日本の気候は高温多湿で、ある意味「ダニ天国」と言われています。特に夏場や梅雨にかけてはジメジメした湿度が高い状態が続きダニの繁殖します。
雨が続くと洗濯物も部屋干しになり、布団の天日干しもなかなか出来ません。布団に触れた肌が痒い、もしかしてダニのせい・・・、という悲しい状況は避けたいですよね!
この記事では、辛いダニの対策とダニ退治の方法など、ダニについて取り上げます。
ダニが死滅する温度は60℃以上!ダニが苦手な湿度と温度とは
苦手な温度:50℃以上
ダニは高温に弱く50度以上の温度では2~3分で退治でき、60度以上では即退治できると言われています。
苦手な湿度:30%以下
ダニは湿気の多い場所を好み、乾燥した場所に弱いです。特に湿度30%以下に弱いと言われています。
ダニは寒さに弱く、13℃以下では活動しない
ダニは気温が低いと活動が弱まりますが、13度を超えると活動を開始すると言われています。つまり晩秋から冬は、ダニが活動しない時期となります。
ダニが好む温度と湿度は?
好む温度:10〜35℃
ダニにとってちょうどいい温度は10~35℃と言われています。日本の夏はダニにとって快適な気温と言えるでしょう。現代の日本の住宅は気密性が高く温度や湿度が高いのでダニにとって最高の住み家となります。
好む湿度:60%以上
ダニは湿度を好み、湿度が60%を超えると急激に増殖します。ダニの好む湿度は約60~80%と言われており、東京での年間平均湿度は約60%と、ダニにとって絶好の生息地域です。
ダニが原因で起こる身体の不調
1.思い病気になる
札幌市による平成29年8月8日の発表では、札幌市内でダニが媒介する脳炎の発症例が報告されました。最近の発生状況として4例挙げており、うち2例は死亡に至っています。
また、マダニに噛まれるとライム病になります。紅斑から始まり、神経麻痺などの症状が出るという病気にを引き起こす可能性もあります。
2.喘息が悪化する
ダニが死んだ後に死骸が乾燥して細かく砕けます。それを人が吸い込むと喘息の発作を起こす可能性があります。これらの死骸は洗濯すればキレイに洗い流せますので、たっぷりの水で洗濯するようにしましょう。
3.アレルギーになる・悪化する
ダニはアレルギーを引き起こす原因であるアレルゲンになりえます。アレルギー性鼻炎の多くはダニが原因と言われ、子供は中耳炎・副鼻腔炎などの合併症を引き起こす可能性もあります。
また、アレルギーの1つであるアトピー性皮膚炎の9割がダニが原因と言われています。発症や症状悪化の原因はダニの死骸やフンにあります。
4.皮膚に痒み・痛みが起こる
人間やペットはダニに刺されます。ダニに刺されると皮膚に激しいかゆみや痛みが起こります。
特に夏場はお子様がかきむしってしまいその手で他の個所を触ってどんどん広がってしまう恐れがあります。とびひです。
人間を刺さないダニが増殖することで、「人間を刺さないダニを餌とする、人間を刺すダニ」が増殖して、人間がダニに刺されることがあります。
具体的にいうと、コナダニが増えてツメダニがそれを餌として、ツメダニが人間を刺す、という流れです。6月頃に多いそうです。
布団に生息するダニを死滅させる方法4選
1.コインランドリーで布団を高温乾燥をしてダニを死滅させる
コインランドリーには大型の洗濯機や乾燥機がありますので上手に利用しましょう。大型の乾燥機は温度が70度くらいに上がり、ダニの死滅に効果が抜群です。
掛け布団の洗濯方法についてまとめた記事も、ぜひ参考にしてみてください。
>> 掛け布団の洗濯方法は?洗濯機を使った簡単ステップを紹介
2.高温になる布団乾燥機でダニを退治する
ダニ退治ができるほど高温になる布団乾燥機が販売されています。マット式という、布団にマットを広げて全体をまんべんなく温めるタイプのものもあれば、マットがなくノズルなどを差し込むだけで布団が温められるものもあります。
ご家族のダニへのアレルギー対策への温度感や症状、使用頻度や使いやすさを鑑みて最適な商品を選んでください。
