1. ゼヒトモ
  2. イベント
  3. 出張シェフ
  4. 出張シェフ
  5. ホワイトデーのサプライズは出張シェフが新しい!

ホワイトデーのサプライズは出張シェフが新しい!

2023/02/26 2023/02/28
ホワイトデーのサプライズは出張シェフが新しい!

出張シェフのプロを探す

FacebookTwitter

2月14日、彼女と素敵なバレンタインは過ごせましたか?チョコレートなどのスイーツはもちろん、プレゼントなどもセットで贈ってもらった方も多いはず。そうなると、毎回悩むのがホワイトデーのお返し…感謝の気持ちを伝えるとともに、喜んでもらうにはどうしたら良いか?せっかくなので、何かサプライズをしたいと考えている男性もいるのではないでしょうか。そこで今回は、あなたにぜひおすすめしたいサプライズアイデアをご紹介します。

ホワイトデーのサプライズアイデア

ホワイトデーのサプライズ方法はさまざま。良いアイデアが思いつかない、という方に、ここでは女性に人気のサプライズアイデアを紹介します。

こだわりスイーツを贈る

マカロンスイーツ

大抵の女性はスイーツが大好きで、トレンドや話題のスイーツ情報をチェックしている人も!普段はスイーツに疎い彼氏が、人気のスイーツを調べて、わざわざ用意しただけでも女性にとってはサプライズになるほど嬉しいものです。なかでもおすすめなのは「マカロン」。色合いも可愛く、贈る意味は「特別に大切な人へ」なので本命の彼女にうってつけですよね。さらにサプライズ感を演出するなら、マカロン付きアフタヌーンティーなどを予約してみては?女性は、お姫さま気分でテンションが上がること間違いなし!

チケットなどを隠しておく

映画チケット

お返しのギフトの中にペアチケットをこっそり隠しておきましょう。通常のプレゼントはもちろん、もう一つ隠れていたプレゼントは嬉しいサプライズ演出になります。派手なサプライズが苦手な男性や女性でも、これなら取り入れやすいですよね。

ペアチケットは、お互いが好きなテーマパークや一緒に観たい映画のチケットなどがおすすめ。

花束をプレゼントする

ボックスフラワー

王道ではありますが、案外花束を贈ってもらう機会はそれほど多くありません。大好きな男性からもらった花束なら女性はとっても嬉しいはず。

花束を贈る時におすすめしたいのは「ボックスフラワー」。ボックスフラワーは、おしゃれで高級感のあるボックスにフラワーアレンジメントがほどこされており、開けた瞬間、箱にぎっしりと詰まったお花の華やかな見た目と香りを楽しめます。

ボックスフラワーの良いところは、持ち運びがしやすいことと、そのままおうちにも飾れるところ。これなら花瓶がなくてもお花を楽しめるので良いですよね。ボックスフラワーは、生花とプリザーブドフラワーの2種類がありますが、プリザーブドフラワーだと水やり不要で生花よりも長期間きれいなお花を楽しめます。

リッチなレストランでスマートに演出する

夜のロマンチックなフレンチレストランでのデ

普段はカジュアルなレストランで気軽にデートを楽しんでいるカップルなら、ホワイトデーなどのイベントを利用して、いつもよりちょっとリッチなレストランで、特別な時間を2人で過ごしてみるのもおすすめです。そんな中でサプライズ感を演出するなら、例えば予約の時に先にコース料理を決めておけば、スマートなエスコートに彼女もキュンとするはず!また、一部のレストランでは、最後のデザートに希望のメッセージを添えて出してくれるところや用意したプレゼントを一緒に持ってきてくれるといった演出をお願いできる場合もあります。

\ 無料でピッタリのプロと出会える /

意外と知られてない!出張シェフはサプライズに最適

ホワイトデーディナー

サプライズ演出のアイデアは色々とありますが、女性客がたくさんのスイーツのお店に入るのは落ち着かない…どのサプライズももうやったことがあってネタ切れ、そもそもサプライズしてみたいけど彼女が恥ずかしがるので難しい、という男性におすすめしたいのは【出張シェフサービス】出張シェフなら自宅でリラックスしながらサプライズの演出ができちゃいますよ

出張シェフサービスとは?

「出張シェフサービス」を利用したことはありますか?出張シェフサービスとは、プロのシェフが自宅に訪問して調理から料理の提供、片付けまでを一貫しておこなってくれるサービスです。高級なイメージを持つ人も多いのですが、今では料理から予算まで気軽に相談できるので、利用する人が増えています。

【出張シェフサービス】の基本を知りたい方はこちらもチェック>>>

出張シェフなら料理もスイーツもおまかせ

出張シェフの最大のメリットは、料理の希望を相談できること。彼女が好きな料理や2人で食べてみたかった料理なども依頼できます。料理はもちろん、デザートもお願いできるので、彼女好みのコース料理にすれば喜ばれますよ。

自宅ならサプライズ演出も恥ずかしくない!

