よくある質問
オーディション・宣材写真撮影のカメラマンの料金はどのくらいかかる?
宣材写真とは宣伝材料写真の略で、モデルや俳優、タレントといった芸能人のプロフィール写真、またはオーディションのために使用する自己アピール写真のことです。
全身写真の撮影料金相場は、2,000~16,000円程度、ヘアセットは、3,500~5,000円程度、メイクは、3,000~5,000円程度、メンズメイクは、2,000~5,000円程度、衣装チェンジは、1,000円程度~、背景チェンジは、2,000円程度~、肌荒れ、ニキビ、吹き出物、ほうれい線などを目立たなくするデジタル修整は、一箇所につき1,000円程度~が料金相場です。
バストアップ写真の料金相場は、約3,000~19,000円程度です。スナップ写真の料金相場は、4,000~38,000円程度です。
ヘアメイクは自分で行うか、プロに任せたいか、全身写真とバストアップ写真で背景や衣装を替えて撮影したいか、などによって料金は前後しますので予算と相談しながら決めます。
オーディション・宣材写真撮影のカメラマンの依頼における注意点は?
髪型は長さがわかるようにダウンスタイルが基本です。凝りすぎたヘアセットは行わず、清潔感を大切にします。男性は、眉毛や耳を出してすっきりした印象に整えると良いでしょう。女性はフェイスラインを隠すことはやめましょう。長い前髪はすっきりと横に流すなどして、顔を出すようにします。
服装は、自分の体に合ったサイズの、素材は春夏物などの薄手の生地が基本です。男性はシャツに細身のパンツスタイルがで、ボトムスはデニム以外の生地のすっきりとしたシルエットのきれいめのパンツを選びます。靴はブーツ以外の清潔感のあるものがおすすめです。女性は、ブラウスやタンクトップにミニスカート、またはショートパンツスタイルが良いでしょう。トップスは首や胸元が出るようにし、ボトムスは膝が出る長さにして足の長さやフォルムがわかりやすいように考慮します。ワンピースなら、ウエストラインがしっかりわかるタイプを選びます。靴はヒールのあるパンプスが足を美しく見せます。また避けたいのは、流行のオーバーサイズの服やゆったりめの服、装飾の多い服、重ね着や羽織もの、文字やロゴの入った服、目がチカチカしやすい細い縞の服や、80デニール以上の厚いタイツです。
オーディション・宣材写真撮影のカメラマンを依頼する流れは?
複数のカメラマンに見積もりを依頼しましょう。自分の撮影してほしい内容をカメラマンに伝えて、どのような条件や金額の見積もりが出てくるのか確認します。これまでの撮影実績や作品も見ながら、インターネットで口コミなども確認して、最終的に依頼するカメラマンを絞りましょう。屋内やスタジオで、着衣が少ない状態(キャミソールとショートパンツなど)で撮影したほうがいいような宣材写真を撮影してほしい女性の被写体の場合は、カメラマンに同性カメラマンを選ぶと安心して撮影に臨みやすいでしょう。
オーディション・宣材写真撮影のカメラマン業者の選び方は?
これまでの撮影実績や写真を見せてもらい、撮影した人の出演実績(オーディションなどの通過実績)などを質問しましょう。
たかが写真ではありません。オーディションや宣材写真は重要です。加工を入れすぎず、今のあなたを正しく、しかし美しくも撮影してもらうことが重要です。写真に加工を入れすぎて「写真としての仕上がりは美しいけれど実物とかけ離れている」ということでも問題ですが、仕上がりの良くない写真で書類審査さえ全く通らないようでも問題です。
その他気を付けるべきポイントは?
メイクは、ナチュラルメイクが基本です。薄化粧という意味ではなく、魅力的な部分をより美しく印象的に見せるためのメイクをします。基本的にはベースメイクでいきいきとした肌に見せ、欠点をメイクで隠したり補ったりするよりも、持って生まれた長所をより伸ばすようなポイントメイクに努めます。秘めた可能性を探り取ってもらうための、自分好みの普段メイクとは別物のメイクと考えましょう。カラーコンタクト、大袈裟なアイライン、派手なつけまつげや濃過ぎる口紅は避け、顔のバランスと骨格を正しく把握してもらえるメイクをしましょう。男性は髭を剃り、ベースメイクできれいな肌に整え、眉毛を描き足します。
女性は目に力を込め、口角をキュッと上げる笑顔が多いです。目を見開き過ぎてしまったり、逆に大笑いにならないように、自然に微笑みます。男性は、キリッとした男らしい真剣な眼差しでカメラレンズの奥を見つめるような目元で、口元は凛々しく閉じても、口角を少し上げて微笑んでも良いです。男女共にあごは少し引き気味で撮りますが、引き過ぎても上目遣いになり稚拙な印象を与えてしまうので避けます。姿勢が悪いとアゴも上がりだらしなくなりますので、背筋を伸ばしてカメラを見つめます。