1. ゼヒトモ
  2. 暮らし
  3. 健康と美容
  4. ネイル
  5. 出張ネイリスト・ネイルサロン
  6. 元ネイリストが検証!100均のジェルネイル勝負セリアvsダイソー

元ネイリストが検証!100均のジェルネイル勝負セリアvsダイソー

2022/09/15 2024/04/08
元ネイリストが検証!100均のジェルネイル勝負セリアvsダイソー

手軽にジェルネイルが楽しめる昨今。最近は100均でも手に入るようになりましたよね。

本記事は、100均の二代巨頭であるセリアとダイソーのジェルネイルを徹底比較しました! 「どのくらいモツの?」 「安いだけで不良品じゃないの?」と気になる方も多いかもしれません。 元ネイリストが検証した、ここにしかないリアルな情報満載なので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

目次

100均ジェルネイルの特徴って?

ジェルネイル特徴,説明

100円ショップで手に入るジェルネイルは、マニキュアのようなボトルタイプで販売されています。一般的にプロが使用するジェルネイルは、ハケとジェルが別々になっていて、ハケでジェルを取ってから、爪の上に塗布します。

100均のジェルネイルはハケタイプなので、ボトル1本から購入が可能。好きな色を選んで塗るだけなので、手軽さが魅力です。

税込み110円からジェルネイルボトルが販売されているのは嬉しいですね。

初心者必見!100均ジェルネイルの使い方と長持ちさせるコツ

ジェルネイルの使い方,説明

手軽に楽しめる100均のジェルネイル。1度試してみたいけど、手順や用意するものがわからない方も少なくないはず!そんなジェルネイル初心者に向け、元ネイリスト目線でチェックしたいポイントをご紹介します。

ジェルネイルの道具は、ライト以外は100均で揃えることが可能

ジェルネイルは、マニキュアのように塗るだけでは固めることができません。さらに長持ちさせるために下準備が必要になります。

《ジェルネイルの材料》

  • トップジェル
  • ベースジェル
  • カラージェル
  • 除光液
  • コットン
  • ウッドスティック
  • エメリーボード
  • スポンジバッファー(ファイル)
  • LED・UVライト

1色のジェルネイルでも、上記のように複数のアイテムが必要になります。

特にLED・UVライトは、プロ仕様のものを購入すると、1万円以上するものがほとんどなため、全部揃えようと思うと、費用がかかります。

しかし100均であれば、LED・UVライト以外、100円で購入が可能。1000円程度で始められるので、試しやすい価格なのも魅力のポイントです。

用意するもの①トップジェル

トップジェル,説明

最後のコーティングの際に、使用するジェルです。つや出しや強化を高める役割があります。

用意するもの②ベースジェル

ベースジェル,説明

自爪に塗る下地のジェルです。ベースジェルを塗ることで、色素沈着を防ぎ、持ちを良くします。

用意するもの③カラージェル

カラージェル,説明

ベースジェルとトップジェルの間に塗るジェルです。複数のカラージェルを組み合わせることで、豊富なデザインカラーを楽しむことができます。

用意するもの④除光液

除光液は、マニキュアを落とす道具です。硬化したジェルネイルを落とすことはできません。今回は、硬化されなかったジェルのふき取りで使います。

用意するもの⑤コットン

コットン,説明

甘皮処理や未硬化ジェルのふき取りで使用します。

用意するもの⑥ウッドスティック

ウッドスティック,説明

木でできた棒状の道具です。甘皮処理で使用します。

用意するもの⑦エメリーボード

エメリーボード,説明

爪やすりの一種です。力加減を調節しやすい特徴を持っており、ネイルケアの微調整の際に役立ちます。

用意するもの⑧スポンジバッファー

爪やすりの一種です。ジェルネイルを塗る前に行う下処理で使用します。

用意するもの⑨ライト

ライト,説明

ライトは、ネイルを硬化させるために必要な道具です。ネイルライトには、大きくわけてLEDライト・UVライト・CCFLライトの3種類があります。

LEDライト・UVライト・CCFLライトの違い

LEDライト・UVライト・CCFLライトの違いは以下の通りです。

名称LEDライトUVライトCCFLライト
特徴約385~415nmの可視光線で硬化約350~400nmの紫外線で硬化約350~400nmの可視光線で硬化
メリット・硬化時間が短い(10秒~30秒)
・消費電力が少なく寿命が長い
・値段が安い
・レジン作りでも使用できる
・硬化時間が短い(30秒前後)
・値段が安い
・消費電力が少なく寿命が長い
デメリット・値段が高い
・消費電力が高い
・ジェルの硬化時間が長い(2分前後)
・ライトの寿命が約半年と早い
・ジェルの種類や色によっては硬化できない

