- ゼヒトモ
- 住宅
- リフォーム
- トイレ・洗面所
- トイレリフォーム業者
- トイレの壁紙を変えたい!便利なシュミレーションツールをご紹介
トイレの壁紙を変えたい!便利なシュミレーションツールをご紹介
毎日使うトイレだからこそ、自分好みの空間に仕上げたいと考える人は多いのではないでしょうか。そのなかでも、トイレの雰囲気を簡単に変えられると人気なのが、壁紙です。近年では消臭や汚れ防止、防カビなど機能性に優れた製品が多く展開されています。
今回は、トイレの壁紙を選ぶ際のポイントを解説と便利なトイレの壁紙シュミレーションツールも紹介するので、製品選びの参考にしてください。

ONE LIFE
トイレの壁紙を選ぶ際のポイントとは

近年は豊富な種類の壁紙が登場しているため、どれを選べば良いか迷う人も多いはずです。トイレの壁紙シュミレーションのツールやアプリを紹介する前に、まずここでトイレの壁紙を選ぶときのポイントをまとめました。それぞれ確認していきましょう。
トイレ内のベースカラーは汚れが目立ちにくく落ち着いた色を
壁は空間の大部分を占めるため、基本的には圧迫感を与えない柔らかい色を選ぶのがおすすめです。たとえば、オフホワイトやアイボリー、ベージュなどベーシックなカラーを選ぶと良いでしょう。
柔らかいベーシックな色を選ぶことで、清潔感のあるトイレに仕上げられます。また、ベーシックなカラーは汚れが目立ちにくく、毎日のお手入れも楽になるため、壁紙に最適です。
壁紙の柄物は小さい柄がおすすめ
空間にアクセントを入れたいなら、柄の壁紙を選ぶのもおすすめです。ただし、トイレは限られた空間であるため、大柄の模様を選んでしまうと圧迫感を感じることも少なくありません。居心地の悪いトイレになるため、柄の壁紙を選ぶときは控えめな小さい柄を選びましょう。
はっきりした柄などはアクセントで
トイレの壁紙に大きい柄を取り入れたい場合は、ワンポイントで使用されている壁紙を選びましょう。しかし、柄の大きい壁紙は面積を狭く見せる効果があるので、選ぶ際には注意が必要です。
たとえば、トイレに腰掛けたときに柄がさりげなく見えるものなどが良いでしょう。また、トイレの背面(タンク面)に取り入れることもおすすめ。出入りする際にインパクトはありますが、使用中は圧迫感を感じることもないでしょう。
トイレ壁紙にはどんな機能があるの?