サプライズをしたいけど、レストランなど他のお客さんがいる前でするのは、気持ちは嬉しいけど苦手だという女性もけっこう多いのが事実。でも出張シェフなら自宅なのでお客さんは2人だけ。サプライズでデザートを用意したり、食器を下げる際にプレゼントや手紙を持ってきてもらうといったオリジナル性にあふれる演出もできちゃいます。 

※サプライズ演出の対応可否に関しては、シェフに相談してくださいね。

今年のホワイトデーは【出張シェフ】におまかせ!

素敵なバレンタインデーギフトをもらったからこそ、今年のホワイトデーは、ぜひサプライズ演出をして彼女をより喜ばせましょう。デートで自宅に来てみたら、本格レストランになっていた!なんて演出をしたら、彼女はびっくりするはず。出張シェフサービスなら自宅でリラックスしながらも、いつもと違う雰囲気で食事デートを楽しめます。

さらに出張シェフなら、料理やデザートも事前に希望などを相談できるのも良いところ。ゼヒトモの出張シェフサービスなら、ホワイトデーの料理やデザートの気軽に相談できますよ。

  • ホワイトデーの料理について相談したい
  • ホワイトデーの出張シェフサービスの見積もりをとりたい

そんな方は、ゼヒトモから出張シェフサービスのプロを探してみませんか?

今年のホワイトデーは出張シェフサービスでサプライズ演出に決まり!

\ 無料でピッタリのプロと出会える /

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

ブログをSNSでシェアする

FacebookTwitter

関連タグ

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

出張シェフ関連の最新記事

2022/12/27
おうちパーティーの新常識!【出張シェフサービス】利用者が多いって本当?

ここ数年、外でなかなか安心して集まるのが難しいことから、忘年会、新年会やお誕生日なども誰かの家で開催する「おうちパーティー」をする人が増えています。しかし、おうちパーティーだと料理の手間がある、毎回デリバリーは飽きる、特別な日は外食でしか食べられないものも食べたい、といったお悩みも。 そのような悩みを解決できる「出張シェフサービス」の利用が今、人気上昇中ってご存じでしたか? 出張シェフって、ハードルが高い?どうやって利用するの?まだ出張シェフを利用したことがない、利用してみたいけど利用手順や料金が分からない、という方に今回は出張シェフサービスについてお教えします。 出張シェフってどんなサービス? そもそも出張シェフとは、プロのシェフ、調理師または管理栄養士が、自宅や会社などの調理場のある場所に訪問して調理から提供、片付けまでを一貫しておこなってくれるサービスのことです。 「自宅に料理人が来て調理してくれる」ということから、高級なイメージを持たれることも多いのですが、実は利用できるシーンはさまざま。 こんなシーンで利用されている!出張シェフサービスの利用例 ・おうちパーティーを開く おうちで集まってパーティーを開きたいけど、食事のことを気にせずゲストと楽しくおしゃべりしたい、といった願いも出張シェフなら叶えられます。 ・自宅で誕生日などをお祝いする 自宅で誕生日などの記念日をお祝いしたい時も出張シェフサービスを利用すれば、クオリティの高い料理で喜ばれること間違いなし!また、移動が難しい祖父母のお誕生日を自宅でお祝いする時に利用するという人も。自宅に帰ったら、まるでレストランに来たようなサプライズ演出をするのもステキですよね。 ・小さい子供がいても外食を楽しみたい 子供がまだ小さいと外食先もどこでも良いという訳ではないですよね。でもたまには外食したい!そんな願いも出張シェフサービスなら自宅に来て料理してくれるので、自宅にいながらも外食で食べるような料理を楽しめます。シェフによっては、お子さま用のコース料理も準備してもらえることもあり、特別な料理を家族全員で楽しめます。自宅なので、子供がグズったりしてもいつも通りに対応できるのもメリットです。 ・アレルギーなど食べ物に気をつける必要がある アレルギーや疾患などで食事に制限があり、外食だと気を遣ってしまう場合でも、出張シェフサービスなら、事前に食事の要望を伝えて相談することができるので安心です。 ・デリバリーでは難しいフレンチなどを自宅で楽しみたい パーティーや誕生日などでも多く利用されるデリバリーサービス。もちろんこちらも十分クオリティは高く楽しめますが、ちょっといつもよりアップグレードしたい、記念日なので、フレンチやイタリアンなど高級感のある料理を食べたい時に出張シェフサービスは大活躍です。 ・産後や体調不良などで料理を作るのが難しい パーティーやお祝いのシーンだけでなく、日常でも料理を作るのが難しい時はあります。 例えば産後で身体を休める必要がある時や体調不良で寝ていないといけない時にも出張シェフサービスは適しています。 ・仕事や育児に追われて料理をする時間がない 仕事や育児が忙しく料理に時間をかけていられない忙しいママやパパの味方、常備菜の作り置き。こういった常備菜作りを対応してくれるシェフも。4日〜5日分まとめて作り置きしてもらえれば、仕事がある平日の夜にも短い時間で栄養満点の料理を家族に提供することができます。 【あわせて読みたい!】 知らなきゃ損する!?出張シェフはメリットしかない理由とは>>> おうちがレストランに早変わり!出張シェフ体験記事>>> 出張シェフサービスの利用手順と利用のポイント おうちパーティー、誕生日のお祝いごとから日常の料理まで、出張シェフサービスは案外幅広く利用できます。 ここでは出張シェフサービスはどのように利用するのか?依頼から当日までの流れを誕生日パーティーを例にご紹介します。 【依頼内容の補足】 パーティー: おうちで誕生日パーティー 参加人数: 大人4人と子供2人(子供にアレルギーあり) 開催時間:13時〜 出張シェフへ依頼する ①パーティーの希望を伝える まずは和食、フレンチ、イタリアンなど、どのような料理が食べたいのか、参加人数や予算などの条件を伝えます。他にも子供にアレルギーがある場合や参加者に苦手な食べ物があるので避けてほしい食材がある場合は、この時点で伝えておきます。 ②出張シェフから返答がある 出張シェフから見積もりや料理の内容について提案があります。出張シェフの経歴などが気になる場合は、プロフィール欄などを確認してみましょう。 ③希望する出張シェフを決める 出張シェフを決定したら依頼しましょう。そのあとは当日までに必要な準備や料金の支払いについて、認識の違いが起らないようにしっかりと打ち合わせしておくのがベスト。 出張シェフサービスの当日の流れ 11:00 出張シェフが自宅を訪問 料理提供の時間より約1〜2時間前に到着。 11:20 調理の準備を始める 出張シェフが持ってきた食材や調味料を調理しやすいようキッチンに並べていきます。この時、食器やカトラリーもこの時点で渡しておくかどこに保管してあるのかを共有しておくと良いでしょう。 キッチン周りは十分な作業スペースを確保するために事前に片付けておくと準備もスムーズに進みます。 11:30 調理開始 レストランのキッチンではなくても、さすがプロの仕事。メニューや調理内容によっては事前に仕込みを済ませてあり、自宅でも本格的な料理が楽しめます。 この間は、レストランのようにゲストたちとおしゃべりをゆっくり楽しむのも良いですね。 13:00 料理の提供 […]

