ヘア

ヘアのプロと出会う。

ヘアメイク、ヘアアレンジなど、ヘアの「やりたい」を叶えるプロと出会えます。

ヘアのプロをカテゴリーから探す

ゼヒトモに登録する20万人以上のプロからあなたに最適なヘアのプロをご紹介。

ヘア関連の人気のサービス

ヘア関連のサブカテゴリー

ヘア関連の最新記事

2022/12/28
もう迷わない!成人式のヘアメイクのヒントを教えます。

年が明けてすぐやってくる祝日【成人の日】。2023年(令和5年)の成人式を迎える女性は、振袖を選んだり、ヘアメイクをどうしようかと考えている方も多いはず。 普段は着る機会の少ない振袖を着る成人式は、一生に一度の大イベント。流行を取り入れつつ、自分に似合った振袖、ヘアメイクで挑みたいですよね。 ここでは2023年の成人式の振袖、ヘアメイクのヒントをお教えします! 2023年の成人式はいつ? 成人の日はもともと毎年1月15日に固定されていましたが、2000年のハッピーマンデー制度という国民の祝日を特定週の月曜日に移動させる法改正がおこなわれたため、それ以降成人の日は、1月の第2月曜日が当てられています。来年2023年(令和5年)の成人式は、1月9日となり、2002年(平成14年)4月2日生まれから2003年(平成15年)4月1日生まれの方が新成人の対象者となります。 成人式の振袖は何色がいい? 成人式の振袖はもう決めましたか?振袖にも普段の洋服と同じようにトレンドがあります。2023年の振袖はどのようなデザインが流行っているのでしょうか。 柄少なめのシンプル振袖 振袖といえば、全体的に模様がぎっしりと描かれた豪華なデザインが定番人気でしたが、ここ最近は「色無地」と呼ばれる柄の入っていない振袖や「地紋」という振袖生地の織りで模様が入っているもの、肩や裾にポイントでモチーフが入っているものなどが人気急上昇中!振袖がシンプルな分、合わせる小物やヘアメイクのアレンジがしやすいところも魅力。 この投稿をInstagramで見る レンタルブティック アズ/徳島のレンタルショップ(@rentalboutique_az)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 振袖 スタジオCoco(@furisode_studiococo_official)がシェアした投稿 バイカラー(2色)の振袖 シンプルデザインに引き続き、色数を2から3色に絞ったバイカラーの振袖もじわじわ人気なのだとか。大ぶりで大胆なモチーフやぼかしを入れたデザインでも色数を抑えている分すっきりとまとまって見えます。こちらも小物やヘアアレンジで個性を出すのが鉄則です。 この投稿をInstagramで見る Rental Boutique 雛菊🌼ひなぎく(@hinagiku.fukuoka)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 成人式振袖 卒業袴 着物全般【三重/かつら衣裳店】(@furisode__katsura)がシェアした投稿 ニュアンス(くすみ)カラー振袖 ここ数年、洋服やネイルでも人気が出たグレーがかったような、くすんだパステル系の色味「ニュアンス(くすみ)カラー」が振袖でも人気に!肌色に馴染みやすいので、振袖特有の大胆な色使いが苦手な方に選ばれているのだとか。レースやリボンなどを合わせて大正時代のお嬢様のように上品にまとめるのがおすすめ。 この投稿をInstagramで見る ふりそで にしわ 【振袖・成人式・前撮り撮影】(@furisode_nishiwa)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る えどしるふ【姫路/加古川/たつの】振袖|卒業袴|レンタル(@edosiruf_furisode)がシェアした投稿 振袖に似合う!ヘアアレンジ参考例 振袖が決まったら次に悩むのは、ヘアメイク。以前は振袖にはアップスタイルが定番でしたが、今はヘアアレンジも自由度が増しています。 ロング 定番のアップスタイルや編み込みヘアは根強い人気ながら、普段でも人気の「編み下ろし」や「オニオンヘア」を振袖ヘアアレンジに取り入れる方も増えています。 この投稿をInstagramで見る シャルマン・フルール株式会社(@charmant_fleur)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Naho ❤︎ヘアアレンジ/小顔カット/透明感カラー(@n_aaa_h)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る きもの廣島(@kimono_hiroshima)がシェアした投稿 ミディアム ハーフアップや切りっぱなしの外はねボブに水引や紐などでアレンジすれば、振袖スタイルがモダンな雰囲気に。 この投稿をInstagramで見る 写真館ニコ東広島店【フォトスタジオ 東広島 振袖】(@studio_nico_higashihiroshima)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ふりそでKINAKO 姫路.振袖.成人式.袴.レンタル(@furisode_kinako)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ふりそでKINAKO 姫路.振袖.成人式.袴.レンタル(@furisode_kinako)がシェアした投稿 ショート […]

2022/10/17
TikToKで話題!クレイとアップルサイダーのヘアパック知ってる?

