エムズスクエア

エムズスクエア

location埼玉県上尾市

対応可能エリア

埼玉県(60)
千葉県(27)
茨城県(12)
栃木県(3)

認証情報

Phone number verified電話番号
Government Id verified本人確認
Email verifiedメールアドレス

評価(0件)

0

見るのも嫌なほど汚れている…そんなエアコンでも❕

エムズスクエア 山口です。 当社では、関東一円にて エアコン工事(取り付け、取り外し、完全分解洗浄) エアコンの他、不用品等の買取りをさせていただいております。 【当社のエアコン洗浄は、巷のクリーニングとは根本的に違います💡】 エアコンの吹き出し口から黒い物が飛んでくる、カビ臭い、呼吸が苦しくなる、ヤニでまっ黄色、油だらけ、焼き鳥屋等でススと油で見る影もない…… ・エアコン洗浄したが、毎年汚れてしまう…🤔 ・カビ、ヤニ…エアコンが汚すぎて買い換え検討されている方。(大体が分解洗浄により甦ります‼️) 諦めないで下さい!!!キレイになります! エアコンクリーニングでこんな経験は、ないでしょうか?…… 💥クリーニングしてから、調子が悪い… 💥臭いが取れていない… 💥毎年クリーニングしてもすぐ汚れてしまう… お宅に取り付けられている状態の洗浄ですと、限界があるのです! なぜかと言いますと!!! ・どんなに丁寧に洗浄しても、取り切れないカビ、汚れが必ずある!☞少し経つとそこから増殖します… ・洗浄には、大体アルカリ性溶剤を使用します。それを丁寧に洗い流したり中和しても、業者はモーターや基盤付近への過度な洗浄をトラブル防止のため避けるのですが、溶剤が微量残ってしまい腐食の原因になります…☞エアコンの寿命を間違いなく縮めます… ※現に毎年洗浄されているエアコンほど、基盤側・モーター側がサビサビになっているエアコンを多数拝見します。 《当社の完全分解洗浄》ですと、上記のデメリットを限りなく“ゼロ”にすることができるのです! ただ、デメリットが無い訳では…ありません… ・エアコン(室内機のみ)を一度外して持ち帰らせていただきます。☞<再取付まで4日~1週間程度>エアコンを使用しない時期のご依頼をオススメいたします。 ・洗浄代が、通常のクリーニングと比べると高い…☞<汚れを限りなく落とすので、通常のクリーニングより汚れが目立ち出すのが遅くなります。>クリーニングの頻度を減らせるので、エアコンにもお財布にも“やさしい”! ・エアコン(室内機)を外すので、再取り付けまで壁のエアコン跡が目立つ…☞<再取り付け時に、取付不具合等の修正・補修ができるので安心!> 〖お値段〗 ☞お掃除機能無し¥18.000(税別) ☞お掃除機能付き¥22.000(税別)※換気ホース付きは、要ご相談ください。(劣化のためヒビが入っていることが多々あります。) ☞複数台割引アリ!! 〔ご注意事項〕 ※基本的に国内メーカーに限らせていただきます。 ※取り外しに、2m以上のハシゴを使用する場合¥4.000(税別)別途かかります。 ※製造より10年以上経過しているものは、要相談です。 ※取り外しの際、劣化している部分や壊れてしまっている部分は、各メーカーと取引御座いますので、修理も可能です。 エアコンの型番号を、教えていただければスムーズです。 〔LINE等で、型番の写真やエアコン取付状態を教えていただけますと、更にスムーズを対応いたします!〕 "他の業者様が難色示す内容でも、最善を尽くしてご提案させていただきます💪" 【ご納得いただける工事ご提案・丁寧な作業】 を大切に…24時間何時でも一度ご相談下さいませ🙇

掃除するエアコンの種類は何ですか?
家庭用

エムズスクエアのエアコンクリーニングの商品

まだメニューがありません

エムズスクエアのエアコンクリーニングの写真

エムズスクエアのエアコンクリーニングの写真

エムズスクエアのエアコンクリーニングに関する評判

まだ評価がありません

エアコンクリーニング関連の最新記事

2023/02/28
賃貸物件でエアコンクリーニングはできる?気になる費用負担を解説

賃貸物件に長く住んでいると、エアコンもお手入れが必要になることがあります。そんな時、業者を呼んで掃除することは可能なのでしょうか。気になる費用の目安もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。 賃貸に備え付けのエアコン […]

2023/01/30
室内エアコンのフィルターの交換と掃除方法~電気代削減に!

