荒川区における壁紙・クロスの張り替えリフォーム業者の依頼例
壁紙・クロスのリフォーム/張り替えの相場です。六畳間で壁4面と天井クロスの張り替えも含めて約4〜5万円前後で工期は1日が平均的です。壁や天井に穴などがあり修理が必要な場合は別途料金がかかる場合があります。施工業者によっては壁紙費用に加えて、養生費、下地処理費、廃材処分費、運搬経費等が発生する場合もありますが、全てコミコミという業者もあります。大きな修理がなければ、通常施工は当日完了となります。
塗替えの相場です。足場や下地処理などアイテムごとに現調を踏まえた内容になっているか確認して下さい。施工後の追加料金やトラブルを防ぐために大切です。内訳は材料費20%、足場経費20%、人件費30%、その他運営費30%が一般的です。
壁紙とビニールクロスの基本的な違いは素材にあります。塩化ビニール樹脂等を主原料とした加工しやすいビニールシートに、紙などで裏打ちしたものがビニールクロスです。エンボス加工などで凹凸がつけやすいのが特徴です。また、柄やカラーバリエーションも豊富で防水性が高く、何より値段が安いです。壁紙はパルプを主原料として欧米で広く使用されていますが、最近では和紙を用いたものや表面をフィルム加工して耐久性や防水性を強めたタイプも出回っています。
リフォーム業者に見積もり依頼を出して、見積もりの内容・担当者の対応・ネットや近所の口コミで業者を確定しましょう。築年数が古い住宅の場合、まれに現地調査中に他の不具合が見つかることもあります。現地調査中の業者の様子も観察して、何を元に見積書の内訳が構成されるのか観察してもいいでしょう。
見積書は最低でも2社から受け取り、内容を比較しましょう。1社に確定したらもう1社には断りの連絡を入れて、絞った1社の担当者とスケジュール、支払いの内容、壁紙の種類や塗料の種類などの打ち合わせを経て施工、完了となります。
壁紙にも塗料にも種類があります。様々な種類を、自宅の都合をヒアリングした上で傾聴してくれて提案をしてくれる業者だと、自分の理想に合うリフォームのサポートをしてくれるでしょう。業者のペースで話を進めすぎるのではなく、こちらの話も聞いてくれる業者を選ぶと、もし自宅で他の不具合箇所やリフォームをしたい場所が見つかった時に、相談もしやすいですよ。
1部屋分の壁紙・クロスのリフォームであれば約1日で完了しますが、塗替えの場合は下塗り・中塗り・上塗りなど工程を重ねると乾燥のために時間がかかります。天候や気温に応じてスケジュールが前後する可能性があります。また1部屋の塗替えといっても、選ぶ塗料によっては家中に塗料の匂いが充満することもあります。家族、特に乳幼児や高齢の方、ペットなどの体調管理、在宅するのか外出するのかなどが調整できるスケジュールを組みましょう。