ミネラルが豊富なことから美容アイテムとして人気のクレイ(泥)は顔を含む全身に使えることでも有名です。 季節の変わり目は頭皮が疲れる? 暑さが落ち着き、気候がガラリと変わる秋は、頭皮に疲れが現れるシーズンと言われています。肌と同様に夏は髪の毛や頭皮もたっぷり紫外線を浴びています。 頭皮ケアにはクレイ(泥)がおすすめ!? 美肌アイテムとして知られるクレイは、季節の変わり目のお疲れ頭皮にぴったりのケアアイテムです。頭皮のトラブルは、毛穴に詰まった汚れが原因。汗をたっぷりかいた夏の頭皮は細菌が発生しやすく、その蓄積で抜け毛やフケといったトラブルが秋に現れ始めます。 通常のシャンプーではなかなか落とせない毛穴汚れには、吸着力が優秀なクレイが便利です。 またクレイは頭皮だけでなく、髪の毛のケアにもおすすめ。ミネラルが豊富なことはもちろん、健康的な髪の毛へと導くカルシウムやカリウムといった栄養もたっぷりと含まれています。頭皮の汚れを落としながら、髪の毛の栄養補給もできる優れものです! クレイ×アップルサイダー!手作りクレイパックで頭皮と髪をWケア @zo.naturals 1st time trying aztec clay💚🥹 #naturalhair #type4hair #journeytowaistlength #4a #aztecclay #aztecclaymaskfornaturalhair #aztecclaymask #colorednaturalhair #gingerblackgirl ♬ original sound – Trizzy💕 頭皮の汚れをしっかり取り除いてくれるクレイ。そんなクレイにアップルサイダーを組み合わせたヘアケア術が今TikTokで人気を集めています。 今回は、海外で話題のアイテムをお取り寄せ!アップルサイダーと組み合わせた頭皮パックを実践しちゃいます。 クレイパックの作り方 クレイパックの作り方は至って簡単!クレイにアップルサイダーを混ぜるだけ。指定の量もなく、頭皮や髪に伸ばしやすい硬さになるまでしっかり混ぜ合わせます。 タオルドライした髪に使うので、少し硬めに作っておきます。固すぎる場合には、アップルサイダーを足して滑らかにすると良いでしょう。 クレイ×アップルサイダーのパックの使用感は如何に!? 実際にシャンプーの後に取り入れたところ、時間が経つごとにキュッと引きつられるような感覚があり、頭皮にしっかり密着しているような実感があります。髪の毛は少し軋むように感じましたが、ドライヤーをかけるとサラサラに仕上がります!アップルサイダーは、いわゆるリンゴ酢のこと。匂いが気になる方は、最後にトリートメントをすると良いでしょう。 また今回使用したクレイは、髪の毛専用ではないので、顔にも同時に塗布するのもおすすめですよ! 手軽に買える!おすすめクレイシャンプー5選 簡単に作れるクレイパック。しかし作る手間や置く時間などを考えると、面倒に感じる方も少なくないでしょう。最後に手軽に買えて使いやすい、おすすめクレイシャンプーをご紹介します! 三口産業「エイジキュア クレイシャンプー」 出典元:「三口産業」公式サイト 頭皮のニオイが気になる方にぴったりなのが「エイジキュア クレイシャンプー」。海シルトのマイクロクレイが、汚れをしっかり吸着し、スッキリとした洗い心地を実現してくれます。天然由来のクレイシャンプーなので、頭皮を労わりながらケアできるのもポイント!ミネラル&ボタニカル成分も配合しているので、乾燥を防ぐこともできますよ。 b-ex「クレイエステ プライミングシャンプー ピンククレイ」 出典元:Amazon b-exの「クレイエステ プライミングシャンプー ピンククレイ」は、ブラジル産の天然ピンククレイを使ったシャンプー。余分な皮脂を吸着してくれるので、頭皮環境を整えたい方におすすめです。またフローラルやムスクといった上質な香りを放つシャンプーなので香りにこだわりたい方にもぴったりですよ! 多田「シャンプーSN」 出典元:Amazon 自宅でスペシャルケアができる「シャンプーSN」。地肌に付着した汚れをナチュラルクレイ成分がすっきりとオフ!植物由来の成分が髪にもしっかり浸透し、4種類のオイルとはちみつが地肌と髪をたっぷり保湿してくれます。頭が重いと感じた時は、シャンプーSNで疲れも癒しましょう! ジェイピーエスラボ「クレイナル スムーススパ […]