小田原市における出張シェフの依頼例
メニューと品数によりますが、2名で2万円前後が主な価格帯です。出張料理サービスや出張シェフによって対応してくれるミニマム人数やミニマム予算が決まっていることがあります。最低でも4人以上、最低でも3万円以上などです。
特殊な料理やオーダーには、対応できる出張料理サービスが限られることもあります。例えばアレルギー対応や食材の制限(豚肉や牛肉を食べない、ビーガン、など)がある場合は事前に問い合わせをしましょう。また、出張料理サービスは「出張先」にあるキッチン用品や食器を活用して料理を提供してくれることがほとんどです。出張料理サービスの交渉の段階で台所・調理器具・持っている食器などを写真で送るといいかもしれません。
どんな料理やサービスを提供してほしいのか、TPOやコンセプトをざっくりとでも決めておきましょう。出張料理サービスは主に出張料理人(出張シェフ)の得意分野が生かされるサービスで、料理人はそれぞれの学びの背景に応じて得意な料理が異なります。和食・フレンチ・イタリアン・多国籍料理など「こんな料理を提供してほしい」というイメージを料理人に伝えます。複数の料理人からメニュー内容やサービス内容、金額を受け取ったら比較して1社(1人)に決めましょう。支払いは当日、調理後のことが多いため、契約内容や支払い条件をメールなどでやり取りをしておきます。当日は、料理をしてもらい、あらかじめ決めておいたサービス内容までサービスをしてもらい(料理提供までで終了、料理後の食器片付けなども含む、など)、支払いが完了したら終了です。
注文者のリクエストを聞いてくれること、出張料理サービス業者の料理が食べたいと思えるジャンルであること、口コミや評判がいいこと、実績、過去のサービス風景の写真などを見せてもらえること、料理人ご本人やチームのお写真などから選びましょう。
家族や参加者の好き嫌いやアレルギーについて業者の方から質問してくれるか、好みの料理ジャンルかどうかはもちろん、インターネットやSNSで口コミなどを探してみましょう。さらにSNSなどには過去の実績や、過去に作った料理の写真などが投稿されている場合もあります。また、出張料理人や出張シェフの身だしなみや服装に清潔感があるかなども確認するといいでしょう。
出張料理サービスに注文をするときに契約書を取り交わすことはあまりないようですが、参加者が30名を超えるなど人数が多く、スケジュールの遅れや内容に間違いがあってはならないような場に出張料理サービスを呼ぶ場合は、注文内容を必ずメールなど、後から確認することができる形に残るもので、やりとりの履歴や注文内容を記録に残しておきましょう。