1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. リフォーム
  4. リビング
  5. リビング・居間のリフォーム業者
  6. 吹き抜けを部屋にするリフォーム。費用相場・業者選びのポイントとは

吹き抜けを部屋にするリフォーム。費用相場・業者選びのポイントとは

2022/08/18 2023/03/03
吹き抜けを部屋にするリフォーム。費用相場・業者選びのポイントとは

吹き抜けは開放的な空間が気持ちよく、家を建てる時には多くの人が憧れます。

でも、住んでいる内にだんだん家族関係の変化や住環境へ望むものの変化で、リフォームしたくなることがあるかもしれません。

今回は吹き抜けをリフォームすることやその費用について取り上げます。

この記事を監修したプロ
上野 洋嗣 さん

建物メンテナンス リフォーム•アップ

吹き抜けを部屋にすることのメリット・デメリット

吹き抜けのあるリビング モデルルーム

吹き抜けをなくし部屋にすることで、居住空間の増加や冷暖房効率の向上・掃除がしやすくなるなどのメリットがあります。一方、吹き抜けならではの開放感や優れた採光性といったメリットを享受できなくなることには注意が必要です。

吹き抜けのリフォームの際には、メリットとデメリットを確認して検討しましょう。

メリット

  • スペースを有効活用でき部屋を増やせる
  • 冷暖房効率が向上する
  • 掃除が楽になる

吹き抜けがあると、その分デッドスペースが生まれ、2階部分の使えるスペースが狭くなってしまいます。吹き抜けをなくしてそのスペースを部屋にすることで、居住空間を増やすことができるでしょう。

また、吹き抜けがあると1階で使用している冷暖房の効率が悪くなってしまいますが、吹き抜けを埋めれば解消します。さらに、吹き抜けをなくして床ができることで、掃除が楽になることもメリットです。

デメリット

  • 開放感がなくなり、狭く感じやすい
  • 自然光が入りづらくなり、暗くなりやすい

吹き抜けの大きなメリットは、天井が高くなるため狭い住宅でも開放感が生まれて広々と感じることです。しかし、吹き抜けをなくすことで、狭く感じてしまうこともあります。

また、吹き抜けには高い位置に窓を設置できるため、冬でも自然光が入りやすくなるというメリットがありますが、吹き抜けをなくすことで従来よりも自然光が入りづらくなる可能性が高いでしょう。そのため、家全体が暗くなりやすいというデメリットがあります。

吹き抜けを塞ぐ3つの方法と費用相場

費用を計算する道具 電卓 ペン 家の模型

吹き抜けを塞ぐリフォームには、主に以下の3つの方法があります。

  • 新しい部屋を作る
  • 床材で吹き抜けを塞ぐ
  • ロフトや収納空間にする

それぞれ特徴や活用方法・費用相場が異なるため、リフォーム時にはどの方法を採用するか検討することが大切です。ここでは、吹き抜けを塞ぐ方法と活用方法・費用相場をご紹介します。

1.吹き抜けから新しい部屋を作る

吹き抜けを塞ぐだけでなく、間仕切りやドア・内装などを全面的にリフォームし、新しい部屋を作る方法です。比較的大がかりな工事になるため、費用が高くなる傾向があります。

特徴や活用の仕方

完全に区切られた個室を作るため、以下のようにさまざまな作業が必要になります。

  • 床や間仕切りを設置し、ドアをつける
  • クロスを張り替え内装を変更する
  • 開閉式の窓に交換する
  • バルコニーへの出入り口を設ける

特に、吹き抜けに採用されている開閉できないFIXタイプの窓を、開閉式の窓に交換する必要がある点が特徴です。子どもの成長に伴い子ども部屋を新しく作る必要が生まれた場合や、寝室を新たに作りたい場合などに活用できるリフォームです。

費用相場

費用相場は【150~200万円】程度です。作業内容が多いため、費用が高くなり、工期も長くなる傾向があります。

2. 吹き抜けをロフトや収納空間にする

吹き抜けをロフトや収納空間にすることで、スペースを有効活用できます。簡易的な納戸やロフトとして使用する場合は、間仕切りやドアの設置・窓の交換などが必要なく、床材を敷くだけで良いため費用や工期が比較的かかりません。

特徴や活用の仕方

ロフトや収納空間にすることで、新しい部屋を作るよりは少ない費用・工期で居住空間を広げることができます。新しい部屋を作ることよりも、吹き抜けを埋めて2階スペースを有効活用することを目的にリフォームを行う場合におすすめです。

また、収納スペースを拡充できるだけでなく、簡易的なマルチスペースとして使うこともでき、リビング・ダイニングの様子を見ながらくつろげる空間としても活用できます。

費用相場

吹き抜けをロフトや収納空間にするリフォームの場合、費用相場は6畳あたり【90万円】ほどです。床材を敷くだけなら【30〜60万円】程度と比較的安く済ませられます。 また、内装の変更や照明器具の設置などを行う場合は、さらに費用が必要です。

3. 床材で吹き抜けを塞ぐ

間仕切りや壁を設置して部屋を作るのではなく、床材を敷くだけで吹き抜けを塞ぐ方法です。吹き抜けを塞ぐことを主な目的とするリフォームになります。

特徴や活用の仕方

既存の梁や柱をベースに床材を敷くため、大がかりな工事にはならない点が特徴です。

個室を作ることはできないため居住空間としての快適さは劣りますが、冷暖房効率の向上や生活音の反響防止など、単純に吹き抜けを塞ぐことを目的にリフォームを行いたい際はとても有効といえます。簡易的な応接室や、ロフトのようなスペースとして活用できるでしょう。

