1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. リフォーム
  4. トイレ・洗面所
  5. トイレリフォーム業者
  6. トイレの水が流れない!詰まりの原因と対処法とは

トイレの水が流れない!詰まりの原因と対処法とは

2019/05/04 2024/04/01
トイレの水が流れない!詰まりの原因と対処法とは

トイレを流す際、きちんとレバーを引いているのにスムーズに水が流れなかったり、流すときに引っかかりを感じたりしたら、どこかが詰まっているのかもしれません。もしそのまま放置していると、悪臭の発生など、状況がさらに悪くなります。

この記事では、トイレの水が流れない時の原因や解消法を解説しています。トイレの詰まりでお困りの方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

トイレの水が流れない症状

トイレ 詰まり 症状

トイレの水が流れないケースを大きく分けると、「トイレのレバーを引いてもそもそも水が流れない」、または「水は出るけど流れていかない」のどちらかが考えられます。

まずは、「トイレのレバーを引いてもそもそも水が流れない」症状について解説します。

以下の場合も、「トイレの水が流れない」症状の一部と言えるでしょう。

・トイレの水が流れにくい
・水を流したときの水位がおかしい
・タンクからの水流が少ないもしくは弱々しい
・水を流したときに異音がして正常に流れない

トイレの水が流れにくい

トイレの詰まりが疑われる最大の症状というのが、トイレの水が流れにくかったりそもそも流れていかなかったりといった症状です。原因としては排水管の中で問題が生じている可能性が高いですが、トイレタンク内部の部品の不具合が原因の可能性もあります。

水が流れない場合は大問題であることからすぐに解決しようと思うかもしれませんが、水がなんとなく流れにくい・・・、という場合も注意が必要です。緊急性が高くないために、実生活で困るほどでもないので放置してしまいがちだからです。

水流の悪さは、水が完全に止まっているわけではないので一見大丈夫のようですが、放置していると臭いが酷くなったり、詰まりが酷くなる状況に発展する可能性があります。

トイレを流したときの水位がおかしい

水を流した際、水位に違和感を感じたらトイレが詰まっている可能性があります。

例えばいつもの水位よりも水が多く溜まってしまっている場合、便器の排水口や排水管が詰まっているかもしれません。しばらくすると水が引いてくることもあるため、ついつい見逃してしまう方もいるかもしれませんが、そのまま放置するのはやめておくべきでしょう。

水位がおかしいかどうか確認する方法として、試しにレバーを回してみる方法が挙げられます。もし水位がさらに上がってしまったのであれば、詰まりを疑ったほうが良いでしょう。ただし、詰まりを治そうとレバーを何度も回すのは避けてください。そのようなことをしてしまうとさらに水位を上げてしまう可能性やレバーが故障をしてしまう恐れがあります。

タンクからの水流が少ない、弱々しい

もしタンクからの水が流れる水が少なかったり、弱々しいと思ったりしたのであれば、トイレの詰まりを疑ってみましょう。流れる水はある程度の量と水流の速さがないと、きちんと便器の中のものを流し出せません。

流れる水の量が少なかったり弱々しい場合は、溜めてあった水の量がそもそも少なかったり、便器につながっている水道管に何らかの問題が生じている恐れがあります。また、フロート弁が正常に機能していないといった部品の不良も考えられます。

トイレに水を流したときに「ゴボゴボ」異音がする

水を流した際の異音もトイレの詰まりの症状です。具体的には、「ゴボゴボ」や「ポコポコ」というような音が挙げられます。もし音が聞こえるのであれば、どこから聞こえるのかチェックしておきましょう。例えばタンクから聞こえる場合、便器に至る経路の中で問題が生じている可能性があります。便器の中から異音がする場合は、排水管に問題が生じている可能性があります。

