1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. 修理・交換・取り付け
  4. エアコン
  5. エアコン修理業者
  6. エアコンが故障のよくある原因と症状、対処法とは

エアコンが故障のよくある原因と症状、対処法とは

2017/05/24 2023/03/20
エアコンが故障のよくある原因と症状、対処法とは

毎年のようにニュースでは「~年ぶりの猛暑」などと言われ、頭を悩ませる夏の暑さです。年々暑くなっている気さえしますね。そんな時必要なのがエアコンです。また、ストーブを使うほどでもない冬の寒さにも、エアコンは大切です。

エアコンが故障したら重大事ですよね!

快適に家での時間を過ごすために、エアコンが故障した時の症状や買い替えのタイミングなどを交えながら、エアコンの故障の原因と症状、対処法をご紹介していきます。

エアコンが故障した時によくある症状

エアコン 故障 症状

1. エアコンから冷風が出ない、温風が出ない

冷房を使っているときに、設定温度を限界まで下げても出てくるのは生ぬるい風だけ・・・エアコンの故障で困ってしまうのが冷えないことです。猛暑の真っ只中には一番起こって欲しくない症状ですね。

また、冬の寒い時に暖かい風が出てこない時も故障かもしれません。

2.エアコンのリモコンが作動しない

何度押してもリモコンが反応しない。エアコンのリモコンの電池を交換しても変化がないようであれば、エアコン側の受信部が故障している可能性もあります。

汚れが付着して電波が届かないケースもありますが、拭いてみてダメなようなら取扱説明書を確認してみましょう。

3. エアコン本体のランプが点滅している

新しいエアコンは、どこが壊れているのかを教えてくれる機能がついています。他にも、パナソニックやナショナルなど、大手メーカーはホームページでエアコンの故障診断を行っているところもあります。

ご自身のエアコンがどのような症状が現れているのか、使用しているメーカーのホームページで確認してみるのも良いでしょう。

4.エアコン本体から水漏れ

排水ホースの破損などで、水漏れが起こることがあります。

もし水漏れが起きて所持品に被害が出たら、保険の適用範囲かもしれません。場合によっては家財保険や火災保険などでまかなえるケースもあります。その場合は加入している保険会社や、管理会社などに問い合わせてみると良いでしょう。

【あわせて読みたい】

エアコン修理の費用はいくら?エアコンのプロに聞いてみた!

\  あなたの近くにいいプロいます♪ /

エアコンが故障する原因

エアコン 故障 原因

1. ヒューズが切れている

電流の流れを制御する安全装置の役割をはたしているヒューズが切れたり、取り付け部の腐食などが起こると、エアコンの動作に異常が出ます。

2. エアコンの各種センサーの故障

エアコンには、様々なセンサーが付いています。それが故障することによって、エアコンの動作に不具合がおこることも。素人では歯が立たないので、プロの力を借りましょう。

3. 故障ではなく、メンテナンス不足かも

エアコンは故障率が低い電化製品です。そのため、うまく冷えないなどの場合は故障ではなく、メンテナンス不足だったりするケースも多々あります。

エアコンの掃除はきちんとしていますか?目に見える部分ではなく、内部に汚れが溜まるため、中々汚れに気が付きにくいエアコン。しっかりと掃除をすれば、もしかしたら直るかもしれません。

エアコンが故障した際の対応策

エアコン 故障 対応策

1. メーカーのホームページなどを見て、症状と原因を確認する。

エアコンの調子が悪くなった際に、まずは原因を探しましょう。エラーコードが出る機種であれば、そのコードを取り扱い説明書で確認し異常の箇所を調べ、お使いのメーカーのホームページで症状と原因を照らし合わせましょう。

2. 冷えない場合は、ガス漏れかも

エアコンの中には、冷媒ガスが充填されています。このガスが不足することによって十分に冷えず、ぬるい風が出てきます。初期の設置ミスや、配管の破損などが疑われます。見分け方は、外においてある室外機の横のカバーを外し、中にある2本の配管のうち、細い方にびっしりと霜がついていたらガス不足です。

3. メンテナンスは定期的に

故障率が低くても、メンテナンスをおざなりにしていては寿命はドンドン縮んでいきます。自分でも簡単に出来るので、手遅れになる前にぜひ掃除をしましょう。

エアコン掃除は自分でできる!ポイントと手順4つ

エアコンの買い替えのタイミングは?