近年では、LEDライトがトレンドになっています。

購入する際は、各ライトの特徴を踏まえ、検討をおこなうのがおすすめです。

ジェルネイルの主な手順とコツ

ジェルネイルは、どのような流れで行うものなのか、早速ジェルネイルの手順とコツをチェックしていきましょう。塗り方のポイントも解説しているので気になる方はぜひご覧ください。

ジェルネイルの手順とコツ①エメリーボードで爪の長さを整える

爪の長さの整え,説明

まずは、爪の長さを整えるために「エメリーボード」と言われる薄い爪ヤスリで長さを整えます。爪の先端にガタつきが出ないよう滑らかに整えることがポイントです。

ジェルネイルの手順とコツ②甘皮を押し上げる

爪周りの甘皮処理,説明

次に、爪周りの甘皮を押し上げていきます。輪郭を整えるように軽く押し上げるだけで十分なので、「ウッドスティック」と言われる木の棒にコットンを軽く巻きつけ、除光液で先を浸して準備OK。

爪周りの甘皮処理,説明

ネイリストは通常、「キューティクルプッシャー」と言われる器具を使用しますが、ウッドスティックで十分甘皮周りをキレイにすることができますよ。

ジェルネイルの手順とコツ③スポンジバッファーで爪の表面のツヤを消す

爪の表面のツヤ消し,説明

甘皮と爪の先を整えたら、スポンジバッファーで爪の表面のツヤを消していきましょう。この作業をサンディングと呼びます。

荒すぎるファイルを使用すると、爪が薄くなるので、スポンジで軽くツヤを消す程度で十分です。

ジェルネイルの手順とコツ④除光液でダストを除去

ダスト除去,説明

ヤスリをかけた爪の表面には、「ダスト」と言われる爪の粉が付着しています。この粉をしっかりと取り除かないと、ネイルが剥がれやすくなるので、しっかりと拭いていきましょう。

特に爪の裏側や甘皮周りは、入り込みやすいので、除光液を浸したコットンでしっかり拭き上げることが大切です。

ジェルネイルの手順とコツ④ベースジェルを塗布

ベースジェル塗布,説明

ジェルネイルを塗布する準備が整ったら、ベースジェルを塗布していきます。まずは、ジェルをボトルの縁でしっかりとしごき、無駄なジェルを取り除きましょう。

しっかりしごいた後、ハケの片側の先に少し溜まる程度の量を爪の先に塗布。この時、ジェルがサイドに流れないよう、1〜2本ずつ順番にLED・UVライトを照射し、硬化していくことがポイント。

初めからまとめて硬化すると、5本目を塗るときに、1本目がサイドに付着し、ネイルが取れやすくなる原因になりますので、こまめに硬化することがポイントです。

ベースジェル塗布,説明

またこの時、「エッジ」と言われる爪の先にもしっかり塗ることで、先端からの剥がれを防ぐことができます。カラージェル・トップジェルも同様に、エッジをしっかり塗るようにしましょう。

ジェルネイルの手順とコツ⑤カラージェルを塗布

2回ベースジェルを塗布したら、次にカラージェルを塗布します。ベースジェルの要領と同じように、初めはこまめに硬化しながら塗布していくのがポイントです。

カラージェルを塗る際は、色ムラが起きないよう、2度塗りを基本としましょう。

色ムラの原因は、このほかにも使用するカラージェルが分離している・ネイルブラシが固い・塗布するジェルの量が適切でない・ムラになりやすい淡色のカラーを使用している等が挙げられます。