2022/08/10
ほとんどの人が知らないカレーの正しい冷凍法

余ったカレーを何気なく冷凍して保存する人、大勢いらっしゃると思います。でも、実はそれNGなんですがご存じでしたか…? カレーは冷凍NGって知ってた? カレーが冷凍には不向きな理由は、じゃがいもが入っているから。じゃがいもは冷凍することでグニャっとした食感になったり、パサパサしたり、とにかくおいしくなくなってしまいます。 Twitterでも失敗の声が多くあがっています。 じゃがいも入カレーを冷凍するとじゃがいもから水分が抜けてスポンジ状になっておいしくない — 木 (@suzutak1) August 2, 2022 疲れて帰ってきたので晩ごはんは冷凍ご飯🍚に冷凍カレー🍛🙂あー、じゃがいも残したまま冷凍してた💦失敗失敗😭イモマズイ pic.twitter.com/AGaR5OCmUK — ところてん🍙 (@yes_tokoroten) January 5, 2021 4日間カレーの作り置きを食べ続けて気づいたことはじゃがいもは冷凍するとクソまずいってこと🤮 次からはじゃがいも無しカレー作ります#じゃがいも #スタメン落ち — もっさん@レバナス損切りマン (@leverageNDX100) July 27, 2021 実はカレー以外にもNGな料理 カレーのじゃがいも以外にも、同様にNGな食材がいくつか存在します。メニューの例を見てみましょう。 味噌汁 味噌汁の定番具材である豆腐は、じゃがいもと同様に食感が悪くなります。豆腐を入れない場合でも、冷凍すると味噌の香りが飛んでしまい、味が極端に落ちてしまいます。 卵焼き・オムレツなど卵料理 卵は冷凍するとパサパサになってしまいます。お弁当の定番メニューである卵焼きやだし巻き卵、オムレツも冷凍に不向きです。 卵焼き作って冷凍したらパサパサで全然食べませんでした〜〜〜!!! — むー®︎@1y(10/7) (@mu_PIPPI) July 21, 2021 肉じゃが カレーと同様、じゃがいもを使った肉じゃがも冷凍には不向きです。とくにじゃがいもがメインとなる肉じゃがは、じゃがいもの食感の変化がダイレクトに影響してしまいます。 スーパーで売っていた肉じゃがを冷凍して、お弁当にもってきた。クソまずい おかしいな。かなぶんさんからもらった冷凍の肉じゃがはこんな味ではなかったのに。ジャガイモがひどい味だ。 — ジャンボナンプラー (@Mo10Of) May 10, 2021 麻婆豆腐 豆腐は冷凍すると、スポンジ状になりパサパサしてしまいます。そのため豆腐をたくさん使う麻婆豆腐も冷凍できません。 美味しかった麻婆豆腐の残りを冷凍してた。解凍して食べたら、パサパサ(+д+)マズーになってた。 — こ一ちゃん […]