Q:全くの初心者ですが教えてもらうことはできますか。 A:初心者でも全く問題ありません!むしろ初心者の方にレッスンできることは私自身とても楽しいです。 パソコンで検索したり文字を入力したり一般的な文書をつくることができたりYoutubeをみたりするような、普通のパソコンの使い方ができる方であれば問題ありません。 Q:デザインセンスとか絵心とか全くありませんが大丈夫ですか? A:全く問題ありません!WEBデザインにセンスや絵心など必要ありません。 デザインの基本法則さえ、きちんと押さえておけば、専門学校などでデザインを学んでようなノンデザイナーでもプロっぽくみせることはできます。大事な事はいいデザインと悪いデザインを見抜く力です。 ノンデザイナーでもプロっぽくみせるにはどうすればいいのかというポイントもレクチャーいたします。 Q:WordPressは教えてもらえますか? A:WordPressレッスンはもちろん対応しています。 サーバー契約やドメインの取得方法からWordPressのインストール、初期設定、テーマの選定方法やテーマを0から作る方法、投稿ページや固定ページ、問い合わせフォーム、画像スライダーなどホームページに動きをつけるjavascriptの基本なども希望であればレクチャーいたします。 Q:HTMLやCSSは対応可能ですか。 A:もちろん対応可能です。 WEBデザインというとPhotoshopやAdobe XDなどでビジュアルデザインをしていくことと誤解されがちですが、デザインだけしているWEBデザイナーは稀で、ビジュアルデザインとHTML/CSS/JavaScriptでコーディングまで行うWEBデザイナーがほとんどです。 HTML/CSS/JavaScriptを学ぶことでスキルの幅が広がりますし、転職や副業にも有利になります。 Q:高額なソフトとか購入する必要があるのでしょうか。 A:WEBデザインを学びたい目的によって有料ソフトが必要な場合があります。 WEB制作会社に転職したいとか社内のデザイン部署に配属希望しているといった場合にはPhotoshopやIllustrator、XD、FigmaといったAdobe製品を購入する必要があります。 20以上の全てのデスクトップ・モバイルアプリが使えるAdobe Creative Cloudコンプリートプランの場合、6,480 円/月(年間72,336 円)かかります。 サブスク費用を安く抑える方法もあります。またプロも利用している無料のソフトを使ってWEBデザインが可能です。 WEBデザインを学びたい目的やパソコン環境などをお聞きして、どんなソフトを使う方法が1番良いのかもアドバイスいたします。
個人・個人事業主・小規模事業者・中小企業様。 社員20名以下の地方の小さな会社様が多いです。 個人のお客様の場合は、転職や副業目的の方が多いです。 またアフィリエイトをやりたいのでWordPressや基本的なデザイン、キーワード選定やコンテンツ作り、SEOや広告についても教えて欲しいという方もいらっしゃいます。 企業向けの場合は、社内のWEB担当者向けにホームページ制作のスキルアップやホームページの更新方法について教えて欲しいという依頼もございます。
・アフィリエイトサイトオープンから3ヶ月で売上発生 ・WEB担当者のスキルアップにより自社内製化に成功。外注経費が大幅に減少
自分自身がWEBデザインをゼロから独学で学んだのでこれから学びたいという方の苦労がよくわかります。 私がWEBデザインを学び始めたのは20数年前なのでSNSもなかったですしYoutubeもありませんでした。 学ぶ手法は書籍か2チャンネル、かっこいいホームページのソースコードをみながら、どうすれば同じようなホームページができるのか試行錯誤の毎日でした。 学ぶために大事な事、気をつけるべき事、ぶち当たる壁とその乗り越え方などホームページ制作がひととおり不自由なくできるようになるために本当にさまざまな苦労をしてきました。 いまは瞬時に専門知識が手に入ります。学びたいと思える人が自由に簡単に学べる素晴らしい時代です。 そのような時代になっても、学ぶための最短のロードマップがあります。 私が味わったような遠回りや苦労をこれから学ぶかたにして欲しくないですし、同じ学ぶなら楽しく学んで欲しいと思っています。 ・難しい言葉をつかわないこと ・受講生が何を目的に学びたいのかを大事にすること ・初心者だからこそ大事にすべきポイント など、受講生目線のレッスンを心掛けています。
その他特長などの紹介
ホームページ制作やネット運営に関する全ての工程を経験してきました。 いわゆるスペシャリスト(専門家)ではなくいわゆるゼネラリスト(広範囲にわたる知識を持つ人)なので、WEBデザインだけでなく、SEOやMEO、コンテンツ制作方法やWEBマーケティング、SNS運用やネットショップ、WEB広告などなどWEBデザインの範囲外の知識もお伝えできます。 「WEBデザインの専門家だからWEBデザイン以外のことをきかれても答えられません」ということもありません。 困ったことを解決するためにそれぞれ専門の会社に依頼しないといけませんが、これらはサービスは全て経験済みですので、あなたの手を煩わせることなく、最適な解決方法をお伝えすることが出来ます。 お客様からは 「鳥居さんに頼むと面倒がなくていい」 「ちょっと相談すると大盛りで答えが返ってくる」 「適当なマンガみたいなラフを渡すとなんかスゴイものが出来上がってくる」 など、嬉しい言葉をかけていただきました。 鳥居さん1人で事が足りるというのが小規模事業者や中小企業様にとって喜ばれているポイントなのかなと感じています。 私のサービスで物足りなくなったら、自社でネットをうまく活用できるようになり、大きく飛躍できるネットマーケティングと制作スキルを手に入れたいうことです。 もっと専門性の高い会社とタッグを組むことで、また一層の飛躍が期待できます。これは私にとってとても喜ばしいことです。 なぜならインターネットの可能性を信じて愛してくれた証だからです。 インターネットの素晴らしさを私を通して経験してくれたら本当に嬉しいですし、そんな会社が増えるお手伝いをすることが大きな喜びです。
どこでサービスを受けますか? | 先生が生徒のもとへいく(出張), オンライン |