カラージェル塗布,説明

またサイドにジェルが付いてしまった場合は、硬化する前にウッドスティックを使ってはみ出したジェルを取り除くことが大切。硬化後は、拭き取りができないので、必ず硬化前にサイドのジェルを取り除きましょう。

ジェルネイルの手順とコツ⑥トップジェルを塗布

トップジェル塗布,説明

仕上げとなるトップジェルは、ツヤをしっかり出したいところなので、薄くなりすぎないように気をつけましょう。しかし、厚塗りをしすぎると、ベースが重さに耐えられなくなり、取れてしまう原因になるので、ベースやカラーと同じくらいの量を塗布することがポイントです。

ツヤがしっかり出せるよう、最終チェックを重ねながら塗布することがポイントです。

ジェルネイルの手順とコツ⑦未硬化ジェルを拭き上げる

未硬化ジェルで拭き上げ,説明

ジェルネイルの全ての工程が終わったら、最後に「未硬化ジェル」と言われる硬化されていない余分なジェルを拭き取ります。

未硬化ジェルを残したままにしてしまうと、ジェルネイル特有のツヤ感が損なわれてしまうので、除光液を浸したコットンでしっかりと拭き上げていきましょう。

ジェルネイルセルフオフの際に必要な道具

ジェルネイルオフの際に用意するものを解説します。

用意するもの①ファイル(爪やすり)

ファイル,説明

爪を磨いたり、削るための道具です。今回は、ジェルネイルの表面を削る際に使用します。オフの際は、100グリット前後の粗目のファイルを選んでおくとよいでしょう。

用意するもの②アルミホイル

アルミホイル,説明

今回は、リムーバーを浸してコットンを密閉するために使用します。使用する際は、縦横10cmの長さにカットしておきましょう。

用意するもの③スポンジバッファー

爪の表面をなめらかにするための道具です。ジェルをはがした後、爪の凹凸を整えるために使用します。

用意するもの④コットン

アセトンリムーバーをしみこませるために使用する道具です。ネイルオフで使用する際は、爪より少し大きいサイズにカットしておきましょう。

用意するもの⑤アセトンリムーバー

アセトンリムーバーは、アセトンと呼ばれる油分を溶かす物質が100%配合されている除光液です。通常の除光液は、アセトンの配合量が少ない為、確実にオフする際は、アセトンリムーバーを準備しましょう。

用意するもの⑥ネイルケアクリーム(キューティクルオイル)

ネイルケアクリーム,説明

爪の乾燥を防ぐクリームです。オフ後の保湿で使います。

用意するもの⑦ハンドクリーム

ハンドクリーム,説明

手や爪の乾燥を防ぐクリームです。オフ後の保湿で使います。

用意するもの⑧メタルプッシャー

メタルプッシャー,説明

甘皮を処理する際に、使用する道具です。

用意するもの⑨ピンセット

ピンセット,説明

アセトンリムーバーを浸したコットンを扱う際に、使用します。

ジェルネイルオフの手順とコツ

ジェルネイルオフ,説明

ジェルネイルオフの手順を確認していきましょう。

ジェルネイルオフの手順とコツ①ジェルネイルの表面を削る

アセトンリムーバーの染み込みを良くするために、ファイルでジェルネイルの表面を削ります。削る際は、一方向に軽く動かしていきましょう。削りすぎると、薄爪の原因になるため注意が必要です。パーツは、表面が少し出るまで削りましょう。

ジェルネイルオフの手順とコツ②コットンにアセトンリムーバーを浸す

コットンにアセトンリムーバーをたっぷり染み込ませます。アセトンリムーバーを浸したコットンを動かす際は、手荒れを防ぐため、手では触れずピンセットを使用しましょう。

ジェルネイルオフの手順とコツ③爪にコットンを乗せてアルミホイルを巻く

爪にコットンを乗せた後、アルミホイルで巻いていきます。アセトンリムーバーが外に漏れないように、隙間がないように巻くのがポイントです。

また、爪周りの皮膚がアセトンリムーバーで荒れないように、事前にネイルケアクリームを塗っておくことをおすすめします。

ジェルネイルオフの手順とコツ④15分程度放置する

アルミホイルを巻き終わったら、15分程度放置しましょう。

ジェルネイルオフの手順とコツ⑤アルミホイル、コットンを外しジェルをはがす

15分程度時間がたったら、アルミホイル、コットンをはがします。ジェルがふやけている場所をメタルプッシャーで取り除いていきましょう。

剥がれにくい部分を無理に削ると、自爪を傷つけてしまう原因にもつながります。その場合は、再度アセトンリムーバーを浸したコットンを爪に乗せてアルミホイルで巻き、時間を置くのがおすすめです。

