Q : 不登校と登校を繰り返しています。毎週決まった時間に90分間の勉強に向かえないと思いますが、どうしたら良いでしょうか? A : 毎週の受講でなくても大丈夫です。「活きた学び」コースでしたら、月に1回から受講可能です。指導者と次回指導日を打ち合わせながら受講して頂けます。
Q : オンラインで、こちらの教材を使っての指導は可能でしょうか? A : 可能です。あらかじめ教材は拝見して、有効なやりとり方法をご相談致します。
対象:不登校や発達障害(注意欠如・多動症、自閉症スペクトラム、学習障害)をお持ちの小学生〜高校生のお子さま 目的:学校の補習、「活きた学び」→社会人になる為に必要な能力開発、生活のクウォリティー改善、進路開拓 メインプラン:学習サポート、行動・思考を向上させるための個別サポート
★Yさん(現中2)は、中学入試に失敗し沈みがちな気持ちを抱えての入会。落ちこむ気持ちを無理に切り替えるのではなく、まずは自分の得意な地理の知識を活かして和牛マップを作りに挑戦!それを従兄弟にプレゼント。贈られた従兄弟も地理に興味を持つ様になり、Y君は自信を回復。中2の夏には和牛マップを英訳するなど、他教科にも意欲が出てきた。 ★Sさん(現小4)は、不登校で遅れがちだった勉強を取り戻す為に入金。最初は30分の授業から開始。九九でビンゴゲームをしたり、カードを使って漢字のへんとつくりを組み合わせて覚えたりしました。今では、教科書に対応した問題集を使い、90分の授業もモリモリこなしています。学校の勉強も少し先取りできるまでになりました! ★Mさん(現小6)は、学校では普通クラスに在籍しながら補習クラスに週に2回参加。文字を書くのが1番苦手。音読は行を間違えて読んだり、算数の筆算も書いて答えを出すまでにとても時間がかかったり。いざ勉強となると、本当に作業の終わりが見えない状況でした。そんなMさんには魚の名前や形をまるでサカナクンの如く覚えていること。 そこでまずは、魚へんの漢字を覚えてもらいました。また、ご近所にある魚屋さんに毎月観察させてもらいに。店頭の魚の種類や価格の変化など、観察記録を取っています。机上の学習だと抵抗が強いですが、得意なことに折り込みながら学習を進めています。 ★Tさん(現高3)は、特別支援学校に通っています。数字に物凄く興味があり、学校外でも数学の学習がしたいと、高1の時に入会。目標は関数のグラフをたくさん描いて、楽しい模様を作ること。数学は生涯の趣味として学びたいと言い、宿題も必ずやってくれる頼もしい生徒さんです。 ★Nさん(現中1)は、小6まで不登校だったが、中学からは登校開始。でも勉強について行けず、再び不登校に。夏休み前に入会し、「活きた学び」での指導を希望。ジャムやスイーツ作りを通して、計量の際に100分率、割合など学習に触れてもらい、勉強を避けるのではなく身近に取り入れる事で、楽しくためになる学習を重ねています。
お子さまの状況をよく把握し、自立した行動ができるようなサポートを心がけています。そのため指導終了後にも時間をとり、ご家庭の方との連携を密にしています。お子さまの個性や才能を観察しながら、保護者の方の子育てを伴走させて頂きます。 お子さまの個性や才能をより良く伸ばせると自負しております!
その他特長などの紹介
うちの子、発達障害みたいだけど、将来大丈夫だろうか。学校の宿題もひとりではできないし、忘れ物も多い。自分の気持ちを伝えられず、誤解されてしまう。成績も悪い。この調子だと進学も就職も不安。厳しい世の中で、自立して食べていけるのだろうか。 ハハトコみらい学習会は、お子さまの目線や保護者の方の期待をきちんと理解し、現状を一緒に改善していける、経験豊かでコミュニケーション能力の高い信頼できるプロ家庭教師が、オーダーメイドの指導をいたします。また、周囲の方には相談できないことも、有資格者がお伺いし、改善のお役に立てます。お子さまのことでお悩みでしたら、お気軽にご連絡ください。私どもの経験が、少しでも子育てのお役に立てますよう。 【料金】 お子様のための安心サポート 入会金・月会費・管理費・教材費※1・交通費※2はいりません 各コース共通の料金です ※1 コピーなど実費分は別です。 ※2一部を除く ●1回あたりの時間:90分(状況によっては45分✖️2回)〜 ●1カ月の指導回数:1~8回(応相談) ●1か月あたり:¥15,000(税別)〜 詳細はこちら:https://hahatoco-mirai.com/fee.html
5
2022/01
- ゲストさん
- サービス品質 5
- プロの人柄 5
- 発達障害の我が子の特性をキャッチしてくれ、本当に毎回親身に対応してくれました!に
- 指導のおかけで充実した中学校生活を送れました。 ただ、料金面でもう少し割引とかあると良かったと思いますが、ウチの子の事をこれほど考えてくれる指導者がこれまでいなかったので、納得できなくはないです。
レッスンを受ける方の年齢をお知らせください | 未就学児, 小学生, 中学生, 高校生, 10代 |
どこでサービスを受けますか? | 先生が生徒のもとへいく(出張) |
教わりたい学習科目をお知らせください | 現代文, 英語, 数学Ⅰ/Ⅱ, 数学A/B |