\  悩み解決はプロに /

【あわせて読みたい】

実際にお風呂掃除を業者に頼んでみた! 費用と時間とピカピカ体験談 >>>

レバーを引いてもトイレの水が流れない原因

レバーを引いてもトイレの水が流れないのは、さまざまな原因が考えられますが、トイレタンクに水が溜まっている場合と溜まっていない場合で原因を絞れます。

トイレタンクに水が溜まっていない

トイレタンクに水が溜まらないのには、以下の原因があるからです。

  • 止水栓が閉まっている
  • ボールタップや浮き玉が引っかかっている
  • 断水している

止水栓とは、トイレタンクと水道管の間に取り付けられている栓で、水道管からの水をタンクに供給する役割があります。この止水栓が何らかの理由で閉まってしまうと水が流れません。

ボールタップ・浮き玉は、トイレタンクの水量を調整します。このボールタップあるいはボールタップについている浮き玉が、タンク内でどこかに引っかかってしまうと水が溜まらない原因となります。単に引っかかっているだけであれば、すぐに解消できるので一度チェックしてください。

これら2つ以外でなければ、断水が考えられます。災害の発生時や水道工事の際は、断水してしまう場合があります。トイレの水だけではなく、他の水道水も流れなければ、断水と判断できるので確認しましょう。

トイレタンクに水が溜まっているのに流れない

トイレタンクに水が溜まっているのに水が流れない場合は、以下の原因が考えられます。

  • トイレレバーの故障
  • フロートバルブの不具合

トイレレバーが故障していると、タンクに水が溜まっていても水が流れない原因となります。トイレレバーの軸が曲がったり折れていたりすると空回りになるので、水は流れません。

トイレのフロートバルブには、鎖が取り付けられており、この鎖がトイレレバーと連動しています。フロートバルブは、トイレタンク内の水位を調整し、便器への水の流れを調整しますが、鎖に問題があると、トイレタンクには水が溜まっていても、水が流れなくなります。

レバーを引いてもトイレの水が流れないときの対処法と予防法

レバーを引いても水が流れないのは、主にトイレタンクの内部にも原因があるので、内部の対処が必要です。

止水栓の調整

まずは止水栓を調整しましょう。

止水栓の調整にはマイナスドライバーを使用します。もしも止水栓が閉まっている場合、少し回すだけで水が流れるようになります。

しかし、トイレの使用頻度が高い場合は劣化により、止水栓が固くなっている場合があります。このような場合、無理に回すと故障のおそれがあるため、専門業者に依頼した方が良いでしょう。

ボールタップと浮き球の交換

ボールタップが引っかかっているだけなら手間がかからず直せますが、損傷している場合は交換が必要です。

まずは止水栓を閉め、トイレタンクの蓋を開けます。ボールタップと浮き玉は固定されているため、モンキーレンチを使用してナットを緩め、それから外します。新しい部品を取り付ける際には、取り外した手順の逆を行います。

状況に応じて、ボールタップか浮き玉の一部だけを交換するのも可能です。

トイレレバーの交換

トイレレバーの故障の場合は、交換修理をしましょう。

トイレレバーの交換もボールタップと同様に、止水栓を閉めてから行います。新しいトイレレバーを取り付ける際には、取り外した逆の手順を行います。正しい向きに設置し、しっかりと取り付けてください。

トイレレバーの交換の際に注意するべき点は、メーカーによって方法が異なることです。メーカーによっては手間がかかる可能性もあるので、業者に依頼した方が楽でしょう。

フロートバルブと鎖の交換

フロートバルブが原因で水が流れないなら、フロートバルブと鎖を交換しましょう。

フロートバルブと鎖を交換する際には、特別な道具は不要です。トイレレバーの軸に連結されている鎖を手で外し、それを持ち上げるだけで古い部品を取り出せます。ただし、鎖が劣化していると途中で切れる可能性があるため、鎖だけでなくフロートバルブも一緒に持ち上げるのがおすすめです。