ジェルネイルオフの手順とコツ⑥爪の表面を滑らかに整える

ジェルをはがし終わったら、バッファーを使い、爪の凹凸を滑らかにします。

ジェルネイルオフの手順とコツ⑥ネイルケアクリームやハンドクリームで保湿する

表面を整えた後は、ネイルケアクリームやハンドクリームで保湿を行い、完了です。

セルフネイルを楽しむ際に使える方法

セルフネイル,説明

ここでは、セルフネイルを楽しむ際に使える方法をまとめました。

セルフネイルを楽しみたい!とお考えの方は以下の方法も一緒に試してみるのはいかがでしょうか。

色を混ぜて自分好みのカラージェルを作ろう

カラーチャート,説明

お気に入りの色が見つからない場合は、カラージェルを混ぜて自分の好みにあった色を作るのも一つの手です。

基本のシアン・マゼンタ・イエローの3色に加え、ホワイト・ブラック・クリアカラーを用意しておくと、ゴールドやシルバー等の特殊な色以外の基本的な配色を生み出すことができます。

ホワイトやブラック・クリアカラーを他のカラージェルと混ぜた時の特徴は下記の表の通りです。

ホワイト色がうすく淡い仕上がりに(パステルカラー系)
ブラックくすみのある仕上がりに(グレージュ系)
クリア透明感のある仕上がりに

色を混ぜる際は、事前にどの色を作りたいか把握するためにも、カラーチャートを持っておきましょう。カラーチャートは、カラーバリエーションが豊富なため、どのような色味に近づけたいか具体的にイメージしやすくなります。

また、最近では、色調合の比率を割り出せるアプリも開発されているので、活用しながらオリジナルのカラージェルを作成しましょう。

色を混ぜる際は、以下の点に注意が必要です。

混ぜるジェルは同じメーカーを使用する

違うメーカーのジェルを混ぜると、持ちが悪くなったり、硬化が上手くいかない可能性があります。失敗を避けるためにも、混ぜるジェルは同じメーカーを使用するのが安心でしょう。

ピールオフジェルを混ぜるのは避ける

ピールオフジェルは、削らず、はがしてオフできるタイプのジェルです。通常のカラージェルと比べ、密着力が低く、持ちも1週間ほどと短い特徴があります。

ピールオフジェルを通常のカラージェルと混ぜると、持ちが半減する可能性があるため、通常のカラージェルを混ぜる際に使用するのは控えましょう。

ノンワイプジェルを混ぜるのは避ける

ノンワイプジェルは、硬化した際に未硬化ジェルが残らないタイプのジェルです。未硬化ジェルが残る通常のカラージェルと混ぜると、持ちが悪くなり、密着度が減る可能性があります。

持ちをよくするためにも、ノンワイプジェルを混ぜるのは避けましょう。

フレンチネイルを行う際は、マスキングテープを使用しよう

マスキングテープ,説明

セルフネイルでフレンチネイルをしたいとお考えの方も中にはいるのではないでしょうか。

初心者でもマスキングテープを使えば、定番のフレンチネイルを簡単に仕上げることができます。

行う際は、以下の手順を参考にして下さい。

  1. マスキングテープをフレンチのカーブに沿った形に切る
  2. ベースジェルを塗布し、乾いたらマスキングテープを貼る
  3. 爪先にカラージェルを塗布する
  4. マスキングテープをはがし、トップジェルを塗布する
  5. 未硬化ジェルを拭き取り完成

普段ネイルができない場合は、ネイルシールやネイルチップを活用しよう!

