よくある質問
レンジフード交換・取り付けの料金はどのくらいかかる?
約4万円前後〜10万円を超える作業もあります。レンジフード交換・取り付けの料金は、交換後のレンジフードの機能や、工事内容に応じて変わります。レンジフードには様々な種類があり、高機能で見た目が良いものほど高額になる傾向があります。工事内容は、交換前と交換後のレンジフードが同一の場合は単純な交換作業で済むため工事費用を抑えることができます。タイプを変える、例えばプロペラファンからシロッコファンに変えるような時は排気口の加工などの工事費用が追加で約1万5千円前後かかります。
レンジフード交換・取り付けの依頼における注意点は?
換気扇がうまく機能していないような気がする、匂いが出ていかない、換気扇から妙な音がする、換気扇の異常を感じたらまずは換気扇の掃除をしましょう。掃除をしても改善しない場合はレンジフード交換・取り付けを検討してみてください。ただし賃貸住宅の場合はまず大家に相談しましょう。築年数が古い、以前の入居者が喫煙者で換気扇を頻繁に使っていたなど、現在の居住者以外の原因で劣化している可能性もあります。
レンジフード交換・取り付けを依頼する流れは?
現在使用しているレンジフードのメーカーや型番、形状、不具合の状況を確認した上で、複数の業者に見積もりを依頼しましょう。業者は問い合わせた時点でメーカーと型番を伝えれば「交換できる機種」「かかる費用の概算」を答えることができますが、「現場を見たい」と現地調査を希望する業者もいます。
費用や対応が妥当であると決めた1社に依頼して、交換工事と支払いが済んだら完了です。
レンジフード交換・取り付け業者の選び方は?
こちらが質問をしなくてもいくつかの提案をしてくれる業者には、相談がしやすいでしょう。例えばこちらが「交換・取り付け」を依頼するつもりで問い合わせても「修理もできるかもしれない」とあえて低額な提案をしてくれる業者にも好感が持てます。
こちらがわからないことに対して説明が丁寧でわかりやすい業者も、わからないことを頼む不安が減るでしょう。自宅に招き入れて作業をしてもらう業者なので、感じよく丁寧で、清潔感のある業者を選びましょう。
その他気を付けるべきポイントは?
レンジフードの交換・取り付け作業時は台所の特にコンロ周りのものをどかしておく必要があります。交換作業自体は数時間で終わりますが、レンジフードの形状を変更するために電気工事やダクト工事などイレギュラーな工事が増える場合は、時間がかかることもあります。