05/17/2022

昭和の日とは?無料開園の施設35箇所と、おすすめの過ごし方5選も紹介

昭和の日とは毎年4月29日、国民の祝日のひとつ。この記事は、昭和の日の概要、昭和の日に無料開放される施設やおすすめの過ごし方を紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。

昭和の日とは?

昭和の日は昭和天皇の誕生日でもあり、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。」、という昭和の時代を思いを馳せる国民の祝日でもあります。 ( 参照元情報:内閣府公式ホームページ )

なんと、昭和の日は、過去に3度改称されています。

昭和の日の名称変遷 上記上記の図表のように時代に合わせて名称は度々変わりました。 4月29日は、「みどりの日」というイメージを持たれていた方もいるでしょう。現在は5月の4日に移動されています。 2022年現在、元号がついた祝日は昭和の日だけ。そんな日は、何か特別なことをして過ごしてみるのも良いかもしれませんね。

昭和の日に無料で入園できる全国の施設35箇所

普段は有料で入園できる施設が、昭和の日に無料入園することができるようになります。 それぞれの施設の文字をクリックすると、施設のホームページに飛ぶことができます。お出かけを検討してみてくはいかがでしょうか?

北海道

北海道大学植物園 国営滝野すずらん丘陵公園

宮城県

仙台市野草園 秋保大滝植物園

新潟県

国営越後丘陵公園

茨城県

筑波実験植物園

埼玉県

国営武蔵丘陵森林公園

東京都

井の頭自然文化園 上野動物園 葛西臨海水族園 神代植物公園 旧岩崎邸庭園 旧芝離宮恩賜庭園 旧古河庭園 清澄庭園 小石川後楽園 小石川植物園 国立科学博物館附属自然教育園 新宿御苑 森林総合研究所多摩森林科学園 多摩動物公園 殿ヶ谷庭園 浜離宮恩賜庭園 向島百花園 夢の島熱帯植物館 六義園

神奈川県

小田原フラワーガーデン

大阪府

大阪市立大学理学部附属植物園

兵庫県

淡路島国営明石海峡公園

広島県

国営備北丘陵公園 広島市植物公園

香川県

国営讃岐まんのう公園

福岡県

福岡市動植物園

佐賀県

国営吉野ヶ里歴史公園

沖縄県

沖縄熱帯ドリームセンター

昭和の日の、出かける以外のおすすめの過ごし方5つ

1.体を動かす

  4月~5月は外で体を動かしやすい季節!天気が良い日も増えるため、ランニングやウォーキングなど、運動を行うならおすすめです。 チャレンジしてみたいと思っていたスポーツのレッスンなどを受けてみてはいかがですか?新しい趣味作りのきっかけになることも また、公園や浜辺でヨガやピラティスと、リラックスするのも良いかもしれません。

 

2.作ったことのない料理を作ってみる

昭和の日 Zehitomo 少し手の込んだ料理や今までに作ったことない料理作りに挑戦するのも素敵な過ごし方。 普段全く料理をしない人が、「せっかくだから料理をしてみる」という機会にしても良いかもしれません。 Zehitomoを使うと、料理のレッスンをしてくれる先生を探すこともできます!ぜひ、料理のプロからレッスンを受けてみませんか?

3.オンラインを活用して勉強してみる

昭和の日 Zehitomo 同期やクラスメイト、周囲と差をつけるチャンスです。仕事に生かすための勉強、資格を取得するための勉強など、挑戦してみませんか。 語学レッスンを受けるのもおすすめ。最近では、海外と取引をする会社も増えているため、語学が堪能であるとビジネスでも役立つかもしれません。 オンラインでの語学レッスンなら、自宅ですぐに始めることができます!ぜひトライしてみませんか?

4.読めずに積んでいた本を読む

周囲に勧められて買ったけれどまだ読んでいない本。あなたの家にデータや本棚の中に眠っていませんか?この休みを利用して読破するのも良いと思います! 「あれ?あの時買っておいた本、どこに行ったっけ…」そんな時は、部屋の片付けをまず行いましょう。。Zehitomoを活用すると、部屋の片付けのプロを呼ぶこともできますよ。

5.今年の前半の振り返りと、今年の後半の計画を立てる

昭和の日 Zehitomo 5月はちょうど1年の折り返し。今年の前半にしたかったことは達成しましたか?また、今年の後半の目標はありますか?前半を振り返り、いつまでに何を達成するのか、考えてみましょう。 計画を立ててみて、こんなことがしたいとか、こんなスキルアップをしてこんな目標にチャレンジしたいとか。自分の棚卸をするためには人に話を聞いてもらうのもいい方法です。Zehitomoで、人生相談のプロに出会ってみませんか?

最後に

昭和の日とはどんな日か、その歴史が分かっていただけたかと思います。カレンダー通りのスケジュールであればお休みの日。遠出をするのも良いですが、今回紹介した過ごし方のように自身の成長やスキルアップに時間を割くこともぜひ検討してください!

近所のプロを探そう
見積もりを出す(無料)