりです。

原状回復する設備・場所費用相場
壁紙1平方メートルあたり約1,000~1,500円
フローリング1平方メートルあたり約2,500円~
1畳あたり約3,500円~
窓、サッシ、網戸、窓枠約3,000~500,000円
ドア、建具約2,000~150,000円
トイレ約50,000~300,000円
キッチン約30,000~1,000,000円
洗面所約40,000~350,000円
浴室約200,000~800,000円

また、管理を怠ったことで生じた不具合や損傷も、原状回復の対象となります。たとえば、エアコンの掃除をせず故障したときなどは、修繕や買い替えにかかる金額を請求される可能性があるかもしれません。

ハウスクリーニング費用

通常の使用による劣化や経年劣化は、賃借人の責任とはなりません。そのため、清掃業者に依頼して掃除する「ハウスクリーニング費用」は、本来であれば管理会社や大家さんの負担となります。

しかし、賃貸契約書に「ハウスクリーニング費用は賃借人の負担となる」と記載されている場合は、賃借人が支払わなくてはいけません。契約時に確認するのはもちろんのこと、退去する前にも、賃貸契約書を確認するようにしましょう

一般的にハウスクリーニング費用には、次のものが含まれます。

  • 床の清掃、ワックスがけ
  • 水回りの清掃
  • ベランダの清掃
  • エアコンの清掃

ハウスクリーニング費用は、広さによって決まるのが一般的。ただし、水回りのクリーニング代なども含まれるため、広さが広いほど面積あたりの単価は安くなります。

床面積1平方メートルあたりの費用相場
20平方メートル以下約3,000円
20~30平方メートル約2,500円
30~40平方メートル約2,300円
40~50平方メートル約1,800円
50~60平方メートル約1,500円
60~70平方メートル約1,400円
70~80平方メートル約1,200円
80~90平方メートル約1,100円
90平方メートル超約1,000円

退去費用はガイドラインによって決まる

退去費用として請求するかどうかは、原則として国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」に記載されているポイントに従って判断します。主な内容は以下をご覧ください。

設備・場所管理会社・大家さんの負担賃借人の負担
フローリング日焼けや家具の設置による損傷家具の移動による損傷
表替え、裏返し飲み物のシミ、カビ
壁紙ポスターなどを貼った跡釘やネジによる穴
水回り経年劣化による設備の取り替え手入れ不足による設備の毀損
窓、サッシ張替え落書きなどによる毀損
参考:国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改訂版)」

ただし、賃貸契約書に特記事項として記載されている事柄については、ガイドラインの適用外となるため注意しましょう。

賃貸物件の退去費用相場

賃貸物件の退去費用は、ケースバイケースです。また、賃貸契約書に記載されている内容(主にハウスクリーニング費用の負担責任)によっても異なるため、退去を申し入れる前に確認しておきましょう。

ここでは、ハウスクリーニング費用を賃借人が負担する場合の退去費用相場をご紹介します。請求書を受け取ったときに、妥当な金額かを判断する目安にしてください。

【間取り別】退去費用の相場

間取りによって、退去費用は大方決まります。ルームクリーニング費用を賃借人が負担する場合の相場は、以下をご覧ください。

間取り退去費用相場
ワンルーム、1K、1DK、1LDK約50,000円
2K、2DK、2LDK約80,000円
3DK、3LDK、4DK、4LDK約90,000円

一人暮らしなら約5万円ほど、家族で暮らしている場合は約8万~9万円ほどです。間取りは同じでも一部屋の面積が広い場合は、さらに高額になることがあります。

【居住年数別】退去費用の相場

居住期間が長引くほど修繕箇所も増えるため、原状回復費用とハウスクリーニング費用の総額は高くなります。2年、3年程度であれば合計約5万円ほどですが、6年を超えると約9万円ほどかかることもあるため注意が必要です。

居住年数退去費用相場
3年以下約50,000円
3年超6年以下約60,000円
6年超約90,000円

修繕やクリーニングではカバーできない損傷などについては、設備などの取り替えで対応することが基本です。設備の費用には上限があるため、時間経過に比例して退去費用が増えるわけではありません。

\ 無料でプロとマッチング /

退去費用100万円は高い?請求された場合はどうする?

先程ご紹介したように、退去費用は高くても10万円ほどが一般的です。しかし、キッチンや浴室などの水回りの設備を毀損したときは設備ごと取り替える必要があるため、高額な費用を請求されることがあります。

そのため、水回りの設備を数か所取り替える場合は、100万円を超える費用を請求されることもあるでしょう。ただし、元々の設備の値段よりもハイグレードな設備に取り替える場合は、賃借人が負担する必要はありません。請求されてもすぐに支払うのではなく、明細書を隅々まで確認し、すべての細目が妥当かを確認することが必要です。

賃貸物件の退去費用が高くなる理由

退去費用の請求額が相場より高くなるときは、次の理由が考えられます。

  • ペットによる臭いや傷
  • タバコによる黄ばみや臭い
  • フローリングの傷やカビ

請求額が高額になる理由と、想定される問題について説明します。

ペットによる臭いや傷

ペットによる臭いや傷は、簡単な修繕では対応できません。相場よりも退去費用が高額になる傾向にあるため、注意が必要です。

特にペット不可物件だったときは、入居条件を守っていないという理由により、請求される範囲が増えることもあります。退去費用を抑えるためにも、事前にペット可かどうかを確認してからペットと生活するようにしましょう。