その後、新しいフロートバルブと鎖を取り付ければ交換作業は完了です。

トイレの水が流れないのを避けるために定期的にトイレタンク内も確認する

トイレタンクの中を確認し、部品が故障していないか確認しましょう。部品の故障や劣化を確認したらすぐに対処します。

また、トイレタンクの中も綺麗に掃除するのが大切です。トイレタンク内の掃除は中性洗剤を使って行いましょう。

定期的なトイレタンク内の確認は、今後トイレの水が流れないのを避けるための予防方法です。

トイレが詰まってしまい水が流れない原因

ここまで、レバーを引いてもトイレの水が流れない時の原因と対処法を解説しました。次に、水は出るけど、トイレが詰まってしまい流れないときの原因をお伝えします。

トイレの水は流れるけれども、詰まってしまうのは以下の原因が考えられます。

  • 大量のトイレットペーパーや排泄物を流した
  • 固形物を流した
  • 排水管内部の汚れが溜まっている

大量のトイレットペーパーや排泄物を流すのはトイレの詰まりの原因です。水に流せる量には限界があるため、一度に大量に流すと、排水管が詰まってしまいます。

また、トイレットペーパーや排泄物以外の固形物を流すとトイレの詰まりの原因となります。水に溶けないものをうっかり落としてしまったらすぐに取り除きましょう。

詰まりの原因は排水管の汚れにもあります。築年数が多い建物だと、排水管の内部に汚れが蓄積してしまい、狭くなります。狭くなった配管部分にトイレットペーパーや排泄物が詰まってしまうのです。

排水管内部は自分では気付けない部分なので、修理や清掃は専門業者に依頼するのが良いでしょう。

トイレ詰まりの対処法

トイレ 詰まり 解消法

トイレの詰まりに悩まされているのであれば、何らかの対処法を行って解消を目指しましょう。主な対処法としては、以下の6つが挙げられます。

  • バケツで水を流す
  • ラバーカップを使用する
  • ペットボトルを使う
  • ワイヤーブラシを利用する
  • 高圧洗浄機を使う
  • 便器を取り外す

それぞれ方法が異なるため、下の各対処法を見て、できそうなものから取り組んでみましょう。

バケツで水を流す

まず便器に溜まった水を取り除き、その後にバケツで水を流します。この際ただ流すのではなく、高所から排水口へピンポイントに流すことがコツですが、あまり勢いが強すぎると逆に水が溜まるため、勢いには注意しましょう。

もし上記の方法で駄目ならば、同じようにお湯を使ってバケツで流すことを2〜3回繰り返しましょう。お湯を使うことで詰まりをふやかす効果に、流す勢いが加わるため、より短時間で詰まりが溶けやすくなります。この際、便器から水が溢れないように注意しましょう。なお、お湯を流したら1時間ほど放置することが必要です。

注意点として、詰まりが解消されたかどうか確認する際にレバーを回すのはNGです。レバーを回してしまうと、便器から水が溢れてしまう恐れがあります。まだ詰まっている可能性もあるため、バケツで少しずつ流すようにしていきましょう。

ラバーカップを使用する

トイレの詰まりといえば、多くの人が最初に思い浮かべるのがラバーカップです。棒状の取っ手にゴム製の半球がついており、「スッポン」と呼ぶ方もいるかもしれません。ゴムが戻る力で空気を動かして水流を作り出します。

ラバーカップを使う際は、準備が必要です。例えばまず先に水道の元栓もしくは止水栓を止め、便器内の水が溢れそうな場合にはバケツで取り除きます。その後、水が周囲に飛び散らないようにビニール袋や新聞紙で養生しておくのも忘れないようにしておきましょう。

その後、ラバーカップを排水口と水平になるように密着させます。このときのポイントとして、ラバーカップの部分がすべて水の中に入っている状態にしましょう。次にラバーカップをゆっくりと押し込んでカップを凹ませて、勢いよく引っ張ります。この流れを何度か繰り返し、最後はバケツで水を流して詰まりが解消されているかどうかチェックすればOKです。