ネイルチップ,説明

仕事や学校でネイルができない方は、ネイルシールやネイルチップを使用するのがおすすめです。ネイルシールやネイルチップは、オフも簡単なため、翌日仕事の場合でも、安心して使用できます。

セリアvsダイソー!ジェルネイルをセルフでやる使い心地と持ちを検証

ジェルネイル持ち,説明

ジェルネイルの使い方をチェックしたところで、続いては、セリアとダイソーのジェルネイルを徹底比較しましょう!使い心地や持ちをチェックしながら、ネイリストの目線でご紹介します。

セリアのジェルネイルをセルフで実践!選んだカラーは?

セリアのジェルネイル,説明

セリアのジェルネイルカラーは、肌馴染みが良さそうな「Cinnamon BEIGE」というカラーをチョイス。秋にぴったりのカラーで、上品でありながら程よい存在感を出してくれる、さりげないおしゃれカラーです。

セリアのジェルネイルは、ベースとトップが1本になったものが売られています。1本で両方の用途があるので、非常に便利ですね。

セリアのジェルネイルの使用感は?

セリアのジェルネイルの使用感,説明

セリアのジェルネイルの使用感は、少し縮むような気がします。そのため、1本ずつ仮で数秒硬化をし、最後にまとめて硬化するという手順で進めていきました。

仕上がりのツヤはとても良く、普段生活している時でも、光沢感をしっかり感じられました。

ダイソーのジェルネイルをセルフで実践!選んだカラーは?

ダイソージェルネイル,説明

ダイソーのジェルネイルは、ボトルデザインがかわいいという印象!カラーは、セリアのカラージェルに合わせて、こちらも肌馴染みが良さそうな「Grayge」をチョイスしました。ボトルの雰囲気に比べて少し明るめのカラーで、ラベンダーピンクに近い色味です。好みとしては、もう少しベージュ感があると使いやすそうな感じがしました。

ベースとトップは、それぞれ1本ずつ購入が必要なので、必ず「TOP」「BASE」の記載をチェックしましょう。

ダイソーのジェルネイルの使用感は?

ダイソーのジェルネイルの使用感,説明

ダイソーのジェルネイルは、非常に使いやすい印象です。縮みや弾いている印象もなく、筋感が出やすい白っぽいカラーでありながらも、キレイな1色カラーに仕上げることができます。

ダイソーのジェルネイルは、スタートが2022年3月に発売した商品で、コスパの高いアイテムということがわかります。

1週間後のジェルネイル仕上がりを比較!長持ちするのはどっち?

ジェルネイル仕上がり,説明

右にセリアのジェル、左にダイソーのジェルネイルを塗布し、1週間の持ちをチェックしてみました。

その結果、右のセリアのジェルが2本取れてしまったのに対して、左のダイソーのジェルは、パーフェクト!筆者は左利きなので、左から取れやすい傾向にありますが、取れなかったということに大満足です。

セリアジェルネイル仕上がり,説明

右は薬指と小指のジェルが取れてしまいましたが、見ての通り人差し指や中指に比べて、薬指と小指の爪のカーブが強いため、サイドに流れやすい傾向にあります。

このようなタイプは1本ずつ硬化をして、サイドに流れないよう徹底することが大切です。人差し指と中指の様子を見たところ、浮いている様子がないので、右のみサイドに流れてしまった可能性も考えられます。

TikTokで人気のオーロラネイルはおすすめ!試してみた

@kiinanail やり方動画作成中🐖#氷ネイル#うるうるネイル#ネイル#セルフネイル#セリアジェル#夏ネイル#オーロラネイル#セルフジェル#ネイル動画#ネイルやり方 ♬ エジソン (version 1) – 水曜日のカンパネラ

今回、ワンポイントネイルとして、TikTokでバズり中のオーロラネイルも試してみました。発色がきれいでオススメです!

ネイルシールパーツ,説明

オーロラネイルは、セリアで売られているシールタイプのネイルパーツを使用します。

3枚入りのシートから1枚取り出し、好みの形にカットしていきます。

カットしたら、クリアのベースコートを塗布して硬化。乗せたい部分にクリアジェルを乗せて、カットしたシートを貼り付けて、再度硬化。この時、オーロラシートが浮いてこないように、ピンセットでサイドを押さえながら硬化するのがおすすめです。

オーロラネイル仕上がり,説明

あとは、しっかりと埋め込みができるようにトップスコートを重ねれば完成です!