タバコによる黄ばみや臭い

タバコのヤニなどの汚れや臭いは、通常のクリーニングでは落とすことが困難です。そのため、クリーニングの費用も高額になる可能性があります。

また、クロスがタバコのヤニで黄ばんでしまうと、壁紙だけでなく天井のクロスの張替えも必要になるかもしれません。退去費用がさらに高額になることもあるため注意しましょう。

フローリングの傷やカビ

家具の移動の際、壁紙や柱などの建物本体に属する部分を破損してしまうと、修繕費用を貸借人が負担しなければいけません。退去費用を抑えるためにも、家具の移動やインテリアの模様替えなどは慎重に行うことが必要です。

また、換気や掃除が十分でないときは、フローリングやクロスにカビが生えることがあります。この場合は管理義務を怠ったと判断されるため、クリーニング費用は賃借人の負担です。相場以上に退去費用が高額になることもあるため、注意しましょう。

退去費用を安く抑える方法

退去費用を安く抑えるためのコツを説明します。少しでも退去時にかかる費用を減額したい方は、ぜひご確認ください。

費用の内訳を細かく出してもらう

退去費用は、見積もりの形で提示・請求されます。内訳や作業単価などをしっかり確認し、妥当な金額かどうかを判断しましょう。もし不要な項目が含まれている場合や、作業単価が高いときは、その旨を伝え、必要によってはリフォーム業者を変えてもらうのがおすすめです。

自分で汚れを落としておく

自分で処理できる汚れは事前に落としておくと、退去費用を抑えられることがあります。また、入居時から丁寧に掃除をしていると、カビや結露のシミなどの落ちにくい汚れは付着しにくくなります。

ただし、丁寧に掃除をしても、退去時にはハウスクリーニングを清掃業者に依頼しなくてはなりません。ハウスクリーニングの費用を安く抑えるためにも、普段から適切な掃除を心掛けましょう。

管理会社に交渉する

退去費用が高額なときは、物件の管理会社や不動産会社、アパート・マンションの大家さんに相談してみましょう

また、退去費用のなかに、賃借人の負担ではない細目が含まれている可能性もあります。丁寧に話し合うことで借主と貸主の費用負担が見直され、トラブルを解決できるかもしれません。

退去費用が高額で払えないときや不当に高い時の対処法

退去費用が高額で払えないときは、次の方法を検討してみましょう。

  • 賃貸契約書と国土交通省のガイドラインを確認する
  • 管理会社に連絡する
  • 消費者生活センターに相談する

退去費用が不当なケースもあります。高すぎるわけではないときも、費用が妥当なものかを確認することは必要です。知識不足が原因で、不要な費用を払うことがないようにしましょう。

また、高いからという理由で、何の説明もなしに支払わないのはNGです。明細を確認し、管理会社に連絡するなどのリアクションをするようにしましょう。

賃貸契約書と国土交通省のガイドラインを確認する

あまりにも高額な退去費用の場合は、不当な請求をされている可能性もあります。まずは賃貸契約書を確認し、退去費用やハウスクリーニング費用についてどのような記載があるのか調べておきましょう。

また、同時に国土交通省のガイドラインも確認することが大切です。賃貸契約書とガイドラインに沿っていない請求があるときは、退去費用が不当な請求であると判断できます。

管理会社に連絡する

賃貸契約書と国土交通省のガイドラインを確認しても特に問題がなかったときは、支払いについて管理会社に連絡しましょう。貸主が不動産業者や個人の大家さんのときは、直接連絡してみることもできます。

交渉によっては、支払い期限を延ばしてくれるかもしれません。今すぐ支払えない事情を丁寧に説明し、誠実な態度でお願いすることが大切です。

消費者生活センターに相談する

賃貸契約書や国土交通省のガイドラインに沿っていない法外な高額請求の場合も、まずは管理会社や大家さんに連絡します。不当と思われる部分を指摘し、請求額を変更できないか相談してみましょう。

管理会社や大家さんが誠実に対応してくれない場合は、消費者生活センターに相談します。場合によっては、弁護士などの法律の専門家に相談したり、裁判に発展したりすることもあるでしょう。

ゼヒトモでリフォーム業者のプロを探す

本記事では、退去費用の相場や高くなる理由、安く抑えるためのポイントを中心にご紹介しました。100万円を超える高額な退去費用の場合は、不当な請求をされている可能性もあります。ガイドラインをきちんと確認し、費用が妥当であるかを吟味するようにしましょう。

  • 退去前に部屋の酷い所を修繕したい
  • 退去時のハウスクリーニング費用の見積もりを取りたい

そんな方は、ゼヒトモからリフォーム業者のプロを探してみませんか?いくつかの質問に答えるだけで簡単にあなたにぴったりなプロが見つかります。退去費用でお困りの方は、ゼヒトモをお気軽にご利用ください。

\ 無料でプロとマッチング /

リノベーション関連の最新記事

2024/04/26
押入れをクローゼットにリノベーション。アイデアと費用相場をチェック

近年は、押入れをおしゃれなクローゼットとして活用するケースが増えていて、リノベーションする方も多くなっています。ただ実際業者に依頼するとなると、気になりがちなのが費用の相場。 そこで今回は、押入れをクローゼットにしたい時 […]

2024/04/26
庭を潰して増築する際の費用を場所別に解説!注意点や工事業者の選び方も紹介

庭の一部を潰して部屋や離れ、サンルームなどを増築すると、リラックススペースや生活スペースを拡げられます。ただし、庭の一部を潰すリフォーム工事を進める場合、さまざまな点を確認しなければなりません。どのような点に注意すべきで […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す