
浅野(安彦) 千恵
東京都練馬区
対応可能エリア
認証情報
東京都練馬区
対応可能エリア
認証情報
評価(4件)
Q.レッスンの時に楽器は持参した方が良いですか? A.10分の1から各サイズ1台ずつ、予備楽器がありますので、お貸しできます。貸し出し中の場合もありますので、まずはお問い合わせください。 Q.なかなか練習できないのですが、レッスンに行っても良いでしょうか? A.全然大丈夫です。一緒にレッスンで練習しましょう! Q.レッスンは何歳から何歳まで対応していますか? 小学生からとしておりますが、お子様の理解度によって、年長さんからでも対応しております。 ご相談ください。 70歳の方もレッスンしたことがございますので、大人の方もお気軽にお問い合わせください。 Q.教本はどのようなものを使っていますか? 導入にハヴァシュ式アプローチの教本を使い、その後はスズキ・メソッドや新しいヴァイオリン教本(白本)、小野アンナ音階教本、エチュードなどを生徒様の進度によって使い分けております。 Q.体験レッスンはありますか? 30分3,000円で承っております。1回のみレッスンも受け付けております関係で、申し訳ございませんが体験レッスンを有料にさせていただいております。ご了承くださいませ。 Q.レッスンの場所はどちらになりますか? 東京都練馬区になります。女性の方は練馬区の自宅で、男性の方は練馬区内の公民館か、スタジオなどでの出張レッスン(交通費、スタジオ代はご負担ください)で承ります。 Q.ハヴァシュ奏法とはどういうものですか? ハンガリーのヴァイオリニスト、カトー・ハヴァシュ先生が編み出された奏法で、無理な姿勢でカチコチになってギーギー弾くのではなく、初めから脱力して、美しい音で楽しくヴァイオリンを弾くことを目指した奏法です。 私が若い頃から奏法に関して色々悩み、様々試した上でたどり着いた奏法ですので、ぜひ、初めてヴァイオリンに触れる方にも、既によく弾ける方にも、試していただきたいと思っています。 実際に、長くヴァイオリンを弾いてきた方々にも、「弾くのが楽になった」と大変喜んでいただいています。
今は、小さい頃や大学生の時から続けていらっしゃる方で、中学生~大人の方が多いです。 昔習っていて、また再開したい方も歓迎です。 小学生や小さいお子様は、レッスンに同行し、ご家庭で練習を見ていただける方に限定させていただいております。
ハヴァシュ式アプローチでヴァイオリンを始められた方は、皆さん初めから綺麗な響く音で弾くことができるので、他の先生からお褒めの言葉をいただくことが多いです。
生徒様のお気持ちを考えながら、「難しい」と感じないよう、また一つでも「できた!」「分かった!」と思ってもらえるよう、できるだけ分かりやすく具体的に説明できるように心がけています。
・力みがとれ、格段に楽に弾けるようになる、ハヴァシュ奏法を試してみませんか。初心者に限らず、中級以上の方でも、効果の高い奏法です。 ・必要に応じて基本的な奏法(運指、運弓、ポジションチェンジ、ヴィブラートなど)に対するアドバイスをいたします。 ・ある程度曲が進んでいるけれど、歌い方や表現をどうしたらよいか分からない、表現力をもっと広げたい、という方に、世界トップレベルの先生方から学んだ知識を基にアドバイスいたします。
レッスンを受ける方の年齢をお知らせください | 小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代以上 |
習いたい音楽のジャンルを選択してください | クラシック, 先生と相談して決める |
優雅で気品ある音を奏でる楽器、バイオリン。大人になってからその魅力に気づき、始めてみたいと思う方もいるのではないでしょうか。今回の記事では、大人になってバイオリンを始める時に押さえたいポイントや、バイオリンを選ぶ時の注意点などについて詳しくご紹介します。 目次 バイオリンは大人からでも始められ