リノベーション・リフォーム
  1. ゼヒトモ
  2. 住宅
  3. リフォーム
  4. テーマ別
  5. リノベーション・リフォーム業者
  6. 【リフォーム】をすぐに依頼できる東京都小平市で高評価のおすすめ業者ランキング!補助金制度も紹介
2025/02/05 2025/04/03

満足度の高いリフォームを実現するには、信頼できる優良業者に依頼するのがポイントです。本記事では、東京都小平市で評判の高いおすすめリフォーム業者を紹介します。

過去の施工実績や口コミをもとに、すぐに依頼できるリフォーム業者をピックアップしました。最後には、住宅のリフォームにかかる費用相場や東京都小平市で利用できる補助金制度も解説するのでぜひ参考にしてください。

厳選5社!東京都小平市のおすすめリフォーム業者ランキング

それでは早速、東京都小平市のおすすめフォーム業者をランキング上位から見ていきましょう。地域でサービスを展開しており、土地やライフスタイルに沿ったリフォームプランを提供する業者を厳選しました。

口コミや得意な施工もまとめて解説するので、リフォーム業者選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。

1位 株式会社Jホーム

株式会社Jホーム
写真:株式会社Jホーム

◾️おすすめポイント

  1. 地域密着で約21年の実績を持つリフォーム業者
  2. 環境に配慮した建築素材を標準仕様として採用
  3. 東京都の耐震診断登録事務所

株式会社Jホームは、地域密着で約21年の実績を持つ、リフォーム・リノベーション事業者です。水回りの設備交換やフローリングの張替えなどの内装リフォームから、外壁リフォームまで、住宅の多様な工事に対応しています。

同社の施工では、長期の視点でコストをおさえつつ、環境に配慮した建築素材を標準仕様としているのが特徴。外壁材には、防水性・撥水性に優れた天然無機素材の呼吸する壁材、内装材には有害物質を分解する「微生物漆喰(しっくい)」を採用しています。

また、東京都の耐震診断登録事務所として、耐震診断や補強工事も請け負っています。自宅の耐震診断を依頼したいという方にもおすすめの業者です。

得意分野

水回りリフォーム、フローリング・カーペット・クッションフロア張替え/リフォーム、外壁リフォーム、耐震工事・耐震リフォーム

事業者画像
事業者名 株式会社Jホーム
住所 東京都杉並区成田東(小平市のリフォームにも対応)
総合評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
クチコミ数 2件
掲載ページ 株式会社Jホーム

2位 Nスタイル株式会社

Nスタイル株式会社
写真:Nスタイル株式会社

◾️おすすめポイント

  1. 既存の内装設備を活かした施工で工期短縮・低コストを実現
  2. 経験豊富な職人が手がける丁寧な施工と美しい仕上がり
  3. 打ち合わせからアフターケアまで専任スタッフが対応

水回りや内外装リフォームを中心に、幅広い工事を手がけている事業者です。既存の給排水管や電気配線などを活かした施工を得意とし、施工期間の短縮とコスト削減を実現しています。

また、経験豊かなプロの職人が多数在籍。壁紙や床の張り替え、漆喰の塗り替え、間取り変更などあらゆる工事に対応しており、丁寧な施工と美しい仕上がりに定評があります。打ち合わせからアフターフォローまでは一人のスタッフが担当同じの担当者が対応するため、気軽に相談しやすい体制が整っています。

得意分野

リフォーム・リノベーション・内装工事、水回りリフォーム、フローリング・カーペット・クッションフロア張替え/リフォーム

事業者画像
事業者名 Nスタイル株式会社
住所 東京都西東京市保谷町(小平市のリフォームにも対応)
総合評価
クチコミ数
掲載ページ Nスタイル株式会社

3位 株式会社 ジージェイ

株式会社 ジージェイ
写真:株式会社 ジージェイ

町田市に拠点を構える事業者で、戸建てやマンションのリフォーム・リノベーションを行っています。水回り全般のリフォームやメンテナンスをはじめ、防水工事や塗装補修工事など施工内容が幅広いのが特徴です。

