Yuriko ヴァイオリンレッスン

Yuriko ヴァイオリンレッスン

location神奈川県座間市

対応可能エリア

神奈川県(6)
東京都(3)

認証情報

Phone number verified電話番号
Government Id verified本人確認
Email verifiedメールアドレス

評価(1件)

5

大人の初心者の方におすすめ!

楽器のレンタルはしてくれますか? →個人的にお貸しできる楽器の用意はございませんが、ご紹介出来るレンタルサービスがあります!   月謝制ですか? →月に1度まとめてのお支払いでも、毎回のお支払いでも大丈夫です。銀行振込やPayPay送金なども大丈夫です。

オンラインレッスンは対応していますか? →現在は同居家族の都合上、休止中しております。

私自身が中学生になってから始めたので、ある程度年齢を重ねた方の力になれると思います。 小学5年生以上〜大人から始めた、もしくはこれからヴァイオリンを始める方がおすすめです。小さなお子様ももちろん歓迎しています!

身体の使い方や感覚がよく分からないとお困りの大人の生徒様に、丁寧に一緒に考えて解決していきました。 身体が柔らかく、無意識のうちに上手く覚えていく子供と大人ではかなり覚え方が異なります。 またヴァイオリンは正しい弾き方がひとつではありません。その人に合った、無理せず身体の痛みが出ないような弾き方を何パターンか試してより良い方法を考えていき、その生徒様は少しずつ改善されていきました。

分からないことや少しでも疑問に思ったことは「いつでも」おっしゃってください。 ずっと習っているけど、今さらこんな基本的なことを聞いていいのかな…? 前に教えてくれたことだけど、ずっと実は出来なくて悩んでる… 私が話している最中でも遮って全然構いません。家に帰ってから生まれた疑問でも、大歓迎。メッセージしてください♪一緒に考えていきます!

その他特長などの紹介

【大人の初心者の方におすすめ!丁寧に・共に考えていくレッスン】 10歳頃~高齢者の方までにおすすめのヴァイオリンレッスン。 ヴァイオリンのレッスンを始めてみませんか?親子での参加もおすすめです。 経験者の方も、オーケストラのパートが弾けない、ボウイングは?指使いはどうしたらいいの? などのご要望にもお答えします。 一般的にヴァイオリンは幼少期に始めないと上達しないといわれています。それは、身体が柔らかく感覚で覚えやすいからです。 大人でも無理のない身体の正しい使い方をして、頭を使って練習するとどんどん上達します。 私も中学生になってから始め、さらにブランクもあり、再開後、無理をしたことで神経を傷めた経験もあります。だからこそ考えることがたくさんありました。この経験を伝えていきたいと思っています! ヴァイオリンは基礎が大事な楽器です。丁寧に優しく教えていきます。疑問があればいつでもおっしゃってください。うまくいかない時は共に考え、試行錯誤しながら進めていきます。 憧れの曲を一緒に弾けるようにしていきましょう! ある程度弾けるようになると、外部のオーケストラや弦楽合奏のアンサンブルでも楽しめるようになりますよ! 【レッスン詳細】 ☆出張レッスン (先生が生徒の家で、もしくはスタジオを借りてレッスンをする) スタジオ代、交通費がかかる場合はレッスン料の他に別途お願いします。 スタジオの場所などは相談の上決めましょう! ☆オンラインレッスンは休止中 ☆単発30分3000円 1時間4000円 1時間レッスン↓ 月2回7000円 月3回10500円 月4回14000円(月に一度、まとめてのお支払いの場合) 「今月は1回だけ」「来月は多めに受けたい」などもOK!途中変更も相談可能です。 ☆楽器を買う際のご相談も、お気軽にお問い合わせ下さい!