壁紙を張り替えるときは、デザインだけでなく機能性も考慮することが重要です。とくに近年は、多機能な壁紙も多く販売されています。どのような機能があるのか確認していきましょう。
トイレ内の消臭・マイナスイオン発生機能を選ぶ
近年では消臭機能やマイナスイオン効果を得られる壁紙が多数登場しています。消臭剤や天然鉱石などが配合されており、臭いの元を吸収する仕組みです。
吸収してくれるだけでなく、空気をきれいに分解してくれるため臭い対策には最適といえるでしょう。とくに光触媒を使用した壁紙は消臭効果が半永久的に見込めるため、持続率が高い特徴もあります。機能性のある壁紙は高い人気を誇り、トイレの壁紙リフォームで選ばれることが多いです。
汚れ防止機能付きトイレの壁紙を選ぶ
トイレを清潔に保つために、毎日の掃除は欠かせません。しかし、限られた空間ということもあり、トイレは掃除しにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。トイレ用の壁紙のなかには、汚れ防止機能が搭載された製品もあります。
汚れ防止機能のある壁紙は、表面にラミネート加工が施されているのが特徴です。汚れが付着しても水を濡らした布で簡単に拭き取れます。また傷が付きにくいため、損傷を防げるのもメリットです。
防カビ・吸放湿機能のトイレの壁紙を選ぶ
トイレ用の壁紙のなかには、カビの発生や繁殖を抑制してくれる製品もあります。湿気を吸収して放出することにより、快適な湿度を維持する仕組みです。湿気がこもりやすいといった悩みがある場合に防カビ・吸放湿機能のある壁紙を選ぶと良いでしょう。
また防カビタイプの壁紙を張り替えるだけでは、完全にカビの発生を抑えるのは難しいかもしれません。カビの抑制効果をより高めたいのであれば、カビ防止のコーティング工事を検討しましょう。ただし、工事をおこなうには別途費用がかかります。
トイレの壁紙の便利なシュミレーションツール紹介
トイレに張る壁紙を選ぶとき、どのような完成図になるのかイメージしにくいこともあるはずです。店頭で良いと思った壁紙でも、実際に張ると予想と違ったということもあり得ます。全体像をイメージしたうえで壁紙を張り替えたいなら、便利なシュミレーションツールを活用しましょう。
\ 無料でプロとマッチング /
おすすめのトイレ壁紙シュミレーションツール
シュミレーションツールは豊富に展開されており、無料で利用できるものも多いです。ここでは、壁紙リフォームを検討する際に役立つおすすめのシュミレーションツールを紹介します。シュミレーションツールを使用して適した壁紙を見つけましょう。
サンゲツ
好きな場面や部屋の写真を使用してコーディネートを試せる着せ替えシミュレーションツールです。室内空間を彩る壁紙や床材、カーテンなどを総合的に取り扱う、サンゲツが運営しています。床に張り付けるフロアスタイルを見つけるもので、パソコンやスマートフォンから簡単に利用可能です。
使用方法も簡単で、好きな場面を選択してフロアスタイルを選ぶだけ。実際のトイレでシミュレーションしたい場合は画像をアップロードしましょう。シミュレーション後の画像は保存したり共有リンクを取得できたりします。
URL:https://www.sangetsu.co.jp/simulation/floor.html
LIXIL
水回り製品や窓、玄関ドアなど住宅設備機器を幅広く展開するLIXILにも、便利なシミュレーションツールがあります。トイレだけでなく、バスルームやキッチン、洗面化粧室などで壁紙のシミュレーションをおこなえるのがうれしいポイントです。
シミュレーションツールは、パソコンやスマートフォンから利用することができます。シミュレーションした画像はPDFに変換して印刷できるので、便利でしょう。LIXILの便器を使用しているなら、トイレ全体のイメージが掴みやすくなるためおすすめです。
URL:https://kantan-navi.lixil.co.jp/colorsimulation/toiletroom/composite.htm
TOTO
TOTOはトイレや洗面器などの衛生陶器で、およそ5割のシェアを誇る国内トップメーカーです。温水洗浄便座であるウォシュレットが大ヒットし、革新的な技術と高い品質でトイレ業界をリードしています。
TOTOでも壁紙をイメージできるシミュレーションツールが提供されています。壁紙だけでなく、キャビネット扉やカウンターなどさまざまなシーンでのシミュレーションをおこなうことが可能です。シミュレーション後は、マイライブラリー保存やURLコピー、印刷ができます。
URL:https://plan.jp.toto.com/products/colorsim/simu/index.htm?pg=simu&r=restroom&pr=neorestls&pl=none
シンコール
シンコールはカーテンやクロス、床材などを販売する国内最大級のインテリアメーカーです。クロスの企画・開発も実施しており、好みの製品も作れます。壁紙に加えて天井や床などのシミュレーションをおこなうことが可能です。
シンプルなものからデザイン性の高いものまで選択肢が豊富なので、自分好みの壁紙を見つけられるでしょう。使い方も簡単で着せ替え位置を選んで、生地画像を選ぶだけです。シミュレーション後は、その画像をダウンロードできます。
URL:https://sincol-group.jp/simulation/total/showroom.html?s=lavatory2
壁紙シュミレーションアプリを使うのもあり!
スマートフォンで手軽にイメージを掴みたいなら、シュミレーションアプリを使用するのもおすすめです。無料でダウンロードできる、使い勝手の良いシュミレーションアプリが多くあります。
おすすめの壁紙シュミレーションアプリは、Homestyler 内装設計やRoom Plannerです。全体の空間イメージが3Dで確認できるため、より正確にイメージしやすいでしょう気に入る壁紙を見つけたときは、そのまま購入もできます。
トイレの壁紙リフォームの費用相場は?
トイレの壁紙を張り替えるリフォームの費用は、1畳あたり3万〜4万円程度が相場です。また全面ではなく、1面だけの壁紙張り替えであれば1万円程度でおこなえます。
壁紙のみを張り替えると、天井や床の汚れが目立ってしまうケースも。一見きれいに見えても壁が新しくなると明るさやくすみの違いが分かります。そのため、おすすめなのが天井・壁・床の張替えをセットで行うこと。個別で依頼するより費用も抑えることができます。
ただし高機能な壁紙を選んだ場合は、材料費が高くなることも多いので注意してください。
壁に目立つ穴や破損がある場合は、新しい壁紙を張り替える前、もしくは張替えと同時に修繕工事が必要になります。壁穴の補修は拳程度で一箇所辺り3,000-5,000円程度です。
また、古いコンセントやスイッチの交換も同時に提案されることがあります。そのため、工事を進める前に工事業者の方としっかり相談しましょう。
【あわせて読みたい!】
トイレの壁紙も!トイレリフォームの費用相場まとめもチェック>>>
ゼヒトモでトイレリフォーム工事業者のプロを探す
トイレの壁紙を選ぶ際のポイントや便利なシミュレーションツールをご紹介しました。今回の記事を参考にして、ぜひ自分好みの壁紙を見つけてみてください。トイレの壁紙を綺麗に張り替えたい場合は、内装工事のプロに頼ることがおすすめです。
- トイレの壁紙の張り替えについて相談したい
- トイレ全体のリフォームをしたい
そんな方は、ゼヒトモからトイレリフォームのプロを探してみませんか?いくつかの質問に答えるだけで、簡単にあなたにぴったりなトイレリフォームのプロが見つかります。 トイレの壁紙の張り替えを検討している方は、ゼヒトモお気軽にご利用ください!
\ 無料でプロとマッチング /
プロからのコメント
壁紙を変えると空間の雰囲気も一気に変わり、気持ちも明るくなるでしょう。
値段は少々高く感じるかもしれませんが、利用頻度と快適性を考えると費用対効果がとても高い工事です。
もし、悩まれている方がいらっしゃったら費用面も含めて、一度プロの方に相談してみてはいかがでしょうか。いろいろな視点からアドバイスや提案をしていただけるのではないかと思います。

ONE LIFE
トイレリフォーム関連の最新記事
トイレは毎日使うものだからこそ、トイレ空間ではリラックスして快適に過ごしたいですよね。 トイレに不具合があったり、便器やトイレ空間が古くなって不便になったりした時は、トイレリフォームをしたいと思うかもしれません。そんな時 […]
温水洗浄便座とは、使用後に温水で洗浄する機能がある便座を指します。寒い日でも使いやすく、快適なトイレになると人気を集めていますが、費用相場が気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、温水洗浄便座を取り付け […]
あなたのお困りごとをプロに相談してみよう
2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。
最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。
プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。