3.寝具にアイロンをかける
あまり厚みの無い布団や毛布などには、スチームアイロンがおすすめです。スチームは表面が平らでなくても当てやすく、普通のアイロンでは届かない内部や奥まで高温が行きわたりますのでダニを死滅させられます。
しかし布団の素材によっては高温で溶けてしまったり、温度に耐えきれないものもあるので、洗濯表示などを確認し自己責任で使用します。
4.真夏の車内に放置する
真夏の炎天下の車の中は50度以上の高温になり、ダニ退治に使えます。布団を車の中に放置しておくだけで高熱処理されます。
洗いたい時はコインランドリーで洗浄と乾燥をさせる、ダニ退治をしたいだけであれば真夏の車内を使う、場所や方法を使い分けるといいですね。
\ ダニ対策もプロに任せよう /
ダニを増やさない!普段からできるダニ対策6つ
1.布団をこまめに洗う
布団洗浄は家庭の洗濯機では難しいので、コインランドリーで布団の丸洗いをしましょう。
お持ちの布団が洗濯できるのかどうかは、布団についている洗濯表示を確認します。コインランドリーでは何分利用するかによりますが数百円~二千円程度の料金で丸洗いと乾燥ができ、洗い上がりは見違えるようにさっぱりします。
2.丸洗い・乾燥機使用可能な素材の布団に変える
アレルギー症状がひどい、ハウスダストに悩んでいる、そういった時は思い切って丸洗いが出来る布団に買い替えるのもおすすめです。化繊の布団はホコリやチリが出ないものもありますし、最近はダニ予防効果がある布団(防ダニ布団)も市販されています。
3.丸洗いできる・乾燥機樹使用可能な素材の布団カバーに変える
布団カバーは丸洗いできる素材を選びましょう。素材によっては洗濯できないものや熱に弱いものも有ります。ダニを防ぐためにはこまめに洗濯するのが一番ですので綿などの丸洗い可能な素材を選びましょう。
布団カバーにも防ダニ効果のある布団カバーが市販されていますので、そういうカバーを選択することもおすすめです。
4.ダニ駆除グッズを利用する
マットレスやベット下、カーペット、押し入れやクローゼットなど、丸洗いしづらい・できない、お手入れがしづらいものや場所については、ダニ対策やダニ駆除のグッズを使ってダニを撲滅させましょう。
噴煙タイプやスプレータイプ、シートや捕獲マシンなど、様々な製品が販売されています。
ダニ対策に効果的な商品をまとめた記事もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
>> ダニは掃除機で駆除できるの?掃除機と話題の商品を5つずつ比較!
5.部屋の空気を乾燥させる
ダニは湿度を好み乾燥を嫌うので、普段から部屋の空気の入れ替えをこまめに行い、梅雨の時期にはエアコンのドライ機能や除湿器などを利用して部屋を乾燥させましょう。
6.徹底的に部屋を掃除する
ダニの活動力が低下する寒い冬の時期に、布団や家庭の布製品、ペットのベッドなどを徹底的に掃除をしてみましょう。生きたダニだけでなく、ダニの死骸なども徹底的に掃除しておきましょう。
ダニアレルギーのある喘息患者は、住まいのダニを減らすと喘息症状が軽くなるそうです。アレルギーをお持ちの方は冬の時期だけでなく年中、掃除をしましょう。
おすすめのダニ対策グッズ5選
1.レイコップ(ふとんクリーナー)
レイコップの特長は布団の生地のダメージを抑え最適な吸引力でダニの死骸やペットの毛をキャッチします。「たたき」「ブラシ」の機能の他「UVランプ」によってウイルスなどを99.9%除菌いたします。UVランプで生きたダニは死滅できません、あくまで死骸を吸い取る事を目的に使用してください。
2.ダイソンの掃除機
パワフルな吸引力で吸い取りたいならダイソンはいかがですか。ダニの死骸やフンはもちろん、人から剥がれた皮膚やフケまで強力に吸い取ってくれます。丸洗いの出来ないソファーやベットなどはダイソンの掃除機でガンガン吸い取りましょう。
3.高温の風を送る布団乾燥機
