網戸の張り替え・修理
  1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. 修理・交換・取り付け
  4. 窓・サッシ
  5. 網戸の張り替え・修理・取り付け業者
  6. 網戸が閉まらない!隙間が空いてしまう原因と対処方法を解説【2025年最新】
2022/07/14 2025/03/06

「網戸がピタッと閉まらない!」そんなトラブルはありませんか?サッシの隙間が空いてしまうと、室内に虫が入ってくるなどの可能性も考えられます。

本記事では、網戸が閉まらなくなったときの原因や対処方法を解説します。安心して任せられる業者選びのポイントについても詳しく紹介しますので、最後までご一読ください。

Point
  • 網戸が閉まらない主な原因は戸車の高さがずれている こと
  • 網戸の傾きは調整ネジを回す ことで調整できる
  • 自力で修理が難しい場合は業者に相談 しよう

網戸が閉まらない!隙間が空いてしまう原因とは?

網戸が閉まらない!隙間が空いてしまう原因とは?

網戸が閉まらないのは、戸車の高さがずれていることが主な要因です。使用するたびに網戸とサッシの間に隙間ができてしまいます。

放置していると室内に虫が入ってきたり、網戸自体が壊れてしまったりするため、快適な使用の妨げともなりかねません。ただし、初期段階であれば自分でもメンテナンスは可能です。

戸車の高さを調節する方法

戸車の高さを調節する方法

戸車の高さを調節すると多くの場合で網戸がきっちり閉まるようになります。

ここでは、戸車の高さを調節する方法として、以下の4つにポイントを分けて解説します。

  1. 必要な道具
  2. 戸の傾きをチェック
  3. ネジの位置を確認する
  4. 調節ネジを回して傾きを調整


それぞれの作業は、それほど難しいものではありません。コツを押さえて、ぜひDIYしてみましょう。

1. 必要な道具

戸車の高さの調節に必要な道具として、プラスドライバーが挙げられます。網戸ごとにサイズが異なるため、ドライバーのサイズを確認したうえで使用するようにしましょう。

現在ではホームセンターだけでなく、100円ショップでも各種ドライバーが販売されています。自宅に備えているドライバーのサイズを確認した上で、必要な種類を購入しましょう。

2. 網戸の傾きをチェック

調整作業に取り掛かる前に、現在どれくらい網戸が傾いているのかの状態を入念にチェックしましょう。現状を把握できていないと、調整に時間がかかってしまいます。

まずは網戸を閉め、どれくらいの隙間があるのかを確認する必要があります。また、網戸を閉めた際に左右どちらに傾いているのかもあわせて確認してみてください。

3. ネジの位置を確認する

次に、ネジの位置を確認しましょう。網戸によっては両側・下枠の手前と調整するポイントがあります。メーカーや網戸ごとに違いがあるため、事前のチェックが欠かせません。

多くの場合は「網戸の下側の左右両端」または「下枠の手前」に戸車の高さを調整できるネジが付いています。基本的に下がっている側の戸車の高さを調整することで症状が改善されます。

4. 調節ネジを回して傾きを調整

最後に調整ネジを回して傾きを調整します。前述のとおり、網戸が下がっている側の戸車の高さをドライバーを使用して高くしてみてください。 また、調整ネジのタイプに関わらず、網戸を上げる際は時計回りに締めていきましょう。

逆に、戸車の高さを下げたい場合は反時計回りにします。少しずつ傾きの状態をチェックしながら調整し、傾きがなくなったら完了です。

\ 無料で近くのいいプロと出会える /

網戸の交換・修理ならプロの業者に依頼しよう

網戸の交換・修理ならプロの業者に依頼しよう

「網戸の交換・修理を自分でするのは難しい」や「そもそも時間がない」といった人には、プロの業者へ任せるのも一つの方法です。 しかし、交換や修理に対応できる業者は多くあり、選び方で悩むケースも少なくありません。

ここでは、以下の2点に絞って業者選びのポイントを解説します。

チェックポイントをクリアしているか

網戸の張り替えや修理は、大工やハウスクリーニング店、便利屋などさまざまな業者が対応しています。 選ぶ業者を間違えると想像通りの仕上がりにならないケースもあるので、以下を参考にチェックするのがおすすめです。

チェックしたいポイントは、次の5つです。

  1. 依頼対応地域
  2. ヒアリングは丁寧か
  3. 網戸1枚からでも引き受けてくれるか
  4. 細部のメンテナンスもしてくれるか
  5. ホームページの有無