ワンポイントアクセントにぴったりで、季節感を出したい時やアクセサリー感覚でネイルを楽しみたい時に良さそうです。

カットして貼り付けるのに時間がかかるので、ワンポイント程度がおすすめですよ。

簡単でかわいい!DAISO×Seria×CanDoの商品を使ったジェルネイルアートデザイン7選

以下では、ネイルサロンに行かなくてもできる!ダイソー×セリア×キャンドゥの商品を使ったジェルネイルアートデザインを紹介します。

現在、単色のデザインだけでなく、ストーンやホログラムを使ってネイルデザインを楽しみたいとお考えの方は是非ご覧ください。

夏にピッタリ!オレンジ×ホワイトのマーブルネイル

オレンジ×ホワイトのカラーを組み合わせたマーブルネイルデザインです。

金箔を乗せることで、高級感のある仕上がりになります。

透明感のあるデザイン!バカラネイル

専用の細筆を使わずにできるバカラネイルデザインです。

お持ちのラメやグリッターを使って気軽に挑戦できるのも嬉しいポイントですね。

奥行き感のある仕上がりに!大理石調ネイル

3色を組み合わせて作る大理石調ネイルデザインです。

最後にホワイトカラーのジェルを上から乗せることで、奥行き感のある仕上がりになります。

たった2色で作る!ラメグラデーションネイル 

2色を組み合わせて作るラメグラデーションデザインです。

ラメ入りのパープル系ジェルを使用することで、幻想的な仕上がりに。

ぷっくり感を演出!ネイビーネイル

単色カラーに飽きた方にオススメの手間なくできるアレンジデザインです。

チューブタイプのカラージェルは、ゆるめのテクスチャ―で塗り広げるのも簡単!

桜のホログラムを使った春ネイル

ダイソーで販売されている桜のホログラムを使った春ネイルデザインです。

マグネットとの組み合わせで奥行き感のあるキュートな仕上がりに。

もこもこ感がたまらない!ツイードネイル

ツイードは、上品で柔らかい質感のデザインを指します。

つまようじでランダムに細かい線を引いていくことで、もこもこ感を演出できます。

お好みでパールやストーンをつけてアレンジするのもかわいいですね。

まとめ

今回の検証では、ダイソーのジェルネイルの方が長持ちするという結果になりました。

元ネイリストである筆者にとっては、扱いやすさもダイソーのジェルネイルの方が一本上手でした。100均のジェルネイルは、ハケタイプなのでワンカラー向けという点があります。

もしデザインネイルの方を好む方は、ゼヒトモで活躍するネイルのプロたちの手を借りて、おしゃれなネイルを楽しんでみてはいかがでしょうか?

・出張でやってくれるプロもいる

・お値段お手頃

デザインの希望が言える

家の近くのプロに相談できる

など、メリットいっぱいで、自分にあったプロのネイリストに依頼できます。

相談は無料なので、一度お近くのプロを探してみてください!

\ 美人は手元がキレイ /

ネイリスト関連の最新記事

2022/10/17
今更聞けないニュアンスネイルの基礎

おしゃれなデザインというイメージはあるものの、どこか抽象的でオーダーしづらいニュアンスネイル。 今さら聞けないニュアンスネイルの基本や、セルフで簡単にできるやり方などを解説していきます。 そもそもニュアンスネイルって何? この投稿をInstagramで見る Suu-(@nail_suu_)がシ

2022/10/13
ネイルはここまで進化した!?最先端の水性ネイルって知ってる?

セルフで楽しめるネイルがどんどん増える中、手軽さを追求した「水性ネイル」がSNSでバズっていることを知っていますか? 仕事上なかなか継続してネイルを楽しめない人にもピッタリということで、かなり注目されているんです! 水性ネイルって何? 水性ネイルとは、水をベースにしたマニキュアのこと。ピールオ

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す