費用相場

費用相場は6畳ほどで【30〜60万円】と、比較的安く行えます。大がかりな工事ではないため、工期もそこまでかかりません。

吹き抜けを部屋に変更する時の注意点

吹き抜けのリフォーム工事中

吹き抜けをリフォームして新たに部屋を作る際、増築扱いになるため追加で申請が必要になる場合があります。場合によって、マンションや店舗などは消防にも確認が必要になるため、リフォームする際にはチェックしましょう。

ロフトにする場合は増築扱いになりませんが、建築基準法や市区町村ごとにロフトの定義が異なるため、事前に確認することが重要です。固定資産税に関わるポイントなので、必ず確認しましょう。

ここでは、吹き抜けを部屋やロフトに変更する際の注意点について解説します。

建築確認申請が必要?

吹き抜けをリフォームして新たない部屋を作る場合は、床面積が増えるため増築扱いになります。防火地域・準防火地域に住んでいる場合は申請が必要になるほか、床面積10㎡以上の増築を行った場合は申請が必要です。詳しくはリフォーム業者に確認してください。

また、敷地面積に対して床面積が占める割合が基準を超えると、増築ができません。その点も事前に業者に確認し、希望どおりのリフォームが行えないといった事態を防げるようにしましょう。

ロフトなら増築扱いにならない?

屋根裏収納であるロフトは、建築基準法において「天井高が1.4m以下、ロフトが存する階の床面積の2分の1未満に収まる大きさ」と定められています。 ロフトとしての要件を満たしていれば、床面積や階にはカウントされないため固定資産の課税対象にならず、増築扱いにならない可能性が高いです。

ロフトの定義や基準は自治体によってさまざまなので、まずは自治体や業者に確認し問い合わせてみてください。

リフォームの業者選びのポイント

リフォーム業者選びのポイント

リフォーム業者選びは、リフォームの成功を左右するため慎重に行う必要があります。業者を選ぶ際は、コンセプトや料金プラン、サービスや施工事例などを入念に確認して検討しましょう。特に、以下の4つのポイントが重要です。

  • 実績や施工事例が豊富か
  • 業者が得意とする工事・デザインと希望のリフォームが合っているか
  • 対応は親切か、適切な提案をしてくれるか
  • アフターサービスや保証制度は充実しているか

施工実績や事例が豊富な業者なら、安心して依頼できます。また、業者ごとに得意な工事・デザインがあるため、希望のリフォームにマッチしているところを選べば理想に近いリフォームが可能です。

さらに、見積もりや相談時の対応が親切か、必要に応じて随時打ち合わせをセッティングしてくれるかなども重要です。希望の工事が難しい場合も、適切な代替案を出してくれる業者なら満足度の高いリフォームが実現します。 リノベーション後にトラブルが起きる場合もあるため、アフターサービスや保証制度が充実しているかどうかも確認しましょう。

ゼヒトモでリビングリフォームのプロを探しませんか?

一軒家の屋内の吹き抜け

今回は、吹き抜けのリノベーションについて、メリット・デメリットや方法、費用相場、注意点をご紹介しました。吹き抜けのリノベーションを成功させるためには、信頼できるリノベーション業者を見極め、プロに依頼することがおすすめです。

ゼヒトモからリフォームのプロを探してみませんか?

いい業者に出会いたい

複数の業者に一括で見積もりを取りたい

依頼する前にコンタクトを取り自分に合うプロに頼みたい

そんなご要望にもゼヒトモならバッチリお応えできます。

いくつかの質問に答えるだけで、簡単にあなたにぴったりなプロが見つかります。 お気軽にご利用ください!

\ いい部屋ができます /

監修したプロのコメント

吹き抜けをなくすことで、スペースを有効活用出来たり、冷暖房効率を上げることが可能です。リフォームを行う際には、ご自身の要望や目的などと合わせて施工業者を選ぶと良いでしょう。

この記事を監修したプロ
上野 洋嗣 さん

建物メンテナンス リフォーム•アップ

工務店勤務後独立し、現在の会社を設立。リフォーム、リノベ、修理作業を一括で請け負えることが強みです。地域密着、明瞭会計、丁寧な対応、熟練の職人をお届けいたします!是非リフォーム•アップをお願いいたします。

リビング・居間リフォーム関連の最新記事

2024/04/16
マンションのリビングリフォームで快適な空間へ!費用相場やタイプ別の施工事例を解説

自宅マンションのリビングをリフォームしようと考えている方の中には、施工事例や費用相場について悩みを抱えている方も多いかと思います。リビングで快適に暮らせれば、おうち時間も充実するはずです。 この記事では、マンションのリビ […]

2024/04/03
リビングの収納リフォームでスペースを有効活用!事例付きでアイデアを紹介

収納リフォームにはどのような種類があるのか?収納スペースはどれくらいあればいいのか?など、リフォームを検討しているものの、さまざまな疑問を抱いている方も多いことでしょう。 この記事では、自宅リビングをリフォームして、収納 […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す