
心のヨガコミュニケーションStudio
神奈川県鎌倉市
対応可能エリア
認証情報
神奈川県鎌倉市
対応可能エリア
認証情報
コミュ力アップ専門コーチング
Welcome to our Studio ◯一言メッセージ 人生で、仕事、人間関係において、圧倒的に必要とされるのはコミュニケーション力です。個性や適正、スキルを持つだけでは人生の充実は難しい。当方は個人の総合力を支える、最も大切な鍛えるべき人間力としてのコミュ力を専門にアップさせる知識と、力をつけるトレーニングになるメソッドを伝授しています。 暮らしや人間関係、仕事、人生全体を充実させ 豊かにしてくれるのは、人間の持つ力の中で最も重要なものの1つ、コミュニケーション力。一緒に磨いていきませんか? ◯コミュニケーション力を高めるには 人間の心の働き、身体、特に五感について深く理解し、感性&スピリチュアリティーを磨き心を治めるのが確実な道です。 ◯コミュ力を高める事は 人生の中心である自分自身、個性、適正を知るためにまず一番必要です。自我と本体の自分の違いを識ることが必要です。また、第二のコミュニケーションで、相手のことを知る力になり、そしてそれはチームワーク、等々あらゆる創造性、想像力、芸術的能力、マネジメント力、企画力なども高め、暮らしや仕事が豊かにしてくれます。 ◯講師 齋藤セシリアかおる コミュニケーションガイド (インターナショナルアーティスト/デザイナー/ スピリチュアルVoiceアーティスト インド哲学、ヨガ哲学研究者) 桑沢デザイン研究所同窓会特別講座ゲスト講師/ Advaith International Academy Online Class 2020 ◆ サービス Zoom 対応 ① コミュニケーション術講座 : マンツーマン •集中3か月コース/半年コース/ •座学とホームワーク中心の学び/ 音声&PDFファイル ・対象:個人〜企業教育研修 → 詳細 sdeart.com 直接指導を受けヨガガイドにふさわしいライフスタイル: 心のヨガの高いレベルと直感力をたもつために瞑想を20年以上 ◆対象: 子ども、親子、カウンセラー、コンサルタント等プロの方まで、一人ひとりの学びの速度、個性を懇切丁寧に指導 ◯実践/成果 国内における中小企業のための社員研修、東京造形大卒、グローバルなアーティスト活動をしながら、感性教育を研究。インド、ネパール の学校や、レバノンの学校と国立図書館/ 日本では、311被災者支援活動〜研究会での個人指導 インドの教育機関/ Well-being の研究者であり、WHO Pandemic プロジェクトも行っているUK の研究者Derek 教授に、評価を受ける
◆ パーソナルコーチング、桑沢デザイン研究所同窓会夏期講座ゲスト講師/ 2021-2022 神奈川県中小企業教育研修/インド哲学をコンセプトとするインドの優良アカデミーのオンライン講座講師、元ヨークカルチャー心のヨガ講座 ◆ 海外実績 Art 展覧会 2021 Egypt/ Maldive/Taiwan/ Korea / Japan /India 2020 India 🇮🇳 Advaith International Academy Guest Lecturer 2020 Mónaco Art Fairs Aug 2020 France 🇫🇷 Paris Singulart 提携アーティスト 2019 : Italy , Bulgaria, NY, Korea 展覧会参加 2017 Italy 🇮🇹 Venezia Anima mundi 参加Art video 2016 〜海外作品発表 アメリカ、ドイツ、オーストリア、イタリア、 カタール 、アラブ首長国連邦、レバノン、インド、ネパール 、ブルガリア、韓国、日本国内 ◯アートアワード受賞 イタリア コスタンザ財団エクセレントアワード受賞 カタール アクションアートアワード受賞等 ◆心のヨガコーチング講座 のバックグラウンドと実践 心のヨガの実践と伝授に必要な知識経験が豊富 ◆店舗デザイン 東銀座20年にわたるインテリア、アートコーディネート 常設展、レンタルも行っている ◯ ライフスタイル 瞑想生活20年以上/ ヨガに一番大事なインドの叡智に触れたライフスタイル / インド人哲学者からインド哲学の専門教育を受け、世界的瞑想指導者から瞑想指導を受け、ヨガ行者でも難しいとされる、純植物食、瞑想を行っている。 東京造形大学に学び、国際的にアートを発表するなど、アートが日常にあることで、創造性を育むのに必要なワークを、フレキシブルに更新できる知識とスキルがある。 日本初のデザイン学校、桑沢デザイン研究所同窓会、夏期特別講座講師 ◆Art デザイン プロダクト〜空間〜イラスト実績 2018 VIDA Designer ( Textile/ products レストランカフェ/ロゴデザイン、店舗空間デザイン 情報系雑誌、料理ブック、美容系雑誌イラスト、自然環境系雑誌イラスト、健康雑誌イラスト、海外新聞に寄稿等 ◯過去Works クライアント/ 関連事業者(敬称略) Cafe Juliett ,ギャラリー華音留、Hair make Aje, 味の素、宝島社、たち吉、グローバルメディア、Boldwin International School, AIRD Education Center, National Library Baakleen Lebanon , Loving Hut Japan, Advaith International Academy, maison KOIWAI, ハウス , タカラベルモント、資生堂、アーバンゴールド、宝田、株吉田( フラミンゴ) . 佐久間動物病院、🇯🇵日本輸出機構JETRO, 🇮🇳Government of India ,/ Vision Art Medua NY , Germany Mamag meseum / Its Liquid Group Italy 🇮🇹,/Haegeumgang Theme Museum /Queen Art Studio Mónaco, 個人クライアント、etc
1: 学びと研究 2:クライアントにも定評のあるとても的確で丁寧なカウンセリング 例) カスタマイズしたプログラムにより、個々人、チームに必要な課題を与え、そのフィードバック、具体的な解決策を提示します。 3:クライアント自身が気づかない動機に注意を払う事 4:カスタマイズしたサービスとプログラムの実施 ◯自身に対して気をつけていること 学びを実践に活かす事 コンデションを整えるために自然に触れる ナチュラルなライフスタイル、菜食が好き、飲酒無し。 内面の快ちよいEnergyが仕事に活かせるように 瞑想習慣 五感に関わるCreative 全般に携わること ● 参照 Cecilia Web & Blog : https://sdeart.com/ The Hindu Paper Interview https://www.thehindu.com/life-and-style/zen-and-the-art-of-cooking/article3692677.ece Cecilia K Art YouTube https://youtu.be/G2LGAD7gOjM 千葉コミュニティテレビ インタビュー https://youtu.be/NKaApt9dyAs