ペットボトルを使う

もしラバーカップがないのであれば、ペットボトルを使いましょう。大体500ml程度のペットボトルの下側をカットし、ゴム手袋をしてペットボトルを排水口の奥まで差し込みます。もし汚水が多い場合は、バケツで汚水を汲み出しておきましょう。

その後、ペットボトルの口を指で塞いだ状態で押したり引いたりすることで、詰まりを解消できます。うまくいかない場合は、ペットボトルを小刻みに動かしたり、少し時間を置いたりして再チャレンジしてみましょう。

ワイヤーブラシを使用する

トイレの詰まりがラバーカップで解消されない場合は、ワイヤーブラシで取り除くという方法があります。そもそもワイヤーブラシは排水管といった狭くて奥まった場所の清掃をするための道具であり、トイレの詰まりの場合は詰まっているものをワイヤーブラシで削ることで詰まりを解消します。

ただ、ワイヤーブラシはすべての詰まりに対して使えるものではありません。トイレットペーパーや便といった削れるものが詰まった場合に活用できますが、おもちゃやスマートフォンといった固形物はワイヤーブラシで解消できないため、注意が必要です。

高圧洗浄機を使う

高圧洗浄機とは、水を噴射して掃除する機械です。高圧洗浄機を使うタイミングとしては、詰まりが発生しおり、原因が排水溝の奥にあって手作業では解決できないときに役立ちます。

水に溶けないものや吸水性のあるものが詰まっている場合は、高圧洗浄機を使うのはおすすめできないのと、水が飛び散るので、プロと同等の技術が必要です。

また高圧洗浄機は、使い方を誤れば便器や排水管が破損したり、詰まっているものがさらに奥へ入り込んでしまったりする恐れがあります。主なものとしては、おもちゃやスマホ、生理用ナプキンなどが挙げられるため、そのようなものが詰まっている場合は別の方法を用いましょう。

便器を取り外す

トイレの詰まりの解消を解消法として便器を取り外すことも挙げられますが、ここまでくると専門業者のレベルです。そのため、自信がなければ無理せず業者に依頼するのがおすすめです。また、取り外し方は各メーカーによって異なるため、説明書を確認するようにしましょう。

なお、全ての水まわり修理・工事に共通することですが、水が出ないようにすることが欠かせません。元栓をドライバーで締め、タンク内の水は灯油ポンプなどを使って抜き出します。同時に便器に残っている水も抜き出して、初めて作業に取り掛かることができます。

トイレ詰まりの予防策

トイレの水がしっかり流れて詰まらないようにするには、定期的な点検と掃除が重要です。普段から以下のことを意識してトイレを使うようにしましょう。

こまめに流す

一度に大量のトイレットペーパーを流すのは詰まりの原因となるため、こまめに流しましょう。

また、水がもったいないからと言って、「小」ばかり使っていると、トイレットペーパーが流れない可能性があるので避けましょう。

トイレットペーパー以外は流さない

たとえどんなに小さなものでもトイレットペーパー以外のものを流すのは避けましょう。ティッシュやゴミを流すのはもちろん、食べ残しを流すのも厳禁です。

排水管に付着し、詰まりやすくなるリスクもあります。

定期的にトイレの掃除をする

定期的にトイレ掃除を行い、汚れの蓄積が防ぎましょう。

直接詰まりを解消する方法ではありませんが、予防に役立ちます。

【あわせて読みたい】

トイレリフォームの相場はどのくらい?そろそろ交換を考えている方に >>>

トイレの詰まりを放置するのはNG!その理由とは?