それぞれの詳しい内容について、みていきましょう。


1. 依頼対応地域
まずは、業者のホームページや見積もり比較サイトで住んでいる地域が対応エリアかを確認しましょう。 対応エリア外の場合、出張費が発生する可能性があり、想定していた料金より高くなってしまうかもしれません。

また、大手リフォーム業者・マッチングサイトなどでは全国対応していることもあります。しかし、下請けが周辺にいないと依頼できない場合も考えられるでしょう。

そうなると、時間を消費しただけに終わってしまう可能性が高まるため注意が必要です。


2. ヒアリングは丁寧か
丁寧なヒアリングをしてくれる業者は、商品知識・技術力ともに高い水準にあると考えられます。経験が少なく商品知識がない業者は希望通りに対応できず、満足のいく仕上がりにならない可能性もあるでしょう。

あまりない規格の網戸の取り替えやお手入れを希望する場合は、特に注意が必要です。事前に利用者の口コミを参考にしたり、問い合わせをしたりといった対策をとりましょう。


3. 網戸1枚からでも引き受けてくれるか
ホームページでは安く見えても、取り扱う種類が少なかったり、一定数でないと受け付けてもらえなかったりする場合もあります。 よくある事例として、網戸の張り替えや手入れを依頼すると単価が安いからと断られてしまう場合もあるようです。

優良業者は網戸1枚からでも対応してくれることが多く、単価の安さが理由で断ることはあまり聞きません。 そういった業者の場合、事前説明やアフターフォローなどで丁寧な対応を期待できるでしょう。

4. 細部のメンテナンスもしてくれるか
優良業者は網戸の張り替えや部品交換だけではなく、溝の掃除まで徹底して対応してくれる傾向にあります。 網戸が新しくなると、従来の枠や縁などの汚れが目立ってしまいがちです。

枠や縁などの清掃はプロであれば、当然の対応といえるかもしれません。 施工実績を参考に細部のメンテナンスができているかを判断し、それでも不明な場合は、事前に業者へ問い合わせておくとよいでしょう。

5. ホームページの有無
公式ホームページや実店舗を確認できる情報があると、施工後のトラブルを予防できます。 タイミングよく訪れた飛び込み営業の業者に依頼したところ「思いもよらぬ高額な請求をされた」といったケースもあります。

また「施工後に連絡が取れない」といった場合も少なくありません。ホームページの有無は依頼前に確認しておきましょう。

網戸交換・修理の費用相場

網戸交換・修理の相場も、チェックしておきましょう。何も知識がないまま業者の説明を聞くと、比較することも難しくなります。 網戸の張り替えはサイズにもよりますが「3,000〜8,000円程度」が相場といえます。

また、戸車の交換にかかる費用相場も「3,000円程度」です。 ただし、これに工賃や出張費などが加算されます。問い合わせの時点で状況を伝え、どれくらいの価格になるのかを確認しておきましょう。

【あわせて読みたい!】

網戸の張り替え・修理・取り付けの費用相場まとめ >>>

網戸張り替えにかかる費用一覧!業者に依頼とDIYの比較もチェック>>>

簡単で効率的!網戸の掃除方法と身近な網戸掃除の道具や洗剤もチェック>>>

ゼヒトモでおすすめ!網戸修理・交換のプロ

網戸の不具合を自力で直そうとしても、難しい場合もありますよね。そんなときは、専門業者に相談するのもひとつの方法です。

ここでは、網戸の修理や交換を依頼できるプロを紹介します。

株式会社BSY

株式会社BSY
写真:株式会社BSY

株式会社BSYは、東京都府中市を拠点に、東京都・神奈川・埼玉・千葉県の関東近郊で、網戸の張替えや修理など幅広いサービスを手掛ける会社です。家具の組み立てや害虫駆除など各分野のプロが在籍し、生活のさまざまな困りごとに対応します。

街の便利屋として、月間300件以上の施工実績があります。関東エリアにお住まいの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

<口コミ>
フクハラさん(2024/12)
草刈り・芝刈り
⭐️⭐️⭐️⭐️
弊社の要望に沿って見積もり作成や除草作業をしていただき、大変助かりました。 ただ、作業に入ってから除草範囲などの問い合わせがあり、事前の現地調査がきちんとされたのかと疑問に思いましたが、細かなことでも問い合わせいただけたことは満足しております。 この駐車場では年2回除草を行いますので、次回もお願いできればと思います。 この度はキレイに仕上げていただき、誠にありがとうございました。