夏の暑い日、冬の寒い日、家の中をいつも快適にしてくれるエアコン。 ところでこのエアコンのフィルターは定期的に掃除をしていますか? 経済産業省・資源エネルギー庁の省エネポータルサイトによると、エアコンのフィルターを月に1~2回そうじすると、電気代が約860円節約になるそうです。 フィルター掃除をしないと、電気代の無駄だけでなく、故障の原因になることがあるようです。 環境に付加をかけないためにも、エアコンフィルターの掃除をやりたいですね。 今回はエアコンのフィルターの交換と掃除方法、エアコンフィルター全般について解説します。 1.家庭用室内エアコンのフィルターの役割とは? エアコンを通る空気をろ過する エアコンは室内の空気を循環させて、暖めたり、冷やすことで、室内の温度を調整しています。この時の空気の通り道にフィルターがあります。このフィルターで、空気をろ過することで、室内の空気をきれいにする役割も担っています。 エアコン内部に花粉やゴミチリホコリの侵入を防ぐ 先述のとおり、エアコンは室内の空気を循環させています。この時、空気内の花粉やゴミ、ホコリまで吸い込んでしまうと、故障の原因にもなりかねません。それらをブロックするために、フィルターで侵入を防いでいます。 エアコンフィルターと花粉の関係について、詳しく説明した記事もあります。室内でも花粉症に苦しんでいる方は、よければ参考にしてみてください。 >> 【プロ監修】花粉症対策の新常識、エアコンのフィルター掃除で花粉症を防げる!? エアコン内部に虫の侵入を防ぐ ゴミ同様、虫がエアコン内に入り込んでしまっては、故障や不具合の原因となり得るでしょう。それらの侵入も防ぐ役割を、フィルターは持っています。 2.家庭でエアコンのフィルターの掃除をする頻度は? エアコンは季節によって、使う月と使わない月がでてくると思います。 頻繁に使用する時期には、2週間に一度は掃除をしましょう。また、しばらく使わなそうな季節には、使わなくなる前と使う前にも掃除をしておきましょう。衣替えをする時、使わなくなった季節ものの服は、洗濯してから収納しますよね。それと同じ感覚です。 3.エアコンのフィルター掃除・エアコンクリーニングの料金は? エアコンクリーニングを業者に掃除を依頼した場合、おおよその相場は10,000円前後です。 掃除業者に頼むと、フィルターだけではなく、本体のカバーから、エアコン内部の掃除までしてくれるようなプランが一般的です。 例えば東京都のエアコンクリーニング専門のプロ『株式会社くらさぽ』 では、 ・エアコンクリーニング お掃除機能無しタイプ: 7,700円/台 ・お掃除機能ありタイプ:13,200円/台 ・天井埋め込み型1方向・2方向:16,500円/台 という料金になっています。(料金は変更がある場合があります。依頼時にご確認ください。) 実際のところエアコンのフィルター掃除だけなら自分でできます。 フィルター掃除しても、エアコンからの空気の臭いが気になるときは、ホームセンターやドラッグストアで売ってるエアコン洗浄スプレーを使うのも一つの選択になりますが、こうしてプロの料金を見ると、大きな料金の差はないように見えます。 また、お掃除機能付きのエアコンも、お掃除機能は便利なんですが、数年経過するとやはりフィルター掃除だけでは嫌なニオイの空気が出てくることがあります。 お掃除機能付きエアコンは、内部機能が複雑なので事故防止のためにも、専門の業者に依頼するのが安心です。 \ 意外に安くて便利♪ / 4.エアコンのフィルターの外し方 エアコンのフィルターの外し方は、その機種や年式によって違います。 取扱説明書をよく読んで、手順を守って外してみてください。ちなみに我が家のエアコンは、カバーを開けてフィルターをスライドさせるだけで取れます。あまり難しい工程ではないと思いますよ! エアコンの取り扱い説明書がどこかに行ってしまってわからないときは、インターネットの検索窓に「ご自分のエアコンの品番」と「取説」の2語を入れて検索すると、取扱説明書が出てきます。 試してみてくださいね! 5.エアコンのフィルター清掃の5ステップ エアコンフィルターを外す まずは、取扱説明書のとおりにフィルターを外しましょう。汚れがひどいこともあるので、手袋をつけておいた方が良いでしょう。そして、エアコンは見上げた場所にあることが多いと思いますので、マスクなどをして、ホコリを吸い込まないよう注意しましょう。 エアコンフィルターの埃を取る はずしたフィルターについたホコリを掃除機などで吸い取りましょう。掃除機にブラシ付きのノズルがあれば、それを使うと簡単に取れますよ。 エアコンフィルターを水洗いする だいたいのホコリを吸い取ったら、取りきれなかった汚れを水洗いで取りましょう。この時、ブラシなどで強くこすると、フィルターの目をつぶしてしまいかねません。優しく水洗いをしてください。 エアコンフィルターを乾かす きれいに水洗いをしたら、しばらく外で干しておきましょう。水気が残ったままエアコンに取り付けてしまうと、カビの原因になります。完全に乾くまで、干しましょう。 エアコンのフィルター掃除は、お天気の良い日を選ぶといいかもしれませんね。 エアコンのフィルターを外した後の本体を掃除する フィルターを乾かしている間、せっかくなので本体の掃除もしましょう。普段は見えない、エアコンの上部・内部など、ホコリや空気内のゴミなどが溜まり、汚れてしまうことが多いのです。 フィルター以外の部品の掃除方法については、以下の記事にまとめています。よければ参考にしてみてください。 >> エアコンのファンを掃除する方法!別のパーツの掃除方法も 室内フィルターがこんな状態だったらどうすればいい?2つの疑問 […]