トイレ詰まり 放置NG

トイレの詰まりが軽度の問題であれば、半日放置していたら自然に解消することもありますが、だからといってずっと放置するのはおすすめできません。理由として、以下のようなことになってしまう恐れがあるためです。

  • 下水が溢れ出す恐れがある
  • 悪臭が発生する
  • 階下で水漏れ被害が生じる可能性がある

具体的にそれぞれが、どういう状況か見ていきましょう。

トイレから下水が溢れ出す恐れがある

トイレの詰まりを放置している場合、突如下水が溢れ出す恐れがあります。溢れ出してしまうと、トイレが汚れてしまったり、臭いが生じてしまったりします。その上、下水だからこそ衛生面での不安もあるでしょう。

また、溢れ出た下水によって家具や家電が汚れたり壊れたりして、買い換える羽目になってしまう恐れもあります。その後の掃除も大変であり、場合によっては専門業者を呼ぶことになるかもしれません。

トイレの封水が下がり悪臭が発生する

トイレが詰まった状態で放置していると悪臭が発生してしまい、トイレを使いたくなくなるかもしれません。悪臭が発生する理由は、便器の中に常に一定量溜まっている封水の水位が下がるからです。

封水は排水管から害虫が侵入したり臭いが漏れたりすることを防ぐ役目を持っていますが、水位が下がるとその役目を果たせなくなってしまいます。

嫌なニオイはトイレの詰まりが解消できても壁に染み付いてなかなか取れない場合もあるので、早めの対処が必要です。

階下で水漏れ被害が生じる可能性がある

もしマンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる場合、トイレの詰まりを放置した影響で階下で水漏れ被害が生じる可能性があります。トイレの詰まりを放置し続けたことで下水が室内に溢れてしまい、下水が階下にも浸水してしまうことは可能性としてありえる話です。

集合住宅の水漏れ被害の場合は大きな被害をもたらしてしまうため、多額の損害賠償を請求されるかもしれません。また、自身の部屋で下水が溢れ出していないとしても、階下の部屋で同じことが生じる場合もあります。

トイレで困った時は専門業者・プロへの依頼を

トイレ 修理 依頼

トイレの詰まり対策は、様々な知識を動員して各ご家庭で行うことが可能ですが、やってみても個人での対策には限界ある時は、トイレ修理のプロに依頼してみましょう。

ゼヒトモにはたくさんのトイレ修理のプロがいます。質問に答えることで、AIがあなたに最適なプロを紹介します。

複数のプロに見積もりを取ることも可能なので、コンタクトをとってみて自分に最適なプロを選ぶことができます。

\  あなたの近くにいいプロいます♪ /

依頼した方の声

<口コミ>
トイレの改装工事をお願いしました。こちらの要望も親身になって聞いていただき、予算内で快適なトイレになり家族一同、喜んでいます!

<口コミ>
トイレの改修をお願いしました。 カタログや壁紙のサンプルをたくさんお願いしてしまい嫌がられないかと思いましたが、すべて準備してくれました。 商品を決める時は2ヶ所ショールームに連れていってくれて機能やお手入れの仕方を教えてくれました。 他にもいろいろアドバイスしてくれたおかげで納得いく工事ができました。

<口コミ>
トイレのリフォームをお願いしました。壁の中で水が漏れていたのを 発見していただき、ついでだからと直してもらいましたが、見積外の 工事にもかかわらずサービスで直してくれ感謝です。 また何かありましたらよろしくお願いします。

トイレリフォーム関連の最新記事

2024/04/09
内容別トイレリフォームの費用相場の紹介!金額を抑える3つのコツ

「トイレのリフォームがしたい」と思っていても、リフォームをしたい箇所によっては工事内容や費用がまったく異なることをご存知ですか? 例えば、便器を交換したり壁紙を張り替えたりなど、一般的にもトイレリフォームの施工内容はによ […]

2024/04/05
【2022年度版】トイレリフォームに利用できる助成金・補助金とは?申請方法や注意点をチェック

トイレをリフォームしたいけれど、費用が高く、迷っているという方もいるでしょう。しかし、助成金制度や補助金制度を利用することで、リフォーム代を抑えて工事を行うことが可能です。 この記事では、助成金制度や補助金制度を利用して […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す