最近の主流はホースもマットも使わずに使用できる布団乾燥機です。ダニ対策コースでは、控えめの風量を送り出しながら高い温風で運転するため、ダニが死滅する50℃以上まで布団を温めてくれます。
温風コースを利用すればダニの発生しやすい押し入れやクローゼットにも利用できます。生乾きの衣類も乾燥できますので梅雨の時期や冬場の部屋干しにも役立ちます。
4.スチームWヘッドアイロン
全方向に動かせるWヘッドアイロンは、布団や毛布などの広い面にもスチームを当てられます。殺菌処理の行き届かないソファーやクッションなどもハイパワースチームがあるアイロンを選べば内部までスチームが浸透します。カーペットにも使えますのでリビングのダニ退治に大活躍です。
5.ダニとり 置くだけシート 5~6畳用 (日本アトピー協会推薦品) O-616
日本アトピー協会の推薦品です。ベット・お布団・押し入れ・カーペットなどあらゆる場所へ置くだけでダニを集めて強力な粘着剤で捕獲してくれます。使用期間も開封後3か月と長めなので梅雨の時期などこれ1つで乗り切れます。
ゼヒトモからハウスクリーニングのプロを探しませんか?
念入りに掃除しても、ダニやその死骸がどうしても家の中に残ってしまいます。この悩みを解決してくれるのが、ハウスクリーニングのプロです。
プロならではの道具と技で家の中の気になる場所をスッキリきれいにしてくれます。
ゼヒトモはAI を使った無料のマッチングサービスです。
あなたの要望にピッタリ合うハウスクリーニングのプロを紹介します。
\ プロの技で徹底的にキレイ /
ハウスクリーニングを活用してみませんか?
1.部屋のすみずみまで徹底的に汚れを落としてもらえる
専用の薬剤や道具を使い、徹底的に部屋を掃除してもらえるのは、プロのハウスクリーニングならではのメリットです。素人だと落としきれないカビ汚れや、目には見えないダニなども一掃してもらえます。
きれいになった部屋であれば、ダニやハウスダストの心配をすることなく、健康に過ごせるでしょう。
2.掃除の負担が減って、時間の節約になる
一度プロに徹底的に掃除してもらうことで、普段の掃除で落としきれなかった汚れもきれいになります。汚れを原因から除去できるので、しばらくは汚れが付着しにくくなるのもメリットといえるでしょう。
普段のお手入れがグッと楽になり、掃除にかけていた時間も節約できます。
\ 意外にお安く部屋ピカピカに /
依頼した方の声
とても対応が良くて、キッチン、換気扇、お風呂、トイレがピカピカになりました。 頼む前は汚れていて恥ずかしいと思いましたが、頼んで良かったです。 説明も丁寧で分かりやすくとても親切でした。
毎月実家が定期清掃でキレイにしてもらっているということで私の家も頼みました。子供も小さく3人もいるのでお掃除に手が回らない。リビングの床の食べこぼし汚れ、トイレ、浴室、窓など 気になるところを隅々まで丁寧にお掃除してもらってます。 今は隔月頼んでます。とてもキレイを維持しています。
お風呂、キッチン、トイレなどの水回りを中心にやっていただき、細かいところまですごくきれいになりました。 見違えるようにきれいになり本当に嬉しいです。 玄関や窓のサッシなど、時間が余ればその分どんどん他の箇所もきれいにしていただけたため、全体的にすごく満足しています。 お人柄も気さくな方で安心してお願いすることができました。 この度はありがとうございました!
ハウスクリーニング関連の最新記事
きちんと洗濯しているのに、服にカビがついてしまったという経験はありませんか。衣類に発生したカビは、他の服からだけではなく、洗濯槽内で発生したカビからも移る可能性があります。普段の日常生活から、綺麗な洗濯槽を維持したり、収 […]
トコジラミ駆除を自分で行う際は、正しい知識で適切に処理することが大切です。本記事では、トコジラミの特徴や被害、自宅でできる駆除方法から発生しやすい場所、予防策まで詳しく解説します。 また、プロの害虫駆除業者に依頼するメリ […]