車庫・門扉・造園・ウッドデッキといった外構・エクステリア工事も請け負っているので、住宅の美観が気になるという方にもぴったりでしょう。長年の経験と人脈を生かし、工事の大半をワンストップで完結させられるのが大きな強みです。

事業者画像
事業者名 株式会社 ジージェイ
住所 東京都町田市小川(小平市のリフォームにも対応)
総合評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
クチコミ数 3件
得意分野 介護・バリアフリーリフォーム、お風呂・浴室リフォーム、フェンス・門扉・塀のリフォーム工事
掲載ページ 株式会社 ジージェイ

4位 株式会社グルーヴネクス

株式会社グルーヴネクス
写真:株式会社グルーヴネクス

◾️おすすめポイント

  1. 23年の業歴と年間300件以上の施工実績
  2. 部分リフォームから大規模工事まで対応
  3. 打ち合わせから施工完了まで一人のスタッフが担当

埼玉県エリアを中心に、内外装工事やリフォーム・リノベーション工事を営んでいる事業者です。23年にわたる業界経験を持ち、年間の施工実績は300件以上を誇ります。

リビングや浴室といった部分リフォームはもちろん、バリアフリー改修やマンションリフォームといった大規模工事の相談も可能です。店舗の内外装工事でも豊富な実績があり、機能性とデザイン性を両立したリフォームプランを提案してくれます。

打ち合わせから施工完了まで1人のスタッフが担当するので、密にコミュニケーションを取りながらリフォームを進められるのが魅力です。

得意分野

外壁塗装・塗り替え、屋根塗装・塗り替え、和室から洋室へリフォーム

事業者画像
事業者名 株式会社グルーヴネクス
住所 埼玉県所沢市北秋津(小平市のリフォームにも対応)
総合評価
クチコミ数
掲載ページ 株式会社グルーヴネクス

5位 株式会社クオリティリフォーム

株式会社クオリティリフォーム
写真:株式会社クオリティリフォーム

◾️おすすめポイント

  1. 外壁・屋根塗装をメインとした住宅リフォーム
  2. 地域密着型の迅速な対応
  3. 住宅に合った塗料の説明と耐久性に優れた施工

外壁・屋根塗装をメインに住宅リフォーム業を手掛ける事業者です。雨樋修理や屋根の修繕のほか、エコキュートの設置、トイレリフォーム、クロスの張り替えなど多岐にわたる工事に対応してくれます。

同社は、地域密着型のサービスを展開しており、東村山市周辺での施工実績も豊富です。台風被害や雨漏りなど、緊急性の高いトラブルにも迅速な対応をしてくれるため、安心して依頼できます。
塗装工事に関しては、使用する塗料について丁寧な説明を心がけており、納得して依頼できるでしょう。部分塗装や修繕にも対応してくれるので、劣化が目立つ箇所がある場合は相談してみてください。

得意分野

外壁塗装・塗り替え、屋根塗装・塗り替え、外壁クリーニング

事業者画像
事業者名 株式会社クオリティリフォーム
住所 東京都東村山市
総合評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
クチコミ数 2件
掲載ページ 株式会社クオリティリフォーム

東京都小平市で評判の良いリフォーム会社を選ぶ方法

小平市でリフォームを検討している方にとって、どの業者を選ぶべきか迷うこともあるでしょう。ここでは、選び方のポイントを3つご紹介します。

1. 小平市に対応しているリフォーム会社かどうか

小平市でリフォームを依頼する際、まず確認したいのはリフォーム会社の所在地と対応しているエリアです。地元密着型の業者は、地域特有のニーズや建築事情に詳しいため、住環境に合った的確なアドバイスやサービスが期待できます。

特に、施工現場から近い会社であれば、緊急時にも迅速な対応が可能なため、安心感があります。

2. リフォームの目的や生活スタイルに合わせて会社を選ぶ

リフォーム会社を選ぶ際には、リフォームの目的や内容、そして自分の趣味や生活スタイルに合わせて会社を選ぶことが大切です。

リフォーム会社の中には、水回りを専門とする業者や、バリアフリーのリフォーム、太陽光発電・ソーラーパネルの設置など、特定の専門分野を得意としている会社もあります。具体的な要望がある場合は、その分野で実績があるかを確認しておきましょう。