エアコン 買替 タイミング

1. エアコンが故障して動かない時

エアコンの故障率は低く、適切な使用状況であれば10年以上持つこともあります。しかし、すぐに手の届かない高い場所にあることも災いして、中々細かいお手入れが出来ていないことも多々あります。そのため、お手入れの内容にも関わるため、エアコンの寿命が一概に何年とは言えません。新しいエアコンを使いはじめてから、10年以上経っているのなら、電気代を考えても新しく買い替えた方がお得だと思います。

【あわせて読みたい】

エアコンの耐用年数とは?考え方を知り、買い替えや修理を賢く選ぶ

2. 家族が増えて環境を整える時

赤ちゃんやペットなど、新しい家族を迎える時はエアコンの買い替えや増設のいい機会です。何故ならば、大人は、気温や湿度の変化にもうまく対応できたり、部屋を移動したりできますが、赤ちゃんにはそれができません。

赤ちゃんはよく汗をかくし、自分で暑い寒いの意思表示ができません。どこかに預けない限りは基本的に終日家にいます。エアコンで快適な室内環境を維持してあげたいです。


また、ペットも言葉を話すことができず、自分での体温調節も難しい生き物です。

犬や猫の、年中毛に覆われた体には、夏場の暑さは特に堪えます。人間は日中は出かけることもありますが、ペットもどこかに預けない限りは基本的に終日家で過ごしますので、快適に過ごせるようにしてあげたいです。

古くなったエアコンで買い替えを悩んでいるなら、新しい家族ができることは、エアコンを新設備のものに買い替えるきっかけになります。

最後に

エアコン修理

エアコンの故障は、身体の不快感はもちろん、気持ちも沈んでしまいますね。年数が経っていないエアコンの故障は、メンテナンス不足による機能低下が多いです。

自分で掃除や点検をしてもエアコンの調子が悪い場合は、一度エアコン修理のプロに依頼してみませんか?

\ いいプロのメンテナンスが大事 /

賃貸住宅などにお住まいの方で、もともとエアコンが部屋の設備としてついている場合は、自分でエアコンの交換や修理をするのはおすすめしません。エアコンは設備なので、入居者の過失による故障でない限りは、大家さん や管理会社が負担するものです。

エアコンに異常が見られたら、直ぐに管理会社や大家さんに連絡をいれましょう。

エアコン修理サービスを活用してみませんか?

エアコン 修理 サービス

1.確実に原因を突き止めて、修理してもらえる

素人だと、エアコンの不調の原因を確実に特定するのは難しいかもしれません。原因がわかったとしても、自力で直そうとすると、かえって被害を大きくしてしまいかねません。

プロのエアコン修理サービスであれば、確実に原因を突き止めて、不調を直してもらえるのがメリットです。

2.早めに見てもらうことで、被害が少ないうちに直してもらえる

「まだ動くから⋯」と修理を先延ばしにしていると、ある日突然エアコンが動かなくなってしまうこともあります。特に真夏や真冬の時期に空調が止まってしまうと、健康被害につながりかねません。

早めにプロにエアコンを見てもらえば、そうした事態は防げます。また、被害が小さいうちに直してもらうことで、修理代を安く抑えることにもつながります。

\ 無料でピッタリのプロと出会える /

依頼した方の声

<口コミ>
エアコンが冷えなくなったので、ご相談しました。電話の段階でだいたいの故障個所を特定してもらい、その日のうちに修理にきていただきました。祖母の寝室で熱中症が心配だったので、助かりました。説明がわかりやすく納得でした。また、お願いします。

<口コミ>
迅速な対応をして頂き、水漏れもその場で無事に修理してもらう事が出来ました。 大変助かりました。ありがとうございました。

<口コミ>
エアコンの修理をお願いしました。 故障部位もすぐ見つけて下さり対応も迅速かつ丁寧で安心してお願いできました。 お値段もリーズナブルで大変満足できました。ありがとうございました!

エアコン修理関連の最新記事

2023/02/24
エアコン修理の費用や相場はいくら?実際に修理のプロに色々聞いてみた!

エアコンの効きが弱くなる。電源がつかない。エアコンの不調を直したいけど、いくらかかるか分からない。そんな悩みを解決するため、実際にエアコンのプロにエアコン修理について、聞いてみました。 今回は ・エアコンの代表的な不調ポ […]

2022/09/29
エアコンが冷えないのは冷媒ガスが原因!?チェックしたいポイントを解説

久しぶりにエアコンをつけてみたら、なかなか部屋が涼しくならない、効きが悪いと感じることはありませんか?エアコンの買い替えを考える前に、冷媒ガスをチェックしてみましょう。 この記事では、冷媒ガスの説明と充填する手順をご紹介。ガス漏れのチェック方法も解説しています。 冷媒ガスって? エアコンは、室

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す