荒川区におけるリビング・居間のリフォーム業者の依頼例
壁のリフォームは、リビングのビニールクロスを張り替える場合の費用は工事費材料費合わせて約12万円程度です。壁に珪藻土を塗る場合の費用は、工事費材料費合わせて、1平方メートルあたり約13,000円程度です。
床のリフォームは、床を無垢材フローリングにリフォームすると、工事費は1平方メートルあたり約4,000円程度です(材料費別)。使用する天然木材の種類により価格は前後しますが、おおよそ1平方メートルあたり約12,000円程度の工事費用がかかります。タイルカーペットにリフォームすると、工事費は1平方メートルあたり約3,000円程度です。タイルカーペット1枚あたり約1,000円程度です。
照明の変更にかかる料金です。2メートル程度の直付式ダクトレールを取り付ける場合の工事費は約8,000円程度、材料費が約4,000円程度です。照明の新設工事で、ダウンライトを取り付ける場合の工事費は約5万円程度、器具は1灯につき、約2,500円程度です。天井クロスの張替えが必要な場合は別途費用がかかります。
収納のリフォームにかかる料金です。リビングに作り付けの壁面収納を設置する場合は約70万円程度です。壁一面にオープンタイプの作り付け本棚を設置する場合は約30万円程度です。(いずれも工事費材料費を合わせた料金です)
リビングの既存の窓に内窓を取り付けて二重窓にする場合は約7万円程度、リビングのドアを開き戸から引き戸へ変更する場合は約30万円程度です。リビング階段にドアを後付けする場合は約200,000円程度です。(いずれも工事費材料費を合わせた料金です)
バリアフリーリフォームは、壁に手すりを設置する費用と敷居を撤去し段差をなくす場合の費用は、どちらも約5万円程度です。(工事費材料費を合わせた料金です)
注意すべき点は、工事の期間中はリビング・居間を使うことができないこと、工事の期間中はリビング・居間の荷物や家具を他の部屋などに移動させる必要があること、この2点を考えながらご家族と相談しながら計画やスケジュールを立てましょう。
どんなリフォームができるのか、したいのかを考え始めたら、インターネットやリフォーム雑誌などでの情報収集や、近所の工務店やリフォーム会社に相談をしたりし始めましょう。リビング・居間を使用する家族とも相談します。近所の工務店やリフォーム会社に相談をすると、モデルルームに招待してもらえたり、実際の素材などを見たり触ったりすることもできます。
具体的にしたいことが決まったら2社程度に見積書を出してもらい、内容などを比較しましょう。依頼する工務店・リフォーム会社が決まったら細かい相談を進めてスケジュールなどを詰めて、着工、工事が完了したら支払いを完了させます。
リフォームを行う業者は多数いますが、それぞれの業界が統一したルールを持って行っているわけではなく、従来の大工や工務店以外にも、住宅機器販売・建具販売・インテリアメーカーなどが参入しています。リフォーム会社に相談をする前に、増改築相談員やマンションリフォームマネージャーという、「リフォーム全般の相談に乗ってくれる人」が在籍するリフォーム会社に相談するとより安心できるでしょう。増改築相談員は、公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターが定める資格、マンションリフォームマネージャーは公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターが定める資格です。
予算やデザインなどを様々な人にうまく相談しながら、イメージを形にしていきましょう。工務店やリフォーム会社に相談すればどのようなリフォームでもうまく対応してくれます。リフォーム後に家具を新調する、もしくはこれまでに使っていた家具を使い続ける、どちらの場合でも「デザインがきちんとマッチするようなリフォーム」を考えるようにしましょう。既にあるものや、捨てる予定ではない家具などと、リフォームで使用する資材や木材の色や素材を合わせることは大切です。