レッスンを受ける方の年齢をお知らせください
中学生, 高校生, 大学生, 10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代以上
習いたい音楽のジャンルを選択してください
クラシック, ジャズ, ポップ, 先生と相談して決める

Yuriko ヴァイオリンレッスンのバイオリンレッスンの商品

まだメニューがありません

Yuriko ヴァイオリンレッスンのバイオリンレッスンの写真

Yuriko ヴァイオリンレッスンのバイオリンレッスンの写真

Yuriko ヴァイオリンレッスンのバイオリンレッスンに関する評判

5

2020/07

  • ゲストさん
    ご丁寧な対応です。

    バイオリンレッスン関連の最新記事

    2021/09/16
    バイオリンを大人になって始めたい。初心者が押さえたい練習方法とは

    優雅で気品ある音を奏でる楽器、バイオリン。大人になってからその魅力に気づき、始めてみたいと思う方もいるのではないでしょうか。今回の記事では、大人になってバイオリンを始める時に押さえたいポイントや、バイオリンを選ぶ時の注意点などについて詳しくご紹介します。 目次 バイオリンは大人からでも始められる? 大人からバイオリンを始めるメリット 論理的に考えて学ぶことができる 楽器を買い足す必要がない バイオリンを購入する際の4つのポイント メーカーで選ぶ 必需品を購入する 専門店で買う 安物は買わない バイオリン初心者におすすめの練習方法 弓を動かすボウイングの練習 指で押さえるフィンガリングの練習 楽曲練習 忙しい大人でも効率よく上達させる3つのポイント 音源を聞く 自分が弾いた音を聞く 毎日少しずつ練習を続ける 初心者におすすめの学び方 バイオリン教本を参考にする Youtube動画で学ぶ バイオリン教室に通う まとめ バイオリンは大人からでも始められる? バイオリンは、大人からでも十分に上達が可能です。限られた時間で上手になるには、しっかり目標設定をして練習をすることが一つのポイント。最近では、バイオリンの教則本や練習動画も充実しているので、独学でも十分に学ぶことができます。より効率を求めるのであれば、プロのバイオリン講師から教わるのも良いでしょう。 大人からバイオリンを始めるメリット 大人になってから始めるバイオリンには、実はこんなメリットが。 論理的に考えて学ぶことができる 大人は学校や仕事で培った「考えて学ぶ力」を練習に活かし、バイオリンを論理的に理解して学ぶことができます。バイオリンを「どのような順序で練習すれば、効果的に技術を伸ばせるか」と、論理的な道筋を立てて練習法を考えることで上達が早くなります。 楽器を買い足す必要がない 子供は、子供用のバイオリンを自身の成長に合わせて、買い替える必要があります。 しかし、大人から始める場合、バイオリンを何度も新調する必要はありません。 ただし、半年~1年ほどでバイオリンの弓の毛は交換する必要があります。使い続けていると表面がつるつるになるなど、音色が変化します。 バイオリンを購入する際の4つのポイント いざ始めようとした時に、まず気になるのはバイオリンの選び方。この項では、バイオリンを購入する際に押さえたい4つのポイントを紹介します。 1.メーカーで選ぶ バイオリンは多くのメーカーがあり、一つに絞るのは悩ましいもの。 特に希望がない場合は日本製をおすすめします。値段は多少高いですが、高品質なので、一度購入すれば長く使えます。代表的な日本製品は、ヤマハ、スズキ、ピグマリウスなどがあります。 2.必需品を購入する バイオリンを弾くためには、 1.音を鳴らす弦2.チューニングに必要なチューナー 3.持ち運びに必要な専用ケース などが必要です。バイオリン単体ではなく、これらの必需品を一緒に買うようにしましょう。これらのセットは楽器店で販売しています。 3.専門店で買う バイオリンはバイオリン専門店で購入することをおすすめします。専門店は購入後のサポートが充実しているので安心です。 クロサワバイオリン 全ての店舗にリペアマンが常駐しており、定期的に無料点検会を実施しています。 イル ヴィオリーノ マジコ パーツごとの修理や調整・クリーニングをお願いできます。 4.安物は買わない バイオリンは安いものでは1万円程、高いものは数千万円かかります。ここでは5万円程の品を購入することをおすすめします。 理由は、1万円台だと、品質が悪くチューニングが上手くいかない可能性があるからです。5万円以上であれば品質の高いメーカーのバイオリンを購入することが可能であり、使い方によっては10年以上保ちます。 そのため、大人から始める場合は、最低でも5万円以上のバイオリンの購入をおすすめします。 予算に余裕がある方は30万円以上のバイオリンを購入するのも良いかもしれません。 […]