
羽屋(ハネヤ) 窓ガラスフィルム施工
千葉県市川市
対応可能エリア
認証情報
千葉県市川市
対応可能エリア
認証情報
評価(7件)
お悩み① 小さな子供がいたりペットを飼っているご家庭から、ガラスによるケガを予防したいというお悩み ガラスフィルムを貼ることで、万が一ガラスが割れてしまっても破片は飛び散りません。 ガラスは割れやすく、割れた破片は凶器になります。 フィルムを貼っておくことで、地震や台風などの災害時にも安心して備えることができます。 フィルムは全てJIS規格に適合した高品質フィルムですので、安心してご利用いただけます。 また、当店の取り扱いフィルムは全てUV(紫外線)を99%以上カットしてくれます。 紫外線はガラスを透過するので、紫外線対策していないと、室内でも紫外線を浴びていることになります。 紫外線は長年をかけて蓄積し、シミやシワ、たるみの原因となることがわかっていますので、小さなお子様がいらっしゃるご家庭は、ガラスフィルムを貼って早めの紫外線対策をお薦めします! お悩み② 夏になると部屋が暑いので、暑さを軽減したいというお悩み 夏にお部屋が暑くなる主な原因は、強い太陽の日差しをガラスが透過してしまっているからです。 遮熱フィルムを貼ることで太陽の熱の侵入を防ぎ、室内の温度上昇を軽減することができます。 フィルム施工後は、窓際の温度が下がったことをご体感いただけると思います。 遮熱フィルムの最大のメリットは、温度上昇を防ぐことで、クーラーなどの電気代の節約につながることです。 フィルムを貼れば電気代を節約できるので、節約分でフィルム代を相殺していける非常にお得なフィルムです。 また、遮熱フィルムには透明タイプとミラータイプがあり、ミラータイプは昼間に外部から見ても鏡のように景色が反射します。 外部から室内が見えることがありませんので、視線を気にせずカーテンを開けることができます。
ガラスフィルムのこと、初めて知りました。 ほとんどの方がそうだと思います。 そんな方にもわかりやすくメリットを伝えられるよう、心をこめて丁寧にご説明させていただきます。 ※施工前の現地調査 フィルムの色は写真ではどうしても伝わりにくいものです。 10年以上ご使用いただくフィルムを選定させていただきますので、実際にフィルムを見比べていただいたり、紫外線測定などでご体感いただくことで、よりよいフィルムをお選びいただけると考えております。
【高機能、高品質の窓ガラスフィルムを安心施工、納得の低価格で】 『ハネヤ』は、千葉県市川市を拠点とし、建築用ガラスフィルムの施工を行っております。 ガラスフィルムは、ガラスに貼るだけで、飛散防止とUVカットという基本性能に加え、暑さ、寒さ対策や、 プライバシー対策など、様々な機能でお部屋生活を快適にしてくれます。 ハネヤでは、様々なメーカーのガラスフィルムを取り扱っておりますので、 ご希望とご予算に合わせてご自宅にピッタリのガラスフィルムがお選びいただけます。 また、下請け業者に任せることはせず、契約から施工完了まで、責任を持って担当させていただきますので、 余計な手間や手数料もかからず、低価格で高品質な施工をご提供できます。 <フィルム代金参考価格> ・ 飛散防止フィルム 7,000円(税込)~ ・ 遮熱フィルム 9,000円(税込)~ ・ 遮熱フィルム(クリアタイプ) 11,000円(税込)~ ・ 断熱フィルム 10,000円(税込)~ ・ 断熱フィルム(クリアタイプ) 12,000円(税込)~ ・ 目隠しフィルム 9,000円(税込)~ ・ 防犯フィルム 18,000円(税込)~ ・ 既存フィルム剥がし作業 3,000円(税込) ※ 取扱いフィルムは全てJIS規格に適合したフィルムです。 ※ 価格は1㎡ (1m×1m)あたりの金額になります。 ※ 高所作業等、別途見積りになるものもございます。 ※ フィルムのメーカーや性能によって価格は変動いたします。 詳細はこちら:https://www.film-haneya.com/
まだ事例がありません
台風の上陸数が1番多いのは9月です。台風が上陸すると、大雨の影響による雨漏りや、強風で飛ばされた物による破損など家が被害を受けます。台風の家への被害を防ぐためには、事前の台風対策が必要です。そこで今回は、家の中と外でできる台風対策を7つのポイントに分けて紹介します。家を守る台風対策がまだ済んで
1月・2月は窓の結露が気になる方が多い季節です。 拭き取ってもまたできてしまい、毎日拭き取るのが面倒で諦めてしまう方も多いでしょう。 そこで今回は、結露の原因や結露を解消するための対策などを紹介します。 結露に悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。 そもそも結露の原因とは? そもそも