あやめ工房

あやめ工房
写真:あやめ工房

あやめ工房は、東京都あきる野市を拠点に、網戸や障子、襖の張替えを専門とする業者です。一般住宅はもちろん、飲食店や神社・お寺など、幅広い物件に対応しています。網戸の張替えは枚数によりますが、基本的に現地で作業を行うため、即日納品が可能です。

障子が開閉できないといったお困りごともご相談ください。不用品回収や買取り、物置の解体、樹木の伐採など、住まいの便利屋としても活動しています。まずはお気軽にお問い合わせください。

<口コミ>
すたんさん(2024/04)
壁紙の張替え・補修
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐
丁寧でした。仕事が早く、別の箇所も追加してもらった。

GMC

GMC
写真:GMC

千葉県を中心に活動するGMCは、窓まわりリフォームを得意とする業者です。網戸の新規設置や張替え、窓の部品交換や動作不良の改善など、幅広いサービスを提供しています。業歴15年の経験を活かし、年間約120件の施工実績を誇ります。

一部の商品は、写真のみで概算見積もりが可能です。足場の設置が難しい現場には、高所作業車で対応します。お客様のお悩みを解決する最適な施工プランを提案します。

<口コミ>
しゅうさん(2024/01)
窓・サッシのリフォーム
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐
任せて良かったです。きっちり直してくれました。レスポンスが良く、人気がありそうだった。

株式会社Jホーム

株式会社Jホーム
写真:株式会社Jホーム

東京都杉並区に拠点を置く株式会社Jホームは、地域密着で20年以上の実績を誇る、リフォーム・リノベーションを専門とする業者です。網戸の修理や交換など、住まいのちょっとしたお困りごともお気軽にご相談ください。

一般住宅はもちろん、マンションやアパート、医療施設、学校など、幅広い建物の施工を手掛けています。これまで培ったノウハウや知識を活かし、お客様の不安を解消する最適なプランを提案します。

株式会社永井工務店

務店
写真:株式会社永井工務店

永井工務店は、東京都八王子市で創業60年以上の歴史を持つ建設会社です。マンション・商業ビル・公共施設など幅広い建設工事を手掛けています。網戸の張り替え・修理をはじめとする内装工事や外壁リフォームなど、住まいのメンテナンスも承ります。

設計から施工まで丁寧な仕事を心掛け、常にお客様のニーズに沿ったサービスを提供します。人と街、自然が調和する環境づくりを目指し、快適な生活空間を提供します。

ゼヒトモで網戸の張り替え・修理・取り付けのプロを探す

ゼヒトモで網戸の張り替え・修理・取り付けのプロを探す

網戸の張り替えやメンテナンスは、自分で対応できるとリーズナブルな費用で済ませられる場合がほとんどです。 しかし、自分で修理するのが不安であったり、時間がなかったりする人もたくさんいるでしょう。そんな人は、プロの優良業者を「ゼヒトモ」で探してみてはいかがでしょうか。

ゼヒトモでは、古くなった網戸の張り替えから穴やほつれ、戸車のメンテナンスまであらゆる悩みを解決できる業者を見つけられます。

・どこに頼んだらいいわからない

・近所で信頼できる業者を見つけたい

・網戸張り替えの見積もりを依頼したい

・料金が気になるから、一括で業者のサービス内容を知りたい

など、網戸に関する悩みがある方は、ゼヒトモを利用してお住まいの地域に対応できる業者があるかチェックしてみてください。

\ 無料で近くのいいプロと出会える /

網戸の張り替え・修理関連の最新記事

2025/03/28
ロール網戸が動かない!自分でできる調整方法と業者の修理費用は?

「ロール網戸」とは、網をロール状に巻き取れる網戸を指します。ロール網戸が上げ下げできない場合は故障が考えられますが、自分で修理することも可能です。そこで、当記事では網戸ロールが動かない原因と修理方法、修理の料金相場などに […]

2025/03/26
網戸張り替えの費用を業者依頼とDIYで比較!処分にかかる費用も紹介

網戸が古くなり、張り替えを検討する時には費用を把握しておきましょう。もしDIYを考えているのであれば、費用面において業者依頼との比較をする事も必要です。 この記事では、費用相場や相場を決めるポイントなどについて解説したう […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す