さこ しんいち
17時間以内

さこ しんいち

Government Id verified本人確認
Phone number verified電話番号
Email verifiedメール認証

対応可能エリア:

採用実績
19

対応可能エリア:


一言PR

10年後の感動をお届けします

企業情報・自己紹介

🏆🏅年間バリュー好感度No.1の実績! 1時間前の下見を必須にしています。こども教室運営、教師経験などの豊富な人生経験からうみ出された撮影方法と心身鍛錬から発展させてきたコミュニケーションで一瞬一瞬の流れをいのちの流れのひとコマとして切り取ります。モットーは①1時間前からの下見を実践!②癒しの声とパペットなどをつかった、笑みのある空間づくり③温かな思いやり、自然体、楽しい雰囲気づくり ●一生の思い出に残る記念日を最高の思い出づくりのお手伝いを心を込めておつくりいたします。 楽しく、思い出に残る、子ども撮影をメインに撮影しております。 子ども撮影には長年の経験(演劇活動、教育現場の経験)から雰囲気づくりには自信があります。 下記のレビュー(撮影日記を一部抜粋)を参考にしていただければ幸いです。 https://fotowa.com/photographers/saco/reviews/42792 https://fotowa.com/photographers/saco/reviews/41620 下記は撮影する上でのモットーになります。 ●撮影時間は、つねに楽しく、笑いのある空間づくりを心がけています! ●事前にクライアント様との完成イメージを共有します! ●事前準備よければ、すべてよしといえるほど、大切にとらえています。 ●清潔感のある身だしなみを心掛けています! ●クライアント様とのコミュニケーションをもっとも大切に考えます。 ●いつも自然な笑みと、明朗さを心がけています! ●撮影以外に、準備の段階からクライアント様がお仲間やご家族とのコミュニケーションをとっていただけるよう、サポートをいたします! ご質問、ご相談なんでもOKです! なんなりとお問い合わせください。 ●大切な思い出作りともいえる撮影までの大切な時間を皆様で楽しく共有していただけたらと願っております! ※ポートフォリオはごく一部でありますが、ご希望であれば、ほかの画像をお送りすることは可能です。 自己紹介 小学生時代から父のカメラで撮影に熱中し、ひとり家のなかで絵を描いたりする、おとなしい子どもでした。いまでも、たまに絵を描いたりします。 <経歴> ●高校卒業後、映画制作時代 上京し、吉祥寺のカフェバー”しもん”で勤めていた頃、 職場の仲間やその仲間たちと映画制作に取り組む。 その後、ある作家の生きざまに衝撃をうけ、 W大学文学部を受験。 ↓ ●大学進学後の演劇活動時代 テント芝居での稽古に衝撃をうけ、 演劇活動に参加する。 その後、各種イベントでの撮影や 設営、照明のアルバイトなどをしながら、 演劇活動をつづける。 ↓ ●講師時代(美術系予備校等) 美術系の予備校などで講師を歴任。 仕事先でのデザイナー、映像・写真科の講師陣たちと 交流しながら、習作をつづける。 同時期に、自宅にて寺子屋式のこども教室を運営する。(小学生低学年~小学生高学年) ↓ ●ディレクター時代(出版社、制作プロダクション等) 編集、撮影、取材等を経験。 ↓ ●独立 取材、撮影、編集をしながら、 2011年、自然活動家の取材をきっかけに 『僕の大空 イヌワシになりたい』海象社刊(大空祥二 著 ペンネーム) を上梓する。(商業出版) http://www.kaizosha.co.jp/HTML/DEKaizo42.html 2012年度に東海中学校の入試問題において、 国語の長文問題として 出題されました。 以降、人間の心とからだを縦軸に自然、 教育、演劇、芸術などを横軸に横断的な視点で活動をつづけている。 フォトワのレビュー   https://fotowa.com/photographers/saco/reviews/42792 ※リンクへはコピ&ペーストで入ることができます。 迫眞一

経歴・資格

撮影実績 <各種イベント> 日本船舶海洋工学会様、各種学校・自治会の夏祭り、介護施設のイベントなど他多数 2015年度  ・公益財団法人 東京都歴史文化財団 アーツカウンシル 東京と東京都が主催する伝統芸能の イベント『子供のための伝統文化  能楽( 謡)稲城市立稲城第6中学校』『東京大茶会2015 華道・木遣り・ 木版画 浜離宮』『子供のための伝統文化 演芸(紙 切り)西東京市立本町小学校』『古典芸能の祭典 東京文化 会館』 『神楽坂を楽しむ  矢来能楽 堂矢来能楽堂』『大江戸寄席と花街のおどり その 五 東京国際フォーラム』『清澄庭園 書道体験』『護国寺 茶道体験』のスチル撮影・映像撮影のコーディネート。他多数

お仕事で心がけていること

得意とするアプローチは、つねに見る人のことを想像しながら、一撮入魂することを心がけています。 心がキュンとなるような感動する作品を届けられたら…やってよかった!と思います。 制作は出会いの場。一瞬、一瞬の出会い、人と人とのつながり、笑いのある場づくり。大切にしていきたいと思っています。自分に正直に、喜んでいただける表現とは? 終わりなき道ではありますが、二度とない一瞬を切り取り、ご提供できればと思っております。

事例

まだ事例がありません