また、デザイン重視でリフォームしたい場合は、これまでの実績に自分の好みに合った施工事例があるか、センスの良いデザイナーが在籍しているかも、事前に確認しておくのがおすすめです。一方、予算内で効率的に工事を進めたい場合は、複数の業者を比較してコストパフォーマンスに優れた会社を選びましょう。

3. 紹介サイトで条件に合ったリフォーム会社を見つける

効率的にリフォーム会社を見つけたい方には、業者の紹介サイトやマッチングサイトを利用するのがおすすめです。こういったサイトにはすでに多数のリフォーム会社が登録されており、対応可能な地域やリフォーム内容に応じて、条件に合った会社を簡単に見つけられます。

また、実際にリフォームを行ったユーザーの口コミや評価も掲載されているため、信頼性の高い会社を見極める手助けとなります。

ゼヒトモでは、リフォームを依頼したい方と業者をつなぐマッチングサービスを提供しています。具体的なリクエストを入力するだけで、条件に合った業者を最大5社まで提案されます。この記事でご紹介した業者をはじめ、さまざまなエリアに対応するリフォーム会社をリサーチすることが可能です。

小平市で住宅をリフォームする際に活用できる補助金・助成金

ここからは、小平市での住宅リフォームに利用できる補助金・助成金を3つ紹介します。それぞれ補助額は異なりますが、条件さえ満たせばお得にリフォームできるのが魅力です。特に介護や省エネを目的としたリフォームなら、補助金を適用できる可能性が高いので、ぜひチェックしてみてください。

木造住宅耐震改修等費用補助制度

※2024年度の受付は終了しています

旧耐震基準の木造住宅を対象に、耐震改修等に要する費用の一部を補助する制度です。対象となる経費は耐震改修費用と除却費用で、補助を受けるにはそれぞれ以下の業者に依頼しなければいけません。

【耐震改修の施工業者 ※いずれかを満たす業者】

  • 建設業の許可を受けている業者
  • 東京都地域住宅生産者協議会が主催する木造住宅耐震講習会を受講している業者

【除却工事の施工業者 ※いずれかを満たす業者】

  • 除却に係る建設業の許可を受けている業者
  • 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(平成12年法律第104号)第21条第1項の登録を受けている業者

耐震改修工事を行って一定の要件を満たすと、所得税や固定資産税の減額が適用される場合もあるので、詳しくは公式サイトを確認してみてください。

補助金名(支援制度名) 木造住宅耐震改修等費用補助制度
概要 旧耐震基準の木造住宅に対して地震に対する安全性の向上を図るため、耐震改修等に要する費用の一部を補助
対象条件 【対象建築物】次のすべての要件を満たしているものが対象
・昭和56年5月31日以前に建てられたもの(旧耐震基準)
・現に居住の用に供している木造の住宅、共同住宅及び併用住宅
・耐震診断の結果、総合評点が1.0未満であること
・耐震改修の場合、総合評点1.0以上にすること
・建築基準法その他の関係法令に明らかな違反が無いこと
・これまでにこの制度に基づく、耐震改修の補助金の交付を受けていないこと
【対象者】
補助対象者は、補助対象住宅を所有する個人
利用条件 【補助額】
・耐震改修費用:1/2(上限は120万円を上限)
・除却費用:1/2(上限は50万円を上限)
お問い合わせ先 建築指導課構造・設備担当:042-312-1145
URL http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/008/008918.html

自立支援住宅改修給付

日常生活が困難な高齢者の自立を支援する制度で、大きく住宅改修予防給付事業と住宅設備改修給付事業に分かれています。

手すりの取り付けや浴槽の交換といったバリアフリー工事が対象となり、条件を満たせば最大約38万円の補助を受けることが可能です。

なお、給付の対象になるかどうかは市の調査によって決まるため、必ず事前申請を済ませるようにしてください。

補助金名(支援制度名) 自立支援住宅改修給付
概要 日常生活が困難な高齢者を対象に、住宅改修費用の一部を補助
対象条件 【対象者】
身体機能が低下し、日常生活に支障のある65歳以上の方
※以下の方は対象外
・施設等に入所中または長期入院中の方
・借家等に居住の方で、家屋の所有者または管理者から承諾が得られない方
・新築・増築・改築工事に併せての実施
・すでに工事が終了した方
利用条件 【補助対象経費・補助額】
・住宅改修予防給付事業(限度額200,000円):手すりの取り付け、床段差の解消等
・住宅設備改修給付事業
①浴槽の取り替え等工事(限度額379,000円)
②流し、洗面台の取り替え工事(限度額156,000円)
③便器の洋式化工事(限度額106,000円)
お問い合わせ先 高齢者支援課地域支援担当:042-346-9539
URL http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/018/018337.html

住宅設備改善の給付

市によって住宅の設備改善が必要だと認められた場合に、工事に要する費用の一部を補助する制度です。工事費用の原則1割を利用者が負担し、市が残りの費用を負担します。

負担額の上限は世帯の収入状況によって異なり、たとえば市民税課税世帯の上限額は37,200円です。

なお住宅設備改善給付の種目のうち介護保険制度に該当する方の場合、介護保険制度と重複する部分は介護保険が優先されるので覚えておきましょう。

補助金名(支援制度名) 住宅設備改善の給付
概要 利用者の申請に基づき、住宅設備の改善が必要と認められたときは、その費用の原則1割を利用者が負担し、市が残りの費用を負担
対象条件 【対象者】
・居宅生活動作補助用具:6歳以上65歳未満で下肢、又は体幹に係る障がいの程度が3級以上の者及び補装具として車いすの交付を受けた内部障がい者
・中規模改修:6歳以上65歳未満で下肢、又は体幹に係る障がいの程度が2級以上の者及び補装具として車いすの交付を受けた内部障がい者
・屋内移動設備:6歳以上で、歩行ができない状態で、かつ、障がいの程度が上肢、下肢及び体幹機能のいずれかで1級の者、または補装具として車いすの交付を受けた内部障がい者
利用条件 【補助額】
工事費用の原則1割を利用者が負担し、市が残りの費用を負担
※上限負担額は世帯年収によって異なる
お問い合わせ先 障がい者支援課サービス支援担当:042-346-9542
URL http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/003/003631.html

まとめ

理想のリフォームを実現するためには、自分の要望に合ったリフォーム会社を見つけることが重要です。そのためには、会社の所在地や対応可能なエリア、専門分野、実績などを具体的に調べて、口コミや評価を参考にしながら信頼性の高い企業を選びましょう。

また、リフォーム業者が登録されている紹介サイトやゼヒトモのようなマッチングサイトを活用すれば、効率的に情報収集ができ、比較検討もしやすくなります。この記事でご紹介した業者や選び方のポイントを参考にしながら、小平市で理想の住まいを手に入れましょう。

リノベーション・リフォーム関連の最新記事

2025/05/19
【100万円以上の被害も?!】梅雨目前、282人に聞いた自分史上最も酷かったたカビ被害ランキング

SNSでも被害続々!天井からスーツまで…くらしのマッチングサービス「ゼヒトモ」が調べた、リアルな“カビ地獄”の声とは? 梅雨のカビ、今年こそ要注意! 一軒家282人に聞いた「最悪のカビ体験」実態調査!!!! 湿気とともに […]

2025/05/15
出窓のリフォームにかかる費用相場は?種類や断熱・結露対策も紹介【2025年最新】

おしゃれで明るい空間を演出したいなら、出窓を取り入れてみてはいかがでしょうか。 この記事では、出窓を設置する際の注意点、リフォームにおける費用相場を解説しています。出窓の設置を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 […]

もっと見る

あなたのお困りごとをプロに相談してみよう

STEP 1:簡単無料依頼

2分でスマホやPCで簡単に依頼内容を入力します。

STEP 2:提案を受ける

最大5人のプロから提案を受けられます。あなたの条件に合うプロを採用してください。

STEP 3:交渉成立

プロと相談した場所・日時・値段で依頼したサービスを受ける。

この記事を書いた人

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部

ゼヒトモ 編集部アカウントです。

お役立ち情報をLINEで受け取る

友だち追加

関連サービスからプロを探す